タグ

民族問題と国内に関するEreniのブックマーク (4)

  • バングラ人の思いが込められた池袋のモニュメント 「ボイシャキ祭り」に見る多文化共生の形 | JBpress (ジェイビープレス)

    4月17日、東京・豊島区の池袋西口公園で「ボイシャキ祭り」が開催された。ボイシャキとはベンガル語で「正月」のこと。ボイキシャ祭りはバングラデシュの暦に基づく正月祭りだ。池袋での開催は今年で17回目となる。 広場にはさまざまな屋台の店が並び、中央のステージでは日育ちのバングラデシュの子どもたちが母国の歌や踊りを披露する。1年の中で最も特別なこの日、東京はもとより東北や関西からも在日バングラデシュ人が正装して駆けつけた。 屋台から漂うスパイスの香りに引き寄せられて、バングラデシュの味に舌鼓を打つ日人の姿も見られた。バングラデシュから招かれた有名歌手がステージに立つと広場はコンサート会場に早変わり。バングラデシュ人も日人も熱気の渦に包まれた。

    バングラ人の思いが込められた池袋のモニュメント 「ボイシャキ祭り」に見る多文化共生の形 | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2016/05/16
    5.6 姫田小夏 池袋西口公園ボイシャキ祭り/増上寺(港区)ではミャンマー祭りが行われ、西葛西(江戸川区)ではインドの祭り「ディワリフェスタ」が毎年開催
  • 国籍なきロヒンギャ族 実は群馬・館林に定住進む:朝日新聞デジタル

    ミャンマーから日に逃れてきたイスラム教徒のロヒンギャ族の人たち。群馬県館林市を中心に200人以上が暮らす。1990年代から偽造旅券などを使い来日し、難民認定されたり、在留資格を与えられたりして徐々に定住が進んでいる。 仏教徒が多いミャンマー。政府は彼らを移民とみなし、国籍を認めていない。移動や結婚も制限している。迫害のない生活を求めて来日したが、「無国籍者」を認定する法的な仕組みがなく、日語学習など公的支援を受けることができていない。 5月には東南アジアで密航船から大勢のロヒンギャ族が救出され、国際的に問題が広がっている。日にも無国籍者の権利保護をうたう国際条約への加入や、法的な位置づけが求められている。(写真・文 鬼室黎)

    国籍なきロヒンギャ族 実は群馬・館林に定住進む:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2015/06/06
    200人 /迫害のない生活を求めて来日したが、「無国籍者」を認定する法的な仕組みがなく、日本語学習など公的支援を受けることができていない。
  • アイヌ民族「先住民族と認識」7割 内閣府が全国調査、理解進まず-北海道新聞[暮らし・話題]

    アイヌ民族「先住民族と認識」7割 内閣府が全国調査、理解進まず (12/22 06:10) 内閣府が22日付で発表した「アイヌ政策に関する世論調査」によると、アイヌ民族を「知っている」は95・3%で、全年代層で9割を超えた。ただアイヌ民族を知っている人のうち、先住民族であることを知っているのは68・3%にとどまるなど、アイヌ民族への理解が進んでいない現状が浮かび上がった。 調査は「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議」の国会可決に合わせ、当時の町村信孝官房長官がアイヌ政策を推進する談話を出して5年がたったのを機に初めて実施。10月24日から11月3日まで、無作為に選んだ全国の20歳以上3千人のうち、1745人に面接し回答を得た。 アイヌ民族を知っている人のうち、アイヌ民族が道内や首都圏など全国各地で暮らしていることを知っているのは48%、北海道開拓の過程で困窮化したなどの歴史があるこ

    Ereni
    Ereni 2013/12/22
    朝日よりの道新のまとめの方が適切な感じ。先住民族である事を知らないのが三割以上いるのには私もびっくりした。政治で決まったから世論調査、という事で歪なやり方になってしまったのかな。
  • アイヌ差別、3人に1人が認識 内閣府が初の世論調査:朝日新聞デジタル

    内閣府は21日、アイヌ政策に関する初めての世論調査の結果を発表した。アイヌ民族のことを「知っている」と答えた人は95・3%に上ったが、差別や偏見がなく平等かを尋ねた質問では3人に1人が「平等ではないと思う」と回答した。改めて差別をなくす取り組みの必要性が浮き彫りとなった。 調査はアイヌの人々を先住民族と認めた2008年6月の官房長官談話から5年を機に、10月24日~11月3日に行った。全国の成人男女3千人に面接方式で尋ね、1745人(58・2%)が回答した。 アイヌを「知っている」人のうち、民族の特徴について知っているかを複数回答で尋ねたところ、「先住民族であること」が68・3%、「独自の伝統的文化を形成していること」が65・7%で6割を超えた。一方、差別や偏見に関する質問では、「どちらかというと」も含めて「平等だと思う」が50・4%だったが、「平等ではないと思う」が33・5%に上り、こう

    Ereni
    Ereni 2013/12/22
    最低限のイメージさえ湧かない人間が三割超えてる状態で差別の有無を問うても、まともな調査結果が出て来るとは思えない。切り口変えないとどうにもならないんでは。
  • 1