タグ

2016年1月22日のブックマーク (18件)

  • JAXA | 体長1mmの小さな生き物線虫の筋肉も宇宙で育てるとやせ細る―微小重力が個々の細胞レベルに及ぼす影響―

    東北大学大学院生命科学研究科の東谷篤志教授と国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の東端晃主任開発員らは、国際宇宙ステーション・「きぼう」日実験棟での宇宙実験で、モデル生物のひとつである線虫を微小重力下で育てたところ、筋肉がやせ細ることを遺伝子やタンパク質の解析で発見しました。 国際宇宙ステーションでの二度の宇宙実験を通して、宇宙で生育させたモデル生物の一つ、線虫(C. elegans)(1)のからだの変化を分析しました。詳細は以下の通りです。 運動する頻度が極端に低下する。 エネルギーの代謝や個々の細胞のなかの骨組み(細胞骨格)も低下する。 2回の異なる宇宙実験から、再現性の良い結果が得られた。 「きぼう」には、同じ細胞を微小重力で育てる実験区(μG区)と遠心機によって人工的に重力を与えて育てる実験区(1G区)があります。上記の結果は、このμG区と1G区の比較によるもので、重

    JAXA | 体長1mmの小さな生き物線虫の筋肉も宇宙で育てるとやせ細る―微小重力が個々の細胞レベルに及ぼす影響―
  • 最長4日潜水!日本と海外の「プライベート潜水艦」最新事情 | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」

    海外富裕層に浸透しつつあるプライベート潜水艦 海外の富豪たちにとって身近な海の乗り物と言えば、これまではスーパーヨットでした。しかし近年、中東の富豪たちを中心に、プライベート潜水艦がブームを迎えつつあるといいます。「YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア)」は今回、海外と日の個人用潜水艦事情に迫りました。 最長4日潜水できる5人乗り潜水艦を発売 今年4月、米高級ヨット製造メーカーNautilus Underwater Systemsが、ラグジュアリーな個人用潜水艦「ノーチラスVAS」を発売し、大きな話題となりました。全長6メートルの3人乗りと、全長8メートルの5人乗りの2タイプ。時速6ノットで、最長4日間潜水できます。価格は270万ドル(約2億5000万円)。 映画「007」シリーズにでも登場しそうな、レトロで丸みを帯びたデザイン。艦内は自由に立ち上がることができる天井の高さと空間

  • 現金輸送車の基礎知識

    日銀で印刷・鋳造されたお金は、銀行などの金融機関を経由して家庭や企業などに流通します。人体の血液の流れに例えると、日銀から銀行そして家庭や企業に渡るまでが動脈で、家庭や企業から集まったお金が銀行を経由して再び日銀に戻っていく流れが静脈となります。 このように、日銀は新しい紙幣や硬貨などのお金を供給し、同時に古くなったお金を回収し循環させていますが、なかでも 千円や五千円、一万円などの「紙幣」は、文字どおり紙で作られたお金ですので、古くなるとボロボロになります。そのためおおよそ1~2年くらいのサイクルで、市中銀行などから日銀に回収され、最終的には溶解され新札の原料としてリサイクルされています。 お金は、以上のように動脈から静脈を通じて常に循環していますので、頻繁に所有者が変わるという特徴があります。 そのため様々な会社や組織が現金輸送に携わりますので、使用する車両や運用形態も様々です。 ①日

  • 東邦大学理学研究科 『昆虫は色をちゃんと見分けられないから 花は見分けやすい色に進化する!?』ジャーナル掲載

    昆虫の色識別能力が植物の花色の進化に与える影響を、コンピューター・シミュレーションで調べた研究が、大学院理学研究科(生物学専攻)の香川幸太郎さん(現 博士(理学)) と 瀧岳 博士(現 東京大学大学院准教授、2015年3月まで 東邦大学理学部に准教授として在職)によって行われました。その成果をまとめた論文が科学雑誌 The American Naturalist誌 に受理され、先月(2015年12月) 電子版が公開されました。 多くの植物が、繁殖に不可欠な花粉の運搬をマルハナバチなどの昆虫に依存しています。昆虫は蜜を得るために植物の花に訪れ、その際に昆虫の体に花粉が付くことで、花粉が運搬されます。ところが、植物の中には、蜜が入っていない空っぽの花を作り、昆虫をだまして利用する種も存在します。このような植物は「だまし送粉植物」と呼ばれています。 だまし送粉植物では、同種の中にいくつかのタイ

  • 今賀俊の 漫画家の為の自分で出来る絶版本からの電子書籍の作り方!(増設中)

    必要な物 自分のコミック 0 契約の整理 出版社から一度でも出版された単行には契約書があります。 契約書がある限り、契約破棄をしないと、契約は自動更新されています。 単行電子書籍化するには全ての権利者(版権、意匠権、商品利用権保持者等)と話し合う必要があります、 電子書籍は当時無かったから大丈夫だろうというのは安易な考えです。 20年前の私の契約にはすでに電子書籍の権利は書かれていました。 勝手に電子出版してそこがオンデマンド印刷サービスをしていたら、版権の違反が生じます。 契約書をなめてはいけません。(゜┐゜)抜け目なし!! しっかり出版社さまと話し合いましょう。 無断で利用した場合、責任は全てあなたが取ることになるのです。 以下に私が電子書籍を出す際に知った権利関係の事を分かりやすくご紹介します。 自分の著作物で完全にオリジナルな作品で契約書があるの場合は、あなたの権利が一番強

  • 「体の4分の1が目」の絶滅甲殻類、化石分析

    絶滅したジュラ紀の節足動物「ドロカリス」の復元画。ネイチャー・コミュニケーションズ提供(2016年1月18日提供)。(c)AFP/NATURE/JEAN VANNIER 【1月20日 AFP】恐竜と同時期に絶滅した、体は小さいが恐ろしい外見をした海洋生物は、体長の4分の1を占める巨大な2つの目を頼りに獲物を捕獲していたとの研究結果が19日、発表された。 巨大な目は、左右それぞれ1万8000枚のレンズで構成されていたと、研究チームは英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に発表した研究論文に記している。このレンズ枚数の記録を上回るのは、現代のトンボだけだという。 高度な感覚器官を持つ、絶滅した節足動物「ドロカリス・インゲンス(Dollocaris ingens)」は約1億6000万年前、恐竜が盛衰した地質時代として知られるジュラ紀に生息していた。

    「体の4分の1が目」の絶滅甲殻類、化石分析
  • Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Global Website | AVIATION

    This site (www.mhi.com) uses cookies in order to improve your experience and to provide content of your interest upon revisiting the site. For more information about the use of cookies on this site, please review our cookie policy in our Terms of Use. And please confirm that you agree to use of cookies by clicking Yes. Terms of Use

    Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Global Website | AVIATION
  • 総務省|東海総合通信局|電波の安全性

    暮らしの中において、スマートフォン、携帯電話、無線LAN、ワイヤレスICカードやICタグなど電波利用の拡大や多様化に伴って、電波は健康に良くないのではないかという不安を抱いたり、電波の安全性について疑問を持つ方がおられます。 総務省では、より安全で安心できる電波利用環境を整備するため、安全基準の策定、関係法令の整備、関連の調査・研究など様々な施策を実施しています。 詳しくはこちら「電波の安全性に関する取り組み」(電波利用ホームページ)をご覧ください。

    総務省|東海総合通信局|電波の安全性
    Ditty
    Ditty 2016/01/22
  • 総務省|東海総合通信局|コラムvol.24 ワイヤレス給電

  • 総務省|東海総合通信局|海上で利用する無線システム

    1 GMDSSの基的な概念 1 概要 GMDSS(Global Maritime Distress and Safety System)の基概念は、図1のとおりです。 その目的は遭難事故が発生した場合に、最小限の遅れで、陸上の救助調整センター(RCC;Rescue Coordination Centers 日では海上保安庁)や遭難船舶の付近にある船舶が捜索救助作業に参加できるようにするため、RCCや船舶が遭難警報を直ちに受信できるようにすることができます。 このシステムは、遭難、緊急、安全通信のほか、海上安全情報(航行警報、気象警報等)も提供します。 すなわち、すべての船舶がどこを航行していても、その船舶自身の安全と、同じ海域を航行している他船の安全のために、必要と考えられる通信を確保することができるようにするものです。 図1:基概念 2 GMDSSに対する航行区域 GMDSSの特

    総務省|東海総合通信局|海上で利用する無線システム
    Ditty
    Ditty 2016/01/22
  • 総務省|東海総合通信局|コラムvol.23 命を救う電波

    船舶や航空機が遭難したときに命を救う電波があります。 SOSの電波といえば、わかっていただけると思いますが、現在は、モールス信号による遭難通信ではなく、デジタル通信技術等による遭難通信システム(GMDSS)(注1)を使って遭難通信をします。 注記 (注1)GMDSS:Global Maritime Distress and Safety System 参照:海上で利用する無線システム(海上における遭難及び安全の世界的制度(GMDSS)) 遭難事故が発生したときには、海上保安庁や遭難船舶の付近にある船舶が捜索救助作業に参加できるように複数の通信システム(命を救う電波)があります。 船舶の場合は、遭難警報ボタンを押せば、インマルサット衛星経由や、超短波帯、中短波帯または短波帯の無線通信装置により、船舶の識別信号や位置データなどを送信することができます。 船舶から送信された遭難警報は海岸局などで

    総務省|東海総合通信局|コラムvol.23 命を救う電波
  • 総務省|東海総合通信局|コラムvol.21 シューマン共振(共鳴)

    今回のコラムは、スケールが大きいです。 地球規模のお話です。 生命の誕生に関係しているかもしれません。 電磁波は、太古の昔から存在していたのです…。 雷が鳴ると、AMラジオからガリガリ、バリバリと雑音が出ます。 雷から電磁波が発生しているからです。 無線の世界では、雷と同様の原理で発生する火花放電ノイズが問題となります。 例えば、暗くなると自動的に点灯する街灯に使われているリレーが故障すると、リレーの接点から火花放電ノイズが発生します。 その他、送電線の碍子(がいし)が、汚れやひび割れなどで絶縁不良となって、火花放電ノイズが発生することもあります。ノイズの中でも、放電ノイズは大変やっかいで、低い周波数から高い周波数まで、広い周波数帯域でノイズを発生します。 左の図は、FFT(Fast Fourier Transform)処理のできるスペクトラムアナライザーという測定器で火花放電ノイズを測定

    総務省|東海総合通信局|コラムvol.21 シューマン共振(共鳴)
  • 総務省|東海総合通信局|コラムvol.20 電子レンジ

    私たちの身のまわりには、電波を利用した便利なモノがたくさんあります。 携帯電話やスマートフォンがない世の中は考えられないと思われる皆様は多いと思いますが、実は、電波を利用した便利なモノは携帯電話やスマートフォンだけではないということを紹介する企画です。 今回のコラムは、電子レンジです。 皆様のお宅でも、冷凍品を解凍したり、煮物料理などにかかる時間を短縮したり、電子レンジを便利に使っていると思います。 電子レンジの不思議についてお話ししたいと思います。 水の入ったコップ(耐熱ガラス製)と、空のコップ(耐熱ガラス製)を一緒に電子レンジの中に入れて1分間温めてみましょう。(空のコップだけを入れて温めないで下さい。) 水の入ったコップは熱くなっていますので、火傷をしないように注意してください。 過去のコラムで、電磁波はエネルギーの性質もあると書いています。 コラムvol.1 ワイヤレスICカード

    総務省|東海総合通信局|コラムvol.20 電子レンジ
    Ditty
    Ditty 2016/01/22
  • 総務省|東海総合通信局|コラムvol.11 電波はどこまで飛ぶの?

    皆さんは、出力1ワットの送信機でどのくらいの距離まで電波が届くと思いますか? アマチュア無線家のAさんは、短波帯だったら、電離層反射で1000キロメートルくらい届くと言い、同じアマチュア無線家のBさんは、せいぜい数キロメートルくらいだよと言います。 宇宙のことに詳しいCさんは、無線機出力はわからないけど、小惑星イトカワから地表サンプルを持ち帰った「はやぶさ」は2700万キロメートルの通信をしているよと言います。 誰の言っていることが正しいのでしょうか? コラムVol.9 トランシーバーで、通信距離の説明は難しいのです。と書きました。 通信距離を決める要素は無線機の出力だけではありません。 どんなアンテナを使うか?(アンテナの性能はどれだけか)、周波数は?(電離層に反射するのか)、受信機の感度は?(信号復調に必要な受信機入力)、送信地点、受信地点間は見通しかどうか?、反射はあるかどうか?(障

    総務省|東海総合通信局|コラムvol.11 電波はどこまで飛ぶの?
    Ditty
    Ditty 2016/01/22
  • あなたの知らない国内UFO事件

    UFO研究家ジャック・ヴァレの著書『Passport to Magonia(マゴニアへのパスポート)』の巻末に付録として掲載されているUFO事例集「UFO着陸の1世紀」。この事例集には、日で起きたとされるUFO事件も何件か掲載されていますが、その中には他の文献などではお目にかかったこともないような奇妙な事件も散見されます。 @macht0412さんのつぶやきを受けて、そんな「日人も知らない(忘れてしまった?)、日で起こったUFO事件」についての追跡調査の忘備録替わりのまとめです。 「誰でも編集可」にしてありますので、情報等ありましたらお気軽に追加していただければと思います。

    あなたの知らない国内UFO事件
    Ditty
    Ditty 2016/01/22
    『マゴニアへのパスポート』にある日本事例。
  • 太陽系の外縁部に地球の10倍の質量を持つ天体がある可能性が示される 太陽系外縁天体の軌道分布の偏在から推定 - エビ風サイエンスミネストローネ

    Author:エビフライ 自然科学に関わるニュースを中心に、解説や自分が思う事を書き連ねていく事を目標とするブログ。 書いている中の人が素人のため、間違っている事を書く場合もあるので鵜呑みにしないよう。指摘してくださるとうれしいです。気まぐれのため、更新頻度は一定しません。ニュースを拾うタイミングの都合上、全然Newではない話題な事もありますがご了承を。 【お知らせ】 ・最近ブログの無断転載を散見しますが、文章の無断転載は一部・全部を含め許可しておりません。転載する場合には転載したい記事のコメント欄に転載したい旨の文章を掲載し、了解した場合にのみ許可します。(但し著作法における正当な引用と認められる条件を満たした場合はこの限りではない。) ・お手数ですが、最近スパムコメントが頻発しているため、コメントの入力の際には画像認証を導入させていただいております。

    太陽系の外縁部に地球の10倍の質量を持つ天体がある可能性が示される 太陽系外縁天体の軌道分布の偏在から推定 - エビ風サイエンスミネストローネ
  • ある日海馬が故障した - 一過性全健忘(TGA)体験記 - ibaibabaibaiのサイエンスブログ

    だいぶ固い話題が続いたので,気分を変えて.3年ちょっと前に経験した奇妙な出来事についての報告を書くことにする.簡単にいうと,ある日突然海馬が故障して記憶にまったく書きこみができなくなり,数時間で治った.という話である.途中から科学者魂というか,何としてでも画像を手に入れてやる,みたいなモードになるのだが,さてその結果はどうなったか.症状のほうはそのまま回復して,その後再発もしていないので,心配せずに読んでいただきたい.あと,文中にも出てくるが,筆者は医療関係者でも脳の専門家でもないので念のため. 「これで5回目だと思う」 その日は10月の土曜日で,午後は自宅で科研費の書類を作っていた.それにも飽きて,いつものようにバスで最寄り駅まで行き,ジムに入った.着替えて,軽い筋トレをはじめたが,途中からなにか考えがうまく回らなくなって,ジムの中でうろうろしていたような気がする. そのあとしばらくたっ

    Ditty
    Ditty 2016/01/22
  • Zero-G Fish Bowl