タグ

OhMyNewsとBigBangに関するEreniのブックマーク (3)

  • ブロガーとジャーナリスト----あれ?松永さん・・ガリ・・ガリレ・・・。 - AnotherB

    ■オーマイニュースは終わっている(絵文録ことのはインフォーマル) ■「アルファブロガー」は成立しているか|Pasosavi Ameba ■アルファブロガーとは何なのか|Pasosavi Ameba ■ブログで情報発信の可能性と限界|Pasosavi Ameba あの「没」にされたインタビューがなぜか今頃になって公開に。この件は、言うまでもなく「オーマイニュース」が例によってお粗末。あのタイミングで松永英明氏を呼んでインタビューのインタビュー記事を掲載するなら、こう言っては何だが、ある程度「覚悟を決める」べき。腹をくくって対すべきだった。インタビューを公開したところで、コメント欄が荒れたぐらいで、掲載そのものを取りやめるなどと、ヘタレも良いところ。 同種のことは泉さんのインタビューを掲載した、時事通信の湯川さんのところでも起きていたわけだが、事前の「調査と覚悟」を欠いた「ジャーナリズム」はみ

    ブロガーとジャーナリスト----あれ?松永さん・・ガリ・・ガリレ・・・。 - AnotherB
  • 「ゴミため」から投げつけられた毒饅頭----オーマイニュースは大丈夫なのか(2) - BigBang

    Web2.0という言葉は大変に便利な言葉である。専門記者が独占していた言論や報道を、「全ての人」に開放し、相互に流通させさえすれば、Web2.0的であるということになり、何か特別な価値があるように見える。このように「特権」を一般に開放してしまうと、質はともかく、世に記事を書きたい人は ごまんといるから、表面上は活気が溢れ、あたかも何か新しい価値が実現化されている過程のように見える。社会をより活性化し、我々自身をも、よりよい方向に変えていってくれるようにも思える。だが、当にそうなのだろうか。 かつてライブドアの堀江貴文氏は、ライブドアニュースの創設に当たって、こんなことを言っていた。 ライブドアは、「市民記者」を募集し、自らのサイトのニュースに自前の記事を載せ始めている。 その規模を拡大し、既存メディアの情報も取り込みつつ、ニュースサイトを充実させていくつもりだという。 そして、新聞を発行

    「ゴミため」から投げつけられた毒饅頭----オーマイニュースは大丈夫なのか(2) - BigBang
  • 『ある日本人男子留学生に「怒り」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ある日本人男子留学生に「怒り」』へのコメント
    Ereni
    Ereni 2006/08/30
    ちゃねらを叩いてても効果がないから、ターゲットセッティングされたかな。id:denken氏のタグ、[自作自演]には素で驚いた。
  • 1