タグ

OhMyNewsに関するEreniのブックマーク (62)

  • 取材テープで分かった 鳥越辞任の真相

    ニュースサイトやジャーナリストのブログを舞台に繰り広げられてきた「オーマイニュース」鳥越俊太郎編集長を巡る「辞任騒動」が、新たな局面を迎えた。「騒動」をスクープした記者が鳥越氏に「恫喝」されたことを写真週刊誌に暴露したほか、鳥越氏が辞任の意志を語る音声も公開された。それでも、「誤報」「事実無根」と強弁する鳥越氏とオーマイニュースは何を考えているのか。 ニュースサイト「JANJAN」が2007年1月11日に初めて「辞任説」を報じ、オーマイニュースはこれを「事実無根」と完全否定。これを受けてJANJAN側は取材の際のやりとり(一問一答)を公開して反論したが、鳥越氏が動画メッセージで「これ(辞任報道)はウソです」と語るなど真相は藪の中だった。 音声を聞いてみると、「誤報」ではない そんな中、写真週刊誌「フラッシュ」2月27日号(首都圏では2月13日発売)に「告発!鳥越俊太郎『嘘と恫喝テープ』を独

    取材テープで分かった 鳥越辞任の真相
  • 木走日記 - 一市民記者を辞任に追いやった「恫喝」と「沈黙」〜鳥越俊太郎氏とJANJAN編集部は責任を全て市民記者にかぶせるつもりか!

    オーマイニュース編集長・鳥越俊太郎氏およびJANJAN編集部は、責任を全て一市民記者にかぶせるつもりなのでしょうか? ●23日付けで『JANJAN』編集部に辞表を提出した増田美智子記者と『JANJAN』編集部が没にした増田美智子記者のマボロシ記事の驚くべき内容 今回の騒動の発端となった11日付けの増田美智子記者によるインターネット新聞JANJANに掲載されたスクープ記事の情報提供者であるジャーナリストの寺澤有氏が、昨日(23日)自身のブログで、「増田氏は日(2007年1月23日)付で『JANJAN』へ辞表を提出した。」ことを明らかにいたしました。 増田美智子氏より寄稿された記事を掲載する。稿は、増田氏が勤務するインターネット新聞・『JANJAN』で不採用とされたものである。増田氏は日(2007年1月23日)付で『JANJAN』へ辞表を提出した。 (後略) 2007年1月23日 (火)

    木走日記 - 一市民記者を辞任に追いやった「恫喝」と「沈黙」〜鳥越俊太郎氏とJANJAN編集部は責任を全て市民記者にかぶせるつもりか!
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/481

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/481
    Ereni
    Ereni 2007/01/20
    parsley氏取材 音羽記者
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/483

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/483
    Ereni
    Ereni 2007/01/20
    parthley氏取材
  • シム宇宙の内側にて 取り急ぎ当blogにおける音羽さんとの 『議論もどき』 エントリのまとめを (玉石オマニー番外編2)

    こちらのコメント欄にて 練馬在住者 さんより情報提供いただきました。ありがとうございました。玉石オマニーについても最後に1エントリ執筆中ではありますが、他に書きたいことがいろいろあってなかなか筆が進んでいません。こんな不完全な形で申し訳ありませんが、今はこれでご容赦ください。 10月の「月間市民記者賞」発表 編集長賞は音羽記者と松記者に tp://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000003400 "あの" 音羽理史さんが "あの" 記事で 『月間市民記者賞』 で 『編集長賞』だそうです。オーマイニュースの凋落がここまで顕著となると、ある意味悲しいものを感じますね。 はてブの関連エントリを見ても、すでに多方面より該当記事に的確な批判が寄せられておりますので、当方はちょっと違った視点から見てみます。 件の音羽さんですが、編集部によってボツにさ

    Ereni
    Ereni 2007/01/20
    音羽記者まとめ この人すご過ぎる
  • 勅使河原光久(実名)のひたすら無題 Ver2.0 音羽理史氏の書く記事が読むに値しないなんて一年以上前からわかっていたこと

    今頃になって何なのだが、ここ一年多忙のあまりブログを放置していたのでリハビリがてら長文を書いてみようと思う、 昨年末よりオーマイニュースにて音羽理史"記者"(笑)とやらの書いた記事が問題となっているらしい。 正直な話をしよう。 私は元となった記事を、今現在にいたるまで一切読んでいない。 それどころか、その元記事に言及して書かれたブロガーたちの記事すら斜め読みである。だから状況くらいはわかっているが、議論の主題が何なのかなんてさっぱりわからない。ついさっき、「募金詐欺疑惑についてのことだったのだ」と知ったくらいである(笑) #道理で小倉弁護士がさくらちゃんがどうの、音羽記者こうの、といきなりネタにし始めたわけだ。 それでもあえて断言したい。 この結果は一年以上前に予測できていた。 そもそも、ずいぶん前に音羽記者がオーマイニュースで記事を書き始めた、見たいな事をどこかで聞いた記憶があるのだが、

    Ereni
    Ereni 2007/01/20
    音羽記者 とても全部は読めません
  • OhmyNews:「死ぬ死ぬ詐欺・まとめサイト」の卑劣さを考える

    特定のネットワーク上でしか通用しない「真理」 重度の心臓病を患った少女、さくらちゃんが海外で心臓移植手術を受けるために、行われている募金活動に対してネット上、主に匿名掲示板「2ちゃんねる」で批判が噴出している。 匿名の批判者たちは、さくらちゃんの両親がNHK職員で高収入であることなどを理由に、両親たちは自らの資産を使うことなく社会に甘えて募金活動をしているのではないかなどと、糾弾している。 「死ぬ死ぬ詐欺」というのは、彼らの糾弾のキャッチコピーのようなもので、そのサイトを見たぼくの感想は「馬鹿なんじゃないの?」だった。 そして、ひたすら下劣な言葉による不快感。さくらちゃんの命がかかっているのに「死」と言う言葉を安易に使い、しかも繰り返すというのは思いやりが無さ過ぎる。なんというか、口にするたびに胸の中で黒いもやもやが広がってくるようで、邪悪とさえ言ってしまいたくなる。はっきり言って、ぼくは

    Ereni
    Ereni 2007/01/20
    音羽記者
  • 人生は雨の日ばかりじゃない  Ver.2 面白くなってまいりました。

    弱かったり 運が悪かったり 何も知らないとしても それは何もやらない事のいいわけにはならない そんなzak_mustangプレゼンツなblog OhMyNewsの編集委員になんと、"ITジャーナリスト"として知られる佐々木俊尚氏が就任した。 ちょっと面白くなってきたかも。 佐々木俊尚氏といえば、以前、小倉秀夫ブログ炎上閉鎖の記事をエントリしたときに紹介した。 氏は就任早々こんな記事を投稿している。 佐々木俊尚のオーマイニュースへの疑問 (上) 佐々木俊尚のオーマイニュースへの疑問 (下) 現在のオーマイニュースが持っているリソースとコンテンツはあまりにもお粗末であるように思える。オーマイニュースのこの「開店準備中ブログ」を読む限り、さまざまな期待にはとうてい応えていない――ネットの世界の言論に慣れた人の多くは、おそらくそう感じているのではないか。 (中略)オーマイニュースはいったいどのよう

  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/474

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/474
    Ereni
    Ereni 2007/01/20
    音羽記者
  • ブログ時評 オーマイニュースの可能性ほぼ消滅か [ブログ時評63]

    8月28日にオープンしたオーマイニュース日版は、初日にトップアクセスを記録した『嫌韓流』批判記事「インターネット上ではびこる浅はかなナショナリズム~この国の未来を支える若者の論理は…」が2ちゃんねらーによる心にもない「釣り記事」だったと判明する一方、多くの「左寄り」市民発の記事がコメント欄で2ちゃんねらー等の集中砲火を浴び「炎上」している。9月2日にはオーマイニュース編集部とブロガーの対話集会が早稲田大で開かれて、開設に至る内幕が明らかになった。 「ブロガーXオーマイニュース『市民メディアの可能性』」レポート(1)(BigBang)が伝える鳥越俊太郎編集長の発言「僕はJanJanもライブドアニュースも見たことが無いのでわかりません。(会場凍る)」が最も衝撃的なデータである。市民参加型メディアとして先行している存在を全く勉強せずに、韓国の成功経験だけで市民メディアを立ち上げてしまったとは…

    ブログ時評 オーマイニュースの可能性ほぼ消滅か [ブログ時評63]
    Ereni
    Ereni 2007/01/20
    2006.9.3アクセスの非常に大きな部分は2ちゃんねらーでは。ネットウォッチ@2ch掲示板等で「もう飽きた」との声が見え始めており、やがて潮は引いてしまおう。広告が取れないアクセス水準に落ち込むのは目に見えている
  • ページが見つかりません

    Ereni
    Ereni 2007/01/19
    野田氏『編集部は、11日時点で発表されたJANJAN記事が真実だったかどうかについて真摯に検証・回答すべきなのであって、未だに一連の報道が「誤報」だと強弁してやり過ごせると思っているのだとしたら、その見識を疑う
  • ブログ時評

    ◆新ブログに移行します◆Blog vs. Media 時評blog.dandoweb.comへどうぞ ――――――――――― ネットジャーナリズム活性化のために3/9=圧縮音楽の改善2/11=失敗国家と紙消費2/9=「ウェブ通」リンク集 by ydando

    ブログ時評
    Ereni
    Ereni 2007/01/18
    2006.9.24. ほぼ同じことかかれてるなあ。
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/433

    Ereni
    Ereni 2007/01/18
    2006.9.
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    Ereni
    Ereni 2007/01/18
    2006.9. 高田氏
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 鳥越俊太郎さん、お疲れ様でした

    どちらかというと、ネタで済まされる傾向の強かった某サービスではありますが。 あくまで個人的な意見として申しますと、かのサイトで語られていた市民記者主体の構成というのは、主義主張としては賛成できるものではありませんでした。これはフラワーだからとか、左翼的だとか、平和ボケだとか、いろんな側面はありましたけれども、私の私固有の価値観から申しますと、相容れないものであります。 また、サイトの運営会社自体が某半島の情報機関との結びつきが指摘され、それはそれで対日世論工作の一環じゃないのかといぶかる向きもありました。これは陰謀論みたいなものですので、嗜好品として味わうべき代物であります。 ただ、ネット右翼なる言葉に代表されるように、インターネット上の言説というものはかなりの程度ナショナリスティックなものが歓迎される傾向にあるのも事実です。そのなかで、国民のなかで一定の割合を占めているであろう左翼

    Ereni
    Ereni 2007/01/18
    1/11 切込隊長 鳥越氏辞任ネタ
  • “大人” - 真夜中は別の人

    鳥越編集長が辞任するのしないのの件だが、現在も事態は絶賛進行中の模様。 高度な"釣られ芸"は釣りと見分けがつかない。-Parsleyの「添え物は添え物らしく」 とか、 共謀罪反対 THE INCIDENTS (Alternative Version)- 鳥越俊太郎と盗聴法、共謀罪、『オーマイニュース』(1)『JANJAN』が鳥越俊太郎・『オーマイニュース』編集長辞任を前打ち 共謀罪反対 THE INCIDENTS (Alternative Version)- 鳥越俊太郎と盗聴法、共謀罪、『オーマイニュース』(2)呉連鎬氏が後任編集長選びで東奔西走 の辺りをご参考に。 これが、昨年のITMediaの件とどうしてもだぶって見えるのはいたしかたないことだろう。 鳥越編集長からインタビュー・コメントを取る。 記事化する。 そんなこと言ってないと否定される。 その時の具体的な発言内容が公開される。

    “大人” - 真夜中は別の人
    Ereni
    Ereni 2007/01/18
    『今見るとちょうど1000個だそうだ。そこから該当する平野氏のコメントを探して今泣きそうになっているのだが』お疲れ様w
  • 「オーマイニュース」鳥越氏の無責任な「責任ある参加」論 - 木走日記

    私は昨年までインターネット新聞JANJANの市民記者登録をさせていただいておりました。 しかし、少しネット・ジャーナリズムについて思うところがあり、現在は記者活動は休職中(苦笑)であります。 今日は「オーマイニュース」関連の話題をからめて、いわゆるインターネット・ジャーナリズムについて少し考察してみたいと思います。 ●どうして「普通の人がマスコミに不信感を持って」しまうことが「怖い」こととしか認識できないのか? J-CASTニュースの新春特集記事は1日、2日と「オーマイニュース」鳥越俊太郎編集長と、「J-CASTニュース」大森千明編集長の対談でありました。 鳥越俊太郎に聞く(1) 市民記者で報道が変わる http://www.j-cast.com/2007/01/01004696.html 鳥越俊太郎に聞く(2) ネットでも実名文化がいい http://www.j-cast.com/200

    「オーマイニュース」鳥越氏の無責任な「責任ある参加」論 - 木走日記
    Ereni
    Ereni 2007/01/18
    鳥越氏『それとも鳥越氏は「命をかけて報道する覚悟」を市民記者にも持つべきだとでも言うのでしょうか。職業記者でもない限り一般社会人がネットで本名で組織批判などできるはずがないのです。
  • ページが見つかりません

    Ereni
    Ereni 2007/01/18
    jannjan鳥越氏辞任ネタ 野田氏 相変らず煽りきついなあこの人は。
  • ページが見つかりません

    Ereni
    Ereni 2007/01/18
    鳥越氏辞任ネタ 野田氏
  • 共謀罪反対 THE INCIDENTS (Alternative Version): 鳥越俊太郎と盗聴法、共謀罪、『オーマイニュース』(2)呉連鎬氏が後任編集長選びで東奔西走

    2007年1月11日、インターネット新聞・『JANJAN』が「鳥越編集長、辞任へ 後任決まらず~迷走続くオーマイニュース」と題する記事で、鳥越俊太郎氏が1月13日付で『オーマイニュース』編集長を辞任することを報道した。 記事中、『オーマイニュース』は「鳥越氏が編集長を辞任するという事実は今のところまったくない。会社としてはそれ以上は答えられない。どこからそうした情報を得たのかわからないが、なぜそういうことになっているのか困惑している」とコメントしている。 後任編集長選びが難航しており、それが決まらないうちに、鳥越氏が編集長を辞任することだけを取材で認めたくなかったのかもしれない。時間ギリギリまで東奔西走し、1月13日に編集長交代人事を発表すれば、帳尻は合う。実際、そういう動きが見られた。 1月9日夜、『オーマイニュース』最高経営責任者の呉連鎬(オ・ヨンホ)氏(写真)から筆者の携帯へ電話があ

    Ereni
    Ereni 2007/01/18
    『1月9日夜オ・ヨンホ氏から筆者の携帯へ電話があり、元木昌彦・元週刊現代編集長をオーマイニュース編集長へ迎えることについて、意見をきかれた。1月13日に鳥越氏が辞任することを確認し  Flashの人の反応に笑った