タグ

インド太平洋とウイグルに関するEreniのブックマーク (2)

  • 亡命ウイグル人ら、国際組織で中国の弾圧に対抗 東京に事務局、26日結成大会 - 産経ニュース

    中国当局による少数民族ウイグル族への弾圧に国際社会が批判を強める中、ノーベル平和賞候補になったウイグル人女性人権活動家、ラビア・カーディル氏が、世界の活動家らと少数民族の尊厳や権利の擁護を訴える国際連帯組織を東京都内に設立することが16日、分かった。26日に国会内で結成大会を開く。弾圧を受ける当事者が広範な国際組織をつくるのは初めてで、人権問題をめぐる中国への強い牽制となりそうだ。 ラビア氏らの新組織は「自由インド太平洋連盟」。事務局は、これまで各自が個別に活動を行ってきた実績のある東京に置く。 26日はラビア氏のほか、インド北部ダラムサラに拠点を置くチベット亡命政府の議員や、世界南モンゴル(中国・内モンゴル自治区)会議の代表、幹部らが来日し、インド、ベトナムの活動家らと協力して連盟を立ち上げる。日の支援者も加わる。各地の少数民族が中国などから受ける迫害の実態を踏まえ、人権状況の改善を訴

    亡命ウイグル人ら、国際組織で中国の弾圧に対抗 東京に事務局、26日結成大会 - 産経ニュース
    Ereni
    Ereni 2018/11/03
    10/17 26日はラビア氏のほか、インド北部ダラムサラに拠点を置くチベット亡命政府の議員や、世界南モンゴル(中国・内モンゴル自治区)会議の代表、幹部らが来日し、インド、ベトナムの活動家らと協力して連盟を立ち上げ
  • 中国に甘い時代「もう終わった」米副大統領の演説要旨 (写真=AP) :日本経済新聞

    ペンス米副大統領は10月4日、ワシントンでの演説で中国に歴代政権よりも厳しく対抗していく考えを示し、各国政府や有識者に波紋を広げた。長期間の対決を辞さない内容に、米メディアでは第2次大戦後のソ連との冷戦の到来を告げたチャーチル元英首相の「鉄のカーテン」演説と重ねる向きもある。演説の要旨は次の通り。■中国に深く失望ソ連の崩壊後、我々は中国の自由化が避けられないと想定した。楽観主義をもって中国に米

    中国に甘い時代「もう終わった」米副大統領の演説要旨 (写真=AP) :日本経済新聞
    Ereni
    Ereni 2018/10/31
    ペンス10月4日『中国は18年の(中間)選挙や20年の大統領選に向けた政治情勢に影響を与えようとする前例のない取り組みを始めている。中国は別の米大統領を望んでいるのだ』『中国政府高官もトランプ政権の通商措置を(
  • 1