EastAsiaのブックマーク (17)

  • 太陽光発電、年間2.4兆円の国民負担も…コスパが悪すぎる実態 | AERA dot. (アエラドット)

    写真はイメージです (c)GettyImagesこの記事の写真をすべて見る 固定価格買い取り制度導入後の賦課金の推移(週刊朝日2019年3月29日号から) 建設ラッシュが続く大規模な太陽光発電所「メガソーラー」。立地や自然破壊などを巡って、全国各地で地元住民たちによる反対運動が起きている。そんな中、太陽光発電そのものに対しても、性能や効率を疑問視する意見が出ている。 【固定価格買い取り制度導入後の賦課金の推移はこちら】 立地を巡って住民との深刻なトラブルになるケースは後を絶たない。三重県内で極端な事例がある。家の三方を、太陽光パネルで囲まれてしまったというのだ。窓から数メートルのところまで太陽光パネルが迫っている。 三重県在住の主婦がその家に住んでいた当時を振り返りながら語る。 「とても静かな場所だったので、気に入ってここに引っ越してきたのです。ところが開発が始まって、家の周りにかなりの高

    太陽光発電、年間2.4兆円の国民負担も…コスパが悪すぎる実態 | AERA dot. (アエラドット)
    EastAsia
    EastAsia 2019/03/24
  • 冷凍された男が目覚めたら人類皆アホになっていた映画『26世紀青年』がバカ過ぎて面白い

    よっしー @NC010203 冷凍保存された男が数百年経って目覚めたら、アメリカ人全員アホになってて地頭無双出来る「26世紀青年」が、あまりにバカっぽ過ぎて大好きなんです pic.twitter.com/Nkjm86Se4O 2019-02-07 05:18:27

    冷凍された男が目覚めたら人類皆アホになっていた映画『26世紀青年』がバカ過ぎて面白い
    EastAsia
    EastAsia 2019/02/09
  • 【追加収録あり】「チコちゃんに叱られる!」のたいやき発明話は「嘘」です~近代食文化研究会さんが断言

    お好み焼きの物語」発売を控える近代文化研究会さんが、「チコちゃんに叱られる」を叱るという。「諸説あります」のでしょうが、今回の説は間違いだと断言できる証拠がいくつもあるとか…そして新刊にも、タイ焼きの話題は掲載されているとのこと。そのふたつは「兄弟のようなもの」で、片方を知らないともう片方も理解できないものだとか。カテゴリは「テレビ」で。

    【追加収録あり】「チコちゃんに叱られる!」のたいやき発明話は「嘘」です~近代食文化研究会さんが断言
    EastAsia
    EastAsia 2019/01/18
  • RIZAPグループ、M&A自転車操業から松本晃さん主導の撤退戦へ : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    RIZAPグループ、M&A自転車操業から松本晃さん主導の撤退戦へ : 市況かぶ全力2階建
    EastAsia
    EastAsia 2018/11/15
  • 勝間和代が考える「日本が滅びないためにやるべきこと」 「不倫しようが何しようが子供は国の宝、すべて税金で賄う」 | キャリコネニュース

    経済評論家の勝間和代さんが11月5日の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)に出演。人口経済学に基づき「日が滅びないためにやるべきこと」の持論を展開した。 勝間さんはまず、バブル期の株価の高さと生産年齢人口のピークが重なることを指摘した。バブルは「日人が1970年代から90年にかけて優秀だったわけではない。単純に若い人が多くて高齢者が少なかったから」起きた現象だと総括した。(文:okei) 「児童手当も10万円20万円にして教育費も全部タダにする」 画像は番組公式サイトのキャプチャ 人口経済学とは、人口の変動などから経済の変化、景気を予測する応用経済学だ。日は1970年代から1990年にかけて、高齢者が少なく、生産年齢人口が多い「人口ボーナス期」だったという。 ところが90年代を境に逆転が始まり、生産人口が減って「人口オーナス期」に。高齢者が悪いわけではないが、年金や医療費が膨らみ

    勝間和代が考える「日本が滅びないためにやるべきこと」 「不倫しようが何しようが子供は国の宝、すべて税金で賄う」 | キャリコネニュース
    EastAsia
    EastAsia 2018/11/10
  • 香川照之さんが起業 昆虫柄の服、着ようぜ: 日本経済新聞

    カマキリ先生が起業――。俳優の香川照之さん(52)が昆虫のイラストをあしらった子供服のインターネット通販などを手がける新会社、アランチヲネ(東京・港)を設立した。大の昆虫好きで知られ、「カマキリ先生(メス)」の役名でNHKテレビ番組にも出演する香川さん。子供たちが自然や環境問題について考えるきっかけとなれば、と起業の狙いを話す。【発表記事】昆虫モチーフの服、一家で 香川照之氏の新会社が発売香

    香川照之さんが起業 昆虫柄の服、着ようぜ: 日本経済新聞
    EastAsia
    EastAsia 2018/09/26
  • 「人道大国」がどんどん不機嫌になる理由 北欧スウェーデンでも極右政党が台頭(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    EastAsia
    EastAsia 2018/09/06
  • 「人道大国」がどんどん不機嫌になる理由 北欧スウェーデンでも極右政党が台頭(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    9月9日に迫ってきた総選挙(定数349、比例制)で、ネオナチの起源を持つスウェーデン民主党が議会第1党をうかがう勢いを見せている ジミー・オーケソン党首(39)はTVや街頭演説で「スウェーデンに住む人はこの国の社会に適応する必要がある」と、移民規制の強化を繰り返し訴えている。同党が標的にするのはスウェーデンの価値に従わないイスラム系移民、難民、犯罪、社会自由主義、多文化主義である。 スウェーデン亡命センターで自死、目的地に着いた難民少年は何故絶望した? 世論調査では与党の社会民主労働党が首位を走るが、8月30日のSetioと同月30日~9月1日のYouGovの調査でスウェーデン民主党(それぞれ24%と24.8%)が社会民主労働党(同22.1%、23.8%)を僅差で逆転して首位に立った。 ついこの間まで完全雇用、高福祉高負担の成功例としてもてはやされた「スウェーデン・モデル」は一体どうしてし

    「人道大国」がどんどん不機嫌になる理由 北欧スウェーデンでも極右政党が台頭(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    EastAsia
    EastAsia 2018/09/06
  • 石破氏「安倍さん支持の大合唱、自民党変質したのかも」:朝日新聞デジタル

    自民党・石破茂元幹事長(発言録) (2012年の党総裁選は)安倍さんや私の5人が出て、(08年の)麻生さんが総裁になった時も5人出た。いち抜けたというか、「私は出ません。安倍さんを支持します」という大合唱で、6年前と何か自民党は変質したのかもしれない。かつて5人出て、議論を戦わせた自民党はどこにいっちゃったんだろうねという気が正直言ってする。 (小泉進次郎・党筆頭副幹事長との意見交換を問われ)そういう機会は作りたい。色んな人と意見交換したい。支持する、しないは好き嫌いもあるが、党運営に対して同じ考えか、政策で一致する部分がどれだけあるかが大事。多くの人が賛同し、支持して頂けたらありがたい。進次郎さんはその中の有力な1人だ。(BSフジの番組で)

    石破氏「安倍さん支持の大合唱、自民党変質したのかも」:朝日新聞デジタル
    EastAsia
    EastAsia 2018/08/10
  • サマータイムに賛成多数という風潮、さっぱりワケがわからない(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    「早寝早起き」で、よくないですか? 2020年の東京五輪・パラリンピックを前に、サマータイム(夏時間)導入の議論が浮上した。賛成が反対を上回る世論調査もある。だが、夏は早起きして「自分だけサマータイム」の方がてっとり早くないか。 サマータイムは、これまで何度も浮かんでは消えていた。今回は安倍晋三首相が8月7日、首相官邸で東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長と会談した際、同席した自民党の遠藤利明・五輪大会実施部長に検討を指示した。 そもそも、サマータイムとは何か。 環境省と経済産業省が2007年にまとめた資料によれば、日照時間が長い夏の時間を1時間早めることで「時間を有効活用」でき「夕方の照明や朝の冷房用電力などを節約できる」と書かれている(https://www.env.go.jp/council/06earth/y060-70/mat01.pdf)。中央環境審議会地球環境部会

    サマータイムに賛成多数という風潮、さっぱりワケがわからない(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    EastAsia
    EastAsia 2018/08/10
  • 焼肉焼き放題でついついライスを頼んでしまう

    カルビもハラミもホルモンも、どんなタレをつけるよりも美味しいべ方が、ライスを供にする事だ。 店からしたら良いカモかもしれない。 もっと肉えよって周りの人も思ってるだろう。 しかしビビンバでもクッパでもない。ライスなのだ。 ライス小ではない。ライス中なのだ。 サンチュ?米を出せ。 焼肉屋の良し悪しは米のうまさで決まると言ってもいい。 女なのにこんなにべるのかって思われるの恥ずかしいけど、ライス中をおかわりして2杯べる。 帰って体重計に乗ると、いつもより大きく針が振れる。 それでも私は頼み続ける。

    焼肉焼き放題でついついライスを頼んでしまう
    EastAsia
    EastAsia 2018/08/10
    食べ放題で炭水化物に走ると負けだと思ってる。生涯勝てる気がしない、、、
  • スピードは機能の一部!? 「スピードが遅いサービスは人の生命を奪うにも等しい」とするグーグル流の考え方とは

    スピードは機能の一部!? 「スピードが遅いサービスは人の生命を奪うにも等しい」とするグーグル流の考え方とは スピードはサービス機能の一部現代社会において、スピードは極めて重要なファクターだ。 製造業では、ひとつの工程にかかる時間を数分の1秒カットするために、多大な研究費用が注ぎ込まれることもあると言う。例えば、ある工程において3分の1秒短縮できた場合、その工程を3回繰り返すと全体で1秒の短縮になる。3万回繰り返される工程であれば、それだけで製造にかかる時間のうち1万秒、つまり2時間46分40秒の時間を短縮できる計算になる。何十万回、何百万回と繰り返される工程の場合には、かなりの時間短縮になるのは明らかだ。 最近では、作業員が行う作業の全てを動画で録画し、品質の向上や時間短縮のために専門家が分析を行っている工場もあるそうだ。 スピードを重視しているのは製造業だけではない。特にクラウド化が進む

    スピードは機能の一部!? 「スピードが遅いサービスは人の生命を奪うにも等しい」とするグーグル流の考え方とは
    EastAsia
    EastAsia 2018/08/10
    時間は命、これは大切な価値観。子どものころは無限にあると思ってたな(+_;)
  • TechCrunch

    Flexible-office-space firm WeWork has filed for Chapter 11 bankruptcy protection, a stunning change in fortune for the once high-flying startup co-founded by Adam Neumann and bankrolled by SoftBank. T

    TechCrunch
    EastAsia
    EastAsia 2018/05/26
    G suiteヘビーユーザーですが、アメリカの家庭学習に興味があります。
  • 育児休暇は「取るかどうか」ではなく「どれだけ取るか」 —— スウェーデンで増加する「ラテ・ダッド」とは?

    スウェーデンの母親と父親それぞれの育児休暇をめぐる政策は、先進国の中でも非常に充実している。 カップルは育児休暇を別々に取ることが義務付けられているため、スウェーデンでは子どもと2人きりで過ごす"ラテ・ダッド"と呼ばれる父親の姿がしばしば見られる。 多くの西側諸国とは違って、スウェーデンでは育児休暇を取ろうとしない父親は、周囲から冷ややかな目で見られている。 "有閑マダム"は忘れよう。スウェーデンには、"ラテ・ダッド"がいる。 スウェーデンに移住したアメリカ人の父親たちを取材したNBCニュースの特集記事で、記事を執筆したアレクサンダー・スミス(Alexander Smith)氏とウラジミール・バニッチ(Vladimir Banic)氏は、スウェーデンでは子どもが生まれた父親が育児休暇を取るのは非常に一般的で、育休を取らない父親は周囲から冷ややかな目で見られると書いている。 その結果、「スト

    育児休暇は「取るかどうか」ではなく「どれだけ取るか」 —— スウェーデンで増加する「ラテ・ダッド」とは?
    EastAsia
    EastAsia 2018/05/21
    ラタダット
  • NURO光の評判は悪い?口コミからみるメリット・デメリット

    『Soldi』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当サイトを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から報酬を受け取ることがあります。ただし当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当サイトで得た収益は、サイトを訪れる皆様により役立つコンテンツを提供するために、情報の品質向上・ランキング精度の向上等に還元しております。 NURO光は通信速度と料金の安さ、キャッシュバックの大きさに大きなメリットのあるサービスです。 これだけ聞くと契約しない手はありませんが、一方で「提供エリアが小さい」「申し込みから開通まで時間がかかる」などのデメリットも多く存在しています。 上記に関して、TwitterなどにはNURO光に関する良い口コミ、悪い口コミが多く投稿されています。 NURO光に関する口コミをまとめると次の通りとなっています

    EastAsia
    EastAsia 2018/01/20
    参考になる
  • 部下のマネジメントに悩んだら:ボタンの掛け違いはこの3ステップで解決できる

    中尾隆一郎 [中尾マネジメント研究所代表取締役社長] Nov. 24, 2017, 05:00 PM キャリア 55,545 「私の部下は優秀なのだけれど、上司の私に何も相談をせずに暴走してしまうことがある。どうすればきちんと相談してくれるのだろう」 あるいは、「もう一人前なのに、自分で何も判断せずに、上司の私に何でもかんでも相談してくる。どうすれば、自分で考えてくれるのだろう」 部下を持つ管理職の知り合いから、このような相談を受けることがあります。 一方で、部下にあたる人たちからも、「上司によって、『ちゃんと報告しろ』『そんなの自分で判断しろ』と言われることがばらばらで戸惑ってしまう」という悩みを聞くことがあります。 マネジメントに起因する問題のほとんどは、上司と部下の間のささいなボタンの掛け違いなのですが、これが後々大きな問題を引き起こすことになりかねません。今回は上司と部下のボタンの

    部下のマネジメントに悩んだら:ボタンの掛け違いはこの3ステップで解決できる
    EastAsia
    EastAsia 2018/01/15
    結局は小さいコミュニケーションの積み重ねが生きてくる。
  • 喫煙室設置の飲食店に助成、国が工事費半額負担 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は来年度、飲店が喫煙専用室を設置する費用の一部を助成する方針を固めた。 費用負担を理由に設置をためらう飲店を後押しし、非喫煙者がたばこの煙を吸い込む受動喫煙対策を強化する狙いだ。厚労省は助成や普及啓発などの受動喫煙対策として、来年度予算の概算要求で前年度の約5倍となる約55億円を計上する。 助成金は、飲店が換気装置などを備えた喫煙専用室を設置したり、改修したりする場合、国が200万円程度を上限に、工事費などの半額を負担する。飲店のほか、小売店や宿泊施設などでも認める方向で、予算額は約30億円を見込む。 喫煙専用室については、職場での受動喫煙対策として、中小企業などが従業員向けに設置した際に費用を助成する制度が2011年度に創設された。厚労省はこの対象を広げ、飲店が利用客向けに設置した場合でも活用できるようにする。

    喫煙室設置の飲食店に助成、国が工事費半額負担 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    EastAsia
    EastAsia 2017/08/23
    これで一気に禁煙店舗増えそう🚭
  • Facebookでサムネイル画像が表示されないときの解決方法

    今日は先日Facebookで見つけた事故で、これに困っている方が結構多いのではないかと思い、対処法を紹介したいと思います。 この方法でも解決できない場合は、画像サイズに問題があるかもしれません。そのことについても追記しました。 (2015年5月5日追記) 仕様が変更されたため、「シェア前に確認・修正する方法」を修正いたしました。 (2017年6月2日追記) 再度仕様が変更されたため、「シェア前に確認・修正する方法」を修正いたしました。 (2018年9月3日追記) FacebookでURLを投稿する際、サムネイル画像が表示されない。 Facebookで何かのリンクをシェアしようと思って、投稿にURLを貼ったのに、画像が表示されない、なんてことありませんか。いつもだったら、勝手にサムネイルを引っ張ってくれるのに・・・、しかも「▶」でどの画像をサムネイルにするかを選べもするのに・・・。 これ、単

    Facebookでサムネイル画像が表示されないときの解決方法
    EastAsia
    EastAsia 2017/07/26
  • 1