タグ

*システムと*社会に関するDrFaustのブックマーク (92)

  • 「病児保育は行政がやるべきでない」という議員の方へ - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    一昨日、某市の市長さんに御挨拶しに行ったところ「うちは病児保育はやらない。子どもが熱の時くらい親が看るべきだ」と仰られ、残念だなぁと思ったので、Twitterで呟きました。 色々な方から反応を頂いたのですが、それに対して、船橋市の日色健人さんという市議会議員の方http://bit.ly/bHRHlO から、下記のような「それは行政の仕事ではない」というご意見を私に対しブログで頂きました。 http://bit.ly/bzMLQC 世の中には色々なご意見があって良いかと思うので、通常はスルーするのですが、発言者がこと政治家の方なので、捨て置けないと思い、こちらもブログでお返しいたしたいと思います。 日色市議は、議会の様子をTwitterで中継され、http://bit.ly/daX75u 市民にオープンにしようと心がけられている、非常に開明的な方なので、きちんとお伝えすれば、こちらの意見を

    「病児保育は行政がやるべきでない」という議員の方へ - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
  • 47NEWS(よんななニュース)

    医師が明かす衝撃の実態「アフターピルを処方した女性の1割強は性被害者」 加害者に父親も…望まない妊娠、リミット72時間なのに日だけ入手に「壁」

    47NEWS(よんななニュース)
  • <5461726F2D837A815B83808379815B83578C668DDA97708145313030363038>

    DrFaust
    DrFaust 2010/06/21
    第2-1-②
  • 「他人に迷惑をかけない」という要請は、現代の子ども達の適応に何をもたらすのか(汎適所属)

    ご覧の通り、東京の数字だけが「身内や自分ではなく赤の他人に迷惑をかけず大事にせよ」という数字が突出しているのがわかる。他の四都市にはこれがみられないのである。このような差異が生まれる要因としては、都市化してからの時間の程度、情報化の進みっぷり、民族性や国民性、儒教・道教的精神の残存度合いなど色々絡んでのことだろうが、ともかく違いがあることだけはよくわかる。よって、私はその後の木走さんの議論を「うんうん、確かにそうだ」と思いながら読み進むことになった。しかし、なんとなく何か大切なものを見落としているような違和感が残っていた。 ・「他人に迷惑をかけるな」、という時の「他人」の相違点(1948年と2006年) その違和感の正体は何だったのか?それは、「他人に迷惑をかけるな」という時の「他人」とはどんな他人なのか、が件のリンク先で区別されていなかったことに由来しているとようやく私は気付いた。木走日

  • 情報社会学会 -Infosocionomics Society-

    Vol.1 No.1 (2006.5) Vol.2 No.1 (2007.6) Vol.2 No.2 (2007.6) Vol.2 No.3 (2008.3) Vol.3 No.1 (2008.6) Vol.3 No.2 (2009.3) Vol.4 No.1 (2009.6) Vol.4 No.2 (2010.3) Vol.5 No.1 (2010.6) Vol.5 No.2 (2010.10) Vol.5 No.3 (2011.3) Vol.6 No.1 (2011.6) Vol.6 No.2 (2012.3) Vol.7 No.1 (2012.5) Vol.7 No.2 (2013.3) Vol.8 No.1 (2013.5) Vol.8 No.2 (2014.3) Vol.9 No.1 (2014.5) Vol.10 No.1 (2015.7) Vol.11 No.1 (2016.

    DrFaust
    DrFaust 2010/06/05
    情報社会学会
  • 中国『同一労働同一賃金』で日本人給与減加速へ

    江西省の衛星テレビなどが同日伝えたところによると、ストが起きている「田自動車部品製造」の女性従業員が手取りで月額平均約1千元(約1万3500円)なのに対し、駐在する日技術者は同5万元。従業員らは経営側に日人の給与を公表するよう迫ったという。 中国では年内にも「同一労働同一賃金」を柱とする「賃金法」の成立が見込まれており、中国人従業員らはこうした法整備をにらみながら労使交渉を進めているものとみられる。 中国って共産主義だからスト禁止なのでは、と勝手に思ってましたが、ずいぶん進化してるんですね。しかも「同一労働同一賃金」の成立見込みとは、日を追い越して進化してるじゃないか…。 口だけで、正社員既得権保護のために全く何も政策に手をつけない社民党や民主党とは大違いだ。 それにしても、ホンダで国内採用の海外駐在員(日技術者)が月収5万元(67万円)で、現地工場のブルーワーカーが1千元(

    中国『同一労働同一賃金』で日本人給与減加速へ
    DrFaust
    DrFaust 2010/06/01
    同一労働・同一賃金。給与の透明化
  • ある男性の死

    2010年3月22日、ひとりの男性が成田空港からカイロへ向かう途中、搭乗していたエジプト航空機内で死亡した。 男性が搭乗した際、タオルで猿ぐつわをされ、後ろ手に手錠をはめられていた。そのときに男性の意識はすでになかったと、エジプト航空のクルーは語っている。司法解剖の結果、死亡した原因は不明とのこと。しかし遺体の確認に立ち会った未亡人は、男性の顔面に傷があったことを確認している。 男性の名前はアブバカール・アウドゥ・スラジュ、もしくはアブバカル・アウドゥ・スラジュ(Abubakar Awudu Suraj)さんで、享年45歳だった。アフリカのガーナ国籍のスラジさんは、1988年5月に来日、そのときのビザは2週間後に失効している。以来、18年以上不法滞在をしていたが、2006年9月に出入国管理法の疑いで逮捕された。そして同年11月には国外退去を命じられる。しかし同月に日人女性(48)と結婚

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 【書評】7割は課長にさえなれません~年齢で人の価値が決まってしまう国~

    書籍 7割は課長にさえなれません (PHP新書) 評価 ★★★★★ 失敗が許されない日社会の息苦しさを感じている人達は読みましょう。 書では第1章の章題から胃が痛くなるようなものが並んでいます。 「第1章 年齢で人の価値が決まってしまう国」 「売り手市場 売れていくのは新卒だけ(30歳、派遣社員)」 「晴れの入社式 夢も希望も 捨ててまいりました(22歳 学生)」 「二人産んだら あとがない(37歳、女性一般職)」 履歴書に年齢を書くことが当たり前だと思っている人がいるかもしれません。でも、当たり前じゃありません。例えば私は米国企業向けに英文履歴書を書いた際には年齢・性別・写真の情報を明らかにする必要はありませんでした。日の常識が必ずしも世界の常識ではありません。そして履歴書に年齢を書く必要がなければどのような可能性が生まれるでしょうか。例えば、現在は浪人・留年込みで寄り道は2年しか

  • 職場は楽しくあらねばならない。驚きの米国職場体験 « The Wisdom of Crowds – JP

    この記事は「楽しい職場、米国の日と全く異なる労働観」について紹介します。多くの日人にとってはきっとeye opening(目が見開かれる)で、jaw dropping(顎が落ちる)な驚きの内容ですので、是非読んでください。この記事の内容を教えて、体験させてくれたのはNoah。Noahは当に楽しそうに働いている米国人です。彼についてはすでに記事を書いているのでこの記事について読む前に是非そちらの記事も読んでみて下さい New Yorkで最も幸せな住人の1人、Noah。 仕事をしている人なら毎日が常に忙しくない、時には暇な時間があることは知っているかと思います。日々の仕事には繁閑があります。でも、多くの日企業の場合だと暇そうにしていると「評価が下がる」し、悪い場合には「叱責される」のはないでしょうか。だから多くの日人はたとえ忙しくなくても、忙しい振りをしている人が多いと私は思います。

    DrFaust
    DrFaust 2010/05/05
    日本なら誰でも知っているような某社にいたが、ここに書かれていることはよくわかる。そして、正しい。日本の大企業は仕事をする場所ではない。世代間相互扶助(但し、一方的な)と年長者のエゴを満たす活動をする所
  • 個人請負型就業者に関する研究会報告書の公表 |報道発表資料|厚生労働省

    平成22年4月28日 政策統括官(労働担当)付 労働政策担当参事官室 参事官  酒光 一章(内線7721) 室長補佐 田尻 智幸(内線7726) (代表電話) 03(5253)1111 (直通電話) 03(3502)6726 1 平成21年8月から7回にわたって開催されました「個人請負型就業者に関する研究会」(座長: 佐藤博樹東京大学社会科学研究所教授)につきまして、報告書がとりまとめられましたので日公表を致します。 2 近年、個人自営業者であっても、1つの企業と専属の委託業務契約や請負契約を交わし、人を雇わずに就業するといった雇用と非雇用の区別がつきにくい層が出現し、既存の制度や法律の適用から漏れているのではといった指摘がなされていました。このため、業務委託や請負といった契約に基づき、人を雇わずに就業している「個人請負型就業者」について、その実態を調査し、今後の政策的方向性について検討

  • 第88回定例記者レク概要 - 郷原信郎 - 100428reku.pdf

    DrFaust
    DrFaust 2010/05/01
    郷原氏の陸山会事件関連資料。本件の検察の仕事は、かなりピントはずれに見える
  • 35歳「いきなり会社クビになった。手取り16万で10年も働いたのに。これからはPGになる」 : 暇人\(^o^)/速報

    35歳「いきなり会社クビになった。手取り16万で10年も働いたのに。これからはPGになる」 Tweet 1 名前: チップ[] 投稿日:2010/04/26(月) 23:37:36.74 ID:q4wB495Q BE:178015032-PLT(12072) ポイント特典 現代の「35歳問題」を探ってみた。【江畑佳明】 しとしとと降る雨が、街灯に照らし出されて光っていた。東京・半蔵門のビジネス街の喫茶店で、都内在住の大木剛さん(35)=仮名=に会った。 「君との雇用契約はもう更新しない」。先月、突然告げられた。しばらくぼうぜんとして、ようやく解雇だと分かった。 「なぜ自分が?」。理由は「勤務態度が悪いから」。全く思い当たらない。 大木さんは、パソコンの回収・中古販売の会社で約10年間、契約社員として働いていた。 交通費込みで月給は手取り16万4000円。時給制でボーナスはない。退職金は出ず

    35歳「いきなり会社クビになった。手取り16万で10年も働いたのに。これからはPGになる」 : 暇人\(^o^)/速報
    DrFaust
    DrFaust 2010/04/28
    典型的な「抑圧の委譲」。
  • 「社会の論理」を持ち込む人々 - 諏訪耕平の研究メモ

    「ゼミを何とか改善したい」みたいなことをここのところ結構主張してきて、それはそれなりに賛同を得られるようになってきていた。どの集団にもいいところと悪いところがあるだろうと思う。うちのゼミは、活発な議論が行われるところや、上から研究テーマを強制されることはないといったところは長所だと思うが、できの良くない発表をしてしまうと参加者(主に教授や先輩)から袋叩きにあうことがあって、それが原因でゼミと距離を置く学生が毎年数名出るといったところは短所だと思って、改善を志してきた。 勿論研究を目的に集まっている集団なので、研究ができない人間の居心地が悪いのは仕方ないことだと思うけど、一応教育機関なので、「駄目なやつは切り捨て」みたいなことが許されるのかどうかについては議論があっていいと思う。できないからこそできるようになりたくて院の門を叩くという場合もあるだろうし。最初からできる人間を欲しがるのは研究所

    「社会の論理」を持ち込む人々 - 諏訪耕平の研究メモ
  • とある記者への公開質問 by @y_arim

    【質問】 .@sebitani 蛯谷記者へ。あなたのお書きになった記事を読む限り「質の低下」=「男子学生の一般職志望」=「女々しい」=「草化」という、性差別と俗流若者批判の合わせ技としか思えぬ唾棄すべき考えが読み取れるわけだが、そのような意識に基づいてお書きになったと考えてよろしいか? http://twitter.com/y_arim/status/12043483874 【回答らしきもの】 続きを読む

    とある記者への公開質問 by @y_arim
    DrFaust
    DrFaust 2010/04/14
    twitter x Togetterでこういう使い方もできるのか。主張は有村さんに同意。蛯谷記者の記事はどう言葉をとりつくっても、(男性差別 || 女性差別)=若者蔑視の視点に他ならないだろう、と予想。
  • KAN CONSULTING OFFICE 国家財政破綻研究ページ

    2004年7月更新 「日政府と日銀行のバランスシートから」を追加 2004年7月更新 「opinion site 新橋系」に紹介されました 2004年7月更新 国家破綻研究ページのブログを開始しました。 2004年7月更新 ご希望の方に、「国家破綻に勝つ資産保全」無料レポートを送付いたします。 2004年8月更新 参考文献のページから、アマゾンの書評などをごらんいただけます。 2004年8月更新 ブログに記載した記事を、読みやすく再構成中です。 2004年9月更新 ヤフーオークションに出品中です。 2004年12月更新 出品を再開しています。 2005年1月更新 経済に関する書籍の書評を更新しています。 2005年3月更新 「国家破綻に勝つ資産保全〜スイス銀行編」の配布を中止しました。 2005年4月更新 ネバダレポートに関する国会予算委員会の議

    DrFaust
    DrFaust 2010/04/12
    国家の財政破綻
  • 楽しいことは罪になるのが日本の学校文化 負けまいとする心でしょう!

    とかく日の学校文化は、 楽しいことは罪だという意識を執拗に子供に植えつける。 辞書は持ってきていいのに、トランプは禁止。 小説はいいのに、漫画は禁止。 お菓子なんてもってのほか! ただし、のど飴は要相談。 給時間に教室のテレビでオリンピックを見るのもダメ。 ただし学年主任が熱狂的ファンの場合は例外。 自分自身の経験としても、 小学校で自習時間にトランプやってて怒られたこととか、 中学校で部活帰りにジュース買って怒られたこととか、 高校のPCゲームの攻略法を調べて怒られたこととかはよく覚えている。 学業に関係ないことが"遊び"に認定され、 学業に必要ないものが"不要物"に認定されて禁止されるわけだけど、 関係ないって何で断言できるんだよって思うんだな。 そういうのを禁止するための理由を見つけるのは簡単だけど、 許可できるだけの理由だっていくらでも見つけられる。 例。 小中学校は携帯電話

    DrFaust
    DrFaust 2010/03/31
    社会生活自体が「宗教的儀礼」
  • 面白い日本電産の言い分 - 世迷言、なれど本人至って真面目

    4月23日、日電産株式会社の社長が「休みたいなら辞めれば良い」と発言したらしい。 「休みたいならやめればいい」――。日電産の永守重信社長は23日、記者会見で「社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる。たっぷり休んで、結果的に会社が傾いて人員整理するのでは意味がない」と持論を展開。10年間で売上高が6倍超という成長の原動力が社員の「ハードワーク」にあることを強調した。 (略) 今後も積極的な買収戦略を進め、10年度に売上高1兆円、15年度に2兆円に押し上げる青写真も披露。「成長しているからこそ休みが無くても優秀な技術者がどんどん転職してきてくれている」と現路線に自信をみせた。 これを受けて26日、連合会長が批判。 連合(日労働組合総連合会)の高木剛会長は2008年4月26日、東京都内で開かれたメーデー中央大会で、「休みたいなら辞めればよい」と発言したとされる日電産の

    面白い日本電産の言い分 - 世迷言、なれど本人至って真面目
  • 高密度小池 / 解雇規制を緩和して日本を元気にしよう!!!

    解雇規制を緩和して日を元気にしよう!!! という話を経営者サイドの人が言ってるのよく見かけます。その通りだと思います。 じゃあそれをやるためには何を必要でしょうか。単純に整理解雇四要件を緩める新しい判例を獲得できればそれでいいのでしょうか。たぶん違う。 現状で大企業が整理解雇四要件の適用を受けなくなったとすると(中小企業では日人的泣き寝入りにより実質これらは無効化されてます)、大企業が使えない人材をガンガン切りはじめます。 大企業はそれで幸せになりました。よかったですね。 切られた労働者はどうすればよいのでしょうか。再就職をしたい。職を探そう。しかし仕事は見つかりません。何故なら大企業で長年働いてきた労働者はその会社のやり方が染み付いているので、他の会社の仕事のやり方に染まることが出来ないからです。 ここ数十年、終身雇用という考え方が大企業を中心に根付いていた結果ともいえま

  • 404 Blog Not Found:法律もsubversionで書けばいいのに

    2007年11月30日22:45 カテゴリTaxpayerCode 法律もsubversionで書けばいいのに お二人とも、ちょっと待っておくんなせえ。 レジデント初期研修用資料: 法律の人達は神様でも裁いてればいいんだと思う 1. 法律家は「国民はこうあるべき」という仕様書を作って、経済学者に渡す 法律家≠政治家 | bewaad institute@kasumigaseki1. 政治家は「国民はこうあるべき」という仕様書を作って、経済学者に渡す 0. が抜けている上に、「こうあるべき」があべこべなままじゃありませんか? 国民としてリストを書き直すと、こうなった。 国民は、政治家に対し「国家はこうあるべき」という要望を上げる 政治家はそれを元に「国家はこうあるべき」という仕様書を作って、経済学者に渡す 経済学者は仕様書をもとにして、それを実装するための設計図を起こす 法律家は経済学者が考

    404 Blog Not Found:法律もsubversionで書けばいいのに