ブックマーク / www.lifehacker.jp (23)

  • テクノロジーはバンドに託した。スーツにも似合うスマートウォッチ「wena wrist」とは? | ライフハッカー・ジャパン

    スマートウォッチというと、どんなものをイメージしますか? タッチ式の小さなディスプレイにデジタル式で時間が表示されていて、メールや電話などの通知があれば画面が切り替わって...というような、いわゆる「ガジェット」的な見た目をイメージする人がほとんどでしょう。 しかし、ソニーが打ち出すハイブリッドスマートウォッチ「wena wrist」は、いわゆる普通の腕時計のようなクラシカルなルック。「当にスマートウォッチなの?」 と疑いたくなるところですが、その秘密はバンド部分に隠されています。 バンド部にテクノロジーを集約するという発想 そう、この「wena wrist」は、ヘッド(体部)ではなくバンド部分にスマートウォッチとしての機能が詰まっているのです。 電池などの電子部品をバンド部内に分散配置し、時計メーカーによるヘッドを合わせることで、腕時計らしい自然なデザインを実現しました。 「ポケット

    テクノロジーはバンドに託した。スーツにも似合うスマートウォッチ「wena wrist」とは? | ライフハッカー・ジャパン
    DiscoveryCoach
    DiscoveryCoach 2017/03/08
    そこか…
  • 成功するチームの特徴は「短く活発なコミュニケーション」と「グループ外との話し合い」 | ライフハッカー・ジャパン

    英ガーディアン紙の記事で、Tim Adams氏は、グループ内外での定期的なコミュニケーションが成功を増大させる理由について調べました。Adams氏は、英サウスハンプトン大学のAlistair Shepherd氏の研究を引用し、下記のように述べています。 データを分析すると、チームの成功はメンバーの経験や教育・性別・性格はほぼ関係なく、1つの要因と密接に関係していることが分かりました。それは「全員がお互いと話すか」ということです。 理想的にはこれは活発で短い会話で、しっかり聞いている姿勢が伝わり、信頼が深まるような会話です。反対に、長いスピーチの多くは好ましくない結果と相関関係がありました。また、クリエイティブなグループの場合、成功をもたらした要因の1つは、グループ以外の人々ともたくさん話しているか、ということでした。 マサチューセッツ工科大(MIT)のメディア芸術科学の専門家であるAlex

    成功するチームの特徴は「短く活発なコミュニケーション」と「グループ外との話し合い」 | ライフハッカー・ジャパン
    DiscoveryCoach
    DiscoveryCoach 2014/06/10
    【大事】「全員がお互いと話すか」でも、雑談力でなくて、対話は成長するから、チームでのいろんな「場」で対話を用いるのが大事だと思う。「話させる」のでも「正しいこと」で話し合うのではなくて。
  • 遠隔地のメンバーとも一体感を保つために大切な11のこと | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:遠隔地にいるチームメンバーと仕事をしていたとしても、物理的距離を感じないでいられる方法があります。今回紹介するのは、遠隔地のメンバー同士とも一体感を高めることのできる11の方法です。 チームミーティング 1.定期ミーティングのスケジュールをつくり、その日程を守りましょう。同じ場所で働くメンバーとその場ですぐにミーティングをしたくなっても、我慢すること。 2.前回のミーティング以来起こった「良かったこと」「悪かったこと」を共有するなど、ミーティングの開始時にウォームアップとして行うことを決めて、一体感のあるチームの雰囲気をつくりましょう。 3.最初に、遠隔地のメンバーから報告をしてもらい、その後に同じオフィスにいるメンバーの意見を聞くようにしましょう。そうすることで、遠隔のメンバーが「その場にいない、意識を向けていない」状態になることが避けられます。 4.事前に、ミーティングに関連

    遠隔地のメンバーとも一体感を保つために大切な11のこと | ライフハッカー・ジャパン
    DiscoveryCoach
    DiscoveryCoach 2014/06/09
    読んでも「雰囲気をつくりましょう」で、できるのかという感じが面白い…。くだらないと思うかもだけど、遠隔地とスカイプとかでつなぐなら、お互いをどう見えるように最初配置するかなんかも大事になるかな。
  • 無駄な会議は偉人に学べ。メイヤー、マスク、ジョブスが執着した「規律」 | ライフハッカー・ジャパン

    99U:私たちは多くの時間を会議に費やしています。しかし、会議を効果的なものにするのは苦手なようです。Microsoft Officeのユーザーを対象とした2005年の調査で、会社員は週に平均5.6時間も会議に費やしているのがわかりました。ほとんど勤務時間1日分です。また、London School of Economicsの調査によると、企業のCEOたちは週に18時間も会議に費やしているのだとか。 私たちにとって会議はそれほど不可欠なものであり、次のようなアドバイスもよく耳にします:「議題を作れ、時間を短縮しろ、参加人数を絞れ」。こうした有益なアドバイスがあるにもかかわらず、ハーバード大学の研究者よると、会議の約半数は非生産的なのだそうです。 今回は、お決まりのアドバイスを繰り返す代わりに、テック業界で最もパワフルなリーダーたちに注目しました。過去のインタビューから、彼らが話すユニークで

    無駄な会議は偉人に学べ。メイヤー、マスク、ジョブスが執着した「規律」 | ライフハッカー・ジャパン
    DiscoveryCoach
    DiscoveryCoach 2014/05/14
    会議の話はいつもアツい。で、実際の場でどうやったら…を埋めたい。
  • ひとりになりなさい、その時アイデアが生まれるのです:発明家ニコラ・テスラに学ぶ「生産性を高める秘訣」 | ライフハッカー・ジャパン

    発明家のニコラ・テスラがネット上などで改めて評価される理由の一端は、彼が生涯を通じて多くのことを成し遂げたからです。その生産性の秘密は何だったのか、彼の頭の中を覗いてみましょう。 テスラは、交流電流システムの設計で特によく知られていますが、その他にも多種多様な発明で約300件の特許を取得しています。 生涯を通じて、テスラは絶えずさまざまなプロジェクトに取り組み、多くのことをやり遂げました。悪い習慣もありましたが(睡眠2時間で仕事をすることがたびたびあったとか)、それを差し引いても、あれほどの物事を成し遂げられたのは、生産性を向上させる一連の厳格なルールを守っていたからこそです。彼並みの生産性を目指したければ、その仕事の流儀がヒントになるのではないでしょうか。 手を動かす前にじっくりと考える テスラはよく、自分は機械を頭に思い描けるのだと語っていました。また、実際に機械を組み立てる前に設計図

    ひとりになりなさい、その時アイデアが生まれるのです:発明家ニコラ・テスラに学ぶ「生産性を高める秘訣」 | ライフハッカー・ジャパン
    DiscoveryCoach
    DiscoveryCoach 2014/05/13
    昔の記事ですが、最近一人で落ち着いて落書き帳に気の向くままに描き出して考えるのが自分のための時間にちゃんとなってきていたので、共有。
  • 写真写りがグッと良くなる笑い方の6つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    cafeglobeより転載:誰でも、1度は「写真写り」について考えたことがあるのではないでしょうか。アメリカの人気オーディション番組『America's Next Top Model』の審査員もしている写真家のナイジェル・バーカー氏が、ステキに見える笑い方のコツを6つ教えてくれています。 1.ちゃんと目も笑う 「笑顔」に含まれるのは口だけではありません。目も笑っているかどうかが重要です。バーカー氏は「笑顔っていうのは、内側から出てくるものだから、メンタルが関係するんだ」と言っています。 カメラを見て、自分の気分が良くなるものを頭に思い描きましょう。例えば、ファーストキスの想い出、自分の子ども、大好きなデザートのことなど。思わず笑みがこぼれてしまうでしょう。 2.「チーズ」と言う 「チーズ」は、使い古された言い回しだと思う人もいるでしょう。でも実際、効果は抜群なのです! 口を開いてステキな笑

    写真写りがグッと良くなる笑い方の6つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    DiscoveryCoach
    DiscoveryCoach 2014/04/28
    昨日知りたかったよ…。
  • 挫折ばかりの英会話学習は「シェア勉」で身近な習慣に変わる | ライフハッカー・ジャパン

    『Clip Phrase ~厳選英会話3000plus~』というiOSアプリをご存知でしょうか。「仲間と一緒に学ぶ」をテーマに開発された英会話学習アプリです。今回、アプリの特徴や使い方、実際に使ってみて気づいたことをご紹介します。 英会話学習は仲間と一緒に 英会話が一向にうまくならない...。そんな悩みを持った人はきっと多いはず。かく言う私も、以前は壁にぶち当たってばかりでした。初めてアメリカを訪れた時、Subwayの美人店員に「チーズはどれにするの?」と聞かれて「YES」と答えたら苦笑いされたこと。空港で「ちょっと荷物見ててくれる?」と聞かれた時、理解できず2回聞き返した時「もういいから」と言われた屈辱感。いわゆる帰国子女ではないので、英会話学習が簡単だと思ったことはありません。それでも英会話に対する苦手意識が消えたのは、単純に「勉強が続いたから」だと思うのです。 じゃあ、どうやったら勉

    挫折ばかりの英会話学習は「シェア勉」で身近な習慣に変わる | ライフハッカー・ジャパン
    DiscoveryCoach
    DiscoveryCoach 2014/04/22
    【メモ】
  • ウェブ漫画家兼プログラマー、ライアン・ノースの「他人を気にしない」仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    敏腕クリエイターやビジネスパーソンに学ぶ仕事術「HOW I WORK」シリーズ第30回。『Evernote』のCEO、フィル・リービン氏に続く今回は、ウェブ漫画家ライアン・ノース(Ryan North)氏にインタビュー。 ノース氏は、2003年以来平日ほぼ休みなく、ウェブ漫画『ダイナソー・コミックス(Dinosaur Comics)』を次々と送り出してきた敏腕クリエイター。他にもコメディーアニメシリーズ『アドベンチャータイム(Adventure Time)』や、クラウドファンディングサイト「キックスターター(Kickstarter)」で資金調達が過去最高額を記録したゲームブックプロジェクト『To Be or Not To Be』の立役者でもあります。さらに、彼の活躍は漫画以外のジャンルにも広がっています。プログラミングスキルを活かし、オンライン広告サービス『プロジェクト・ワンダフル(Pro

    ウェブ漫画家兼プログラマー、ライアン・ノースの「他人を気にしない」仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
    DiscoveryCoach
    DiscoveryCoach 2014/04/16
    【要チェック】
  • 妊娠が分かって出産するまでの200日間にやったこと、やっておきたかったこと | ライフハッカー・ジャパン

    2013年11月に男の子を出産し、母になりました。 某面白法人で広報の仕事をしていますが、出産から約3カ月が経過したいまは育休を取得し、子育てに奮闘中です。 出産前の私は、どちらかといえば、仕事人間の部類に入る方だったと思います。広報という職種柄、深夜早朝に取材が入ることもありますが、24時間体制も厭わず仕事を楽しんでいました。出産しても仕事は生涯続けたいと考え、結婚後も仕事が楽しくてなんとなく妊娠を遅らせていたタイプです。 そんな私が妊娠・出産し、いままさに、仕事育児をどう両立していくかという課題に直面しています(昨今話題の保活についても!)。 妊娠が分かってから出産までは当にあっという間。そして産後1、2ヶ月は息つく暇もなく、まるでジェットコースターのごとくめまぐるしく日々が過ぎていきます。産休中に保育園の見学をしたり、すこしは準備らしいこともしましたが、振り返れば、もっと妊娠期間

    妊娠が分かって出産するまでの200日間にやったこと、やっておきたかったこと | ライフハッカー・ジャパン
    DiscoveryCoach
    DiscoveryCoach 2014/03/03
    屋久島旅行はいろいろ突っ込まれていますが、そこは賛否両論あるとして、ひとつの考え方、進め方として読むと良いと思うのですw。関わる人たちにとって「人生の転換」にはあたりますから。
  • 「知識」と「経験」の違いを見事に表現したイラストが物語る、クリエイティブ思考の本質とは? | ライフハッカー・ジャパン

    「知識(knowledge)」と「経験(experience)」の違いについて考えたことはありますか? これらの2つは、脳内でどのように処理されているのでしょうか。クリエイティブ思考には、どちらが役に立つのでしょうか。「Buffer」のブログで、ベル・べス・クーパーさんが考察しています。先日、Bufferの公式Twitterアカウント(@Buffer)で、下の画像をシェアしたところ、1000回以上もリツイートされました。つまり、多くの人がその意味するところに賛同してくれたということでしょう。この図からもわかるように、知識と経験には、大きな違いがあります。 図の出典は、漫画家のヒュー・マクラウド氏。ともすれば難解になりがちなこのコンセプトを、見事に表現しています。図からも明らかなように、知識は、既知の点と点の間につながりを構築しない限り、それだけでは役に立たないのです。 これまでにも、数多く

    「知識」と「経験」の違いを見事に表現したイラストが物語る、クリエイティブ思考の本質とは? | ライフハッカー・ジャパン
    DiscoveryCoach
    DiscoveryCoach 2014/02/20
    【図】
  • 4歳からのプログラミング入門:我が子にプログラムを教えるための5つのヒント | ライフハッカー・ジャパン

    GeekWire:プログラミングは、物事の考え方を学ぶのに非常に適していると思います。だから私は、子どもたちにはぜひ触れさせたいと思っていました。それに、子どもたちは私のiPhoneで「Angry Birds」や「Cut the Rope」をさんざんやっていたので、その舞台裏でプログラムがどう動いているのかを知っておくといいんじゃないかと思ったんです。 そこで、プログラム未経験者にもハードコアなハッカーにも役立つ、子どもにプログラムを教えるコツを紹介します。 ヒント1:Logoはまだまだいける 長男Cyは4歳のときから、iPadで「Mad Logo」を使って、私と一緒に「Logo」プログラムを書き始めました。また、子ども用プログラミング言語「Scratch」を使ってアニメーションを作り始めたのも同じころです。 でも、当の舞台裏をのぞかせるために、私は「Python」によるプログラミングを

    4歳からのプログラミング入門:我が子にプログラムを教えるための5つのヒント | ライフハッカー・ジャパン
    DiscoveryCoach
    DiscoveryCoach 2013/11/07
    うお、Pythonだ。なるほど、環境を活かすってことか。
  • 人物ではなくプロセスを褒める:チームのモチベーションを上げるフィードバック3つのルール | ライフハッカー・ジャパン

    99u:チームリーダーにとって、メンバーへのフィードバックは最重要課題であると同時に、最難関課題でもあります。悩んだ末に伝えたフィードバックが、果たして効果的だったのか、気になってしまう人も多いのでは。良かれと思って伝えた言葉でも、逆効果になってしまう場合があります。褒めたのに自信につながらない。専門的なアドバイスをしたらかえって自信をなくしたようだ。ある女性社員には「言いすぎないようにしよう」と心に決め、控えめに伝えたら、日に日に不安が増している様子...。 ご安心ください。モチベーションに関する科学的研究により、伝わるフィードバックとそうでないフィードバックについて、明確で理にかなった理由が明らかになっています。そう、相手の反応は、ミステリーでもランダムでもないのです。そこで、科学に基づく、より良いフィードバックをするためのシンプルなルール3カ条をお伝えします。 ルール1: うまく行っ

    人物ではなくプロセスを褒める:チームのモチベーションを上げるフィードバック3つのルール | ライフハッカー・ジャパン
    DiscoveryCoach
    DiscoveryCoach 2013/11/06
    ポイントはある程度共感。でも、これをテンプレにして実行すると失敗すると思うよw。
  • 先送りしがちな仕事は「いつ・あえて・いっそ・逆に」を武器にやっつけろ! | ライフハッカー・ジャパン

    では、はじめましょう。 自分で期限を設ける といっても、スケジュール管理アプリ『iCal』を使えと言っているわけではありません。そうではなく、上司やクライアントなど、あなたが責任を果たすべき相手に、仕事の期限を伝えるということです。 プロジェクトによっては、期限が設定されていないこともあり、そんな時にはいつまでもその仕事のことを気にする羽目になります。片づけなければならないのはわかっていても、期限がないのでなかなか手をつける気にならず、罪悪感だけがどんどん大きくなってしまうのです。 でも、うまく対処する方法があります。誰かに仕事を頼まれた時や、終わらせなければならないことがある時には、「いついつまでにお渡しします」と相手に伝えてしまうのです。その際には、きちんと守れる期限を設定する必要がありますが、あまり時間をとりすぎてもいけません。そして、自分で言ったことを忘れないように、決めた期限を書

    DiscoveryCoach
    DiscoveryCoach 2013/09/17
    自戒をこめて
  • 私が「ウェブもメールも無くしたiPhone」を使うようになった理由とそのやり方 | ライフハッカー・ジャパン

    私のiPhoneを見た人は大体、「この電話、変だよ? ウィルスにでもやられたの?」と言います。ウェブブラウザもメールクライアントもTwitterもFacebookも無いからです。 見た目はこんな感じです。 別に何も問題はありませんし、壊れたわけでもありません。わざとやっているのです。最初は1週間の実験としてやってみたのですが、それが今や数カ月経ち、もう戻したくありません。なぜ私が、あらゆることができるiPhoneの機能を基的なものだけに削ぎ落としたのか。その理由と、同じようにやってみたくなった人のために、iPhoneを基機能だけにするやり方をお教えしましょう。 私にとっては、基機能だけのスマホを使うのはまったく大変なことではなく、当に良い気分でした。別に、スマホの機能を減らすべき、というような説教じみたことは一切言うつもりはありません。興味がある人は試してみたらどうかと思っているだ

    DiscoveryCoach
    DiscoveryCoach 2013/09/05
    何が必要なのか、とか自分の時間の使い方ってどうなんだろうという時に1週間試してみるのはいいですね。
  • 紙のノートを「神のノート」に変身させるバレットジャーナルToDo管理テクニック | ライフハッカー・ジャパン

    どれだけデジタルデバイスが発達しても、やっぱり紙とペンが一番という人もいるでしょう。もしくは、すべてではなくても、頭や情報を整理するのには、紙とペンが一番しっくりくるという人もいると思います。 「Bullet Journal(バレットジャーナル)」に、紙のノートを生産性向上のために、それこそ「神のノート」に変身させるテクニックが載っていました。 ノートはお気に入りであれば何でもOK まず、お気に入りのノートを用意します。このテクニックは、紙のノートでToDoリスト、プロジェクトリスト、あらゆる予定、やることのリスト、備忘録を一挙に整理するものです。 特に決まったタイプのノート(ビデオに登場する方眼紙タイプ)を使わなければならないというものではありません。どんなノートでもペンでも、使い慣れたものを使ってください。 やり方は、記事冒頭のビデオで詳しく説明をしています。ビデオを見るだけでも何とな

    紙のノートを「神のノート」に変身させるバレットジャーナルToDo管理テクニック | ライフハッカー・ジャパン
    DiscoveryCoach
    DiscoveryCoach 2013/09/05
    これがシステムという感じがする…。
  • 意外と知らないGoogleドライブのショートカットキーまとめ | ライフハッカー・ジャパン

    Googleドライブは文章作成から表計算ソフトまで網羅している便利なグループウェアツールです。最近では大手企業でも取り入れているところもあるようで、以前と比較して一般的になってきた印象を受けます。 ということで今回は、ライフハッカーでも人気の高い「ショートカットキーまとめ」シリーズの一環として「意外と知らないGoogleドライブのショートカットキーまとめ」をお送りします。WindowsMacの両方のキーを併記してありますので、Win派の人もMac派の人もぜひ試してみてください。 1.書式をクリア/[Ctrl(command)]+[スペース] Ctrlキー(Macはcommandキー)とスペースキーを使うと、すでに貼り付けた書式付きテキストの書式をクリアにできます。 2.リンクを追加/[Ctrl(command)]+[k] テキスト上でCtrlキー(Macはcommandキー)とkキーを押

    意外と知らないGoogleドライブのショートカットキーまとめ | ライフハッカー・ジャパン
    DiscoveryCoach
    DiscoveryCoach 2013/09/03
    【メモ】
  • 独創的なアイデアを求められた時に使える「創造7カ条」 | ライフハッカー・ジャパン

    99U:創造力は先天的なものと思われがちですが、実際は「持って生まれたもの」と「その後の育て方」の、繊細なバランスの上に成り立っています。言い換えると、クリエイティブな思考は必ずしも「優秀な遺伝子」や生まれ持った能力で決まるわけではなく、外的な力によって強化できるのです。 ありがたいことに、最近の研究では、様々な心理的アプローチや環境的アプローチによって、創造力を高められることがわかっています。今回は創造力を育む7つの方法を紹介します。 1. 自分に制限をかける 絵Green Eggs & Ham』は、著者のドクター・スースが、「50の単語があれば物語を作ることができる」と断言して書いたとして有名です。これに関して、スース氏が正しいことを証明する研究結果も出ています。大抵の人はブレインストーミングをするときに「最も抵抗が少ない」道を自然に選び、既存のコンセプトや古い考え方に基づいて考

    独創的なアイデアを求められた時に使える「創造7カ条」 | ライフハッカー・ジャパン
    DiscoveryCoach
    DiscoveryCoach 2013/07/08
    「4. ポジティブな気分を保つ」結局ここが仕事だと難しい…。ううむ。
  • 初対面の人には「仕事」ではなく「ワクワクすること」を聞くと盛り上がる | ライフハッカー・ジャパン

    「お仕事は何ですか?」 初対面の人との会話でありがちなこの質問、いい加減やめたいと思っている人に朗報です。ブログ「Wise Bread」では、代わりに「何をしている時が楽しいですか?」と聞くのを勧めています。 数年前にスウェーデンへ行った際、知り合いの女性と夕をとっていました。そこで私は、人生でやったことがないような質問をしたのです。それ以来、私の世間話の概念は変わりました。 膝にナプキンをかけながら、何をして生計を立てているのかという「仕事の話」を振られるだろうと彼女が思っている時に、私は彼女の一連の動きを止めるような、意表をついた別の質問をしました。 「どんなことにワクワクしますか?」 彼女は目を見開き、私をしばらく見つめていました。しばらく間があいたので、私は言葉が通じなかったのか、それとも何か文化的に触れてはいけないことを聞いてしまったのかと恐れはじめていました。 すると彼女は拍

    初対面の人には「仕事」ではなく「ワクワクすること」を聞くと盛り上がる | ライフハッカー・ジャパン
    DiscoveryCoach
    DiscoveryCoach 2013/05/20
    コメントに「ただしイケメンにかぎる」があって笑った。w
  • 全部そろうと理想のチーム! ワークスタイル4つのタイプ | ライフハッカー・ジャパン

    仕事をめぐって、ああでもないこうでもないと人が言い争っているのを耳にするとうんざりしますね。誰が一番の働き者で、誰が一番の切れ者で、誰が一番の怠け者か...などと延々論議を交わしたところで、結局は批判の応酬に過ぎず、効率性アップにはつながりません。 「私はずっと働いているのに、あなたは全く働かない」といった、「全部か無か」的な議論はもうやめて、仕事についての「当に意味のある」会話をしたいものです。そして、自分独自の働き方を理解し、なおかつ、チームメンバーそれぞれのワークスタイルの良さも認めていきましょう。 私はここ数年、ありとあらゆる性格テストを研究してきた結果、基的なワークスタイルには4つのタイプがあるという結論に至りました。実行タイプ、統率タイプ、共感タイプ、研究タイプです。 理想的なチームには、この4タイプがすべてバランスよく含まれています。そして理想的な組織は、バランスの取れた

    DiscoveryCoach
    DiscoveryCoach 2013/05/14
    ふむ。これをチームで話してみるのもいいですね。
  • 部屋中に持ち運べる良デザイン! ボトル型LEDランプ「Bottled」 | ライフハッカー・ジャパン

    ambienTec社の「Bottled」は、コードレスタイプのLEDランプ。手にしっくりなじむボトル型のデザインです。 コードレスなので自由に持ち運びできます。夜にテラスで事をしたり、また枕元に置いてを読んだり、使用シーンを選びません。1回の充電で最長100時間の使用が可能なので、キャンプのお供にも最適です。 「Bottled」の詳細は、下記サイト「ルーミー」の記事でご覧ください。 夜時間をやさしく照らす、ボトル型のコードレスLEDランプ「Bottled」が発売|roomie (ライフハッカー[日版]編集部)

    部屋中に持ち運べる良デザイン! ボトル型LEDランプ「Bottled」 | ライフハッカー・ジャパン
    DiscoveryCoach
    DiscoveryCoach 2013/04/23
    このデザインはすきだなぁ・・。けど「26,250円」は出ない・・・。W