今年の東京ゲームショウ(以下TGS)では、インディーゲームコーナーが新たに設置されて、同人ゲームやインディーゲームなどの自主制作ゲームに関わる状況がますます盛り上がっています。そこで今回、IGDA日本理事の小野憲史氏の呼びかけで、今秋に開催される代表的な自主制作ゲームのイベント主催者による座談会が開かれました。それぞれのイベントの趣旨や特徴、自主制作ゲームの今後について存分に語っていただきました。 参加者はTGSインディーゲームコーナーの企画協力をされた七邊信重氏、東京ロケテゲームショウ主催者の大澤範之氏、同人サークルD.N.A.Softwaresの代表でデジゲー博を主催する江崎望氏、株式会社ドワンゴでニコニコ自作ゲームフェスを主催する伊豫田旭彦氏、TGSでインディーズゲームフェスを主催したユニティ・テクノロジーズ・ジャパンの大前広樹氏、東京ロケテゲームショウの協賛を行っている株式会社ウ
昨年のE3から2年連続で独自ブース出展を果たしたケムコ(コトブキソリューション)。今年も「THE JRPG:EVOLVED.」と題して、スマートフォン向けのアプリが出展されていました。タイトルラインナップも、シリーズで初となる3DCGが特徴の『アルファディア ジェネシス』をはじめ、『無限のデュナミス』『白銀ノルニール』『マシンナイト』『盟約のソリテュード』と日本風のRPG(JRPG)がずらり。AAAタイトル中心の大手ブースとは別の意味で、目を引く内容となっていました。 コンソールのAAAタイトルと、スマホ向けカジュアルゲームの二極化が進む昨今。さらにカジュアルゲームといっても『Candy Crush Saga』などのように、基本プレイ無料のF2Pタイトルがトレンドとなっています。一方で同社のタイトルは若干のアイテム販売要素はあるものの、基本は落としきりの有料ゲームが中心。コンテンツもJR
今回のGDCで任天堂は2つの開発者向けセッションを予定。最初に行われたのは「Nintendo Wii U Application Development with HTML and JavaScript」(HTMLとJavaScriptを使ったWii Uアプリケーション開発)と題したセッション。講師は任天堂の環境制作部の島田健嗣氏です。 Wii Uの最大の特徴であるWii U GamePadは、手元にある第2のスクリーンとして、テレビ画面と連携することによって、多くの人々と体験を共有しながら、操作性の良さを同時に実現することができます。任天堂は昨年末の発売から、ゲームソフトだけでなく、『YouTube』や『ニコニコ動画』、あるいは『Wii Street U』といったアプリケーションをリリースしてきました。これらは元々、ウェブサービスとして提供されているものですが、リビングでの体験へと変化
京都市嵐山の時雨殿にて、ゲーム保存国際カンファレンスが開催され、立命館大学映像学部教授の細井浩一教授によるプレゼンテーションが行われました。 このカンファレンス「ゲーム保存国際カンファレンス:ビデオゲーム〜保存?忘却?世界はどう考えているか〜」では、産学官の協調関係を前提に、ビデオゲームやその文化の保存についてこれまで積極的に取り組んできた米英のキーマンを招いて、国内において文化庁の「平成24年度メディア芸術デジタルアーカイブ事業」に採択された、立命館大学ゲーム研究センター、RCGSにおけるゲームアーカイブの取り組みをあわせて紹介しながら、「ビデオゲームやそれらを取り巻く文化」の保存に関し、改めてその社会文化的意義について国際的な視野を織り込みつつ考えるとともに、それらが地域活性化にもたらす可能性についてを題材にプレゼンテーションやシンポジウムが行われました。 ヘンリー博士、ニューマン
2012年3月までで日本・欧米・アジアの販売台数が180万台を突破しているPSVitaですが、先週開催されたgamescomでSCEドイツのマネージングディレクターUwe Bassendowski氏が海外サイトに伝えた情報によると、ワールドワイドで220万台が売れているとのことです。但し各地域別の販売台数内訳は不明で、公式発表データでない点にも注意。Bassendowski氏は若いユーザー層へのプレゼンスを見失ったことが重要な誤りで、今後PSVitaのマーケティングを若者にフォーカスした方向に変えたいと述べたということです。 PLAYFRONT: Sony: 2,2 Millionen verkaufte PS Vita & Fehler beim Marketing
各社報道によれば、消費者庁はソーシャルゲームの「コンプリートガチャ」(コンプガチャ)と呼ばれる手法について、景品表示法上の「絵合わせ」に該当するとして近く各社に通知を行う方針を固めたとのこと。 コンプガチャとは、ランダムでカードなどのアイテムが手に入るガチャのシステムを進化させたものと考えられ、ガチャで入手できる複数の組み合わせを完成させると更にレアなアイテムが手に入るというもの。コンプガチャを揃えるには一般的に多額の投資が必要で(分かりやすく説明したコンプガチャシミュレーターも参照)、数十万円を請求されたとして消費者庁への相談も昨年50件寄せられたとのこと。 『アイドルマスター シンデレラガールズ』のコンプガチャ。ガチャで複数のレアカードを全て集めるとよりレアなカードが手に入る。『探検ドリランド』のコンプシート。ガチャで該当のカードを集める毎にシートが埋まっていく。『プロ野球ドリームナイ
今やゲームがエンターテインメント産業において重要な位置を占めていることは言うまでもありません。しかしながら、このエンターテインメント(娯楽)というものはコモディティ(生活必需品、日用品)ではありません。したがって、加齢や生活環境の変化、あるいは自身の価値観の変化によってゲームをやらなくなる(やれなくなる)ということは誰にでも起こり得ることです。現実に、さまざまなメディアにおいても、昨今のソーシャルゲームの隆盛と家庭用ゲーム機離れを結び付けて語る論調も目立ってきました。果たして実際のところはどうなのだろうということで、今回はこの家庭用ゲームの“離脱要因”に対し「性別」および「世代」を軸に考察いたします。 こういったユーザーの深層心理に関する要因は通常の集計レベルではなかなか顕在化しません。そこで、今回は[コレスポンデンス分析]という解析手法を通じてアプローチを試みました。データの見方・捉え方
リージョン制限(いわゆる「お前の国には売ってやんねーよ」略して「おま国」)は、現在、世界中のゲームプレイヤーにとって決して目新しい物ではない。しかし、世界中のユーザー同士が3DSやPlayStation Vita等の新世代ゲームコンソールが提供するダウンロードコンテンツやインターネットショップを通してつながる今、果たしてそれが時代にふさわしいものだろうか。 日本国内、そして海外のゲームユーザーはどのようにリージョン制限に対応しているのか?そして何故ゲームメーカーは時代遅れとも言える規定を未だに設けているのか? その二点を含めゲームユーザーとメーカー、両方の視点に立ち、この問題を考えてみたい。 1.どのような種類のリージョン制限が存在し、どのようなユーザーに適用されているのか? ■リージョンロック リージョンロックは大体の場合、コンピューターチップやプログラムとして組み込まれている事が多い。
やや、扇動的な見出しをつけましたが、本稿の概要を先に述べます。 PSVitaが2011年12月17日に発売されました。 携帯ゲーム機とはあえて呼びません。この多機能ハードは、使う人の環境によって満足度は大幅に変わります。 まず前半で、私のPSVitaの一言レビュー。「満足度は大幅に変わる」の趣旨を語り、後半ではより多くの人に満足をしてもらうには、どのような改善すべき点があるのかを語ります。 ■東京と非東京 私はPSVitaの発売日当日に3G/Wi-Fiモデルを入手しました。 東京・渋谷にあるビックカメラの開店とともに、予約者の行列に並んで購入。私鉄で一駅乗って帰宅しました。ワクワクした気持ちで箱を明け、付属品装着し、保護シールを貼り、電源を立ち上げました。 システムアップデートがあり、PSN(プレイステーション・ネットワーク)の登録をし、家庭内のWi-Fiと、愛用しているイー・モバイルのポ
ソーシャルネットワークサービス大手のグリーは、KDDIと共同で、同業のディー・エヌ・エーを東京地方裁判所に損害賠償を求めて提訴したと発表。田中良和社長らが出席して都内で緊急記者会見が行われました。 本件は今年6月9日に、ディー・エヌ・エーに対して公正取引委員会が排除措置命令を出した件に関するもの。まず本件概要についてコーポレート本部 法務・知的財産部 部長の長谷川泰彦氏が説明しました。 事件はグリーのプラットフォームオープン化に関するもので、同社は昨年6月に、同年1月にオープン化を行ったディー・エヌ・エーに続いてオープン化を実施する予定で、複数のSAPが参加する予定にしていました。しかしながら、ディー・エヌ・エーは有力な数十社を個別に呼び出し、「グリーにタイトルを提供した場合、新着やイチオシなどから外す」として圧力をかけた、と公取委は認定しています。「これにより過半がグリーへの提供を取りや
ディー・エヌ・エーが7月27日に英語圏および中国でサービスを開始したAndroid向けMobageですが、ダウンロード数は伸び悩み、ユーザーからの評価も芳しくないようです。JPモルガン証券も30日付のレポートで「期待はずれで、現段階でのインパクトは限定的」と指摘しています。 グーグルのAndroid Marketによればダウンロード数は5〜10万件。ユーザーからのレーティングは5段階で2.8と厳しいものになっています。 買収したNgmocoが開発する『We Rule』やNimblebitが開発する『Pocket Frogs』などのiOSでの人気タイトルがAndroidに移植された事を好感する声も大きいものの、Mobageプラットフォームがバックグラウンドで実行されることへの不満など「同プラットフォームの必要性、およびMobage自体の価値を疑問視する声が頻繁によせられている」とレポートは述
最初にお断りを申し上げます。 1.数ある匿名掲示板(おもに2ちゃんねる)のまとめサイトがある中で、ふたつのサイトを取り上げていること。 2.管理人に何のお断りもなくこの記事を書くこと。 3.ふたつのサイトに違いはあり、おふたりの管理人の個性も異なることを承知しつつも、以下の原稿で両サイト、両管理人をひとまとめにして書く箇所があること。 4.両サイトは速報性があり、良い記事もあるが、あえて「負の側面」を書くこと。 以上、ご理解のうえ、本稿をお読みください。 今回、私が取り上げますサイトとは、次のふたつです。 「オレ的ゲーム速報@刃」 「はちま起稿」 私はこの両サイトが、ゲームにかかわるメディアにおいて、正面から論じられることがないことを憂いています。 そんな約束事はありませんが、触れてはいけないこと、という暗黙の了解があるかのようです。タブー視されています。理由はあとで述
ロスアンゼルス・メモリアル・スポーツ・アリーナ(Los Angeles Memorial Sports Arena)。 日本で言えば、相撲の国技館を半分に割ったような広い室内会場に、約6000人を集め、ソニー・コンピュータエンタテインメント・アメリカ(以下・SCEA)の.発表会が行われました。 注目のNGPの正式名称は「PlayStation Vita」に決定しました。 モデルは2種類あります。 Wi-Fiのみのモデルが日本での価格は24,800円(税込)、Wi-Fiと3Gを両方の通信ができるモデルは29,800円(税込)と公開されました。 私が自身のブログを書く際に調べたところ、VITAには‥‥ イタリア語で「生活」。 スウェーデン語で「白」。 アイスランド語で「知っている」。 スワヒリ語で「戦争」。 ハンガリー語で「議論」。 ラテン語で「人生の」。 ルーマニア語で「牛肉」。 の意味があ
アクティビジョン・ブリザードは、昨夜行われた同社の収支報告会において、2011年に発売を予定していた『Guitar Hero』のシリーズ最新作や、オープンワールドの犯罪アクションゲーム『True Crime: Hong Kong』の開発中止を明らかにしました。 『Guitar Hero』に関しては「音楽ジャンルが減退し続けている」「現状の市場において単純にこれ以上利益を上げることができない」などと説明されており、2005年から続いたフランチャイズそのものが凍結になる模様。 また、『True Crime: Hong Kong』の開発中止については、「単にうまくいきそうになかったため」と理由を説明。開発スタジオのUnited Front Gamesも、公式サイト上でゲームを完成させられなかったことに謝罪のコメントを発表しています。 アクティビジョンは、上記フランチャイズの中止によって、現
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く