タグ

musicとbookに関するEG_6のブックマーク (15)

  • カフェでよくかかっているJ−POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生/渋谷直角 - 未来の蛮族

    帯には「誰かをバカにするマンガと思ったら大間違いだ!」という久保ミツロウ先生の力強いお言葉があるし、著者である渋谷直角氏はあとがきで「彼らに対して、こちらの何かの一つの価値観や上から目線をもって小馬鹿にしたり、それじゃダメだ、と断定して描いているのではなく」とはっきりと記していて、それはけっして嘘ではないのだろうけども、この作品を読んで感じたのは、やはり強烈な悪意、だった。小さな世界でもがくサブカル民を単に馬鹿にするのではなく、ある種の愛情をもって描いていることは、特攻の拓の天羽セロニアス時貞に匹敵するほど感動的な宮沢賢治使いをみても明らかなのだけど、散りばめられた固有名詞の群れからは、それを上回るほどの悪意を感じてしまう。 「バンプオブチキンと空の写真ばかりアップしているブロガーの恋」や「ダウンタウン以外のお笑い芸人を基認めていないお笑いマニアの楽園」は、そもそもタイトルに固有名詞が入

    カフェでよくかかっているJ−POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生/渋谷直角 - 未来の蛮族
    EG_6
    EG_6 2013/09/06
    “そのありがちな感じへの嘲笑、というよりもむしろ、固有名詞を寄せ集めただけで説明できてしまうような軽薄な人間性への憎悪” …ううむ。やはり読んでみよう。
  • 久保ミツロウ&能町みね子がCDデビュー!? 渋谷直角「カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生」特典CDに参加 | 日刊SPA!

    トップ エンタメ 久保ミツロウ&能町みね子がCDデビュー!? 渋谷直角「カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生」特典CDに参加 ライター、コラムニストとして活躍する渋谷直角の漫画「カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生」が、7月31日に扶桑社より発売されることになった。作はもともと、渋谷が鉛筆書きした漫画をコピーして手製した小冊子をゲリラ的にイベントなどで手売りしていたもの。 表題作は、ミュージシャンを目指して活動するも、芽が出ないまま35歳になった女・カーミィが主人公。枕営業の末、J-POPのボサノヴァカバーCDのなかの一曲を歌うことになったカーミィだが……。表題作ほか、いい年して夢を捨てきれず、サブカルにまみれて自意識ばかりが肥大した、残念な20代、30代男女の肖像をシニカルな筆致で描く連作短編集だ。当初は少部数のゲリラ販売だ

    久保ミツロウ&能町みね子がCDデビュー!? 渋谷直角「カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生」特典CDに参加 | 日刊SPA!
    EG_6
    EG_6 2013/07/24
    記事を読んでいるだけでおなかいっぱいになりそうだけど、本もCDも欲しい。渋谷直角の友達のお店に行かねば。
  • たまは?ユニコーンは?オーケンが今だから語れる本音を聞き出した『40代、職業・ロックミュージシャン』 - エキサイトニュース

    JUN SKY WALKER(s)の宮田和弥、47歳。 すかんちのROOLY、49歳。 筋肉少女帯の大槻ケンヂ、47歳。 90年代に火が着いたバンドブームの立役者達。 その面々は、次々に40代、50代へと突入しています。 40代前後のロックミュージシャンと大槻ケンヂ(以下オーケン)が対談したのが、『40代、職業・ロックミュージシャン 大人になってもドロップアウトし続けるためにキッチリ生きる、'80年代から爆走中、彼らに学ぶ「生きざま」の知恵』です。 このタイトルである「ドロップアウトし続けるためにキッチリ生きる」ってのが、いいんだー。 20代の時はみんな無茶をしたんです。 若いバンドは、多少のムチャが楽しいし、頑張っちゃう。 バンド始めた理由は、音楽が好きだから。モテたいから。目立ちたいから。 さーて、ドロップアウトし続けるために、どうする? オーケンは、インタビュー当時40代のロッカー達

    たまは?ユニコーンは?オーケンが今だから語れる本音を聞き出した『40代、職業・ロックミュージシャン』 - エキサイトニュース
    EG_6
    EG_6 2013/05/30
    "大人になってもドロップアウトし続けるためにキッチリ生きる" …読もう読もうとずっと思っていて、まだ読んでいない。
  • 町山智浩の新作書籍『本当はこんな歌』、洋楽歌詞約40曲の真の意味に迫る | CINRA

    映画評論家・町山智浩の著書『当はこんな歌』が、5月21日に刊行された。 『当はこんな歌』は、映画批評だけでなく『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』や『教科書に載ってないUSA語録』など、アメリカ文化英語に関する著書を多数発表している町山ならではの目線で、洋楽の歌に込められたメッセージを探る書籍。 アメリカ結婚式などでも歌われるThe Policeの代表曲“見つめていたい”は実はラブソングではなく、ストーカー目線の内容であることや、ファンがライブで合唱することでも知られるRADIOHEADの名曲“Creep”の内容など、歌詞の意味とあわせてアーティストが作詞作曲に至った背景を解説。フィル・コリンズ、EMINEM、MARILYN MANSON、Beastie Boys、デヴィッド・ボウイ、Aerosmith、The Rolling Stonesなどの楽曲約40曲のエピソー

    町山智浩の新作書籍『本当はこんな歌』、洋楽歌詞約40曲の真の意味に迫る | CINRA
    EG_6
    EG_6 2013/05/22
    ふむふむ。今やってるストリーミングは見られないけれど、(知ってる内容もありそうですが)この本は読んでおきたい。
  • 朝日新聞デジタル:著作権、日本まだ敗戦国扱い JASRAC、解消要望へ - カルチャー

    戦時加算された楽曲の例  日は、著作権料などを支払う必要のある著作権保護期間を作者の死後50年間と定めている。それなのに米国、英国、フランスなど第2次世界大戦の戦勝国の作品は約10年長くしないといけないという国際ルールを課せられている。いまだ敗戦国扱いのこのルールを撤廃に向け交渉するよう、日音楽著作権協会(JASRAC)は25日にも岸田文雄外相に申し入れる。  このルールの撤廃は、小説家や美術家などの団体も訴えてきた。JASRACは「国益を守る、主張する外交」を掲げる安倍政権の誕生を追い風とみて、働きかけを強める。  戦時中は交戦国の作品の著作権が十分保護されず、著作権料の支払いなどがされていなかった。1951年のサンフランシスコ平和条約で、この点が問題視され、連合国15カ国の作品の著作権を交戦状態にあった期間分長く保護する「戦時加算」が義務づけられた。 続きを読むこの記事の続きをお読

    EG_6
    EG_6 2013/02/20
    ふむふむ。すっきりさせたいのなら、せっかくだからローゼン閣下にちゃちゃっと後押ししてもらったら?
  • タワー渋谷店リニューアル・オープンは11月23日! スタジオやカフェ併設 - TOWER RECORDS ONLINE

    タワーレコード渋谷店リニューアル後外観 イメージ画像 〈360°エンターテイメント・ストア〉をコンセプトに全面リニューアルするタワーレコード渋谷店のグランド・オープンが、11月23日(金)に決定したことをお知らせします! 左上から時計回りに、タワーレコード渋谷店1F、3F、4F、5F各フロア内観 イメージ画像 今回のリニューアルでは、世界最大規模の品揃えを誇るCDショップを目指し、在庫枚数を70万枚から80万枚に増強し、売り場面積は約50坪増床して1,550坪へと拡張。マーケットやお客さまの嗜好に合わせてフロアごとのジャンル構成も見直します。さらに、どの階でもまとめてお会計していただけるようになるため、お買い回りがますます便利になります! 左から、〈CUTUP STUDIO〉エントランス、内観 イメージ画像 また、〈DOMMUNE〉とのコラボレートによるカルチャー・プラットフォーム〈TOW

    EG_6
    EG_6 2012/08/22
    売り場から本を持ち込んで読めるカフェの併設っていうのはやっぱり流行りなのかな。いろいろ楽しみです。
  • ソロ桑田佳祐の全て語り尽くします!25年、全88曲エッセー&歌詞集発売:芸能:スポーツ報知

    EG_6
    EG_6 2012/08/10
    “全国ツアーの各会場でも発売予定となっており、会場販売限定のブックカバーが用意されている” ―ふむふむ。
  • 【ネット著作権】著作権法改正でこう変わる――DVDリッピング規制、元・日本版フェアユース ただ今国会審議中

    EG_6
    EG_6 2012/04/11
    わかっている内容もあるけど、理解を深めるために後でじっくり読む。
  • カレンダー形式で映画やDVD、ゲームなどのリリース日がわかりやすい『What’s Outt』 | 100SHIKI

    よくあるツールではあるが見やすかったのでご紹介。 What’s Outtではカレンダー形式で映画などのリリース日をチェックすることができる。週毎にページをめくる感覚で確認できるので便利だろう。 扱われているコンテンツは映画、DVD、音楽ゲームである。 映画に関してはその場で予告編映像をみれたり、チケットを買えたりする。もちろんその他のものに関してはAmazonの詳細ページへ飛ぶことができる。 こういうカレンダーを毎週見る習慣をつけておくと「あ、見逃した!」ということがなくなるかもですな(ちなみに週刊メルマガも用意されている)。

    カレンダー形式で映画やDVD、ゲームなどのリリース日がわかりやすい『What’s Outt』 | 100SHIKI
    EG_6
    EG_6 2012/01/13
    シンプルで見やすいデザインなのはいいな。GetGlueとかもそうだけど、日本版でこういうサービス出ないかなぁ。
  • 大手小町

    EG_6
    EG_6 2011/12/22
    今年の大賞は読んだことのなかったトピック。…読んでちょっと泣いた。
  • 茅ヶ崎のカフェに2日間だけの移動アートブック店-音楽ライブも開催

    EG_6
    EG_6 2011/02/25
    ちょっと興味あり。
  • 深夜に津田大介氏が、つんく氏、坂本龍一氏、小室哲哉氏と立て続けにやりとりする

    演出家のタカハタ秀太氏の発言がきっかけで、つんく氏と小室哲哉氏がお互いを見つけて、やりとりする。 つんく氏が今度出る『「口説く」人は必ず心を開く』発売記念トークショーで津田大介氏と対談するので挨拶を。 小室哲哉氏が坂龍一氏に話しかけ、坂龍一氏が『未来型サバイバル音楽論』(津田大介×牧村憲一著)を小室哲哉氏に勧めて、津田大介氏と小室哲哉氏がやりとりをする。 時間は違うけど、小室哲哉氏のちょっと気になった発言を、ほぼ同時間に行われていたタカハタ秀太氏が松尾貴史氏に出演依頼しているのが面白かったので入れてます。

    深夜に津田大介氏が、つんく氏、坂本龍一氏、小室哲哉氏と立て続けにやりとりする
  • 水木一郎、アマゾンで殿堂入りを果たし「命ある限り歌い続けるゼェ〜ッ!」 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    アマゾン ジャパンは1日、オンラインストア・Amazon.co.jpのサービス開始10周年を迎え、「殿堂入り著者・アーティスト」を発表。同日に行われた授賞式には歌手の"アニキ"こと水木一郎が出席した。 「Amazon.co.jp 殿堂入り著者・アーティスト」授賞式に出席した水木一郎(右)とアマゾン ジャパンのジャスパー・チャン社長 拡大画像を見る 殿堂入りは、利用者の注文状況やカスタマーレビューのおすすめ度に基づいて同社が選出。アーティスト部門では、水木のほか、AKB48、嵐、サザンオールスターズら51組が選ばれた。 授賞式に出席し、『マジンガーZ』を熱唱した水木は「おかげさまで、今は世界中のファンの方たちがクリック一つでCDを手に入れられる時代。この10年で、アニソンが浸透してきた実感もありますし、アマゾンさんのおかげですね。感謝しています」と語り、「アニソンは、いつも勇気と希望を与えて

    EG_6
    EG_6 2010/11/02
    見出しも「歌い続けるゼェ〜ット!」にしてくれないと。コミック部門、やっぱりジャンプ関係者強いなー。でも表彰式には誰も出席しなかったらしいね。
  • 異例の使用許可!映画『ノルウェイの森』ビートルズの原盤が主題歌に!イギリスでも原作に高い評価|シネマトゥデイ

    完成が楽しみ!-映画『ノルウェイの森』より - (C) 「ノルウェイの森」村上春樹/アスミック・エース、フジテレビジョン 村上春樹の同名小説を、松山ケンイチ、菊地凛子らで映画化する映画『ノルウェイの森』の主題歌として、ザ・ビートルズの楽曲「ノルウェーの森」の原盤の使用許可が下り、日の窓口であるEMIミュージック・ジャパンの担当者も驚いている。というのもザ・ビートルズのカバー曲が、映画の主題歌で使用されることは多々あれど、原盤の使用許可が出ることは非常にまれだからだ。 EMIミュージック・ジャパンのシニアプロデューサー藤村美智子氏は、「1999年にザ・ビートルズの制作担当になって以来、さまざまなビートルズ楽曲使用に関するオファーをいただきましたが実現したことも、実現に近づいたことさえもなかったので今回の主題歌使用に許諾が出たことは、正直大変驚きました」と語る。原作タイトルの元となっているこ

    異例の使用許可!映画『ノルウェイの森』ビートルズの原盤が主題歌に!イギリスでも原作に高い評価|シネマトゥデイ
    EG_6
    EG_6 2010/07/14
    映画『悪霊島』に「レット・イット・ビー」と「ゲット・バック」の許諾が下りたのは、その上を行く奇跡だったのかな。
  • 「音楽性の違い」を求めて「バンド臨終図巻」 - 深町秋生の序二段日記

    話題の「バンド臨終図巻」をさっそく読んだ。 速水さんや推協賞評論家の栗原裕一郎氏や円堂都司昭氏、大山くまお氏と成松哲氏。5人の書き手が200ものバンドの解散理由をまとめた分厚い一冊である。一気読みするつもりはなかったが、仕事の合間にチラチラと読んでいたらけっきょくあっという間に読み終えてしまった。 序文を速水さんが書いてらっしゃったが、いかにもこれは彼らしい仕事のように思えた。世に漂う根拠のない俗説や偏見に鋭くノーを突きつけるハンターのような男である。初単著の「タイアップの歌謡史」で、世のなかからさして重要視されることのないCMソングの歴史と素晴らしさを熱っぽく取り上げ、「ケータイ小説的」はやはり同じく世のなかから軽んじられ気味だったケータイ小説を肯定的に読み解き、説得力のある現代文化論を展開させた。 しかし異色すぎる内容ともいえる。「バンド臨終図巻」は古今東西のバンド(シブガキ隊やラッツ

    「音楽性の違い」を求めて「バンド臨終図巻」 - 深町秋生の序二段日記
  • 1