タグ

2013年3月5日のブックマーク (6件)

  • [CD 2013]「ビッグデータで新事業創出、官民で日本の競争力底上げ」、経産省・NTTドコモ・タニタが議論

    2013年2月28日まで都内で開催した「Cloud Days Tokyo/ビッグデータEXPO/スマートフォン&タブレット」(主催:日経BP社)で、「ビッグデータによる新ビジネス創出」と題したパネルディスカッションが行われた(写真1)。経済産業省 情報経済課課長の佐脇紀代志氏、NTTドコモ 法人ビジネス戦略部長の松木彰氏、タニタヘルスリンク 社長の坂井康展氏が、官民の立場からビッグデータを活用した日の競争力強化について活発な議論を交わした。モデレーターは野村総合研究所 コンサルタントの鈴木良介氏が務めた。 ディスカッションはデータを軸にした新ビジネスの創出に絞って進められた。まず経産省の佐脇氏が「データ活用の巧拙が企業の競争力を決める時代となった」と指摘。現在同省で進めている、異分野の企業や団体が連携することによる新ビジネス創出を目指す「IT融合」について説明した(写真2)。「(政府や自

    [CD 2013]「ビッグデータで新事業創出、官民で日本の競争力底上げ」、経産省・NTTドコモ・タニタが議論
    Drunkar
    Drunkar 2013/03/05
    「「ビッグデータ市場は2013年度まで盛り上がるが、その後が危惧されている」との見方を披露した。「成功した企業は事例を公表せず、失敗した企業は『やはりバズワードだった』と言う」(鈴木氏)から」
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 日本ではなぜ満足できる家が買えないのか――原研哉が語る「日本の家の未来」

    高度経済成長期、不動産会社の提案する画一的な家に住むことこそが人々の欲望となっていた日。しかし社会が成熟化した今、人々の欲求は型にはめられた家では満たされなくなっている。日を代表するデザイナーである原研哉さんは、そうした今の「家」の在り方・マーケットを再構築し、新たな「家」の常識を発信する取り組み「HOUSE VISION」の世話人を務める。そして多様な産業の交差点である「家」を軸に、閉塞感漂う日の産業界に新しい産業のアクティビティを創出し、“日の家を輸出”しようと、3月2日よりHondaや無印良品、LIXIL、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)等の企業と、日の新しい家を創造する「HOUSE VISION 2013東京展」を開催している。経済が成熟し、高齢化が急速に進む日で、私たちはどんな家に住めば幸せになれるのだろうか。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 林恭子)

    Drunkar
    Drunkar 2013/03/05
    「外側を建ててそのなかに家具を持ちこんで住むのではなく、自分の暮らしを内側から構築していく時代だ。」
  • 東日本大震災ビッグデータワークショップ - Project 311 - - 報告会

    10 月 28 日に開催した報告会の情報をまとめました。 各カテゴリーのページにて、概要やスライド、動画をご覧頂くことができます。 被災地における情報 津波被災における避難実態の可視化 位置情報付き tweet による被害状況の逐次把握可能性の検討 災害データの意味 - データから見えるもの、データでないと見えないもの、データでは見えないもの 仙台で必要とされた情報そして流れた情報 茨城県つくば市における地域情報発信の様子を振り返る試み 災害時における不足物資支援についての検討 道路・交通関連情報の読み解きの一考察 Twitter からの被災時の行動経路の自動抽出およびその信憑性の検証 Twitter 上の災害情報 大震災の解釈に際する地域差異と時系列変化-Twitter データの社会心理学的分析 Twitter emotion analysis in Tohoku earthquake

    東日本大震災ビッグデータワークショップ - Project 311 - - 報告会
  • 若き経済学者のアメリカ

    もちろん僕はそういうアツさが決してキライではない。だから確かに一読の価値はある内容だとは思う。ただ、「これからの10年で最もセクシーな職業」というハル・ヴァリアンの有名な台詞に言及してはいるものの、書の中身からは統計学のセクシーさが最後まで伝わって来なかったのが、個人的にはとても残念でならない。 以下の3冊と比肩するくらいの、セクシーでワイルドでエキサイティングな統計学書が登場したかと思ったのだが、果たしてそれは期待し過ぎだっただろうか。

  • 隠れ過ぎた名作アニメ教えろ : わんこーる速報!

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 17:15:56.75 ID:yLdA6dHM0 遠い海から来たCooとかそーいうの 話題に上がらないけど面白いっての教えてくださいお願いします 続きを読む