タグ

2008年12月28日のブックマーク (35件)

  • asahi.com(朝日新聞社):宮崎・高千穂鉄道、全線廃線が確定 施設は沿線自治体へ - 社会

    宮崎・高千穂鉄道、全線廃線が確定 施設は沿線自治体へ2008年12月28日17時20分印刷ソーシャルブックマーク 宮崎県の第三セクター、高千穂鉄道(延岡市―高千穂町、50キロ)が28日、全線廃線となった。05年9月の台風で鉄橋2カ所が流されるなどの被害を受けて経営を断念。昨年末に国土交通省に廃止届を出していた。1935年開業の国鉄日の影線以来、73年の歴史に幕を閉じた。 高千穂鉄道は89年4月、JR九州高千穂線を県や沿線自治体が出資する三セク方式に転換して運行開始。台風被害後は全線運休が続いていた。経営断念後、一時は地元の民間会社が事業継続を目指したが、資金難などから国交省の許可が得られなかった。 鉄道施設は28日付で沿線自治体に無償譲渡され、一部の駅で列車ホテルや鉄道記念公園にする活用策が持ち上がっている。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    F-name
    F-name 2008/12/28
    延長出来ていたなら違う未来があったかも。
  • 「読まずに死ねるか」…あなたが続刊を待ち続けている書籍は何ですか? | スラド Slashdotに聞け

    読者の立場からすると、「物語」は完結するまで発刊されるものだと思うし、それが当然だと思う気持ちもある。だがなかなか、諸般の事情から続刊が出せないケースは少なくない。 単純に人気がなければ続刊はあり得ないし、多少の人気はあっても巻を重ねる毎に落ちて行く部数から出版社がNOを突きつけたり、作家氏が飽きた/疲れた/病んだり、知恵袋だった編集者が転職したりと、事情は様々にあり得る。作家氏は書きたくて仕方ないのに出版社の判断で止められたものなどは、ビジネス的には正解だろうが、読者と作家氏にとっては無限の不幸と言えるだろう。 止まってしまったシリーズ物としては、最近では(ヤングアダルトライトノベルだが)スニーカー文庫の「涼宮ハルヒ」シリーズが有名だろうか。少し前なら「創竜伝」「餓狼伝」「キマイラ」シリーズなどが挙げられるだろう(サンプルに偏りがある事はご容赦願いたい)。こうしたシリーズの読者の場合、止

    F-name
    F-name 2008/12/28
    「タイタニア」。20年くらい続きを待っている。
  • 過去は教訓にするか、忘れ去ること - F-nameのブログ

    カーネギーだったか。これまでは自分だけについて、教訓にするか忘れ去るかを考えていたけれど、他の人に伝えるのも大事なのかなと最近になり思うようになった。教え魔になったのか、年齢的に大台に乗ったからか。

    過去は教訓にするか、忘れ去ること - F-nameのブログ
    F-name
    F-name 2008/12/28
  • 如何に目覚めた時に身体を起こすか - F-nameのブログ

    早朝に目覚めても布団の中だと自分の生産性を上げづらい。英語の教材を聞けるようにしておく方法もあるけれど、身体を起こして、勉強やPC作業などが出来るよう考えること。チューブの形になっている物を寝床の横に置き、直ぐに摂取することで脳を働かせる?以前は上手くいかないこともあったので微妙。寝る前のImagingも重要か。

    如何に目覚めた時に身体を起こすか - F-nameのブログ
  • 「篤姫」総括 - sleepflower裏雑記

    F-name
    F-name 2008/12/28
  • 統幕学校教育についての国会審議 - Apeman’s diary

    毎日新聞 2008年12月26日 「空幕長論文問題:「自覚不十分が原因」 防衛省報告書、幕引き優先」 防衛省は25日、政府見解に反する論文公表で更迭された田母神(たもがみ)俊雄前航空幕僚長の問題に関する調査報告書を政府の防衛省改革会議に提出した。あいまいだった対外的な論文公表の省内手続きを明確化するなどの再発防止策が柱。問題の原因については「幕僚長の自覚が不十分だった」とするにとどめた。自衛隊幹部人事や歴史教育見直しの具体策にも踏み込まず、「幕引き」を優先する内容となった。【松尾良】 田母神氏の定年退職は「現実的に最も厳しい措置」と位置づけ、任命責任への言及はなかった。懸賞論文に空自第6航空団や航空救難団などから97人が集団応募したことについては「社会的影響をもたらす可能性に配慮すべきだった」と指摘。そのうえで、幹部学校などでは戦史教育がほとんどで政府見解と異なる歴史認識を教育している例は

    統幕学校教育についての国会審議 - Apeman’s diary
    F-name
    F-name 2008/12/28
  • ITは「理系」なのか? - モジログ

    ITは一般に「理系」と見なされていると思うが、私はこれはちょっと違うような気がしている。 私は理系だったが、初めてコンピュータを買ったのは27歳のときで、それまではコンピュータと無縁の人間だった。大学のときもコンピュータの授業があったが、まったく理解できず、興味も持てなかったので、課題なども友達のものをただ写して、意味もわからず提出していた。 いまはほぼ誰でもネットを見ているし、昔よりもPCが一般に普及しているので、その結果として、理系でPCが苦手な人というのは少なくなっていると思う。しかし、理系だからコンピュータが得意、という因果関係はやはり成立しないような気がする。 IT業界の中にいる人はわかると思うが、一般的にIT業界で求められるスキル・専門性は、理系的な論理性というよりも、「ものをつくる」のに必要な職人性だ。理系的な論理性というのは、少ない原理から多くのものをロジカルなステップによ

    F-name
    F-name 2008/12/28
  • 訳すな、頭から読め - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    訳さないで頭から読む、英語に限らずあらゆる語学はこの方法で読むのが一番よいと信じる。効能は三つ。1.読むのが早くなる 2.(発音さえ聞き取れれば)耳で聞いてすぐに分かる 3.自分が話したり書いたりするのが楽になる。 頭から読むとは、外国語を一字一句日語に置き換えながら逐語的に読み上げる訓練メソッド。声に出してやるのがおすすめ。記憶への定着が早いし、どこで詰まるか自分の癖を把握しやすくなります。すべての単語を日語に置きなおします。冠詞でも、前置詞でも。さぼってはいけません。さぼればさぼるだけ身に付かないと思ってくださいね。 2008-12-28 追記:複数の方から「和訳を先に読む」メソッドをご紹介いただいた。「頭から読む」が精読メソッドだとすれば「和訳を先に読む」メソッドは多読メソッドかといえる。つまり英文を正確に読む訓練に対して速く読むメソッドだということだ。後者も大事なのだが、正確さ

    訳すな、頭から読め - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    F-name
    F-name 2008/12/28
  • Hatena::Bookmark::24H

    すぐわかる オブジェクト指向 Perl 深沢 千尋 ★スカラー/配列/ハッシュ/リファレンスからモジュール・オブジェクト指向までみっちり学べる。この無かったらこのサイトは出来ていなかったと思う良 正規表現辞典 (Desktop reference) 佐藤 竜一 ★いいかげん覚えろとか自分に言いながらしょっちゅう見てた。項目毎の説明が詳しくて重宝 Web標準XHTML+CSSデザイン クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。 加藤 善規 ★CSS初心者向けのお作法・テクニック。読みやすい

    F-name
    F-name 2008/12/28
  • 官僚の無能力化と既得権益への固執という負の連鎖 - Thoughts and Notes from CA

    さらば財務省! 官僚すべてを敵にした男の告白 作者: 高橋洋一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/03/19メディア: 単行購入: 18人 クリック: 545回この商品を含むブログ (145件) を見る『さらば財務省!官僚すべてを敵にした男の告白』を読んだ。タイトルは週刊誌の見出しのようで若干軽薄であるが、内容は日の官僚制度が如何に制度疲労を起こしているかについて、事実を交えながら赤裸々ながらも、きちんと論理と筋を通して語られており、その世界に引き込まれてしまった。 筆者は、小泉政権・安倍政権の下、郵政民営化、政策金融改革、公務員制度改革などの数多くの改革政策を知恵袋として立案するにとどまらず、反対勢力の矢面にたちながら泥臭く施策を実現していった元大蔵官僚の高橋洋一氏。大勢に流されず、事実を重視し、自らが腹の底から納得したものだけを信じるという筆者の信念と、それを徹底する姿勢

    官僚の無能力化と既得権益への固執という負の連鎖 - Thoughts and Notes from CA
    F-name
    F-name 2008/12/28
    高橋洋一氏の著書を読んでみたくなった。
  • 軽症なのに救急外来…123病院で「加算金」徴収(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    緊急性がないのに夜間・休日に救急外来を受診する軽症患者から、全額自費の時間外加算金を徴収することを地方厚生局に届け出ている病院が、123施設に上ることが読売新聞の調査で分かった。 制度は1992年に始まったが、最近5年間で76施設も増加。このうち最も多かった理由は軽症患者の抑制で、44施設と6割近くに上る。 医師不足などで患者の「たらい回し」が相次いでいるほか、軽症患者が安易に病院に行く「コンビニ受診」が問題になっているが、勤務医の負担を軽減するための“自衛策”が広まりつつある。 時間外加算金は、例外として保険適用外が認められた制度。医療機関は、管轄の地方厚生局に届け出れば、緊急性がないと判断した患者から徴収できる。 社が12月1日時点で調べた。過去5年間に届け出た病院の設定額は8400円〜300円。7施設は徴収を始めていない。 夜間・休日の軽症患者の受け皿としては、地域の夜間

    F-name
    F-name 2008/12/28
  • 何故id:aurelianoはPVとブクマを稼ぐのか? - ハックルベリーに会いに行く

    こんなエントリーがあった。歳末年忘れ! アルファブロガー対抗「俺は頭がいい」合戦2008 - インターネットください その中に、次のような一節がある。アルファブロガーE「俺はアルファブロガーなので、流行のエントリをダシにしつつ人格攻撃してPVとブクマを稼ぐ。黙って聞け。日には『勉強ができる』ことが蔑みの対象になるような風土などない。お前は身勝手で、独りよがりで、被害者意識を持っているだけだ。お前は人の気持ちを考えたことがあるのか。そんなお前が蔑まれるのは当然だ。要するに、いじめられるのはお前が全部悪い。あほんだら。」 これに対して、ぼくが言いたいのは「お前だっておれをダシにしてさんざんPVとブクマを稼いでるじゃないか。あほんだら」ということだ。 と、そんなことはどうでも良いのだが、みなさんに聞きたいことがある。それは、なぜぼくのブログはこんなにもPVとブクマを稼ぐのだろう? ということだ

    F-name
    F-name 2008/12/28
  • S先生はNに謝れと言った - ハックルベリーに会いに行く

    Nという少年がいた。彼には際立った特徴があった。それは感受性が豊かということだった。特に彼は絵が抜群に上手くて、ちょっとクレヨンを振るえばそれでもう大人たちはこぞって誉めてくれた。凄いとか抜群だとか褒めそやした。彼はそれがイヤだったわけではない。ただそれほど誇りにも思わなかった。彼にはそういうところがあった。どこか傲慢だったのかも知れない。他人の評価というものにほとんど興味がなかったのだ。 Nは小学校に上がった。そこで忘れ得ない先生との出会いを果たす。その先生の名前はS。もう五十代後半のベテランの女性教師だった。後数年で定年を控えていた。そうして、同僚からも保護者たちからも信頼の厚い、また非常な尊敬を集める人物であり教師であった。 NとS先生とのあいだには忘れ得ぬ思い出がある。一つは国語の授業の時のことだ。その頃、国語の授業では朗読が行われていた。クラスの端から順にみんなの前で国語の教科書

    F-name
    F-name 2008/12/28
  • 対象となっている本を読まずとも意見を書く気を起こさせてしまうのがブログというものではないんでしょうか。 - 見物人の論理

    勲氏「とにかく一茂が大バカ。あれだけの人(長嶋茂雄氏)をどうして他人が面倒を見てるのか」 (【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版) 「アマレス」より『野球』です。 (mingoh's観戦レポート) 都市対抗野球に明日はあるのか (三井健聖の野球生活) さらば落合博満。 (観測所雑記帳) 2010年W杯南ア大会 - 金子逹仁03 (観測所雑記帳) 2010年W杯南ア大会 - 金子逹仁02 (観測所雑記帳) 2010年W杯南ア大会 - 金子逹仁01 (観測所雑記帳) [野球]2009/11/07 プロ野球〜原巨人が日シリーズ優勝 (昨日の風はどんなのだっけ?) 【野球】巨人が7年ぶり日一! 原監督の「維新」成就 (しなぷす) [2009/11/04]川崎フロンターレと、ガンダムとのつながりは? ほか 日のサッカーネタまとめ (footballnetサッカーニュースの2ちゃんねるまとめ

    対象となっている本を読まずとも意見を書く気を起こさせてしまうのがブログというものではないんでしょうか。 - 見物人の論理
    F-name
    F-name 2008/12/28
    分かりやすい。
  • スペイン日産でできることがなぜ日本の日産でできないの? - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    社員一人のサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書課勤務、村野瀬玲奈オフィシャルブログ。日政治は消費税増税・震災復興増税を福祉にも被災者にも使わず、雇用と社会保障を弱体化させるだけ。日政治の何が間違いなのか過去の失敗と国際的歴史に学んで、議員や政治やマスコミに意見を届けましょう。

    F-name
    F-name 2008/12/28
    政府の責任というより、連合の無為無策無能。「ナショナルセンター」を自称するけれど、実態は既存利益を擁護する集団になってしまった。
  • マイベストブログエントリ2008 - チョコっとラブ的なにか

    今日はもう12/28ということで、今年もそろそろ終わりに近づいてきました。私ははてなでブログを開設したのは去年なんですが、ちゃんと真面目(?)に書き始めたのが今年の初夏の頃の話で、半年でこれだけの人に色々見ていただけるようになったのは、とてもうれしいことだと思っています。 ・・・ということで、今日のエントリでは、今年の私のエントリを総括しながら、id:manameの企画「304 Not Modified: 【TB企画】あなたのブログの中でおすすめのエントリを教えてください2008」にも乗ってみたいと思います★ 今年のオススメエントリたち 振込み額3万円以上になると何故銀行の振込手数料がアップするのか説明する 色々な方に見ていただけるようになったきっかけがこのエントリ。その時までは、ずっと、ほそぼそとやってたひとりごとブログだったのに、色々な人から見ていただけるようになったのだなー・・・と感

    マイベストブログエントリ2008 - チョコっとラブ的なにか
    F-name
    F-name 2008/12/28
  • トヨタの長すぎた栄光 - 池田信夫 blog

    今年の日経済を振り返ると、最大のサプライズは年末に明らかになったトヨタの赤字だろう。かつてトヨタは、向かうところ敵なしだった。奥田碩氏が経団連の会長だった時代には、財界の政策立案を行う渉外部に70人ものスタッフを擁し、経済政策を動かした。電波政策にまで口を出し、通信業者が使うはすだった710〜730MHzにITSが割り込んだ。 トヨタは「環境にやさしい」自動車を宣伝しているが、環境に一番やさしいのは不要な自家用車を減らすことだ。交通事故を減らすもっとも効果的な方法も、車を減らすことである。そんなことは自明だが、車に依存して道路を建設している政治家も、交通警察官の雇用を維持している警察もそれはいわない。奥田氏の「マスコミに報復してやろうか」という発言にも、メディアは沈黙した。トヨタが暗黙の「検閲」をやっていることは、業界ではよく知られているからだ。 トヨタが悪いのではない。トヨタ以外に

    F-name
    F-name 2008/12/28
    日本企業の理想像が消えつつあるのかもしれない。次のイメージは明確なのだろうか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    F-name
    F-name 2008/12/28
    ネタとしては面白い。//マジレスすると、どれも実行できなさそう。11.mixiかyahooに喧嘩をふっかけて買収される。名前は無くなるかもしれないけれど、世に知らしめることは出来そう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    27年ぶりのYUKIライブ 2024/8/11。僕は埼玉の戸田市文化会館で行われた”YUKI concert tour “SUPER SLITS” 2024”に参加した。前にYUKIの歌声を聴いたのは1997/05/27の代々木第一体育館。実に27年の歳月が経ってしまった。 なぜそんなに間が空いたのか。なぜ、それでも参加しようと思ったのか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    F-name
    F-name 2008/12/28
    私はアルファマイナーブロガーを目指したい。//「アルファ」という言葉がジャーゴンになる時代に。
  • asahi.com(朝日新聞社):若者顧みぬ政治に異議―ルポにっぽん - 政治

    若者顧みぬ政治に異議―ルポにっぽん(1/2ページ)2008年12月28日2時20分印刷ソーシャルブックマーク 差し出された名刺にはフリーライターと記されていた。昨年、パソコンで名刺をつくるまではフリーターだった。コンビニで働きながら考えた世代の問題を月刊誌「論座」に寄稿した。それが赤木智弘さん(33)の分岐点だった。 東京の暮らしは厳しかった。ハンバーガー店などの稼ぎでは生活費が足りず、消費者金融から借りた。栃木の実家に戻り返済のために働いていると、問題はどこにあるのかと考えるようになった。 〈社会に出た時にはバブルは崩壊し、企業は採用を絞っていた。景気回復後もフリーターを正社員に雇おうとはしなかった。経済成長時代を生きてきた世代が身を守るため、不利益を押しつけている。貧困から抜け出せない「平和な社会」なんてロクなもんじゃない。〉 でも、私もその一人だけれど、個人や企業は身を守ろうとしがち

    F-name
    F-name 2008/12/28
    「世代会計」の発想は重要かもしれない。国には借りより貸しを作っておきたいとは思うけれど。
  • 無責任な飼い主減らせ、自民議連が「ペット税」導入論(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    自民党の動物愛護管理推進議員連盟(会長=鳩山総務相)は、犬やなどの飼い主に課税する「ペット税」の導入に向けた議論を近く開始する。 動物を飼ってもすぐに捨ててしまう飼い主を減らし、ペットを取り巻く環境改善につなげる狙いがある。議連では、ペットを購入する際に一定額の税金を全国一律で課すことを想定している。 近年、ペットの飼い主が「飼うのに飽きた」などといった安易な理由で、ペットを捨てるケースが増えている。2006年度末時点で全国の自治体に引き取られた約37万4000匹の91%が殺処分され、社会問題化している。 環境省はペットの引き取り数を17年度末までに約21万匹に抑える方針を打ち出しているが、財政難にあえぐ自治体は十分な対策を講じる余裕がないのが現状だ。この自治体の対策費の不足分を補う財源として、ペット税が浮上した。 ペット税の税収は、〈1〉ペットと飼い主の特定につながる鑑札や体内

    F-name
    F-name 2008/12/28
    釣り記事というか観測記事らしい。//マジレスすると、予防注射をしない飼い主は何とかならないだろうか。
  • アパマン・・・・・ショック! - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    別に取り上げる気持もあまりなかったのですが、ある筋から個人投資家がかなり犠牲になりそうだ、との情報を頂いたので、ここで取り上げることにいたしましょう。 件をおさらいしておくことで同じような手口のものを見つけだすことも簡単になりますしね。ただ、ほんとに筋の悪い人がたくさん付いている案件なので再び東京湾に沈むかもしれませんが(笑)、クリスマスついでに許してもらいましょう。 アパマンショップホールディングス。 上戸彩ちゃんはかわいかったのだが、ファイナンスに苦しんだ挙句に、50億円を上限とした第三者割り当て、15億円を上限とした新株予約権を発行すると発表した。 このご時勢、将来のビジネスモデルも希薄でまともなファイナンスが付きづらく、平成20年9月期決算では純損失約70億円を計上して、連結自己資比率2.4%という数字を見せ付けられば、そもそも苦し紛れの一発と見られるしかないですね。 さらにこ

    アパマン・・・・・ショック! - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    F-name
    F-name 2008/12/28
    企業の規模にかかわらず、増資する時に投資する時には注意しなければならないというエントリー。監視が無いというのは疑問かもしれないけれど。
  • 自分をすり減らさないための人間関係メンテナンス術:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    このコラムについて 仕事、生活、恋愛結婚…。様々な人間関係に疲れてしまいがちな人々に贈る、このコラム。若者や女性の生態に詳しい著者が、「メンテナンス」という考え方を取り入れた人間関係の構築術を指南する。この連載をまとめた『自分をすり減らさないための人間関係メンテナンス術』(光文社)が、2009年4月に発行。 記事一覧 記事一覧 2008年12月4日 「よりよく」よりも、「ほどよく」生きよう 「輝く自分」を目指さない 高度経済成長期からバブル期には「よりよくなろう」「右肩上がりに成長する」という考えが当たり前でした。でも今では、「よりよく」よりも「ほどよく」生きる方がいいのではないでしょうか。 2008年11月27日 「尊敬され、好かれる上司」にならなくていい 草男子世代と、フラットにつき合う余裕を持とう 上司と部下。年長者と若者。なかなか分かり合えないものですが、「年下から尊敬されたい

    自分をすり減らさないための人間関係メンテナンス術:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    F-name
    F-name 2008/12/28
  • 【第4回】「自分取材」で、ネガティブな自分を知る (自分をすり減らさないための人間関係メンテナンス術):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「自分取材」をするうえで重要なのは「自分の動機」です。 「動機」というと、ポジティブなものをイメージされるでしょう。例えば「好きなこと」や「やりたいこと」は何か。あるいは、「自分ができること」や「自分に求められること」は何か…。 もちろんこれらも大事な動機ですが、ポジティブな動機に引きずられすぎると、「自分探し」と同じで、疲弊してしまうのです。 そこで、「自分取材」していただきたいのは、次の4つです。 1)嫌いなこと 2)やりたくないこと 3)できないこと 4)求められていないこと ネガティブなことを考えるのは自分の成長を妨げる、という意見もあるでしょう。しかしポジティブな視点だけでなく、ネガティブな視点から自分を知っておかなければ、自分が「

    【第4回】「自分取材」で、ネガティブな自分を知る (自分をすり減らさないための人間関係メンテナンス術):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    F-name
    F-name 2008/12/28
    いわゆる「成功哲学」と表面的には反対のことが書かれている。けれど凄く参考になる。
  • ODAを呼び水に国際水ビジネスへ - bp special ECOマネジメント/コラム

    100年に1度とも言われる世界的な金融市場の混乱と、機能不全による影響が広がりつつある。この対策として、新たな経済対策に関する政府・与党会議、経済対策閣僚会議合同会議を開催し、10月30日、“国民と日経済を守る”ことを目標に「生活対策」をまとめ、発表した。 このなかには、さまざまな具体策が盛り込まれているが、第一に、暮らしの安心安全確保に全力を挙げて取り組むことを基にしている。 実は、上下水道は、どの自治体も更新期にある。そこで、学校や公共施設の耐震化などの防災対策も含めた「生活対策」として、20年度事業でも実施することを謳っている。 最近では、公共事業、社会資整備はムダなことであり、悪であると言われることが多い。しかし、上下水道ばかりでなく、道路や橋など老朽化が進むインフラのメンテナンスと長寿命化、施設の更新など、途切れることなく管理運営することは、安心安全な暮らしには欠かせないも

    F-name
    F-name 2008/12/28
    中川昭一の『ECOインテリジェンス』//タイトルは変更したほうが良い?
  • 23年間続けた記者の仕事から引退します | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    記者の眼 23年間続けた記者の仕事から引退します 2008年12月31日をもって、23年間続けた記者の仕事から退くことになった。この場を借りてご報告する。23年間のうち、ここITproに原稿を書いた期間はざっと7年間ほどである。拙稿を読んで頂いたITpro読者の皆様に御礼を申し上げる。ありがとうございました。 以下では7年間におけるITpro上の活動を振り返り、それなりの成果と思える点、課題あるいは失敗と思える点をそれぞれ挙げてみたい。私事あるいはITにあまり関係がない内容のコラムは来『記者のつぶやき』に書き、この『記者の眼』欄には記者らしいコラムを書くべきだが、引退直前でもあり、お許しを請う。 成果その1:読者との対話 ITproというWebサイトに原稿を書き始めた時、「紙ではやれないことをしてみたい」と漠然と思っていた。公開した原稿に読者からコメントが書き込まれるのを見て、コメントに

    F-name
    F-name 2008/12/28
  • 討論 “SOX”は病原菌か福音か:ITpro

    「20年を超える記者活動を振り返って,今までに直面した最も面白くないテーマを一つだけ挙げよ」。こう言われたら,ためらうことなく「内部統制報告制度を巡る昨今の動向」と答えたい。人前で話をする機会があると上がってしまうせいもあり,「下らないテーマ」と放言してしまったりする。 内部統制報告制度が日で話題になり始めた頃から,「形式だけを整える愚かしさ」について何度か書いてきており,人としては一貫性がある発言をしていると勝手に思っているのだが,講演会の場で詳しい説明もなく「不愉快」とか「下らない」と断定されても,聴衆の方々は面らうかもしれない。周囲にいる若手記者も,内部統制報告制度を巡る世情を筆者がなぜ嫌悪しているのか,今ひとつ分からないようである。 どこかでまた内部統制報告制度について書かないといけないのか,と思ったものの,なかなか実現しない。同じようなことを二度も三度も書くのは気が進まない

    討論 “SOX”は病原菌か福音か:ITpro
    F-name
    F-name 2008/12/28
    組織でありがちな上司と部下との対立の構図が良く分かる。T氏が引退されるのが惜しまれる。このような企画をまたやって欲しい。
  • プロジェクト・マネージャの「やってはいけない」---目次 - プロジェクト・マネージャの「やってはいけない...:ITpro

    プロジェクト・マネジメントのアンチパターンを徹底解説 プロジェクト・マネジメントにはセオリーがある。セオリーを知らずに,あるいは軽視して,失敗するプロマネは少なくない。現場でたたき上げたベテランの凄腕PMが,現場でプロマネがやってはいけないことを解説する。 関連サイト: ■メール編 ■やる気編 ■要件定義編 ■会議編 ■報連相編 ■協力会社対応編 ■品格編 ■課題管理編 ■変更管理編 ■コミュニケーション編 ■外注管理編 ■姿勢・資質編 ■計画&進捗管理編 ■品質編 ■姿勢編 理由無き要求は機能化してはいけない プロジェクト事務局を軽視してはいけない 過去の成功体験にとらわれてはいけない 自己研鑽を怠ってはならない 目的を忘れてはいけない ■プロジェクト完了編 完了条件をあいまいにしてはいけない 完了報告会を省いてはいけない 成功・失敗要因を不明確なままにしてはいけない フィードバックを忘

    プロジェクト・マネージャの「やってはいけない」---目次 - プロジェクト・マネージャの「やってはいけない...:ITpro
    F-name
    F-name 2008/12/28
    まずは自分をマネジメントする。
  • ITpro Special+C 企業価値向上を目指す次世代経営革新戦略

    BRICsの台頭で世界規模での総需要が拡大する一方,日国内市場は冷え込むなど,日市場における競争は,ますます激しさを増している。そうしたマーケット状況のなか,J-SOX法対策や,SOAの活用,M&Aの導入など,数々のキーワードから,真の企業価値向上を実現するためのセオリーを明らかにする。 (監修:ITpro発行人 林 哲史)

    F-name
    F-name 2008/12/28
    読んで勉強する
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    F-name
    F-name 2008/12/28
    真っ当な議論。けれど、文末で「国益」に走ったのには疑問。説得力が失われるパターンだと自戒。//長期的に言えるかが問題→「経営判断と弱者救済の話は区別して考えないと日本の企業は皆弱体化」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    F-name
    F-name 2008/12/28
    「はてブ廃人」には自分として笑えなかった、、、
  • インターネットに向いていないこと

    年末なのに法律の勉強している。むしろ仕事が休みに入ったので今しかできないと言える。 ちょっと気になる事例があったので、具体的な内容を知ろうと検索をかけたら驚いた。 はてなではない他の質問回答サイトで、ある法律の事案についてのベストアンサーがあったが、 それが全部間違えていた。 僕も勉強中の身分だが、今の仕事に関係する内容なのでこれははっきりと間違いだと断定できる。 何故間違えているのにベストアンサーなのかというと、おそらく質問者が法律の解釈の正当性よりも、 どれだけ自分に都合の良い解釈であるかを基準に選んだからだろう。 これだけを見れば、ただただ間抜けな出来事であるだけだが、むしろ今まで考えてきたことのヒントを得た気がした。 世の中には「インターネットは不正確な情報が氾濫している」という説と、 「むしろ一面的な情報が流れていないので正確である」という説が対立しているようだが、 むしろ両立し

    インターネットに向いていないこと
    F-name
    F-name 2008/12/28
    デジュール・スタンダードとデファクト・スタンダード。
  • 堀江貴文『トヨタと自動車産業、そして派遣切り』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 池田信夫氏のblogに、2つ興味深い記事が載っていたので、紹介しつつ。 所有という幻想 「すり合わせ」の神話 大政奉還は古臭いシステムで、まあどうでもいいが、それで社員がまとまるという幻想があるのだろうか?日の天皇制みたいなものか?と、その辺はどうでも良くて、トヨタバブルがアメリカの過剰消費に支えられていたというのは、そのとおりである。しかも割賦販売という金融システムにも支えられていたし、住宅バブルで金借りて住宅買ったのに、担保価値が上がって、さらに金を借りて自動車を買っていたわけで、それによって、トヨタの空前の好業績は支えられていたわ

    堀江貴文『トヨタと自動車産業、そして派遣切り』
    F-name
    F-name 2008/12/28
    自動車と金融とIT、各産業が相互に影響しあう将来像。
  • 肉厚と抜き勾配をおさえるべし!(1/3) - @IT MONOist

    機械設計の基礎知識から、3D CADによるモデリングやCAE解析、3Dプリンタ活用といった実践スキルまでをカバーする、メカ設計技術者のスキル向上を支援する情報フォーラム

    F-name
    F-name 2008/12/28
    専門外だけど、かなり勉強になりそうな勘が働いた。
  • 電話も通じぬIT企業、増える「窓口はメールのみ」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    消費者に電話番号を明かさず、苦情や問い合わせの窓口をメールに限定するIT系企業に対し、消費者から対応を疑問視する声が上がっている。 インターネットが生活に浸透するに従い、IT知識の少ない中高年もネットを利用するようになっており、消費者問題の専門家からは「『IT弱者』への視点が欠けていないか」との声が上がっている。 ◇ 「話が伝わっているのかいないのか分からない」 国内最大のネットオークション「ヤフー・オークション(ヤフオク)」を巡り、身に覚えのない出品料約24万円を請求された兵庫県芦屋市の会社員梅田雄一さん(38)は憤る。 自分の会員IDで何者かが偽ブランド品約200点を出品していると気付いたのは9月29日。運営会社のヤフーに連絡しようとしたが、同社の電話番号は一般に公開されておらず、問い合わせはメールに限定していた。 すぐメールで事情を伝えたが、翌日、「改めて連絡する」と返信があった後は

    F-name
    F-name 2008/12/28
    コールセンターは費用対効果が悪くなった、なのでMailに移行します、という話では?確かに電話の窓口はある方がいいかもしれないけれど。それよりメールでの対応が問題。