ブックマーク / www.cbnews.jp (132)

  • 【中医協】介護施設の看取りケア要件を見直しへ

    中央社会保険医療協議会(中医協)が8日に開いた総会では、介護施設での看取りや医療と介護の連携推進がテーマとなった。介護施設の看取り期のケアを、訪問診療を行う診療所や訪問看護ステーションが施設側と協働した場合、診療所や訪問看護ステーションでも、診療報酬を算定可能にすることが提案された。【越浦麻美】 看取り期のケアを評価する在宅ターミナルケア加算や看取り加算などの診療報酬は、現状では、介護報酬の看取り介護加算などと併せて算定できないが、厚生労働省は、2018年度の診療報酬改定でこれを見直す方針。高齢化が進み、看取り...

    【中医協】介護施設の看取りケア要件を見直しへ
    DrPooh
    DrPooh 2017/12/11
    これも自宅から介護施設へシフトする流れなんでしょうか。
  • 【中医協】退院支援加算、連携先との面会を「弾力化」

    中央社会保険医療協議会が1日に開いた総会で、厚生労働省は、退院支援加算1などに組み込まれている対面での会議の開催回数や参加者の要件を、テレビ電話などのICT(情報通信技術)を組み合わせて行う場合に弾力化することを提案した。同省では「へき地や離島に限定するものではない」としている。【兼松昭夫】 他の医療機関や介護施設などとの連携を促したり、医療機関同士で患者ごとの情報共有を促したりするため、カンファレンス・面談の回数や参加者の要件が組み込まれている報酬として厚労省は、退院支援加算1以外に、感染防止対策加算、退院時共同指導料1・2、在宅患者緊急時等カンファレンス料などを挙げた。 (残り662字 / 全951字)

    DrPooh
    DrPooh 2017/12/02
    時間の折り合いがつかず退院調整会議に参加できないことも多いので,個人的にはSkypeとかでも構わないと思っているのだけど,もし報酬が算定できるのであれば病院側も乗ってくれるかも。
  • 【中医協】地域包括診療料、「24時間対応」などの要件緩和へ

    中央社会保険医療協議会(中医協)会合が1日に開いた総会では、2018年度の診療報酬改定に向けて、地域包括診療料と地域包括診療加算の要件緩和を厚生労働省が提案した。一定の期間通院している患者なら、改めて「同意」を得なくて...

    【中医協】地域包括診療料、「24時間対応」などの要件緩和へ
    DrPooh
    DrPooh 2017/12/02
    実際に訪問診療していない診療所のかかりつけとしての機能をどうやって評価するのかというあたりですね。
  • 認知症高齢者の増加、QOL議論し基本方針を

    内閣府は、「高齢社会対策の基的在り方等に関する検討会」の報告書を公表した。認知症の高齢者の増加を踏まえ、「QOL(生活の質)の議論を進め、分野横断的な基方針等を定めることができないか」などと提案している。【新井哉】 新しい高齢社会対策大綱の案の作成に役立てようと、検討会は、重点課題などを議論し、報告書をまとめた。  報告書では、▽医療、介護、、住まいなどの必要性が満たされる環境の整備▽介護離職ゼロの実現▽人生の最終段階の過ごし...

    認知症高齢者の増加、QOL議論し基本方針を
    DrPooh
    DrPooh 2017/11/08
    『分野横断的な基本方針』を定めるのであれば,まず省庁横断的な政策決定が必要ではないかと思います。
  • 病院などの労働時間違反率、全業種と比べ「高い」

    厚生労働省は23日、医師の働き方改革に関する検討会に対し、医療保健業(病院、診療所など)の労働時間の違反状況を報告した。法定労働時間(1日8時間、週40時間)に違反したものを集計したもので、全業種と比べて違反率が「高い」としている。【新井哉】 厚労省によると、2016年の労働監督機関による定期監督などの実施件数は13万4617件で、労働時間に関する違反は2万8252件(約21.0%)あった。  全実施件数のうち、医療保健業は1613件で、このうち違反は585件(約36.3%)あった。...

    病院などの労働時間違反率、全業種と比べ「高い」
    DrPooh
    DrPooh 2017/10/24
    以前から把握はしていても動きが取れなかったわけで,政治の役割はそれだけ大きいということになるのでしょうか。
  • 鈴木医務技監、診療報酬大幅マイナスの可能性に言及

    厚生労働省の鈴木康裕医務技監は19日、仙台市内で始まった日慢性期医療学会の記念講演で、2018年度の診療報酬改定が大幅なマイナス改定になる可能性に言及した。年末にかけて格化する予算案の編成過程で、社会保障費の自然増を抑制する上、医療以外の政策の財源をこの中から確保するよう求められかねないためだ。【兼松昭夫】 18年度の社会保障関係費の自然増は、8月の概算要求時点で6300億円だったが、政府はこのうち1300億円程度を年末の予算案の編成過程で削減し、最終的に5000億円程度に抑える。このため、診療報酬と介護報酬の同時改定の財源をどれだ...

    鈴木医務技監、診療報酬大幅マイナスの可能性に言及
    DrPooh
    DrPooh 2017/10/20
    税と社会保障の一体改革も当初の予定からだいぶ軌道修正しているわけで,今回の選挙を受けてどうなるかですね。
  • 抗菌薬、患者の満足度損なわず減らす方法は?

    厚生労働省は、抗菌薬の適正使用に関する手引きのダイジェスト版を公表した。「風邪」や「感冒」などの言葉が使われている急性気道感染症については、「患者が『風邪をひいた』といって受診する場合、その病態が急性気道感染症を指しているのかを区別することが鑑別診断のためには重要」と指摘。患者の満足度を損なわずに抗菌薬の処方を減らす必要性を挙げている。【新井哉】 近年、抗菌薬が効かない感染症が国内外で増えている。体内に感受性菌と耐性菌が両方ある通常の状態で抗菌薬を投与した場合、耐性菌のみが残って薬剤耐性を拡大している背景がある。薬剤耐性を防ぐには、抗菌薬を乱用せず、適切に使...

    抗菌薬、患者の満足度損なわず減らす方法は?
    DrPooh
    DrPooh 2017/10/02
    正論で説得してもうまくいかないのは「効かないかもしれないけど何か薬がほしい」という無意識下の損失回避的な思考があるからなのでしょう。
  • インフルワクチン不足、予約できない医療機関も

    インフルエンザが例年よりも早く流行する兆しが出ている中、一部の地域でワクチン接種の予約ができない事態が起きている。厚生労働省が今年度のワクチン製造量について、昨年度の使用量を下回ることを公表した後、医療機関から卸売販売業者への発注が急増したとみられ、入手できなかったり、例年並みの数量を確保できなかったりする医療機関が相次いでいる。【新井哉】 厚労省によると、今年度の予想製造量は2528万。2010年度以降で最少の製造量となった昨年度よりも250万以上減る見通しで、昨年度の使用量よりも114万少ない。厚労省は「昨シーズンと同等程度の接種者数を確保できる見込み」と...

    インフルワクチン不足、予約できない医療機関も
    DrPooh
    DrPooh 2017/09/26
    先日連絡があって頭を痛めているところ。リスクが高い患者さんは接種しておいてほしいのだけど。
  • ICT使い死亡診断書交付、厚労省が指針作成

    厚生労働省は13日までに、テレビ電話などのICT(情報通信技術)を使って医師が患者の死亡を確認し、死亡診断書を交付するための手順などを示したガイドラインを作成し、公表した。医師が対面で死亡診断を行うまでに12時間以上かかるケースを想定。法医学の講義などを受け、死体検案・解剖にも立ち会った看護師が医師に報告するといった要件を挙げている。【新井哉】 医師が死亡診断書などを交付しないと、埋葬や火葬の許可が下りない。そのため、医師不足の地域などでは遺体を保存して医師の死後診察を待ったり、自宅での看取りをあきらめたりするケースが少なくないとみられる。こうした状況など...

    ICT使い死亡診断書交付、厚労省が指針作成
    DrPooh
    DrPooh 2017/09/14
    『医師不足の地域などでは遺体を保存して医師の死後診察を待ったり、自宅での看取りをあきらめたりするケースが少なくない』の根拠になるデータを見つけられないのですが,どなたかご存じでしょうか。
  • 医療事故センター調査公開「制度根幹揺るがす」

    医療事故調査制度の支援団体の一つである日医療法人協会(医法協)の医療安全部会は8日、同制度で医療事故調査・支援センター(センター)業務を担っている日医療安全調査機構(高久史麿理事長)の中で、遺族などから医療機関...

    医療事故センター調査公開「制度根幹揺るがす」
    DrPooh
    DrPooh 2017/09/09
    当事者側ならともかく,『事務局が提案した』というのは一体どういうことなんでしょうか。
  • 日医会長「消費税10%予定通りに」

    医師会(日医)の横倉義武会長は23日の記者会見で、民進党の代表選(9月1日投開票)に向けて、2019年10月に予定されている消費税率10%への引き上げが争点の一つになっていることに関連して、「消費税率の引き上げは2回にわた...

    日医会長「消費税10%予定通りに」
    DrPooh
    DrPooh 2017/08/24
    消費税以外に医療介護を賄える規模の安定財源があればこういうことを言わなくてすむのでしょうけど。
  • 医師の働き方改革に向け検討会、来月2日初会合

    厚生労働省は、医師の「働き方改革」に向けた検討会の初会合を来月2日に開催することを決めた。この検討会は、政府が進める長時間労働の是正の一環として開かれるもので、医師の時間外労働の規制のあり方などを議論し、年明けごろに中間取りまとめを公表する方針だ。【松村秀士】 政府が3月にまとめた「働き方改革実行計画」では、罰則付きの時間外労働規制を設ける法律の施行から5年後をめどに、医師の労働時間を規制の対象にするとした。また、医療関係者が参加する検討の場を設け、2019年3月をめどに医師の...

    医師の働き方改革に向け検討会、来月2日初会合
    DrPooh
    DrPooh 2017/07/29
    雇用される立場で参加する委員がいるのかどうか…。
  • 遠隔診療だけでも法に触れないケース明確化

    厚生労働省は都道府県に通知を出し、テレビ電話などのICT(情報通信技術)を活用して医師が患者を診る遠隔診療のルールを明確化させた。同省はこれまでに、対面診療と適切に組み合わせれば医師法などに抵触しないとの考え方を示し...

    遠隔診療だけでも法に触れないケース明確化
    DrPooh
    DrPooh 2017/07/19
    これはほぼ解禁したと解釈していいのかな。
  • 高齢者の多剤服用対策、8月上旬にも中間まとめ

    厚生労働省の「高齢者医薬品適正使用検討会」(座長=印南一路・慶大総合政策学部教授)は14日の会合で、高齢者の多剤服用対策として、急性期や回復期、在宅など各医療現場の特徴に留意した指針を策定することなどを盛り込んだ中間取りまとめ案をおおむね了承した。また、同検討会の下に、指針案の作成や必要な情報の収集などを行うワーキンググループ(WG)を設置することでも合意。厚労省では、2018年度末をめどに指針を策定する。【松村秀士】 厚労省によると、複数の慢性疾患を持つ高齢者は平均で約6剤を処方されており、多剤を服用することによって副作用が強まったり、相互作用が生じたりするリスクが高くなる。そのため、高齢者に対する多剤服用対策が求められている。 ...

    高齢者の多剤服用対策、8月上旬にも中間まとめ
    DrPooh
    DrPooh 2017/07/16
    『薬を出したら出しただけ診療報酬が得られる仕組みは無視することはできない』院内処方の話?
  • 高齢の運転者、1万人超が「認知症のおそれ」

    75歳以上の高齢運転者の認知機能検査を強化した改正道路交通法が施行された3月12日から5月末までの間に、運転免許更新時などに「認知症のおそれ」と判定された人が1万1617人いたことが、警察庁のまとめで分かった。このうち1299人が医師の診断を受け、14人が運転免許の取り消しなどの処分を受けたという。【新井哉】 改正道交法では、75歳以上の免許保有者が3年ごとの免許更新時などに行われる認知機能検査で「認知症のおそれ」があると判定されると、臨時適性検査を受けるか医師の作成した診断書を提出する必要がある。信号無視、通行区分違反、...

    高齢の運転者、1万人超が「認知症のおそれ」
    DrPooh
    DrPooh 2017/06/26
    『指定医1087人、指定医以外3678人』指定医が専門医だとすると2割強。アクセスと専門性の両方を考えるとこんなものなのかな。
  • 介護給付費、9兆円台に

    利用者負担分を除いた2015年度の介護給付費は、前年度よりも約1971億円多い約9兆976億円に達したことが厚生労働省の「介護保険事業状況報告(年報)」で分かった。要介護・要支援認定を受けた人は約620万人で、前年度から約15万人増加した。【ただ正芳】 約620万人の内訳は、要支援1が約89万人、同2が約86万人、要介護1が約122万人、同2が約108万人、同3が約81万人、同4が約74万人、同5が約60万人となっている=グラフ=。 ■ 1 人当たりの給付費、 9 年ぶりに減少 第1...

    介護給付費、9兆円台に
    DrPooh
    DrPooh 2017/06/22
    『第1号被保険者1人当たりの給付費は約26万9000円で、14年度に比べて1000円減った。同費が前年度に比べて減少したのは06年度以来9年ぶり。9年ぶりのマイナス改定となった15年度の介護報酬改定が影響したとみられる』
  • 死亡診断書を遠隔で交付できる体制整備へ

    テレビ電話などのICT(情報通信技術)を使って医師が患者の死亡を確認し、死亡診断書を交付するための手順などを検討した厚生労働科学研究(研究代表者=大澤資樹・東海大医学部教授)の結果が20日までに公表された。医師が対面で死後診察しようとすると半日以上かかるようなケースを想定し、看護師が呼吸音を確認するなどして、必要な情報を医師に伝えるといった具体案を示している。同省では、この結果を踏まえ、死亡診断書を遠隔で交付できる体制を年度内に整備する方針だ。【佐藤貴彦】 医師が死亡診断書などを交付しないと、埋葬や火葬の許可が下りない。そのため、医師不足の地域などでは遺体を保存して医師の死後診察を待つケースや、自宅での看取りを諦めるケースがあるとの指摘があった。これを受けて政府が昨年6月、そうした患者が最期まで住み慣れた場所で過ごしやすくなるように、ルールの見直しを決めていた=表=。 医師の業務などを規定

    DrPooh
    DrPooh 2017/06/21
    法改正しないで運用でなんとかするということなのかな。時代に合わせて医師法も変えたらいいと個人的には思います。
  • 認知症支援で「循環型」の仕組みの構築を

    来年度の予算編成に向け、政府は9日の臨時閣議で、「経済財政運営と改革の基方針」(骨太方針2017)を決定した。認知症の高齢者やその家族らを支援するため、発症予防から人生の最終段階まで、認知症の容態に応じて医療や介護などを切れ目なく提供できる「循環型」の仕組みの構築を目指すことが明記された。【敦賀陽平】 予算編成に向けては、国と地方の基礎的財政収支(PB)を2020年度までに黒字化する目標を維持すると同時に、国内総生産(GDP)に対する債務残高の比率の安定的な引き下げを目指すとしている。  また、「経済・財政再生計画」を 引...

    認知症支援で「循環型」の仕組みの構築を
    DrPooh
    DrPooh 2017/06/10
    『高齢化の進展などに伴う救急需要の増加への対応』って具体的にはどうするんでしょうね。
  • 新潟市民病院、来月から外来制限

    新潟労働基準監督署から是正勧告を受けた新潟市民病院(676床)は6日、医師の勤務時間を減らすための緊急対応策を発表した。同病院では来月以降、救急を除く一般外来の初診について、紹介状を持つ患者に 全診療科で 受け入れを制限する。【敦賀陽平】 この問題をめぐっては、同病院に勤務していた後期研修医の自殺について、同監督署が労災を認定。その後、今月2日付で長時間労働の改善を求める是正勧告を出している。  同病院が6日に発表した緊急対応策は、▽外来機能の見直し▽三...

    新潟市民病院、来月から外来制限
    DrPooh
    DrPooh 2017/06/06
    アクセス制限とチーム制を採用するとのこと。
  • 「日本版NICE」の創設を検討へ

    「病院広報アワード2024」イベント 6月27、28日開催 \「病院広報アワード2024」 セミファイナルイベント開催迫る/ 31病院が7月のファイナル進出をかけ優秀事例を発表。 視聴者投票によってファイナルへ進出する7病院を決定します。 セミファイナルイベントは6月27日(木)、28日(金) 他院の取り組みを聞ける、審査員や協賛企業による広報のトレンドを学べる2日間。 ぜひご参加ください。 ▽病院広報アワード2024 セミファイナル▽ https://www.cbnews.jp/seminar/entry/2024hp-pr-semifinal 病院広報アワード2024 セミファイナル進出病院のお知らせ 病院広報アワード2024のセミファイナル進出病院が決定いたしました。 ▽病院広報アワード2024、セミファイナル進出病院決定―ファイナルへの切符を手にするのは https://www.c

    DrPooh
    DrPooh 2017/05/23
    「いいね!」 #言ってみたかっただけ