タグ

2009年5月15日のブックマーク (13件)

  • Not Found | SQUARE ENIX

    ご指定のページが見つかりません。 お客様のお探しのページは掲載期間が終了し削除されたか、入力したURLが間違っている可能性があります。 お手数ですが、スクウェア・エニックストップページから目的のページをお探しください。 The requested page was not found. The page you are looking for may no longer be available, or the URL may have been entered incorrectly. Please try looking for the page from the Square Enix top page.

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/05/15
    サガフロ以降は全部CD持ってるけど、それでも……。
  • シェルドレイクの仮説 - Wikipedia

    シェルドレイクの仮説(シェルドレイクのかせつ)とは、イギリスの元ケンブリッジ大学フェロー、生物学者、超心理学者のルパート・シェルドレイク(英語版)[1]が唱えた仮説である。形態形成場仮説、モルフォジェネティク・フィールド仮説、形成的因果作用仮説とも言う。 この仮説は以下のような内容からなる。 あらゆるシステムの形態は、過去に存在した同じような形態の影響を受けて、過去と同じような形態を継承する(時間的相関関係)。 離れた場所に起こった一方の出来事が、他方の出来事に影響する(空間的相関関係)。 形態のみならず、行動パターンも共鳴する。 これらは「形の場」による「形の共鳴」と呼ばれるプロセスによって起こる。 簡単に言えば、「直接的な接触が無くても、ある人や物に起きたことが他の人や物に伝播する」とする仮説である。 この仮説を肯定する人々もいる。だが、「事実上、超常現象や超能力に科学的と見える説明を

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/05/15
    この記述だと本筋がよくわからなくてにゃんとも。
  • メールにお返事。 - Something Orange

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/05/15
    ゾンビ屋れい子で、自分の物語をハッピーエンドで解決して円満に退場したキャラクターが、後でもう一度ポッと出てきていきなり殺されたということがあって、何か凄いものを感じました。人はむしろ物語の外で死ぬ。
  • なんで、皆中二病を治療しようとするんだ - モノーキー

    これじゃ、一昔前に知能障礙が医学的に発見されて隔離された時みたいじゃないか! なんで、カウンセリング結果が、社会に参加しようなんだ! わかんねーよ! 追記。 アンチ中二病に対抗してニートが登場して活躍する小説ってのがあるよね!

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/05/15
    暗黒エネルギーは我が生命の糧、我が魂の渇望。
  • ヴァーチャル児童ポルノの問題 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    製のヴァーチャル児童ポルノ*1が、欧米で発売中止になったニュースが流れた。web上では、いつも盛り上がる話題である。はてなブックマークでも、多くのコメントが寄せられている。 「 日製「性暴力ゲーム」欧米で販売中止、人権団体が抗議活動 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)」 「 日製「性暴力ゲーム」欧米で販売中止、人権団体が抗議活動(読売新聞) - Yahoo!ニュース」 「國文学」2008年11月号(特集「『萌え』の正体」)に掲載された、原田伸一郎「児童ポルノ法は『萌え』を裁けるか」の次の指摘は、今回のニュースの論点を明らかにするだろう。 (前略)現実の児童虐待を伴わず、絵やCGになどにより創作された、いわゆるヴァーチャル「児童ポルノ」をも、児童ポルノ規制の対象に含める方向での規制の拡大が進められているのが、目下の国際的趨勢である。実際にアメリカは、Child P

    ヴァーチャル児童ポルノの問題 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/05/15
    現実とフィクションが、ともに同じ名の下に呼ばれている、という問題。
  • ゲームのセーブデータってそんなに大事ですか? | Half Moon Diary

    デュエルセイヴァー ジャスティス 初回版 (MonoColle ») 伝説の名セリフ「お兄ちゃんの体中から、あの女の匂いがするよッ!!」で(一部に)広く知られるこの作品。 軽いノリと見せつつ最後はだいたいヘビーかつシリアスな展開になる作ですが、その中でも未亜ルートの、ギャルゲーにあるまじきドス黒い愛憎劇は必見です。お前ら当やりすぎ。冒頭のセリフはあまりにも有名ですが、他にも「お兄ちゃんの大きさ・・・全部知ってる・・・」「全部・・・いなくなっちゃえぇぇぇ〜〜〜っ!!!」「10年前から、お兄ちゃんでオナニーしてたよ?」などなど、どうやったらこんなセリフを思いつくのかと思うくらいの名言・金言の宝庫です。 そしてこのセリフ群をいっそう輝かせているのが、神がかりとさえいえる歌織先生の演技でしょう。純粋すぎる愛が別の感情に変わっていく様を、実に見事に表現されています。それはもう、恐怖を覚

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/05/15
    それに価値を感じない人にその価値を説明するのは困難を極める、とは言える。
  • テレビで撲殺天使ドクロちゃんを歌ったアイドル

    その名も東京メトロちゃん(現・メトロポリちゃんV/メト子ちゃん)。 後輩のライブに乱入→sm3814968。 カカカタ☆カタオモイ-Cを歌って踊ってみた映像→sm17074823 あつぞうくんが手掛けたオリジナル曲→sm17964058

    テレビで撲殺天使ドクロちゃんを歌ったアイドル
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/05/15
    ここまで嘘偽りのない真顔でドン引きしてるギャラリーをTVで見たのは初めて。すごい。
  • いいとも始まりすぎて終わった:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より 128 ミヤマアズマギク(神奈川県) :2009/05/14(木) 12:45:36.87 ID:wOvOcITx

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/05/15
    オタ芸の人らの動きのキレがますますよくなってる……。
  • キミも「男の子牧場」の牧場主になってカワイイ男の子をいっぱい飼育しちゃおう! - 米

    ※このエントリをご覧の際は、背後と精神的ダメージにご注意ください。 ■好みの男の子を選んで牧場で育成しよう!あなたはどの子がタイプ? ・ワイルド&クールな狼くん ・穏やかさと知性が魅力の牛くん ・とにかくカワイイ♪甘い魅力の羊くん ・わんわんっ!素直でやんちゃな犬くん…etc ■牧場主(あなた)との親密度が増すことで男の子のステータスはどんどん高くなるぞ! ・お気に入りの男の子とはどんどんおしゃべりしよう親密度が高くなるほどステータスが高くなるぞ! ・もちろんスキンシップも大切だ!どんどんさわって仲良くなろう! ・ステータスが高くなるほどおいしいミルクがとれるぞ! ■お楽しみ♪ミルクしぼりタイム! ・会話やスキンシップで「ミルクポイント」が満タンになったらお楽しみの搾乳タイム! ・男の子をきもちよくしてあげればあげるほど、たくさんのミルクがとれるぞ! ・絞ったミルクは販売して、牧場を大きく

    キミも「男の子牧場」の牧場主になってカワイイ男の子をいっぱい飼育しちゃおう! - 米
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/05/15
    それを売るなんてもったいない! >絞ったミルクは販売して、牧場を大きくする資金にしよう!
  • 少年犯罪データベースドア:デタラメな商売はもう終りにしませんか

    2008年04月18日21:27 呉智英さん、デタラメな商売はもう終りにしませんか 【断 呉智英】その時代にこれはないぜという産経新聞の記事を先日知りました。 佐々木譲さんの小説『警官の血』に時代背景に合わないおかしな言葉が出てくると編集者や校閲者まで非難し、佐々木さんとやり合いになったみたいです。 この呉さんの指摘は仮に正しい内容だったとしてもずいぶんくだらないツッコミのような気がしますが、さらに輪をかけてそのことごとくが変なんです。 「なんたらかんたら」については佐々木さんのブログで校閲さんが反証を出しているのですが、これは全13巻の小学館『日国語大辞典』の内容です。大阪では昔から普通に使われていた「なんたらかんたら」を呉さんがご存じなかったということはあり得るとしても、言葉の移り変わりを知るには一番基的な資料となるこの辞典を調べてないというのは驚きです。とくに人をあげつらうような

    少年犯罪データベースドア:デタラメな商売はもう終りにしませんか
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/05/15
    うかつなところまで梁山泊の軍師を真似しなくても。
  • “武将萌え”絵馬に関係者複雑 護国神社(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    絵馬納所には戦国時代の武将、伊達政宗やその家臣、片倉小十郎らがアニメ風に書かれた絵馬が多数奉納されている=仙台市青葉区の宮城県護国神社(豊吉広英撮影)(写真:産経新聞) 戦国時代を題材にしたゲームソフトのヒットをきっかけに、若い女性らに広がる戦国武将ブーム。主要キャラクターの武将ゆかりの土地を訪れる「武将萌え」の女性観光客が後を絶たないなか、伊達政宗の居城だった仙台城跡にある宮城県護国神社(仙台市青葉区)では最近、政宗のアニメ風キャラクターのイラストを描いて奉納された絵馬がずらりと並んでいる。ただ、護国神社は国に命をささげた郷土出身者の御霊が祭られる場所。神社の性質とイラストとのギャップに、関係者は複雑な表情だ。 「政宗さまに会いに来ました!!」「BASARA最高やねん!!」 宮城県護国神社の鳥居脇に置かれている絵馬納所。ここには、家内安全や学業成就などの願い事が書かれた絵馬を圧倒する

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/05/15
    一人の人間として死んでいった人々をいっしょくたに英霊に祭りあげて心地よい物語の中に封じ込める、という行為も、この問題の裏返しという気はする。神格化するか萌え化するかという違いで。
  • 【新型インフル】「帰ってくるな」「謝れ」…大阪・寝屋川市や学校に中傷殺到 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【新型インフル】「帰ってくるな」「謝れ」…大阪・寝屋川市や学校に中傷殺到 (1/2ページ) 2009.5.14 21:42 新型インフルエンザで、国内初の感染が確認された高校生ら4人に対する「隔離」と、周囲にいた人たち48人の「停留」措置が、15日夕から次々と解かれる。これまでの厳しい行動制限がなくなり、日常生活が可能になる。だが、生徒らの高校がある大阪府寝屋川市などには、誤解にもとづく誹謗(ひぼう)や中傷が殺到。関係者らは、いわれのない偏見などを危惧(きぐ)している。 隔離の4人と停留の48人のうち32人が、短期留学の関係者。寝屋川市によると、生徒らが帰国した8日以降、52件の電話が全国から寄せられた。府や学校にも計100件超の電話が寄せられ、多くが行政や生徒らを批判する内容だったという。 「成田から帰ってくるな」「どうしてあんな学校がカナダ留学にいくのか」といった理不尽な電話や、「な

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/05/15
    おろかな人間どもめ・・・・・・。(とりあえず魔王っぽいこと言ってみた)
  • 創作者のコミュニケーションと孤立を怖れない勇気 - バレエイメージ研究所日誌

    今回、文学フリマではいわゆる合同誌、つまり複数の著者によるアンソロジー形式の小説を多く見かけた。出版にかかるコストを考えると、大学のクラブや友人同士によるグループ的活動においては、こうした発表形式をとることはごく一般的なのだろう。ただ、とある合同誌の編集後記的なコーナーに、お互いの批評の時にあまりきついことを言われるヘコんでしまうとか、書いた人がいちばん分かっているというような意味合いの文章があった。つまり、少なくともこのグループ内ではあまり突っ込んだ作品論評は避けた方がいいというようなコンセンサスが出来上がっているように読めた。 創作者同士がお互いの作品について論評する場合、確かに感情的なトラブルに発展する危険性は常にある。なんといっても作者にとって作品は魂の一部であり、自分が産み落とした子供も同然の存在である。それに対して否定的な論評を提示されると、どうしても感情が波立つのは避けら

    創作者のコミュニケーションと孤立を怖れない勇気 - バレエイメージ研究所日誌
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/05/15
    適切な批判はどんどんすべき。ただし、強力な批判であるほど、"文脈ごと理解できるよう適切に説明する"のは困難を極める。不和の原因のほとんどは、「批判するせい」ではなく「伝わらないせい」だと思っています。