2011年8月31日のブックマーク (10件)

  • 医療・医学ニュースサイト メディカルトリビューン | Medical Tribune

    肺がん検診は有効か? 医療ニュース | 2018.12.14 | 1件 | 1名の先生の参考になった

    医療・医学ニュースサイト メディカルトリビューン | Medical Tribune
  • リスクのとらえ方と伝え方 - ひまわりの種

    所属しているMLなどにも投稿したことなのだが、 このところずっと、考えていることがある。 放射線による健康被害は、ほとんどは大丈夫だと、わたしは認識している。 が、それはゼロということではない。 私たち医師は、これまでの診療で、 予後不良かもしれない、というお子さんに遭遇した経験は、大なり小なり、ある。 そのようなお子さんを紹介する立場、受ける立場の方々がいる。 今わたしは開業医だから、ほとんどは紹介する立場だが、勤務医の頃は、受ける立場でもあった。 もしかしたら悪性かもしれない病気の疑いのあるお子さんの親御さんに、どのように、ご説明するか。 難しい病気の診断や治療はもちろん難しいのだが、その説明には、とりわけ、心を砕かねばならない。 伝え方ひとつで、人も家族も希望を失うことだってあるのだから・・・。 今、福島の子ども達は、 「あなたがたは、将来がんになる」 「あなたがたは、将来まともな

    リスクのとらえ方と伝え方 - ひまわりの種
    DrPooh
    DrPooh 2011/08/31
    『ほとんどが大丈夫(でも万が一)ということに対して、「大丈夫ですよ」と伝えることは、かなり勇気がいる』。伝えるべきケースというのも当然あるとは思う。
  • DPP4阻害薬、インスリン製剤との併用可能に

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    DPP4阻害薬、インスリン製剤との併用可能に
  • はてなダイアリーポイントプログラム実施について - はてなダイアリー日記

    平素は、はてなダイアリーをご利用いただき誠にありがとうございます。 はてなダイアリーは2011年9月1日から、ブログを書くとポイントが貯まる「はてなダイアリーポイントプログラム」を開始します。プログラムをご利用いただく場合、無料ではてなダイアリーをご利用いただいている皆さまのブログには、記事の下に、記事の内容に関連したGoogle AdSense広告が表示されます。 同時に、ブログを書くと、はてなポイントが自動的に貯まる仕組みを提供します。はてなポイントは1ポイント1円で、1000円単位で購入できます。 「はてなダイアリーポイントプログラム」とは 「はてなダイアリーポイントプログラム」は、はてなダイアリーを書くと、はてなポイントが貯まる仕組みです。はてなポイントが貯まる仕組みは、以下の2種類を用意します。 Amazon商品を紹介するとポイントが貯まる ブログを書くとポイントが抽選で当たる

    はてなダイアリーポイントプログラム実施について - はてなダイアリー日記
    DrPooh
    DrPooh 2011/08/31
  • 作られた名医と、モンスターペイシェント : 今を読む:社会 : Biz活 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    調査研究部主任研究員 渡辺覚 医療機関や医師に対し、自己中心的で理不尽な要求をつきつける患者が、「モンスターペイシェント」と呼ばれている。 医師の治療方針や院内ルールに従わない患者、病院側の説明に全く聞く耳を持たない家族、医師や看護師らに対する度重なる暴言、退院してからも執拗にかかってくる嫌がらせ電話……。自分位で夜間・早朝に救急車を呼ぶ例も、都市部を中心に多数の事例が報告されている。 こうした中で8月22日、問題のある患者への具体的な対策法を記した新しい切り口の書籍「医療従事者のためのモンスターペイシェント対策ハンドブック」(発行元メタ・ブレーン)が刊行された。編集に当たったのは、JA徳島厚生連・阿南共栄病院(三宮建治院長)。病院が立つ阿南市羽ノ浦町は、徳島県東部の海岸線に位置する地区で、平成の町村合併で阿南市に編入されたものの地区来の人口は約13000人という極めてローカルな医療

    DrPooh
    DrPooh 2011/08/31
    『朝日新聞は、「おわび」を掲載した上で、問題の記事をデータベースから削除した。いや、あの記事はぜひ残してほしかった。「名医」の無責任記事が、どのように作り上げられてしまうかを学ぶ教材だからだ』
  • P02-04: ニセ科学批判の対象と射程~震災後のニセ科学批判の困難さ~

    たとえ更新が遅くても気長に見てください。また、ここの特徴として、一旦書いた記事を修正して再投稿する事もあります。 コメントは承認制です。コメントを書いてもなかなか反映されない時には「コメントを見ている暇が無いのだな」と思ってやってください。 ===コメントされる方は、節度を守る様お願い致します。名無しやダブハン、マルチポストは御遠慮ください。頂いたコメントは、私の気まぐれにより無警告で削除したりしなかったりします。予めご了承ください。=== 初回公開日:2011年8月30日 最終更新日:2011年8月30日 (このエントリは、ニセ科学批判について、ある程度の知識のある方を対象にしています。初めての方には少し解り難いかもしれません) (ニセ科学批判とは字義通り「ニセ科学を批判する行為」の事です。それ以上の意味は込めていません) 1.これまでに(震災前までに)ニセ科学批判が主な対象としてきた人

    P02-04: ニセ科学批判の対象と射程~震災後のニセ科学批判の困難さ~
  • 批判者に意識してもらいたい3つのこと - 僕と懐疑の関係

    ぼくは元超常現象信奉者で、信奉者としての議論経験も少なくない。そんな経験から、信奉者と議論する場合に、批判者として気を付けたいポイントをあげてみる。相手が純真な信奉者の場合は特に気を付けてほしいところ*1。 1. 信奉者をユニークな一人の人として扱う あたりまえのようで、あたりまえにできている人は少ない。 信奉者の主張には、どっかで聞いたような話が多いのは事実。そして何度も見てきたような間違いをしていることも多い。でも、やっぱり詳細は色々と違うものだから「またあのパターンか」「周回遅れ」「FAQ」と思っても、目の前の信奉者の意見を注意深く聞き、目の前の信奉者の意見に反論して欲しいと思う。 信奉者の意見をFAQとして一般化されたものへカテゴライズして、FAQへの返信を書いてしまうのは問題だ。信奉者は「こいつ、全くぼくの話を聞かないでどこかの誰かの話をしてる。話にならん。」とか「結局自分語りし

    批判者に意識してもらいたい3つのこと - 僕と懐疑の関係
  • asahi.com(朝日新聞社):過去にあったミス繰り返す医療事故 昨年のべ245件 - 社会

    印刷  過去に注意喚起されているのに同じミスを繰り返した医療事故が、昨年1年間で、のべ245件発生していたことがわかった。医療事故の収集・分析をしている日医療機能評価機構が30日、発表した。  同機構によると、245件のうち、最も多かったのは、手術の際にガーゼを体内に残した事例で30件あった。使った枚数の確認やX線撮影などの予防策を守るよう呼びかけていたが、徹底されていなかったケースが多かった。  手術部位の左右取り違えは5件あった。手術する部位に印をつける注意を促していたが、できていなかった。酸素ボンベの残量を確認していなかった事例が2件あり、うち1件は患者の使用中になくなってしまっていた。 関連リンク〈MY TOWN群馬〉医療事故・ヒヤリ、県立4病院で計3999件 09年度(10/10/9)〈MY TOWN石川〉県立中央病院で医療事故、9千万円で示談 県が議案提出(10/9/7)

    DrPooh
    DrPooh 2011/08/31
    メディアとしては,事故が起きていることだけでなく,そうした事故の収集分析を行う意義に着目してほしいところ。
  • 「在宅看取り」医療を探る : 滋賀 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    地域でのチーム医療体制作りを目指し、県内の医療関係者や行政関係者ら約200人が「医療福祉・在宅看取(みと)りの地域創造会議」(顧問=辻哲夫・東京大高齢社会総合研究機構教授)を発足させ、県立男女共同参画センター(近江八幡市鷹飼町)で30日、第1回会議が開かれた。2期目の政策の柱の一つとして、「在宅看取り」のシステム作りを掲げる嘉田知事も参加。在宅医療をテーマにしたパネルディスカッションや、地域でのチーム医療の実例紹介が行われた。 県などによると、県内では病院での看取りが約8割を占め、自宅など病院以外で亡くなる人は2332人(2008年)。慢性疾患を抱える高齢者に対応するため、地域で看護や介護を行う体制作りの必要性が高まっているとして、医療関係の有志らが同会議を発足させた。 パネルディスカッションでは、湖東地域で在宅医療連携に取り組む医師、久我正文さんや、彦根市で往診に従事する医師、松木明さん

  • 東日本大震災と東北大学医学部定員増計画|ロハス・メディカル

    6月13日に開催された文部科学省の「今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会」で、東北大学大学院医学系研究科長・医学部長の山雅之氏が震災後の状況や今後の対応策などを述べた(出典:同検討会の資料、および議事録)。 【安西祐一郎座長(慶應義塾学事顧問)】 それでは、時間でございますので、検討会の第6回を開催させていただきます。ご多忙のところお集まりいただきまして、誠にありがとうございます。(中略) 今日は前回に引き続きまして、有識者の方からヒアリングを行わせていただきます。今日は、医療法人社団KNI理事長の北原茂実先生、東北大学総長補佐・大学院医学系研究科長・医学部長の山雅之先生のお二人の方に、お忙しい中、お越しいただいております。ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。(中略) それでは、東北大学総長補佐で、大学院医学系研究科長・医学部長の山雅之先生から、やはり20分程度で