タグ

2011年1月24日のブックマーク (8件)

  • 2011年のSEOで、これはもう避けておきたい32のチェックリスト

    Googleをはじめとする検索エンジンに対して、サイトを最適化する際に気をつけるべき32のチェックリストを紹介します。 32 SEO Tactics to Avoid in 2011 [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに あなたは2011年を迎え、SEO用の膨大なリストをもっていることでしょう。ここで紹介するものは、あなたがやるべきではない32のチェック項目を知ることで、あなたのリストを少なくすることです。 2011年のタスクに下記のリストが残っているのであれば、どうぞそれらを消してください。 Hiding Stuff On-Page 隠されたテキストやリンクはGoogleが最も嫌う存在です。これらは最悪の場合、ペナルティが与えられることがあるので使用は避けてください。 白い背景に白いテキスト 画像の上に隠したテキスト CSSを使って隠したテキスト 極小サイズ

    Dursan
    Dursan 2011/01/24
  • デフレ対策にフリーランチはない : 池田信夫 blog

    2010年12月30日00:45 カテゴリ経済テクニカル デフレ対策にフリーランチはない 大晦日の夜10時30分から現代ビジネスのUstream討論に出て、12時半に終わったらテレビ朝日に直行して1時半から「朝まで生テレビ」という、レコ大から紅白に移動するようなスケジュールで6時間も討論会につきあうはめになった。他の出演者をみると、またリフレ論争になりそうだが、初歩的な話を繰り返すのは時間の無駄なので、予習しておこう(おさらいなので、今までの記事を読んだ人は読む必要はない)。 まず高橋洋一氏のいう「ベースマネーの上昇率と物価上昇率には強い相関関係がある」という話は、明白に誤りである。上の図は日銀の供給するベースマネー(青)と消費者物価指数(赤)の対前年比だが、何の関係もない。したがって準備預金を積み増す量的緩和には意味がなく、それによって「円高を防ぐ」こともできない。 他方、物価を引き上げ

    デフレ対策にフリーランチはない : 池田信夫 blog
    Dursan
    Dursan 2011/01/24
    @kendochorai 有難う御座います。あれというのはこのエントリ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • あなたが外人だったらこんな名前ったー

    Dursan
    Dursan 2011/01/24
    Dursanが外国人だったら名前は『コーリン・アンドリュース』です。
  • keiseisaiminの日記

    高橋洋一先生がtwitterにて 誰かスウェーデンのベースマネーと物価の図を書かないか?結論からいうとラグ付きにすると、誰の目にも明らかでかなりきれいな関係があることがわかるよ http://twitter.com/#!/YoichiTakahashi/status/29206602770812929 と言っていたので、リクスバンクからバランスシートを、スウェーデン統計局からCPIを利用し描いてみる。ラグは1年1ヶ月とした。 ベースマネーと物価はきれいに相関している。 リーマン危機前から危機後では最大約3.5倍以上のバランスシートの拡大である。 【追記:散布図を追加しました】

    keiseisaiminの日記
    Dursan
    Dursan 2011/01/24
    そうすると池田信夫先生がだ出してるあれは、日本特有という意味なのか、他の何かなのでしょうか? RT @yoichitakahashi: GJ!RT @kendochorai: 書いてみました!
  • 「消費税増税」賛成の裏側に大新聞の「非競争的体質」あり(髙橋 洋一) @gendai_biz

    世界第二位の経済大国は日に代わり中国になった。日は42年ぶりに転落した。中国の名目GDPは20年前、日の1割強だったが、ここ10年間で4倍強となるなど、その成長はたしかに凄い。しかし、情けないのは日だ。ここ20年ほど先進国中の最低ランクでまったく成長していない。1991年度の名目GDPは474兆円であったが、2009年度は474兆円と同じ水準なのだ。G7の他の先進国では、名目GDPは年率4.5%程度の成長をしている(下図参照)。 仮に1991年以降、G7の他の先進国と同じ経済成長率であったら、2009年度は1028兆円となっていたはずだ。つまり、失われた20年がなければ、今の給料は2倍以上になっていたのである。この20年間で失われた付加価値総額は5000兆円以上にもなる。国民一人あたりの逸失所得は4000万円以上だ。これだけ長期停滞が続けば、日経済の世界に占める地位が低下するのは

    「消費税増税」賛成の裏側に大新聞の「非競争的体質」あり(髙橋 洋一) @gendai_biz
  • 過労死や自殺するくらいなら仕事辞めろよ こればかりは社畜の考えが分からん

    ■編集元:ニュース速報板より「過労死や自殺するくらいなら仕事辞めろよ こればかりは社畜の考えが分からん」 1 マー坊(愛知県) :2011/01/23(日) 17:35:36.71 ID:UxeOYeLG0 20代社員の「不可解な死」を考える 1989年、この母親の息子が25歳で亡くなりました。彼はそれより2年前の1987年3月に私立大学の雄と言われる大学を卒業し、 同年4月、大手損害保険会社に入社。首都圏の支社に営業部員として配属され、激務をこなしていました。 母親の目には、彼は仕事で精神的にも肉体的にも疲れ切っているように見えたようです。 そんな矢先、都内の大きなホールで行われた会議で倒れます。両親が地方から上京した時には、 既に最寄りの警察署に遺体として運び込まれていました。 『88年8月、焼津に帰ってきたとき、いままで楽しい話が多かった彼が、 「支社長が変わると仕

    Dursan
    Dursan 2011/01/24
    欝による自殺って、ほぼ発作なんだってなんべん言ったらわかるんだよ
  • 「卒業論文の指導を放棄した大学教授」の件で大学に質問状を送った

    卒業論文の指導を放棄した大学教授 http://togetter.com/li/92395 学生の卒論とか読んだことないので、卒論の添削やってる先生がいることに驚く。学生が何やったのかは知ってるし、それをどういう言葉で書こうと彼らの自由。私はそこまで興味はありません。 卒論はしばしば100ページくらい書かれていたりするが、そのほとんどはどうでもいい無駄な記述。数ページで書ける内容が無駄な情報で水増しされている。論文というのは短ければ短いほどいい。5、6ページも書けば十分だろう。 学生は卒論を書くことにより未知の世界に立ち向かっているが、我々には彼らが研究を始めた時点で、それがどれくらい価値のあるものなのか、最終的にどこまでできるのか、何もかもすべてわかっている。答えを教えてしまうのは簡単だが、それでは勉強にならないので黙っているだけ。笑 学生の卒論や修論の発表会で、こんなの3日もあればでき

    「卒業論文の指導を放棄した大学教授」の件で大学に質問状を送った