タグ

2013年7月11日のブックマーク (18件)

  • OpenRelativity – MIT Game Lab

    2012-2016: Gerd Kortemeyer, Philip Tan, Zach Sherin, Ryan Cheu, Steven Schirra & Sonny Sidhu OpenRelativity is an open-source toolkit to simulate effects of special relativity by varying the speed of light. Developed by the MIT Game Lab, it contains open-source code for public use with the free and paid versions of the Unity engine. The toolkit was developed during the creation of the game A Slowe

    OpenRelativity – MIT Game Lab
    Drunkar
    Drunkar 2013/07/11
    A Slower Speed of Lightのエンジン。MITだけにMITライセンス。
  • 高品質なWordPressの有料/無料テーマをひたすらまとめている・Themegraphy

    コメントで教えて頂いたのでご紹介。素敵なWordPressテーマを紹介するサイト。無料と有料がありますので結構な数になっています。見てるだけでもインスピレーションが向上しそうですね。 WordPressのテーマギャラリーとしても素敵です。国産のサイトなので日語ページもありますよ。 有料/無料のテーマがずらっとまとめられています。2013/7/9現在で500以上あるので探しがいもありそうですね。 販売元別でも探すことが出来ます。 Shotokuもご紹介いただきました!休みが取れたらアップデートしたい、と思いながら既に半年休めてない・・貧乏怖い。 Themegraphyは以下よりどうぞー。 Themegraphy

    高品質なWordPressの有料/無料テーマをひたすらまとめている・Themegraphy
  • Python でポワソン画像合成のコード書いたよー | ぱろすけのメモ帳

    皆様こんにちは。元気に画像合成してますか? ふつーは画像合成とかあんまり興味ないですよね。僕も全然興味ありませんでした。何だか難しそうだし、面倒そうだし、Photoshop 持ってないし。でもですね、画像合成に全然興味がなく、一切関わりたいとも思っていなかったのは、画像合成について何ひとつ知識を持たなかったからです。皆様はポワソン合成についてはご存知ですか? ポワソン合成を用いると、以下のような画像を簡単に作ることができます。 モナリザをベースとしている感じはありますが、顔が違いますね。なんか違う。 実はこれ、以下の画像をベースとして 以下の絵を合成しています。 どの部分を合成するかについては、以下の画像で指定しています。 ポワソン合成を用いるとこのような合成を簡単に行うことができます。どうですか面白くないですか。 ポワソン合成は、SIGGRAPH というコンピュータグラフィクス界で非常に

  • 鈴村智久の研究室 20世紀を代表するイタリアの建築理論家アルド・ロッシを学ぶための基礎文献ーー田中純『都市の詩学―場所の記憶と徴候』×アルド・ロッシ『科学的自伝』

    東京大学大学院総合文化研究科准教授の田中純氏の『都市の詩学―場所の記憶と徴候』第一章「都市の伝記」、第二章「<メタ世界>としての都市」、及び補論「忘却の詩学、類推の書法」を読了したので、その記録を残しておく。 これら三つの論稿はどれも20世紀最大の建築家の一人であるアルド・ロッシ論である。因みに書は建築学のための基礎文献に入っている。 最初に、Wikipediaにあるロッシのプロフィールを紹介してから、論に入ることにしたい。 Aldo Rossi(アルド・ロッシ) アルド・ロッシ(Aldo Rossi, 1931年5月3日 - 1997年9月4日)は、イタリアの建築家。1980年代を中心に、建築理論・ドローイング・設計の三分野で国際的な評価を達成する非凡な業績を挙げた。 「略歴」 ミラノ生まれ。1949年にミラノのポリテクニコ(ミラノ工科大学)に入学し1959年に卒業。在学中より(19

    Drunkar
    Drunkar 2013/07/11
    「ロッシの建築案は、時に評者から「デ・キリコ的」と表現されることがあり、田中氏はそういう側面を認めつつも、ロッシにはキリコのようなメランコリックな印象とは異なる「幸福への意志」を見出している」
  • 草薙素子とはどんな人間だったのか─原作素子とSAC素子の差異 : 戦争だ、90年代に戻してやる

    稿はシリーズ「攻殻SAC解説+考察+dis」の第1回です。攻殻SACのファンには不愉快な表現が多々散りばめられているのでご注意ください。あとネタバレも満載ですのでよろしく。 まぁ褒める点の少ないアニメなんて星の数ほどあります。僕だって嫌いな作品ひとつひとつをを全力でdisるほど暇ではありません。ということで、放映以来数年間SACのことを忘れて生きてきたのですが、ここに来て事情が変わりました。

    草薙素子とはどんな人間だったのか─原作素子とSAC素子の差異 : 戦争だ、90年代に戻してやる
    Drunkar
    Drunkar 2013/07/11
    「「何が望みだ?俗悪メディアに洗脳されながら種(ギム)を撒かずに実(フクシ)を食べることか?後進国を犠牲にして」」 大局観みたいな
  • 「自分らしい」ということ - 24時間残念営業

    2013-07-09 「自分らしい」ということ http://thewave.jp/archives/789 こちらを読んだ。 イケダなんとかさんという人は、よく話題になってたときには文章をいくつか読んだことがあるんだけど、正直「あんまりおもしろくない」で終わった。まあ俺じゃない別の人にとってはおもしろいのかもしんないので、そのへんはどうでもいい。 俺がリンク先の文章で引っかかったのが「自分らしい」というキーワードだ。ブコメにもそう書いた。で、読んで、考えてるうちに気づいたんだけど、そもそも俺はこの「自分らしい」というキーワードが好きじゃないらしい。これを持ち出す人は警戒する、といってもいいかもしれない。というのは、リンク先の文章を読んであらためて気づいたことなんだけど。 そもそも「自分らしさ」って自分にとってなんなんだろうと考えた。で、考えなおしてみると、俺たぶんこの単語、まともに使った

    Drunkar
    Drunkar 2013/07/11
    自分の言動がどこから来ているかに自覚的であろうとすることと、「自分らしい」ということは、同義ではない。
  • 動画で学ぶ、Photoshopでフラットなスタイルのウェブページを作成するチュートリアル(素材ダウンロード可)

    フラットなスタイルのデザイン素材を数多くリリースしているDesignmodoから、彼らの素材を使ってどのようにフラットなスタイルのウェブページをデザインするかを動画で学ぶチュートリアルを紹介します。 動画のキャプチャ 動画では、彼らがフラットなUI素材でどのようにグリッドを使ってPhotoshopでデザインしているか見ることができます。 約18分と長めなので、お茶でも飲みながらお楽しみください。

  • アニメ「リトルウィッチアカデミア」続編の資金募集、1日で目標15万ドル達成 Kickstarterで

    ガイナックス出身の監督が手がけた短編アニメ「リトルウィッチアカデミア」続編の製作資金がKickstarterで募集。開始からわずか1日で目標の15万ドルを達成した。 文化庁若手アニメーター育成プロジェクト「アニメミライ2013」参加作品として3月に公開され、YouTubeで70万回以上再生された短編アニメ「リトルウィッチアカデミア」続編の製作資金を募るプロジェクトが、米国のクラウドファインディングサイト「Kickstarter」で7月8日に始まり、15万ドルの目標額を1日で達成した。 リトルウィッチアカデミアは、ガイナックス出身で「天元突破グレンラガン」副監督などを務めた大塚雅彦氏が社長を務めるトリガーが製作した25分の短編。ガイナックス出身の吉成曜氏が監督を、大塚氏が脚を担当。魔法の魅力にとりつかれて魔法学校に入学した少女が、学校崩壊の危機に立ち向かう――というストーリーだ。 この4月

    アニメ「リトルウィッチアカデミア」続編の資金募集、1日で目標15万ドル達成 Kickstarterで
    Drunkar
    Drunkar 2013/07/11
    おおおお
  • GitHub - jcartledge/sublime-worksheet: An inline REPL for JavaScript, PHP, Ruby & more in Sublime Text 2 and 3

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - jcartledge/sublime-worksheet: An inline REPL for JavaScript, PHP, Ruby & more in Sublime Text 2 and 3
  • 窓なし激狭の“偽装シェアハウス” 行政指導で住宅難民1万人発生? 広がる波紋+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    表向きは「レンタルオフィス」などと装い、実際には小分けした部屋にたくさんの人が住む“偽装シェアハウス”。東京都内にいくつか存在するが、窓がなく迷路のような作りになっているなど、防火態勢の不備が発覚。消防当局や自治体が改善指導に乗り出したが、追加負担を避けたい業者が突然閉鎖を決め、住民に退去を求めるケースも。居住者には生活保護受給者なども多く、専門家からは「今後1万人規模の住宅難民が発生する可能性もある」との指摘もある。(時吉達也)「人の住む所ではない…」 平成23年秋。地方から上京してきた介護施設職員の男性(42)が生活拠点に定めたのは、東京・神田にある共同住宅だった。 建物内には、3畳ほどの広さの部屋がいくつも並んでいる。そのうちの一部屋が、男性の“家”だ。2人部屋で、2段ベッドが部屋の半分を占める。賃料は月2万8000円。男性は「兄弟の病気などで貯蓄もなく、都心なのに破格の条件にひかれ

    Drunkar
    Drunkar 2013/07/11
    「「レンタルオフィス」としての契約で、入居者側は契約上、賃貸住宅の借り主の扱いをされないとわかった。賃料を半月滞納すれば部屋のカギが替わり、強制的に退去させられる」
  • 全部無料!個人ブログ・ポートフォリオからビジネスまで、レスポンシブ対応のWordPressのテーマファイルのまとめ -2013年夏

    最近リリースしたもの中心に、個人ブログ、写真やクリエイティブな作品を見せるポートフォリオ、企業・ビジネスサイトなど、レスポンシブ対応のWordPressのテーマファイルのまとめをflashuserから紹介します。

  • 【コラム】CVPR2013のチュートリアルの概要紹介:大規模学習,latent... | DERiVE コンピュータビジョン ブログ

    このサイトについて DERiVEはコンピュータビジョン、画像認識が専門のMasaki Hayashiがお送りしている、コンピュータビジョン(Computer Vision)を中心としたITエンジニア、研究向けのブログです。※「DERiVE メルマガ別館」は2015/9月で廃刊致しました、 CVPR2013が閉幕し、各チュートリアルの資料が公開され始めているので、私の方で短い解説を交えて紹介します。(そもそもがチュートリアルというくらいで、我々がまだ詳しくないビジョンの問題の話なはずなので、もし私の解説が大きく間違っていてもご容赦ください。) 以下、CVPR2013チュートリアルリンクのページです http://www.pamitc.org/cvpr13/tutorials.php 昨年のCVPR2012のチュートリアルについても、同様に各チュートリアルの概要紹介をしましたが、今年も「機械学

  • 【話題の本】『ラッセンとは何だったのか? 消費とアートを越えた「先」』 - MSN産経ニュース

    ■愛され、嫌われたイルカたち バブル期の1980年代末から90年代初め、躍動するイルカの絵で一世を風靡(ふうび)した米画家、クリスチャン・ラッセン(57)。3月11日生まれのサーファーで海を愛する彼は、東日大震災の被災地をいち早く訪れたことでも話題になった。 しかし、独特の商法で版画が売れに売れるなど日市場で大成功を収めた画家でありながら、新聞を含む美術マスコミが彼の作品自体を正面から論評することはなかった。米在住画家、ヒロ・ヤマガタ(65)らとともに、現代美術とは異なる「インテリア・アート」に分類され、美術好きを自任する人からは冷笑、あるいは黙殺されてきたのが「ラッセン」なのだ。 なぜラッセンは日で受容され、消費され、忌み嫌われてきたのか。書は美術家や批評家ら15人が「ラッセン」を論じた画期的評論集。独特のけばけばしさとスピリチュアルな雰囲気を併せ持つ絵は「日人のヤンキー心にア

    Drunkar
    Drunkar 2013/07/11
    「独特のけばけばしさとスピリチュアルな雰囲気を併せ持つ絵は「日本人のヤンキー心にアピールする」」
  • 長野の廃村・大平宿に行ってきた : アルカンタラの熱い夏

    長野の廃村・大平宿に行ってきた カテゴリ: 行った 小太郎ブログの記事(参照)を見てからずっと行きたいと思っていた長野の廃村・大平宿に行ってきました。 事前の準備 大平宿に泊まるには、「NPO法人 大平宿をのこす会」に電話して予約すればOK。宿泊費と薪の料金あわせてひとり2500円程度です。 屋根のある家に泊まれるのでテント等は不要ですが、標高1000メートルを越える場所なので夏でも結構寒い。寝袋は必須。その他、細々と以下のような物を持っていきました。 ・網 大 ・網 小 2 ・竹箸 ・うちわ ・アルミプレート ・アルミ皿 ・ボウル皿 ・平皿 ・軍手 ・ゴミ袋 ・アルミたわし ・洗剤いらずのスポンジ ・ビール用コップ ・汎用紙コップ ・ペーパータオル ・雑巾 僕たち一行は下紙屋というところに泊まったのですが、結果から言って、網とうちわと軍手と雑巾とスポンジとタワシは、前の泊まり客が残してい

    長野の廃村・大平宿に行ってきた : アルカンタラの熱い夏
    Drunkar
    Drunkar 2013/07/11
    イイ!
  • 日本で新しいマーケットを創るために「投資移民制度」はどうだろうか

    DOL特別レポートSPECIAL ハウスメーカー最大手、積水ハウスの誕生は1960年にさかのぼる。鉄骨プレハブ住宅のベンチャー企業は、半世紀を経て累積建築戸数200万戸という偉業を成し遂げた。創立50周年に当たり阿部俊則社長が第一に挙げたのが、顧客への感謝とグループ連携強化による顧客満足の徹底だ。 バックナンバー一覧 歴史的な移民の国 オーストラリアに住む 大学を卒業してから香港に10年、北京に3年、そして現在はシドニーで2年目。私の海外生活は、学生時代を含めるとトータル16年以上になります。職業は、日での6年間を含めると約20年間、一貫して経済・社会の分野での報道に携わっています。 海外で働き、暮らしていると、日が実によく見えます。今まで知らなかった日の素晴らしさ、あるいは硬直具合などが、外からの目線で非常にクリアに見えてくるのです。時には誇らしくもあり、時にはもどかしくもあり、日

  • Ubuntu でシリアルコンソール

    初めての障害対応でシリアルコンソールを使う機会があったのですが、 実機につないで操作する環境が整っていなくてあたふたしてしまったのでメモ。 以下の環境を用意して練習してみました。 たぶんUpstart、GRUB2のUbuntu環境では共通だと思います。 0. 実験環境 Server OS: Ubuntu Server 11.10 HW:HP ProLiant ML115 G5 Client OS: Ubuntu Desktop 12.04 LTS Beta2 HW:Lenovo ThinkPad X220 1. サーバ側の準備 大体どのOSもデフォルトではシリアルコンソールの設定がされていないようです。 Ubuntu 11.10は結構簡単に設定ができます。 シリアルポートが /dev/ttyS0 であること、root で操作することを前提に書いていきます。 ttyS0.conf を編集(フ

    Ubuntu でシリアルコンソール
  • ArduinoでSDメモリカードを読み書きする - なんでも作っちゃう、かも。

    SDカードにはSDモードとSPIモードとよばれる2つのモードがあります。SDモードはSDカードの速度を最大限にいかした転送を行うモードです。SPIモードはCS/DI/CLK/DOの4つの端子を使った転送モードです。低速なマイコンとの通信に使われます。SDライブラリはSPIモードでSDカードにアクセスします。 Arduinoに接続する SDメモリカードとの接続にはサンハヤトのmicroSD変換基板を使いました。変換基板が手に入らない場合は、SDカードアダプタ(micorSD-SD)にヘッダピンやワイヤを直接半田付けすると良いでしょう。電圧変換には抵抗分圧回路を使いました。抵抗値は1.8KΩと3.3KΩ。 Arduino vs SDメモリカード ピン11 - DI (MOSI) ピン12 - DO (MISO) ピン13 - CLK (SCK) ピン4 - CS シールドを使ってArduino

  • [arduino]PCの温度をひたすらロギング(Logginging)

    ArduinoとWebサーバを使って、自宅PCの温度をひたすらロギングし、それをブラウザ上で閲覧出来るシステム?を作りました。 http://logginging.org/ ドメインも取得したよ! ロゴは友人が作ってくれました!!! サンクスデス この記事では、大枠を説明したいと思います。 ソースコードなどは後ほどArduino側とサーバ側に分けて説明記事を書きたいと思います。 ではまず、構成は以下の通りです。 ・ Arduino+EthernetShield 美しい輝きです。 ・ 温度センサ × 3 秋月で買ったセンサと基板です。ケーブルは千石で購入しました。 ・ Webサーバ(さくらのレンタルサーバ) さくらインターネットは色々と素晴らしいです。これからもよろしくお願いしたいです。 で、出来ています。 Arduino+EthernetShieldと温度センサはスタックします。 オシャ