DrQのブックマーク (118)

  • 結論から言えば、参考文献リストは長いほどいい/文献収集が論文執筆にもたらす4つのご利益

    読めもしない冊数を並べても飾りにもならない、と考える向きもあるが、笑止。 文献はただ集めるだけでもご利益がある(そして大抵はそこで終わらない)。それを説明しよう。 1.文献を集めている間に理解が進む 文献を集めるには、それらの内容(コンテンツ)と背景(コンテキスト)を理解し、複数の研究の間の関係を把握する必要がある。 そして逆もまた真。 文献が集まってくると、いつの間にか自分の理解が進んでいる。例えば見えにくかった背景(コンテキスト)についての感度が高まってくる。 文献をリストにして整理しているだけでも違う。 タイトルやサブタイトルに繰り返し登場するキーワードは、その領域に中心的課題に関連する用語だろう。 文献を時間順に並べたものを眺めると、その領域での関心の推移がほの見える。 同じ著者の文献をまとめて時間順に並べることは、その領域の中心的研究者の個人史と研究分野の歴史について考えるきっか

    結論から言えば、参考文献リストは長いほどいい/文献収集が論文執筆にもたらす4つのご利益
    DrQ
    DrQ 2010/12/20
  • しゃべるのがあんまり得意でない人って思考回路が最適化されている - ひらめき箱

    しゃべるのが苦手な人って、別のとこで凄い能力を持ってる人が多いなぁって思っていて、そのことについてつぶやいたものをちょっとまとめてみました。 しゃべるのがあんま得意ではない人って、独自の思考回路を進化させまくっている人が多い。自分の思考に最適化された構造をしているから、物を憶えるのが凄い得意だったり、一人の作業が凄く早かったり質が高かったりする。つまり「自分語」で脳が動いてるので、それを公用語に翻訳するのに時間がかかる http://twitter.com/#!/fta7/status/15939525465341952 独自の思考回路を進化させてきた人にとって重要なのは「コミュニケーション能力」というよりも、その回路の独自性を更に磨き上げていきながら、そこから生産されるものをどう「言葉」に変換するか、あるいは言葉以外の何かに変換するか、ってところなんだとおもう。つまりプロトコルをどうする

    しゃべるのがあんまり得意でない人って思考回路が最適化されている - ひらめき箱
    DrQ
    DrQ 2010/12/20
  • ほめる技術 7つのコツ

    「ブログが作りたい!」はブログの作り方をご紹介する入門サイトです。FC2ブログ、ブログのカスタマイズ、Google Analytics、SEO、GIMPなどの情報をご紹介しています。 自分を育てよう!(5) みなさんは、人をほめるのは得意な方でしょうか?旦那さん、あるいは奥さん、子供、友人、部下、顧客・・・・・・最近ほめたのは、いつ頃か思い出せますか? 「ほめる」という行為は、とても重要です。 相手を「ほめる」ことは、人間関係を穏やかにしたり、人材育成や子育てを促進させる欠かせないものです。 そこで今回は、効果的にほめるための「ほめる技術」について考えてみようと思います。 「ほめる」ことは、なぜ必要なのか? 1:人は、ほめられることで、正しく成長します 「ほめる」ことは、とても大切です。なぜなら「人(ひと)」は、ほめられることで、正しく成長するからです。 人は、ほめられると、主に次のような

  • 厚生労働省

    厚生労働省のWebサイトをご覧いただき有難うございます。 この度、厚生労働省のWebサイトは、皆様の利便性向上を図るため、リニューアルいたしました。 また、リニューアルに伴いサイトURLの変更をいたしましたのでお知らせいたします。 誠に恐れ入りますが、「お気に入り」「ブックマーク」等にご登録いただいております皆様は、 新しいアドレスで登録し直していただけますようお願いいたします。

  • Organizing for America | BarackObama.com | Health Reform Video Challenge

  • 赤尾晃一の知的排泄物処理場(わかば日記) 最高裁死刑判決の元少年の実名/匿名の分かれ道

    同僚も気になっているという、Saiさんの「即惚れ4ツボ口説き術」。 警戒心バリバリのお堅いお嬢様でも、彼氏持ちの女友達でも、いつも素っ気ない会社のあの子でも、その日のうちにラブラブベッドインさせてしまった口説き術って言ってますね。 そんな簡単に効果って出るんですかね。 興味はありますが、まだよくわからない。 ⇒ 詳しい方法と体験談を見てみる お目当てのあの子や出会い系で見かける激カワ女子のココロもカラダも支配して強制的に欲情させ、我を忘れて卑猥にヨガるオンナにメス堕ちさせることができるみたいですね。 それなら悪くない? 使ってみてもいいかも。 即惚れ4ツボ口説き術 Sai レビュー 特典 こんにちは。 あなたは、可愛くてドストライクな好みの女子たちと、楽しいSEXライフを送っていますか?もし、全然エッチに持ち込めてないなら、5分だけ私の話を聞いてください。 私が伝えたいのは、女性を誘って1

    赤尾晃一の知的排泄物処理場(わかば日記) 最高裁死刑判決の元少年の実名/匿名の分かれ道
  • 今週のビジネス格言|仕事学のすすめ|NHK知る楽

    4月は、入社や人事異動などで、多くのビジネスパーソンが新しい職場に配属されます。 しかし、不意な仕事に携わる人もいます。藤巻さんも最初に配属されたのはわずか3坪のバーゲン品売場でした。しかし藤巻さんは決して腐らず、毎日、商品配置やタイムサービスの時間を変えて客の反応を確かめる等、様々な工夫を施し、マーケティング感覚を学びました。一見、つまらないと思える仕事からも学べることはあるのです。 職場には様々な上司がいます。時には仕事に厳しい上司と出会う事もあります。そんな時、「真実」を言っているのか、「意地悪」で言っているのかで見極めろと言うのが藤巻流です。若き藤巻さんは厳しいが正論を言っている上司に昼夜くらいつきながら貪欲に仕事を盗み続けました。また、苦手と思える上司ほど自分の弱点を指摘してくれるから避けずに付き合えとも言います。「上司を見抜く」。それも部下の役目の一つなのです。 「ブラ

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 『【復習】全脳思考』

    首都圏で立いそば屋 名代富士そばを経営 シンガポール、台湾、フィリピンなどでは天丼琥珀 イタリアンのJAPOLIも経営しています。 今週はこのを復習したいと思います。。。 全脳思考/神田 昌典 このを一言で言うと 「知識社会の発想術は、 一枚のチャートで出来上がる」 こののポイントは ■3points ●求める結果をイメージする ●そこまでの道のりをイメージする ●最初の一歩は? ★1action 早速チャートを使ってみよう 待ちに待った神田さんの新作。 読んだ感想は。。。 「濃いっっ」 僕自身は神田昌典マニアなので、 このに書かれた内容を素直に「すげぇ~」と思えるし、 今まで言ってたことが集約された、って感じがします。 が、初めてこの読んでも、 「なんじゃこりゃ」って感じにはならないのかな・・・? 書いていることはシンプルですが、 裏の説明はかなりマニアックな気がしますけど

    『【復習】全脳思考』
  • 図録▽家計調査による所得格差の推移

    1.はじめに 2006年の通常国会では、ライブドアの堀江貴文社長(ホリエモン)の逮捕などをきっかけにして、小泉政権(2001年4月~2006年9月)の構造改革政策によって、社会格差が広がりつつあることが、国会論戦の1つのテーマになり、安倍政権の通常国会でも格差問題は大きなテーマとなった。当初、野党の批判に対して、小泉首相は、客観データでは、小泉政権になって特に格差拡大は進行していないとしていたが、その後、ゆるやかな格差拡大は以前から進みつつあることを認め、2月2日には、「格差が出ることが悪いとは思わない」「勝ち組、負け組というが、負け組に再挑戦するチャンスがある社会が小泉改革の進む道」という論法に転じた。 それから10年、2015年の通常国会では、格差を論じた「21世紀の資」日語版刊行に伴いフランスのピケティ教授が来日したのを受けて、民主党の岡田新代表が2月16日の代表質問の冒頭で「首

  • 辞めていく部下の「隠れた本音」 | 職場の人間関係学

    離職の当の理由は、職場への不満であることが少なくない。こうした「隠れた音」を知ることが優秀な社員を繋ぎ留める一助となる。 ジュディス・A・ロス=文 翻訳・ディプロマット 離職する社員はたいてい「より高い報酬」「よりよい機会」を理由に挙げる。ところが、離職の当の理由は、職場への不満であることが少なくない。こうした「隠れた音」を知ることが優秀な社員を繋ぎ留める一助となる。 スーザン・ジェームズが、ある全国誌での仕事を辞めた理由はいくつかある。「昇進の機会が約束とは違っていた。明確な将来の道筋がなかった。自分の意見に耳を傾けてもらえないと感じていた」。直属のマネジャーは彼女との「退職面接」など行おうとはしなかったが、この雑誌社の社長は彼女を昼に連れ出して、なぜ辞めるのかと率直に尋ねた。「私も率直に理由を話した」と彼女は語る。 調査が示すところでは、スーザンが離職した理由はありふれてい

  • 「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案

    インターネットというテクノロジーは10万人規模の直接民主制を可能にする。基礎自治体(市町村)のいくつかはミクシィ(mixi)とかのSNSで運営すればいい――。批評家の東浩紀さん(38)が深夜のテレビ番組で「政治の未来像」について大胆な提案をした。「そうなれば、政治家は今ほど必要ないのではないか」というのだ。 東さんが出演したのは、2009年10月24日未明にテレビ朝日が放送した討論番組「朝まで生テレビ!」。この日は「若者に未来はあるか?」がテーマで、人事コンサルタントの城繁幸さん(36)やフリーライターの赤木智弘さん(34)といった世代間格差について発言している20代や30代がパネラーとして登場したが、「朝生」の独特の雰囲気に飲まれてしまったのか、いまいち歯切れが悪い。そのなか、番組前半で若者側のパネラーとしては唯一、気を吐いていたのが東さんだった。 「いまさら『若者論』をやっても意味がな

    「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案
  • No Second Life: Financeアーカイブ

  • 本との偶然の出会いをWEB上でも。書店で偶然読みたい本を見つけるように、P+D MAGAZINEで素敵な本との出会いを体験してみてください。|P+D MAGAZINE

    【栃木県民マンガ】負けるな!ギョーザランド!! 第3回 ザビエルもびっくり! 日最古の大学が栃木にあった!! まんが/いちごとまるがおさん 監修/篠﨑茂雄

    本との偶然の出会いをWEB上でも。書店で偶然読みたい本を見つけるように、P+D MAGAZINEで素敵な本との出会いを体験してみてください。|P+D MAGAZINE
  • ダウンタウン松本人志さんの「お笑いの点数」という話

  • 優秀な人材が日本にこない理由 - Joe's Labo

    知り合いに香港に転職した人間がチラホラいるので、そんな気はしていたのだが 既にアジアの一流の人材は日ではなく、シンガポールや香港を目指すらしい。 「優秀な人材に来てもらうにはガラスの天井をどうにかするしかない」というのは その通りなのだが、ガラスの天井というのは何もナショナリズムや排外主義ではなく、 要するに終身雇用のことだ。 彼ら外国人に「日で骨を埋めろ、滅私奉公しろ」というのは酷な話で、選択肢の 広い優秀層には相手にされない。たとえば、中国人留学生なんて、日人学生とは 比較にならないほどアグレッシブな質問をぶつけてくる(しかも優秀な人材が多い)。 「初任給はいくらですか?」 「ええと、330万円くらいかな」 「そうですか…ではいつになったら一千万円に行くのですか?」 「たぶん、15年くらい真面目に働いて、運よく課長に昇格できたら行くと思うよ」 もうこの時点でたいがいの優秀層は来な

    優秀な人材が日本にこない理由 - Joe's Labo
  • 最近夢見てます?-「人に笑われる夢」を掲げるのはイノベーターの条件 - My Life After MIT Sloan

    SloanMBA1年生のSyntaxさんのブログ記事「笑われるような夢でなければ-ダイアン・ガーニック氏講演」を読む。 私は水曜は忙しくて、この講演には行けなかったけど、読んで、あーこれは行きたかったな、と思った。 こういう面白い人の話をしょっちゅう聞けるのは、MBAの醍醐味のひとつだと思う。 記事によると、ダイアンさんは、NYの貧しい母子家庭に育ち、15歳で出産して中学中退してしまうヤンママだったが、その後頑張ってコミュニティカレッジまで進学。 カレッジで賞を取った際、新聞の取材に「連邦準備委員会の議長になる」と語って周囲に笑われてしまう。 でも、その後、ウォール街で職を得て、そしてメリル・リンチでの資産運用で業績を上げたりして、有名になる。 アメリカンドリームを体現したような人。 途方も無い夢を語って、人に笑われたり、気が狂ってる扱いされても、実現に向けて一歩を踏み出し、成功してきた人

  • 「MBA: MBA授業」のブログ記事一覧-My Life After MIT Sloan

    ご報告が大変遅くなりましたが、私Lilacは、6月4日に晴れてMITを卒業しました! 良かった良かった。 卒業式目録に自分の名前とThesisのタイトルを見つけたときは、正直とても嬉しかったです。 ご報告を兼ねて、MITの卒業式について書いておこうと思います。 MIT Sloanの卒業式は、6月3日のConvocation(学部ごとの卒業式)から始まった。 集合は午後3時厳守、ってことだから2時50分程度に行ったが、結局3時半過ぎまで裏の暑いところで待たされる。 クラスごとに集まるので、久しぶりに1年生のときのコアチームの皆と久しぶりに会った。 初めてチームになったあのときからもう2年。 2年間、色んなこと勉強して、みんな今までの自分らしさを残しつつも、きっと色々なことを達成し、いろいろと成長したんだろう。 そしてConvocationが始まる。 卒業生代表答辞をのべたのは、アフリカ系アメ

    「MBA: MBA授業」のブログ記事一覧-My Life After MIT Sloan
  • 創業当初のGoogleが世界中から超一級の天才を集めた方法とは|blogs.com

    はてブ 創業当初のGoogleが世界中から超一級の天才を集めた方法とは delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 IT・Web ビジネス・仕事術 2009.10.19 0 Google 人材 リクルーティング 知の集積、天才が集まるところ、それはGoogle。今でこそ、面接の難しさや難易度の高さなど、超ハイレベルの人材集めが有名ですが、創業当初からすでに「世界の天才集め」のポリシーは確立されていたんだそうです。MIT Sloan(MBA)に留学中のLilacさんのクラスメートのWoojaeが語ったGoogle創業当初の天才獲得法とは...? Woojaeは1999年頃、イギリスのケンブリッジ大学の博士課程に留学しており、研究のため物理の研究室にいた。その時、同じ研究室に、15歳でインドからハーバード大学に留学し、飛び級して7年で博士号

  • 「医師を強制的に配置する」 ─ 厚労OBが医療基本法の成立を求める|ロハス・メディカル

    【答え】 ① 長昭厚労相 ② 埴岡健一・日医療政策機構理事 埴岡氏は、日経BP社ニューヨーク支局長、日経ビジネス副編集長、日経メディカル編集委員などを歴任した後、2004年に東京大学医療政策人材養成講座の特任准教授。ちなみに、東京大学医療政策人材養成講座の主なメンバーは以下の通り。 ・黒川清氏(政策研究大学院大学教授) ・信友浩一氏(九州大学大学院教授) ・近藤正晃ジェームス氏(東京大学医療政策人材養成講座特任准教授) ・高眞一氏(東京大学大学院医学系研究科教授) ・矢作直樹氏(東京大学大学院医学系研究科教授) ・玉井克哉氏(東京大学先端科学技術研究センター 教授) 自公政権下のシンクタンクである「日医療政策機構」の代表理事は黒川清氏、副代表理事は近藤正晃ジェームス氏。東京大学医療政策人材養成講座の特任教授を務める信友浩一氏は昨年12月、日医療政策機構のホームページの連載(緊急提