タグ

2008年5月10日のブックマーク (29件)

  • ほぼすべてのBSDに存在してきたseekdir()のバグが25歳で死す | スラド デベロッパー

    OpenBSD の Marc Balmer による When seekdir() Won't Seek to the Right Positionというブログエントリによると、4.2BSD 以来すべての BSD libc (Mac OS X も含む) には、unlink() のタイミングなど特定の条件下でseekdir() が不正な値を返すバグがあり、Open/Net/Free/Dragonfly BSD で修正されました。(Undeadly の同名記事には各 BSD の修正箇所も載っています。) 発見と修正のきっかけは Samba ユーザからの苦情で、じっさい Samba 開発者たちは以前から BSD の *dir() にバグがあることを知っていたようです。とはいえ、Marc もこれほど単純なバグが約 25 年も生き残っていたことに驚きと遺憾の意を表明しています。

    F-name
    F-name 2008/05/10
  • 小中学生“意外に”読書家 - MSN産経ニュース

    子供に読書を勧める「こどもの読書週間」(4月23日〜5月12日)が今年で50回目を迎えた。活字離れといわれて久しいが、子供たちは意外に好き。講談社の実施したアンケート調査によると、年間200冊以上を読む読書家が2割近くもいる。 アンケートは、児童向け文庫「青い鳥文庫」の編集部が今年1月末、平成19年に読んだ冊数について、同文庫のファンクラブ会員を対象に実施。回答した127人の小中学生のうち、最高の「200冊以上」の項目に投票した子供が一番多く25人もいた。2位が「91〜100冊」の12人、3位が「41〜50冊」の10人。中には、350冊や300冊以上と、コメント欄に書いた子供もいた。 編集部は「ファンクラブなのである程度は読んでいると思ったが、ここまでとは予想外だった」と結果に驚く。「学校の朝の読書などでに触れる機会が増えていることに加え、児童向けのも、従来の名作だけでなく、書き下ろ

    F-name
    F-name 2008/05/10
    読書指導をしているか否かの違い。本当は大人にこそ必要な筈、でないと愚民になり社会を支えられない。何だかファシズムそのものの発想をしてしまう最近の自分が怖い。
  • 北朝鮮が“保険金詐欺”で外貨獲得 災害や事故捏造? 利益の7割は金正日総書記へ (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    北朝鮮側が保険会社側に提供してきた、ヘリコプター墜落により被害を受けたとされる料配送センターの屋根写真 北朝鮮が国際的な再保険制度を利用し、事故や被害を過大申告したり、捏造(ねつぞう)する手口で、欧州の保険会社から多額の保険金を得ているとみられることが、脱北者や米国の北朝鮮問題専門家らの話で分かった。利得は年3500万ドル(約36億円)で、このうち2500万ドル(約26億円)が金正日総書記へ献金されたという。北が新たに「国家犯罪」として大規模詐欺を働いている実態が浮かび上がっている。 ■隠語は「耕す」 再保険制度は、自然災害や大事故などでは巨額の保険金支払いが予想されるため、保険を引き受けた損害保険会社が自らのリスクを分散させるよう、他社に保険料を払って巨額の支払いに備える「損害保険会社の保険」。英国のロイズ保険組合が引受先として有名。 「保険金詐欺」を行っているとみられるのは、朝鮮労働

    F-name
    F-name 2008/05/10
  • asahi.com(朝日新聞社):小4担任、「一番嫌われている人」募り公表 生徒が提訴 - 社会

    小学校時代の担任教師がクラスで嫌いな人のアンケートを取り、一番嫌われている人として実名を公表したために級友からいじめられて精神的な苦痛を受けたとして、千葉市内の男子中学生とその両親が、千葉市を相手取り、約1千万円の損害賠償を求める訴えを千葉地裁に起こしていたことが10日、わかった。「いじめが始まった後に学校側が十分な対策をとらなかった」と主張している。  訴えによると、05年4月、当時千葉市立の小学校4年生だった男子生徒の担任教師が、クラス内で「好きな人と、嫌いな人」の実名を全員に書かせたとされる。教師が1週間後に、公表するかどうか子どもたちから多数決をとったうえで一番嫌われている人としてこの男子生徒の名前を発表。これを機にクラスメートからいじめを受けるようになったという。男子生徒は約1年半後に、別の市立小学校に転校した。  千葉市教育委員会は「事実関係を調べているが、係争中なのでコメント

    F-name
    F-name 2008/05/10
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080510-00000045-mai-soci

    F-name
    F-name 2008/05/10
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3633012/

    F-name
    F-name 2008/05/10
    後で読む。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080510-00000001-cbn-soci

    F-name
    F-name 2008/05/10
  • 映画字幕で業界が四苦八苦 若者の知的レベル低下が背景か? - MSN産経ニュース

    若者の活字離れが進む中、映画会社が洋画の字幕づくりに苦慮(くりよ)している。文字数を減らすだけでなく、漢字の使用を最小限にし、極力ふりがなをふる気の遣いよう。「読み」だけでなく、中学生レベルの歴史的事実すら知らないというケースも。こうした事情を反映し、アニメだけでなく、実写映画でも吹き替え版が急増。映画業界では「若者の知的レベルがこれほど下がっているとは…」と驚いている。(岡田敏一) 日初の字幕映画は昭和6(1931)年公開の米作品「モロッコ」。吹き替え作業の設備などが不十分で字幕という苦肉の策をとったが、この作品の大ヒットで字幕が定着した。 映画各社によると、戦前の字幕はスクリーンの右端にひとつのせりふで最大縦13字で3行だったが、戦後は10字2行とやや少なめに。人間が1秒に読めるのは4文字程度というのが理由だった。文字数が再び増えるのが1980年代半ば。ビデオレンタルが普及するにつれ

    F-name
    F-name 2008/05/10
    愚民化政策の帰結。
  • ネットが新しいデスクトップになる! 仕事に使えるGoogle入門第3回:Googleドキュメント 基本編

    ネットが新しいデスクトップになる! 仕事に使えるGoogle入門 第3回:Googleドキュメント 基編 「Googleドキュメント」は、ブラウザから利用できる、ビジネス用のワープロ、表計算、プレゼンテーション作成などの機能を持つWebサービスだ。 ビジネスソフトと言えば誰でも真っ先に思いつくのはマイクロソフトのMicrosoft Officeシリーズの製品だろう。Microsoft OfficeにないGoogleドキュメントの利点としては、文書を複数ユーザーで共有できる点がまず挙げられる。文書を編集しながら、共有相手とチャットができる機能もある。 Gmail等とのサービス連携機能も備えている。マクロ機能などは備えていないが、表計算では関数も意外に豊富で、基的な使い方しかしないなら、Googleドキュメントだけで十分という人も少なくないだろう。 何より素晴らしいのは、無料で、しかもほぼ

    F-name
    F-name 2008/05/10
  • ネットが新しいデスクトップになる! 仕事に使えるGoogle入門第2回:Gmail 応用編

    第1回ではGmailの特長と、「スター」、「アーカイブ」など独特の概念、メールを4タイプに分けての整理方法を解説した。今回は応用編として「フィルタ」による整理の自動化や検索について解説する。 さらに、プロバイダーなどのPOPメールアカウントをGmailで利用する、Gmialを他のメールソフトで利用する、といった応用テクニックについても紹介していく。 ● 「フィルタ」と「ラベル」で自動的にメールを処理する 「フィルタ」の使い方は、従来からある通常のメールソフトと大きく違うものではない。まず、差出人や宛名、件名に特定の文字列がある場合、ヘッダ・文を含む全体に特定のキーワードがある場合・ない場合のように、条件を指定する。次に、条件に合致したメールに対して、どのような操作をするか設定する。利用可能な操作は以下の通り。複数の操作を同時に設定することも可能だ。 ・受信トレイをスキップ(すぐ読む必要が

    F-name
    F-name 2008/05/10
    後でチェックする。
  • ネットが新しいデスクトップになる! 仕事に使えるGoogle入門第1回:Gmail 基本編

    ● 第1回 Gmail 基GoogleのWeb検索を利用したことがない、というINTERNET Watch読者の方はまずいないと思うが、Googleが提供している他の諸々のサービス――Gmail、Googleドキュメントなどについては、ID取得が必要となることもあり、サービスの存在は以前から知っているものの、きっかけがなくて使ったことがない、という方も多いだろう。 連載では、数あるGoogleサービスの中から、仕事に役立つサービスを取り上げ、その使い方と、サービスを活用した、新しい仕事のスタイルを紹介していく。ちょっと使ってみようかな、というきっかけになれば幸いに思う。 ● Webメールの枠を超えた高機能メール「Gmail」 Webメール「Gmail」は、フリーメールサービスでありながら、2004年にベータ版として登場した(現在もベータ版だが)際には、それまでの「Webメール」はも

    F-name
    F-name 2008/05/10
    アーカイブを使わない人が多いのは意外。
  • ニコニコとヤフーが今、手を組んだ理由 - ITmedia News

    ドワンゴとヤフーは5月9日、ドワンゴ子会社・ニワンゴが運営する「ニコニコ動画」とヤフーの各サービスで、包括的に協業すると発表した。ニコニコ動画は国内最大の動画投稿コミュニティーだが、女性や30代以上の層へのリーチや収益力が弱く、日一のユーザーベースや強力な広告インフラを持つヤフーは、Web2.0型コミュニティーへの取り組みが課題。それぞれの弱点を補いつつ、新しいビジネスモデルを模索していく。 左からヤフーの喜多埜裕明COO、ドワンゴの小林宏社長、ニワンゴの杉誠司社長。小林社長は「日のネット業界をけん引してきたヤフーと、サービス開始して1年ちょっとのニコニコ動画が連携できることを感慨深く、うれしく思っている」と話した まずは同日から、動画の直下に商品リンクを張り付けられる「ニコニコ市場」に、「Yahoo!ショッピング」の商品を掲載。今後、「Yahoo!オークション」との連携や、Yaho

    ニコニコとヤフーが今、手を組んだ理由 - ITmedia News
    F-name
    F-name 2008/05/10
    これで「はてなmixi」が出来ても驚かなくなった。
  • ネットと家電のキャズムを超えろ!会議 第2回 - FPNイベント案内

    6.ビジネス分析フレームワークを学ぶ ビジネス分析フレームワークの学習と使い方 ビジネス分析 フレームワークや 経営学 の学習をどうビジネスリサーチに役立てるか、その考え方と留意点について解説します。… 2021.05.08 2021.05.09 115 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 303 view 4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術

    ネットと家電のキャズムを超えろ!会議 第2回 - FPNイベント案内
    F-name
    F-name 2008/05/10
  • 「mixi疲れ」が起きやすく、「ニコニコ疲れ」はあまり起きない理由 - Thirのはてな日記

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    F-name
    F-name 2008/05/10
  • Facebookがいつのまにか日本語対応していたようです : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 関連ニュース > Facebookがいつのまにか日語対応していたようです あすなろBlogの横田さんのmixi日記経由で知ったのですが、Facebookがいつの間にか日語対応を開始していました。 Facebookに登録済みの人は、右上のaccountメニューを選択し、Languageタブから「日語」が選択できるようになっています。 まぁ、Facebookのトップページはあいかわらず日からアクセスしても英語のままですし、3rdパーティーのアプリケーションは英語のままですから、正式な日語対応というにはまだ早いかもしれませんが、とりあ

    F-name
    F-name 2008/05/10
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    F-name
    F-name 2008/05/10
  • コメントやトラバをされるために出来る簡単なこと - 遥か彼方の彼方から

    ブログmixi日記やブログで「コメント」「トラックバック」「はてスタ」「はてブ」「web拍手」などの反響が欲しいよという人にお勧めの方法があります。誰でも出来て、簡単。器量も技術もいらない。僕も気がつかないうちにやっていました。 それはずばり、されたいことを人にするです。コメントして欲しかったら人にコメントすればいいし、言及されたかったら言及すればいい。はてなブックマークが欲しいなら、自分も人にはてなブックマークすればいいんです。 誤解しないで欲しいのですが、いわゆる「コメント返し」を狙えという訳じゃないです。アクセスが欲しいからコメントをするなんてのは、botのお仕事です。そんな不毛なことは薦めないです。「共感したのでコメントしました。よければ私のブログも見てくださいね^^ そしてコメントもくれると嬉しいです><」なんてコメントをするのは、嫌われたい人だけにしましょう。 そうじゃなくて、

    F-name
    F-name 2008/05/10
    ベーシックなことだけど、実践している人は少ない。
  • http://www.asahi.com/national/update/0509/OSK200805090107.html

    F-name
    F-name 2008/05/10
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080509-OYT1T00648.htm

    F-name
    F-name 2008/05/10
  • 安倍前首相が文春に抗議 - MSN産経ニュース

    衆院山口2区補欠選挙をめぐる記事で名誉を傷つけられたとして、安倍晋三前首相の事務所は9日、「週刊文春」(文芸春秋)の編集部あてに訂正と謝罪文の掲載を求める抗議文を送付した。  同誌5月15日号は、安倍氏が補選の街頭演説で、山口県光市の母子殺害事件の被害者遺族の村洋さんに触れ、「お嬢さんを無残に殺された村さん。そのお嬢さんの遺影を持って私のところにやってきて…」と発言し、安倍氏が村さんを「政治利用」した、とする記事を掲載した。 これに対し安倍氏側は、「『お嬢さんを殺されたお母さんが…』と明確に述べたのであり、村氏のことではない」などと反論した。

    F-name
    F-name 2008/05/10
    幾ら読んでも意味がよく分からない。
  • 名刺交換を無駄にしないための3つのポイント ― @IT自分戦略研究所

    ブログやSNSなどオンラインでの交流が充実すると同時に、イベントやセミナーなど直接出会う機会も増えています。リアルでの交流で行う名刺交換。とはいえ、次の機会につなげるのは簡単ではありません。名刺交換の機会を無駄にしないためには――。 インターネットの普及により、ブログやSNSなどオンラインでの交流が非常に注目されていますが、オンラインが充実したことにより、イベントやセミナーから小規模なオフ会まで、直接出会う機会も実は増えているといわれています。 何しろ、インターネットを効果的に活用すれば、自分の興味のあるイベントやオフ会を手軽に検索、参加することができますし、ネットを通じて告知のコストも下がった結果、主催者も比較的気軽にイベントを開催できるようになりました。そのため、仕事以外の場でも名刺交換をする機会が増えてきた、という人も多いのではないでしょうか。 ただ、せっかくその場で名刺交換をしても

    F-name
    F-name 2008/05/10
    自己紹介メールを送る。
  • 学研:「科学」と「学習」訪販見直し 赤字誌廃刊も ― 毎日jp(毎日新聞)

    F-name
    F-name 2008/05/10
    MSNから離れての毎日jpは酷い。携帯からは見れないし、PCからだとブラウザを壊す。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    F-name
    F-name 2008/05/10
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080509-00000004-jct-ent

    F-name
    F-name 2008/05/10
  • 元店長が残業代支払い求め提訴 コンビニ「SHOP99」 - MSN産経ニュース

    コンビニ「SHOP99」元店長の男性が、権限もないのに管理職として扱われ残業代が支払われなかった上、長時間労働で病(うつびょう)になったとして、残業代や慰謝料など約450万円の支払いを運営会社の九九プラス(東京)に求め9日、東京地裁八王子支部に提訴した。 訴えたのは、東京都八王子市の清水文美さん(28)。訴状によると、清水さんは平成18年9月に正社員として採用され、19年6月からは店長として東京・多摩地区の3店舗で勤務。同年10月に病で休職した。労働時間は月200から300時間に上り、昨年8月には4日間で80時間働いたこともあったという。 九九プラスは「訴状が届いておらずコメントは控えたい」としている。

    F-name
    F-name 2008/05/10
    店を使わないより本社や関係者に「問い合わせ」した方が効果は高そう。
  • パイオニア、定額HSDPA通信が可能な「エアーナビ AVIC-T10」を発表

    パイオニアの「エアーナビ AVIC-T10」。通信機能を内蔵し、「サイバーナビ」「楽ナビ」向けの「スマートループ渋滞情報」などのリアルタイム情報が取得可能 パイオニアは5月9日、通信モジュールを内蔵したポータブル通信カーナビ“エアーナビ”の最新モデル「AVIC-T10」を発表した。6月上旬に発売予定で、価格はオープン。 AVIC-T10は、5.8インチのワイドVGA(800×480ピクセル)TFTディスプレイを搭載したポータブル通信カーナビ。ワンセグやSDメモリーカードに記録したWMA/MP3/AACファイルが再生できるオーディオプレーヤー、ハンズフリー通話用のBluetoothなどを搭載し、車載ナビとして利用できるほか、取り外してパーソナルナビゲーションデバイス(PND)としても活用できる。 最大の特徴は、製品購入時にパイオニアモバイルネットワークスが提供する、月額1029円から2079

    パイオニア、定額HSDPA通信が可能な「エアーナビ AVIC-T10」を発表
    F-name
    F-name 2008/05/10
  • 上野にパンダ、半数以上が「反対」 都庁などに抗議相次ぐ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国の胡錦涛国家主席が東京・上野動物園にジャイアントパンダ雌雄2頭の貸与を表明したことについて、東京都に119件の意見が寄せられ、半数以上が受け入れに反対する内容であることが9日、分かった。上野動物園にも約70件の抗議が寄せられているという。関係者によると、パンダは早ければ今秋にも“来日”の運びとなるが、1億円とも言われる高額な中国へのレンタル料や毒ギョーザ事件などでの不誠実な中国側の対応でパンダにも逆風が吹いている格好だ。日にパンダがお目見えして36年目。今度ばかりは、列島を挙げての大歓迎とはいかないようだ。 都によると、119件の意見は「リンリン」が死んだ翌日の1日から7日までに「都民の声」課に寄せられたもの。 「平和の象徴」「子供たちに人気」と賛成意見はわずか7件(6%)で、「1億円のレンタル料は高い。税金の使い道としていかがなものか」「パンダに金をかけるなら福祉に回せ」など手厳し

    F-name
    F-name 2008/05/10
    もはや「悪の使者」扱いのパンダ。そもそも関係が無い事象にまで影響、日本の弱腰は度し難い。
  • ファイル共有ソフト「Share」で著作権違反の男性3名逮捕

    ファイル共有ソフト「Share」で著作権違反の男性3名逮捕 −「ガンダム00」25話の無断送信など3名。Shareでは初 京都府警生活経済課ハイテク犯罪対策室と五条署、宇治署、田辺署は9日、ファイル共有ソフト「Share」を通じて、テレビ放送されたアニメーションを権利者に無断でアップロードし、送信できる状態にしていたとして、神奈川県川崎市の会社員男性(34歳)、東京都日野市の会社員男性(41歳)、広島県東広島市の大学生男性(21歳)の3人を、著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで逮捕した。 社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が明らかにしたもの。これまでもファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害行為については、「WinMX」や「Winny」などのユーザーが逮捕されているが、Shareユーザーが逮捕されたのは今回が初となる。 神奈川県の男性は4月13日、株式会社サンラ

    F-name
    F-name 2008/05/10
  • http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080510-OYT1T00175.htm

    F-name
    F-name 2008/05/10