タグ

2015年9月18日のブックマーク (7件)

  • 民主主義の基本はいかに『多数決』をしないかだと思うんだよね - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 いつもどおり、通勤電車でぼけーっとtwitterを眺めていると、こんなものが流れてきました。 「これは民主主義じゃない。多数決主義だ!」ってのは凄いな。〝これはカレーライスじゃない。ご飯にカレーをかけただけだ!〟みたいな…爆笑。— 菊池雅志 (@MasashiKikuchi) 2015年9月16日 なんじゃこりゃ、と思ってみていると元ネタになっているのはとある弁護士さんの発言みたいですね。 安保法制は強行採決されるのか。緊迫の夜が続いている。15日横浜で行われた公聴会で公述人のひとり、水上貴央弁護士は安保法案には憲法9条に反する重大な欠陥があると指摘。こんな状態の法案を通してしまうことは「単なる多数決主義であって、民主主義ではない」と語った。 これを受けて、一部のネット住民は大盛り上がりになったみたいです。 この水上氏の「多数決主義は民主主義ではない」という

    民主主義の基本はいかに『多数決』をしないかだと思うんだよね - ゆとりずむ
    Domino-R
    Domino-R 2015/09/18
    つか受け入れ不可能な案が出た時点で「現状」が対案だろww。/多数決は合法的でも民主的だとは言い切れないのはその通り。ただ今法案はその合法性さえ怪しく、もはや賛成者はその正当性を何に拠ってるのか不明。
  • 14歳少年、自作の時計を学校に持ち込んだだけで逮捕 → 大統領やIT企業から招待殺到

    Nick Visser, Jennifer Bendery, HuffPost Newsroom— The Huffington Post アメリカ・テキサス州にすむ14歳のアーメド・モハメドさんが9月14日、学校に手作りの時計を持ち込み逮捕された。モハメドさんは少年拘置所に送られたあと3日間の停学となったが、その後、オバマ大統領やFacebook、TwitterGoogleなどの名だたるIT企業から招待を受けている。

    14歳少年、自作の時計を学校に持ち込んだだけで逮捕 → 大統領やIT企業から招待殺到
    Domino-R
    Domino-R 2015/09/18
    もし少年がジミーという名だったら、これほどの擁護こそ無かったろう。差別や偏見は社会を歪めるが、是正の努力も別種の歪みをもたらす。一旦なされた差別を後から無化することは出来ないのよね。。。
  • 子どもが褒められた時、全力で否定する親が子どもをつぶす : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。

    ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。 30代、移住13年。都会から山奥へ。ヒビノケイコの日々。 悩みながら成長し作ってゆく、新しいライフスタイル。 こういう場面をみると、悲しくなる。 褒めている人も、その子を見ていて素直に思ったとおりに言ってくれているだけ。子どもさんも、その子のやってることで褒められただけ。なのに、なんで親が出てきて全力で否定するんだろう? 日には謙遜という言葉があり、それは正しい意味で用いられれば、おごらない、天狗にならない・・・すばらしい効用があると思う。だけど、謙遜の意味をはき違えて、過剰になってる人がいっぱいいる。 謙遜と言いながら、相手の気持ちを受け取らない、子どもを否定するのは全く違う。 もちろん、褒めにもいろいろあって、薄っぺらくて人を操作するための「褒め」は、人をおごらせることがある。それはいろんな人に褒められながら、気付いて見分けていくもの。

    子どもが褒められた時、全力で否定する親が子どもをつぶす : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。
    Domino-R
    Domino-R 2015/09/18
    これ本当にそうで、これって謙遜しすぎる事が問題じゃなくって、子どもを自分の所有物のように見てるって問題なのよね。自分が褒められた訳でもないのに自分が謙遜しちゃう。子どもどこ行ったの?
  • やけ酒を呷る覚悟はあるか?:日経ビジネスオンライン

    10月1日を期して、防衛庁の外局として「防衛装備庁」という新たな役所が発足することが、15日の閣議で決定したのだそうだ。 《1800人体制で防衛装備品の研究開発や調達、輸出を一元的に管理し、コストの削減を図る。自衛隊の部隊運用業務は自衛官中心の統合幕僚監部に集約し、内部部局の運用企画局は廃止する。中谷防衛相は記者会見で「新たな組織の下で、防衛省・自衛隊がより能力を発揮し、適切に任務を遂行できるようになる」と語った。》 と、読売新聞は書いている(こちら)。 なるほど。 不意打ちをらった気がしているのは、単に私の現状認識が甘かったということなのであろう。 思えば、つい1週間ほど前、日経済団体連合会(経団連)が、武器など防衛装備品の輸出を「国家戦略として推進すべきだ」とする提言を公表したというニュースが伝えられたばかりだった。 経団連がまとめた「提言」の具体的な内容は、こちらで読める(「防衛

    やけ酒を呷る覚悟はあるか?:日経ビジネスオンライン
    Domino-R
    Domino-R 2015/09/18
    今回の法案には、「戦前への回帰」というより「土建国家への回帰」という側面があり、現政権のその傾向は五輪誘致や先のマイナンバーでも分かること。その点では財閥/産業の国政への関与こそ戦前的と言える。
  • なぜ政権寄りのネットユーザーが増えているのか

    政治に目覚める若者たち 以前は反体制、反共産党が主だったが今は違う imtmphoto – iStockphoto.com 2015年9月11日、中国共産党中央政治局常務委員会で「社会主義文芸の繁栄・発展に関する意見」が可決された。プロパガンダの担い手となる作家の育成、支援を指示する通達だが、その中に「大々的にネット文芸を発展させよ」という文言がある。ネット作家、ネット漫画家、ネット評論家はすでに、中国共産党のプロパガンダを担う重要な一角を占めているわけだ。 筆者はこの9月に、習近平政権のネット世論対策と中国社会の変化を描いた著書『なぜ、習近平は激怒したのか――人気漫画家が亡命した理由』(祥伝社新書)を出版した。同書にも詳述したが、ここでは「ネット文芸プロパガンダの今」と「中国ネットのムードの変化」を紹介したい。 ノリと勢いの御用ブロガー 政権によるネット文芸取り込みが満天下に示されたのは

    なぜ政権寄りのネットユーザーが増えているのか
    Domino-R
    Domino-R 2015/09/18
    何か発言する時、安易な人間はよく知った誰かに反対することを考える。大抵の若者にとっては国・政治より、大衆メディアこそ身近でリアルなものなので、結局メディア批判になる。「愛国」も単にメディア批判の手段。
  • 国会前、なお抗議 石田純一さん「戦争は文化ではない」:朝日新聞デジタル

    国会前では17日、法案反対の抗議行動が朝から続いた。午後4時半過ぎ、採決の結果が伝わると、「徹底弾劾(だんがい)」のコールが響いた。 明治大学の「オール明治の会」の黒田兼一経営学部教授(67)は「国民の声を聞かないままの採決強行。ルール無視だ」と厳しい表情。同会には教職員や学生、OB千人以上が集まった。「昔のデモのような動員ではない。これが当の民主主義だ」 参加者は主催者発表で3万人。夕方には歩道がすし詰め状態になった。午後6時半に抗議集会が始まり、間もなく車道が開放された。壇上では創価学会員の中年男性が「戦争法案を進める公明党をなぜ応援しないといけないのか。学会員はだまされた」と声を張り上げた。 「安全保障関連法案に反対する学者の会」の発起人で思想家の内田樹(たつる)さんは「賛成した議員は全部落とす。この運動をやっていこう」と述べた。俳優の石田純一さん(61)は「戦争文化ではありませ

    国会前、なお抗議 石田純一さん「戦争は文化ではない」:朝日新聞デジタル
    Domino-R
    Domino-R 2015/09/18
    お前の政治的主張は分かった。だが真にそれを大事に思うならオマエは自重しとけww
  • 中絶について不思議に思う事

    当方、ナース いつも中絶について不思議に思う事がある 実際に中絶しに来る人間はほとんどが既婚者で 「経済上の理由」「仕事に復帰出来ない」という理由で第2.3子を中絶する人間が多い どれくらいかと言うと7割程度 だが何故か世間一般では中絶と言えば、10代のビッチが適当に中絶しているイメージが有る 不思議だ 日では4人妊娠すれば1人は堕胎する ぶっちゃけ未婚の人間を結婚させて子供を作らせるよりも、既に結婚している人間を支援し 第2.3子を中絶せずに育てられるようにすれば良いのでは無いだろうか?

    中絶について不思議に思う事
    Domino-R
    Domino-R 2015/09/18
    この国の少子化が言われ始めて四半世紀を超えるのに、こんな基本的なことさえ周知されていないらしいという事実に驚愕。この国の行政が、口でなんと言おうが実は子育て問題に興味など無いと分かる。