Errorrepのブックマーク (6,576)

  • 女性の自慰は普通か?

    「ぼくらの」序盤のあるシーンの意味がわからなかったんだけど それは「12.3歳くらいの女の子が自慰をしている時はいきなり呼び出したりしないよ」と人外?が言っている意味という解釈を聞いて仰天した それ以外にも、12.3歳くらいの女子が成人男性と性行為(2-3ヶ月はしてたっぽい)で普通に快感を得てると思われる描写には12.3歳の女子が????成人男性との行為で快感を得る??絶対苦痛しか感じなくない??と大混乱したり 別の女の子が同い年の男の子に一緒に寝ようって誘ってて怯んだりした 男性作者だし(前作品もそのあたりの描写不自然だったし)性別逆転させたらこのくらいの性欲は珍しくもなんともないだろうけど……さすがに女子はこの描写不自然だよね?エロ漫画じゃないからすごく混乱した それとも自然?もしくはこの年齢ならおかしくても大人になれば普通? ジョジョ6部でも女性の自慰描写が出てきてけっこう怯んだんだ

    女性の自慰は普通か?
    Errorrep
    Errorrep 2025/04/14
  • え!?ソメイヨシノってみんなクローンだったの!?

    おいお前ら! 日で一番多い桜の品種ソメイヨシノってみんなクローンだってよ!! 別な木を切り落としてそこにソメイヨシノの枝をぶっ刺して植える接ぎ木ってので人為的に増やされたんだってよ! なんちゅう自然破壊だよ!? 一斉に開花すんのも同じDNAだからだってよ! なんておぞましいことを!! 元からあった木を切り倒してそこから桜が木を乗っ取っていくんだぞ!? 非人道的じゃねえか!! こわすぎる! 桜が綺麗だからって元々の木を切って植えるとか悪魔の所業じゃねえか! 何が桜を大事にしましょうだ! 人間が作り変えたもんは自然とは言わねえ! 人為的に作り出したクローンを見て綺麗だねーって言えってのか!? 花見をするために!? 綺麗だから!? そんな理由でクローンを生み出し続けてきたのか! なんたることだ! ソメイヨシノはこの世から駆逐しろよ! こんなのクローンで増やすな!! 普通に植えた桜だけにしろ!!

    え!?ソメイヨシノってみんなクローンだったの!?
  • いい人間でありたい

    自分は33歳の発達障害持ちの女だ。東京で一人暮らしをしている。彼氏はいるが、わたしはこの人をわたしから自由にしたいと願っている。 仕事が続かない。なぜかずっと家で泣いている。なぜかというか、数年前に父親の事業の失敗が明るみに出て、色々あり、そこからわたしは人生をギリギリで建て直した。胃腸はいつも痛かったし、生保ギリギリまで追い込まれたがバイトや契約社員でつないで、なんとか今も東京にいる。 わたしは女だが、実際女というのは恵まれていると思う。男の方がずっと大変だと思っているし、女よりもたくさんの責任を引き受け、近年では家事育児までさせられるようになった男性たちには、当同性が迷惑をかけて申し訳ない…という気持ちになる。 ほんとミソジニーにもなるよね。権利ばかり主張して、女、嫌だよね。わたしも嫌だと思ってる。上から目線で色んな人にひどいことを言う同性は当に恥ずべき存在だと思う。 彼氏は自由人

    いい人間でありたい
  • この方向性だと、おそらく目指すところは、囲い込み社会に違和感をもって..

    この方向性だと、おそらく目指すところは、囲い込み社会に違和感をもって自発的にドロップアウトした人たちを集めて相互扶助で生きていけるコミュニティを作ることで、ちょっと生きやすい感じにしたいってところだろうから ギークハウスみたいな感じか、地方で空き家活用して自給自足みたいな方向に行きそうな雰囲気もある ただこの運動を主導する人たちの顔が一人も見えてないのはちょっと不穏だな 賛同者が利用するソフトウェアをOSS/分散系にするって部分はたぶんそんなに中核じゃないと思う、入口というか思想のふるいという程度で サイバーリバタリアンって感じだな 俺は実用的な面でまだそこまで振り切れないけど考え方は好きだ

    この方向性だと、おそらく目指すところは、囲い込み社会に違和感をもって..
  • 好きなものを否定されるとそれと距離を置きたくなる

    好きな曲とか、アニメとか共有するために、ちょっとだけ流して見せる時があるんだけど、 途中で相手が、 あ〜こういうのダメだわ。 みたいなことを言ったことがあってショックを受けた。その人のこだわりを延々と語られ、自身と全く価値観が違うことを知り、紹介したことを後悔した。 家に帰ってから、その言葉を思い出すし、 好きだったものがそういうふうに否定されるような事を言われると、それを思い出したくなくて距離を取ってしまう。決して好きじゃなくなったとかでは無い。一刻も早く否定されたことを忘れたいだけ……

    好きなものを否定されるとそれと距離を置きたくなる
  • 妻に代わって家事をする時に気をつけていること

    我が家は子無し二人暮らし夫婦。 わたし夫は在宅ワークのフルタイムサラリーマン、は「103万円の壁」の中で働くパート主婦。 家事の分担は「来はの役割だが、夫も適宜補助する」というスタンスになっている。 夫の私も掃除や皿洗いは積極的に(黙って奪うようなかたちで)引き受け、事もちょいちょい作っているが、その時に気をつけていることがある。 それは、「上機嫌でやること」である。 イヤイヤやっている、がなかなかやらないから仕方なくやっている、当はやりたくない、というような《不意感》を出すまいとしている。 「自分がすべき仕事を夫にさせている」みたいな後ろめたさをに感じさせないためだ。 やり方は簡単。 ほほえんでやる小さく鼻歌を歌ったりや口笛を吹いたりしながらやると世間話しながらやる これだけで、家事をまったく負担に感じていないムードを演出できる。 真実、負担は感じていないのだが、口で「

    妻に代わって家事をする時に気をつけていること
  • “何もしなかった休日”の正体、ちゃんと暴いたことある?

    今日は休み。 でも、なんかこう……“休んだ感”がない。 朝はゆっくり起きて、スマホをいじってたら昼になって、気づいたら日が傾いていて、 夜になって「あれ、今日何したっけ?」って言ってる。 一応、洗濯はしたし、コップも洗ったし、スーパーで牛乳も買った。 でも、それ全部合わせても「今日は有意義だった!」とはならない。 この日って、誰のログにも残らない感じがする。 SNSを開くと、 「朝5時から10kmラン」、「休日は3冊読了」、「手作りグラノーラとスムージーで朝」 …みたいな人生攻略組がズラリ並んでる。 一方こっちは、部屋着のままプリンにスプーン直挿しして、 「これが唯一のたんぱく質摂取か…」とか考えてる。 あの人たち、何? 太陽光で動いてんの? AIなの? ベータ版の人類? それでも、「今日は何もしてない」って言うと、 「そういう日も大事だよ」って慰められる。 でも、そんな日が連続すると

    “何もしなかった休日”の正体、ちゃんと暴いたことある?
  • 顔が島田紳助に似てて嫌だ

    人に写真撮ってもらったときの自分の顔が島田紳助にかなり似ていて嫌になる 口角が下がっていてむっとしているのと、目が一重なのと、鼻が低くてほうれい線?頬がパンパンで線ができているところと、眉と目の距離感と、顎の形と…… かなり似ている 女だから髪型は全然違うんだけど顔の中身は完全に島田紳助だ この女だから、というのが一番嫌なところで 自分が男だったら多分、一重のムッとした顔でも別に気にならないし、他人は自分の顔を見て不細工とかいちいち言わない そりゃ整ってはないけど男っぽいよくある顔だから 紳助みたいな顔の男は腐るほどいる 実際、自分の兄貴3人は紳助激似の顔だけど普通に結婚してる 性格は紳助に似てないけど でも女で紳助顔だとかなり生きるのが難しくなる 女で顔が紳助に似ているのは間違いなく不細工の証だから こんなムッとした顔で彼氏なんかできるわけもなく、28年間処女で生きてきた 同性の友だちは

    顔が島田紳助に似てて嫌だ
  • 20250413(2) - 退屈なエピローグはつづく

    どこかの漫画が、「屠殺人」を「サステナブル」でないなどと描いたとかで話題である。 自分も素朴においおいそれはあかんだろ、と思ったものだったが、そこであることに気づく。 自分自身、職業に貴賤があるという意識から抜け出せていなかったのではないか。 たとえば僕は、Webサービスなんてものはインターネットがインフラになっているのに乗っかって庶民や小規模事業者から搾取しているだけだと批判してきた。誰もがスマホとパソコンを持たなければ生きるのが難しい社会にどんどんなりつつある。その固定費は貧しい人にこそ重くのしかかってくるのは自明である。それであるならば、僕がやっているような仕事Webサービスの開発)は彼らの犠牲の上に成り立っているといってよいのではないか。仕事をして給料をもらっていると、このお金がどこから来るのか、誰かから奪ったものではないか、とつい敏感になってしまうのだ。 そういえば村上かつら原

    20250413(2) - 退屈なエピローグはつづく
  • 普通に働いて、普通に暮らしてる人たちってどうやってるの?

    最近、疲れたときにふと思うんだけど、 普通に会社行って、普通に残業して、帰ってきて、飯って、風呂入って、寝て、また起きて、って生活を何年も続けてる人たちって、どうやってるの? 俺は3日連続でちゃんと働いただけで、もう「人生って何だっけ?」みたいな顔になってくるんだけど。 よくSNSとかで 「今日は仕事終わりにジム行ってきました!」とか 「家族とディナーして子ども寝かしつけてから積読消化中📚」とか 人生に“充実”って概念ある人種、マジでどこの神話の登場人物?って思う。 やっとの思いで1日終えて、気絶するようにベッドに倒れて、 朝起きたらもう「行け」って命令されるループに戻るだけじゃん? みんな、どこでエネルギー充電してるの? ソーラーパネルでも背中に生えてんの?

    普通に働いて、普通に暮らしてる人たちってどうやってるの?
  • 付き合ってすぐは自分に自信がなくて、彼氏に褒められてもあんまり信じて..

  • 自分のアンチスレがあったらうっかり見てしまうかもしれない

    アンチの意見なんてくだらないし気にする必要ないってよく言われるし自分もそう思っている人間だけど、もし仮に自分のアンチスレがあったとしたら、たぶんふとした拍子に覗いてしまう気がする。 自分が著名人だったらという仮定じゃなくて、一般人の状態での話。 もし仮に、全ての人間に対して何かしらの評判を書き込んだりできるものが存在する世界だったとしたら、自分の評価を見たくなっちゃうんじゃないかなって思った。 そこに書き込まれているものは一部の過激な意見だってわかっているんだけれど、何か少し目立つことをしたときに「あれってどう思われてたんだろ」って気になってつい見ちゃうと思う。 一部とはいえ可視化されてるものが存在すると知ってたら、強い意志で拒絶しない限り吸い込まれていっちゃう気がする。

    自分のアンチスレがあったらうっかり見てしまうかもしれない
  • 恋人と別れたいと思う

    昨日までは「◯日はこれして遊ぼうね」「今度あそこに行こうね」「ずっと離れたくない」「世界で一番大事」って言ってたんだけど、今朝起きてから「別れるか」ってなった。 とは言っても、「別れたい」って言って引き止められたいって気持ちもある。 ようするに人を振り回したいだけの気分屋である。 恋人は純粋で、自分との未来をまじめに考えてくれていて、たぶん別れると伝えると死ぬほど悲しむと思う。 しかし、正直なところ別れたほうが良い関係ではあるので、この今の気持ちのまま「別れる」と伝えて別れるべきなのか悩む…。 昨日までは上記のような言葉を伝えていた分、あまりの気分屋に申し訳無さがある。 ともすれば、少しずつ離れていく素振りを見せるのが良いのではないか。悩ましいな。

    恋人と別れたいと思う
  • 自殺しようと橋の上で川を眺めてたあの日

    橋の上で、ぼーっと川を見下ろしてた 寒くて、風が冷たくて、でも心はそれよりもっと冷たかった 全部どうでもよくなってた そんなとき、知らないおじさんが隣に来て、午後ティーくれた 何も聞かないし、説教もしない ただ「寒いな」って言って、一緒に川を見てた 少しだけ泣いた 自分でも気づかないくらい静かに そしたらおじさんが 「ここは風強いから、あったかいとこ行こう」 って言って、駅まで歩いた なんでだろ、あの一言でちょっと生きてもいいかもって思った 今でも名前も知らないけど、あのときのおじさんの背中、忘れられない

    自殺しようと橋の上で川を眺めてたあの日
  • インターネットで日記を書きたい

    インターネットに日記を書きたいのである。 自分だけが見るのでは意味がないのである。 おそらくこれは自身が周りからどう見えるのかを認識して知覚して記憶したいという欲求に近い。 この欲求は多分に内向的であり、インターネットに日記を書くことと、瞑想と違わないことを示している。 私は承認欲求でインターネットに日記を書くのではなくて、唯々鏡を見たくて、自分の考えたことを野に放つのである。 ああ、それなのに、ちょっとインターネットでつぶやいたくらいでわーっと炎上するのが世の中。 私はそういうのが嫌になって、ツイッターをやめたときからずっとインターネットで日記を書くことを躊躇してきた。 昔のツイッターは気軽で良かった。 そりゃ確かにインターネットで書いていいことと悪いことがある。その区別がつくかどうかは実際にブログをやるかどうかの判断の分かれ目だろう。 私は表現方法に自信がない。プロじゃないんだから。間

    インターネットで日記を書きたい
  • Manifesto

    ドロップアウト しても死なない あなたは今、プラットフォームにのせられていませんか。プラットフォームというのは、だれかの用意した仕組みのこと、一種の「テクノロジー」のことです。それはたとえば、ソーシャルメディアのような場所にかぎった話ではありません。学校や企業、工場もそう。社会保障や税制をはじめとする制度も、広い意味でのプラットフォームです。 ともすると私たちは、そこから不意におちて﹅﹅﹅しまうことがあります。しかしむしろ、勇気をだしておりて﹅﹅﹅みたとしたら、どうなるでしょうか。もしかすると、そこには当の意味でのゆたかで自由な世界がひろがっているかもしれません。Orillo はそろそろとおりた先で地に足をつけて歩きはじめるための運動です。 [名] orillo /オリヨ/: 縁(ふち、へり)、際(きわ)、端(はし)、傍(そば、かたわら) プラットフォームの何が問題なのか プラットフォ

    Manifesto
  • Orilloってどうなの?

    XとかLINEといったプラットフォームから抜け出す運動?なのだけど、目指すところがよくわからない。 結局ネット上の別のプラットフォームに所属するだけでは?と思う。 https://orillo.org/ Orillo のこれから Orillo は、2025年4月に立ちあがったばかりの運動です。法人化を視野に入れながら、三つの柱を立てて活動をしていきます。 ・メディアの立ちあげ:脱プラットフォームをめぐる情報の発信 ・コミュニティの運営:掲示板やメーリングリストの運営 ・自立支援:脱プラットフォームのための文化・経済的な支援

    Orilloってどうなの?
  • 材料3つで簡単!ちょっぴりレトロな「ほろ苦キャラメルプリン」の作り方 | フーディストノート

    こんにちは、長田知恵(つき)です。 今回は、材料3つ(水を含めると4つ)でできる、かためのキャラメルプリンをご紹介します(^^) シンプルな材料で、オーブンや蒸し器を使わないからとっても簡単! コーラ色までしっかり煮詰めた、ほろ苦いカラメルソースがかためのプリンにコクをプラスしてくれます。 お好みで生クリームをトッピングすると喫茶店風の仕上がりになってレトロな雰囲気が楽しめますよ♪ 型には保存容器を使うので、手軽にできてべきりサイズ♪ よかったらぜひお試しください。 「キャラメルプリン」レシピ 調理時間 15分(冷やす時間のぞく) 分量 耐熱容器450ml×1個分(イワキの耐熱ガラス容器を使用しました) (カラメルソース) グラニュー糖…50g 水…大さじ1 お湯…大さじ1 (プリン液) 卵…2個 グラニュー糖…35g 牛乳…300g ※牛乳300gを生クリーム100g+牛乳200gにす

    材料3つで簡単!ちょっぴりレトロな「ほろ苦キャラメルプリン」の作り方 | フーディストノート
    Errorrep
    Errorrep 2025/04/12
  • 兄持ちの妹が嫌い

    私は三姉妹の長女 既婚 子どもは男が一人 ブス故にひょうきんに振る舞うしかないという考え+第一子長女特有の甘え下手で、ずっと恋愛弱者なのに男友達は多く、「お前には何言っても許されるわww」と言われる女芸人タイプ 旦那にさえも「女としてタイプではない よく働くしいつもヘラヘラごきげんで結婚相手には最適だと思った」と言われる始末 まだ学生の妹たちは、インスタ見る限り溺愛して女性扱いしてくれる彼氏と上手くやってる模様 そんな自分が嫌いではないが、"女性として見られないことへのコンプレックス"が異常に強く、父と娘、兄と妹、みたいな親族間の組み合わせでさえ仲睦まじい様子(特に男から寵愛を受ける格下の女性という組み合わせ)には嫌悪感を抱いてしまう 私に男兄弟はいないが、父は昔から妹たち(特に末)には甘く、私だけ妙に厳しく育てられ、これは母も認めているところなので、そういうトラウマもあるのだと思う ちな

    兄持ちの妹が嫌い
  • オタク喪女が女性用風俗使った

    タイトルの通りです。数日経って落ち着いたので、記憶が新しいうちに。 あくまで吐き出しとレポです。利用を推奨するものではないです。 誰かに伝えたいと言うよりは、アウトプットしたいので書きなぐります。えろい話はしてないです。 運営から削除申し立てが来たり、何かしらの規約に違反する場合は速やかに削除します。 ※「女性用風俗」「女風」の意味がわからない人は読むな ※あくまで一個人の感想。世の中の女性が全部同じと思いこんじゃう人は読むな ⬛︎自己紹介&経緯皆がTwitter(現X)のタイムラインでよく見たり、交流したりする、創作するタイプの普通のオタク。 年齢=彼氏いない歴のままアラサーになり、オタクとしては充実してるから彼氏はいらないんだよな〜、けどこの歳でそういう経験がないのも…というのが理由。加えてそういうことに興味が強かったのもある。(多分こっちの方が理由としてデカい) 経験したことしか創作

    オタク喪女が女性用風俗使った