2018年3月4日のブックマーク (3件)

  • machineryの日々 負担を使用者が引き受ける取引の代償としての働き方

    05« 123456789101112131415161718192021222324252627282930»07 前回エントリで書いた通り、オリンピックが終わって1週間も経つと、アスリートたちに対して「調子に乗っている」とか「かわいこぶっている」等々批判が巻き起こりつつあるようですが、その主体となるのがちょっと前までちやほやしていたマスコミであり、その視聴者であることは銘記しておくべきでしょう。わかりやすい感動は商売になりますが、それ以上にわかりやすいやっかみは商売になるんですよね。 その一方で裁量労働制をめぐる議論が盛り上がっているようでして、まあこれもわかりやすい敵失を狙った野党の思惑通りにコトが進んでいるわけですが、では裁量労働制とはどんな制度であり、その適用に必要な要件や手続きはどのように定められているのかを正しく知って批判されている方はあまり多くはないだろうと思われるところで

    DrPooh
    DrPooh 2018/03/04
    『わかりやすい「裁量労働制憎し」の声に押されてそうした健康管理措置についての議論が深まらないのは、現行法で働く労働者にとってもあまりいい影響はなさそうです』
  • 名医が教える 危ない“かかりつけ医”を見分ける薬の目安(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    DrPooh
    DrPooh 2018/03/04
    まあ間違いではないけど断定するほどの目安ではないような。 記者が要約しすぎなのかもしれませんが…
  • インターネットメディア協会に、賛成する人も反対する人も知っておくべきこと

    ネットからも紙からも発起人に参加2月26日に都内で開かれたJIMA立上げ準備会の会見では、発起人として9人が登壇した。ネットメディアだけでなく、新聞や出版業界からの参加もあった。筆者(古田)もその一人だ。 発起人の一覧と会見で示された活動方針は、以下の通り。 小川 一 毎日新聞取締役・編集編成、総合メディア戦略担当 長田 真 DIGIDAY[日版] 編集長 工藤博司 J-CASTニュース編集委員 阪上大葉 現代ビジネス 編集長 竹下 隆一郎 ハフポスト日版 編集長 藤村厚夫 スマートニュース執行役員 メディア事業開発担当 古田大輔 BuzzFeed Japan創刊編集長 楊井人文 GoHoo編集長 山田俊浩 東洋経済オンライン編集長 ガイドライン設定を中心とする活動方針ネット専業メディアだけでなく、新聞、テレビ、雑誌などネット上で情報を発信するメディアやプラットフォーム、ソーシャルネッ

    インターネットメディア協会に、賛成する人も反対する人も知っておくべきこと
    DrPooh
    DrPooh 2018/03/04
    『訂正やコンテンツ削除などをする場合には、ユーザーへの説明責任を果たす』ファクトチェック以前に,これをやっていないところは大手メディア含めて多いですよね。