タグ

2021年6月4日のブックマーク (29件)

  • 正しい「いす」の座り方 - orangeitems’s diary

    自宅にテレワーク環境を用意して1年ほど経つのだけど、やっぱり首や肩のこりは悩みの一つとなっている。オフィスに週5だったときも同じ仕事内容なんだけど、やはり通勤すること自体は何かの運動になっていた。 一時的にテレワーク、と言っていたらだんだんテレワークの方が常識になって言って、テレワークメインになるならば考えるべきは、机、椅子と自分の関係。机は高さしかプロパティーがないが、椅子は違う。自分の体と直接接するので、この使い方を誤るとだんだんと体に負担が蓄積していく。その蓄積を一年経って感じつつある今日この頃である。 ちなみに、どうもテレワークに関しては、私が思っているほど世の中に浸透していない。テレワークしてますか?と聴くとおそらくほとんどの人がしてます、と言う。ただ割合は?と言うと、出社率が70%、つまりオフィスに週3~4で出勤している人の方が多いという情報を得た。これは私の周辺なので企業によ

    正しい「いす」の座り方 - orangeitems’s diary
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • オーストラリアだからこそ知れた日本の化粧品【アイライン】 - Aus Life In Melbourne

    こんにちは、海外に住んでいてもある程度の日のものは手に入るとは言いますけど、100%日のものがすべて手に入るわけではないので、このブランドのべ物がいいなとか、この会社の商品が欲しいけどないから他の会社のもの使おうかな、、、とかはよくあります。 化粧品なんか特にそんな感じ。 オーストラリアのもの試してみるのもいいけど、やっぱり使い慣れてるものがいいとかあるし。 それでも使い慣れた化粧品が売ってないからこっちで売ってる他の日の化粧品を使ったりもする感じ。 ということで!実際にそういう思いをしている私がオーストラリアに来たからこそ使ってみた日の化粧品をレビューします!👏 ちなみに私が日で使ってた化粧品💡 [化粧下地→パテ職人] 毛穴パテ職人 ミネラルBBクリーム ナチュラルマット 自然な肌色 30g [ファンデ(フェイスパウダー)→ミラノコレクション] Milano Collec

    オーストラリアだからこそ知れた日本の化粧品【アイライン】 - Aus Life In Melbourne
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • 「ブレードランナー」な暗黒未来を迎えるのか、豊かな「風の谷」を創るのか

    未来の社会はどうなるのか?――そんな問いかけは非科学的で意味がない。未来とは、技術的進化と社会的課題と意志の掛け算。技術分野では、デジタル、マイクロマシン、そして生命など、「見える世界」から「見えない世界」での産業革命に突入する。あとは、私たちが「社会的な課題」を見据え、みずからの意志で豊かな社会を創り上げていくことだ。 ディストピアの社会を迎えぬために、今、私たちがやるべきことは多い。(Future Society 22) 安宅和人(あたか・かずと) ヤフー株式会社チーフストラテジーオフィサー。慶應義塾大学SFC特任教授。データサイエンティスト協会理事。応用統計学会理事。東京大学大学院生物化学専攻にて修士課程修了後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。4年半の勤務後、イェール大学脳神経化学プログラムに入学。2001年春、学位取得(Ph.D.)。ポスドクを経て2001年末、マッキンゼー

    「ブレードランナー」な暗黒未来を迎えるのか、豊かな「風の谷」を創るのか
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • 未来にかけられる社会にしたい - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Leica M (typ240), Summilux 1.4/50 ASPH, RAW @St Paul de Vance, France 僕は政治家でもなければ官僚でもない。さらに言えば、つい数年前まで、長らく国とかそういうものとは距離をおいてきた人間だ。国には頼らない、必要な変化は自分で起こす、というのがいままでの生き方だった。心のスタンスとしては今もそれは変わらないのだが、昨今は、やたら多くのデータとかAI関連の仕事に巻き込まれている。 曰く、人工知能技術戦略会議、人間中心のAI社会原則検討会、経団連のAI原則タスクフォースなどだ。少しでもまともな未来に繋がる可能性があるのであればと、なけなしの時間を投下している。 で、そんな場であるとか、はたまた人前で話すことがあるときなどに最近強く訴えていることの一つに僕らの社会、国(普通に考えれば最大のコミュニティ:共同体)の未来にかけている度

    未来にかけられる社会にしたい - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • 手詰まらないこと - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Leica M10P, 50/1.4 Summilux, RAW @尾道 (これはおそらく時限的なポスティングです。) 昨日、自分の社内対象だが、かなり大きなレクチャーと対話のセッションを行った。少なくとも、3,500名ぐらいは参加申込みがあったらしい。 そこで、僕に与えられたのは「未来がますます不確実になっているなかでどう行動すべきか」「"残すに値する未来"をつくるために何が必要か」という重たい二つのお題だった。 まず、僕が話したのは、手詰まらないことの大切さだった。不確実性の高い状況において、生き延びることが出来る企業やそうじゃない企業の違いは、マッキンゼーで相当に研究され、半ば結論が出ている。目先で確実なことしかやっていないか、中長期もしくは未来の視点でそれなり以上の取り組みを埋め込めているか、だ。 これは囲碁や将棋などのボードゲームで言えば「手詰まらない」こと、ということになる。基

    手詰まらないこと - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • 『喝采』 ちあきなおみ ~ タイトルがいいよね。曲の最後に拍手が聞こえてきそう。 - 日本百名曲 -20世紀篇-

    いつものように──Macugaマクーガ ・Arekeyアーキー (誰?) ※意味はありません まったく意味の無い雰囲気だけの上の一文はともかくとして、 『喝采』といえば、コロッケの物まねヅラばかりが脳裏に浮かんできていけない。 ちあきなおみが比較的若く引退した*1からだな。きっと。 それもともかくとして、歌謡曲史上、最も衝撃的と名高い歌い出しがこれ。 「♪いつものように幕が開き 恋の歌 歌う私に 届いた報せは 黒いフチ取りがありました」 華やかな夢の舞台から一転、抗えない現実にぶち当たる衝撃。 主人公は呆然自失として、かつての恋人の葬儀に駆け付ける。 ・・・まあ、このシチュエーションは、実際はほとんど有り得ないんだけどね。 というのも、黒い枠線付きのはがき、いわゆる「喪中はがき」は、 あくまで年始の挨拶ができないことを詫びる旨を記した、欠礼通知であって、 死亡通知ではなく、ましてや葬儀のお

    『喝采』 ちあきなおみ ~ タイトルがいいよね。曲の最後に拍手が聞こえてきそう。 - 日本百名曲 -20世紀篇-
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • 共産党宣言 - hitode909の日記

    共産党宣言は1848年に記された伝説の宣言。99%のためのフェミニズム宣言からの流れで読んでみた。 歴史あるで、序文が延々と続いて笑ってしまう。 ドイツ語版への序文 一八七二年(マルクス・エンゲルス) 一八八三年(エンゲルス) 一八九〇年(エンゲルス)―― 一八八二年ロシア語版への序文(マルクス・エンゲルス)を含む 英語版への序文(一八八八年 エンゲルス) ポーランド語版への序文(一八九二年 エンゲルス) イタリー語版への序文(一八九三年 エンゲルス) マルクス エンゲルス 共産党宣言 - 岩波書店 共産主義というと、京大の寮に立てこもって警官とバトルしたり、鴨川でパンい競走をして警官がやってきたりする、というイメージしかなかった。なんでそんなことするのか、とあまり理解できていなかったけど、ブルジョアの支配する社会を破壊するための活動をおこなっている、というのが根底にあるのだと思うと、そ

    共産党宣言 - hitode909の日記
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • 柳沢慎吾さん(2回目)【お名前診断】[母音占い] - 矢名樹ヒロタカの「お名前だけお借りします。」

    勝手にお名前診断 (第170回)※2020年7月2日の記事を改訂 この「勝手にお名前診断」では、有名人をお一人ずつ紹介すると共に「名前の法則」的見地から、芸能界のどのジャンルに向いているかなどの適性を診断していこうと思います。 第170回目の今日は柳沢慎吾さんです。 このお名前は名です。 ローマ字で書くとYANAGISAWA  SHINGOとなり、 苗字の最後の文字「わ」と、下の名前の最初の文字「し」 フルネームの最初の文字「や」と、最後の文字「ご」の母音が違います。 この様なお名前を同じ母音のペアが出来ない事から“ノーペアネーム”と呼びます。 blog.housoku.work 「1人警視庁24時」や「1人高校野球」などのネタで、バラエティーで活躍しているイメージが強いこの方ですが、職は俳優です。 素人時代に「ぎんざNOW!」という番組の「素人コメディアン道場」でチャンピオンに輝き芸

    柳沢慎吾さん(2回目)【お名前診断】[母音占い] - 矢名樹ヒロタカの「お名前だけお借りします。」
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • 自分用おやつと、初アブラボウズ - 明日もいい日和

    残りごはんで、自分用のおやつを作りました。 オーブンシートに挟んで、 薄くのばして、 100均で買ったスプレーでお醤油を吹きかけ、 トースターでこんがり焼きました。 おいしー! 午後、まずはバイト先へ。 去年の秋に入った、シフトを組んでいる女性にご挨拶に。 私と同年代っぽかったけど、 とても綺麗な方でした。 甘い物大好きだそうで、 台湾カステラも喜んでくれました。 その後、美容院へ。 いつものようにSKさんにまつエクしてもらいました。 SKさんの田舎のご両親はもうワクチン打ってもらったそうだけど、 「お隣とさえ何百メートルも離れていて、 ほとんど人と会う必要のないジジババより、 毎日接客する私の方がずっと必要だと思うんだけどなぁ!」 って、私もそう思います。 リンパマッサージのKORさんは、70代なので もうかかりつけ医に打ってもらえたそうだけど、 やっぱり至近距離で施術をするような職業の

    自分用おやつと、初アブラボウズ - 明日もいい日和
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • 漢字ネタ拾遺 - 🍉しいたげられたしいたけ

    早い話が小ネタ集です。「卍〔まんじ〕を含む漢熟語」「続・卍〔まんじ〕を含む漢熟語」「『中央』以外に『央』を含む漢熟語はないかと考えた思い出」と漢字ネタを3回続けてやったところ、材料はつぎつぎと集まったものの収まりが悪くてエントリーに使えなかったが、さりとて捨てるには忍びないものも数々あった。 とはいうものの、「たまたま」私の観測範囲に「このタイミングで」浮上したから面白く感じただけで、他人から見たら面白くもなんともないネタばかりかも知れない。いつも言い訳していますが「弊ブログの主目的は自分用備忘メモ」ということでご理解いただきたく存じます。 目次 ウィキペディア「熟字訓」 卍党(『仮面の忍者 赤影』)と卍丸(『魁!! 男塾』) 轀輬車〔おんりょうしゃ〕 獲象 英語の特定の熟語でしか用いられない単語 スポンサーリンク ウィキペディア「熟字訓」 ときどきあるウィキペの読みでのある項目。熟語を探

    漢字ネタ拾遺 - 🍉しいたげられたしいたけ
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • サボり癖を本気でなんとかしないとならない。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    サボり癖を気でなんとかしないとならない。 サボり癖がひどすぎて発達障がいを疑ってる。 ネット依存症対策を考えねばならない。 物理的に遮断するのが一番良い方法ではないか? 手順書を書き出すことを忘れない。 まとめ あわせてよみたい サボり癖を気でなんとかしないとならない。 サボり癖がひどすぎて発達障がいを疑ってる。 同じようなことを繰り返し書いてるんだけど、これは重要だからまた考えないとならないなと思っている。このブログは自分が考えていることをきちんと言語化してみて、今後の方針を決めていく役割を果たしているので、似たような話題ばかりになるのも仕方ない。 サボり癖がなんとかならないかなぁ?と思っているんだよね。自分はtwitterで過去のエントリーをランダムに流すようにしているんだけど、これを読んでみると僕はこの会社に入った頃からダラダラとサボりながら仕事をしているらしい。どうにかして改善

    サボり癖を本気でなんとかしないとならない。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • 雨に降られないようにするために - だいたい日刊 覇権村

    今朝、家を出る前に天気予報を見た。 「夜は大雨になるかもしれないし、 あるいはならないかもしれない」 と、村上春樹みたいな予報だった。 果たしてどちらになるだろうか。 それを判断する材料として、 私は昨日の出来事を思い返した。 昨日はひょんなことから、 人助けをする機会があった。 昨日善いことをしたのだから、 今日はきっと良いことがあるだろう。 あるにちがいない。 いや、あらねばならない。 雨になど降られるわけがない。 私はそう信じ、自信を持って 傘を持たずに出かけた。 そして夜。 案の定賭けに負けて、 私は土砂降りの中で帰った。 どろぐしゃの濡れネズミになりながら、 私はなぜこうなってしまったのか その理由について考えた。 思うに、きっと善行が 足りていなかったのだろう。 雨に降られないようにするには、 あまりに徳エネルギーが 不足していたのだ。 1人助けた程度では、 気候を変えるほどの

    雨に降られないようにするために - だいたい日刊 覇権村
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • 【ポケモンGO】GOバトルリーグ。帰ってきたペロ隊。 - G-log 日々思うこと

    ポケモンGO関連記事でもすっかりご無沙汰していた、GOバトルリーグの話です。 前回までのあらすじ ペロ隊 新・ペロ隊メンバー 新・ペロ隊がゆく(戦績) 新・新・ペロ隊候補 過去記事:けろ隊と日 前回までのあらすじ 一番最初は、2020年の1月でした。 この時は「けろ隊」として活動しようとしていました。 しかし、ガマゲルゲが弱すぎました。 www.gk-gk21.com そこで「けろ隊」に代わって結成されたのが「ペロ隊」でした。 www.gk-gk21.com ペロ隊 ペロペロしているポケモンということで、ニョロトノ、ベロベルト、ゲンガーが選出されました。 が、しかし… ベロベルトがかなり弱いんですよね。 個体値100からの圧倒的な弱さ。所詮は観賞用ポケモンなのか…? (見た目もベロリンガの方が好きですが) ついでに言うと、ゲンガーもそれほど強くはありません。 攻撃力はそこそこあるんでしょ

    【ポケモンGO】GOバトルリーグ。帰ってきたペロ隊。 - G-log 日々思うこと
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • 大正5年縮刷本『日蓮上人』掲載の戒壇本尊画像。 - 気楽に語ろう☆ 創価学会非活のブログ☆

    いつもみなさん、ありがとうございます。 さて大石寺の奉安堂蔵・弘安2年造立とされるいわゆる「戒壇尊」は、熊田葦城『日蓮上人』画像等で、その相貌をすでに広く知られています。 ところで、熊田葦城『日蓮上人』縮刷の初版(良書刊行会、大正5年刊行)に、最も鮮明な画像が印刷されているという情報を得まして、今回、大正5年縮刷・初版を閲覧する機会を得ることができました。情報提供者の方には改めて感謝申し上げます。縮刷『日蓮上人』掲載の「戒壇尊」画像は以下のようになります。 今回、この画像を改めて柳澤宏道氏の『石山尊の研究』(はちす文庫、平成9年)の画像、及び解析の相貌とを見比べてみました。 よくわかったことは以下のようになります。 1、戒壇尊の座配は5段に分かれており、1段目は左右3行ずつの6行、2段目は左右6行ずつの12行、3段目は右4行左3行の7行、4段目が左右2行ずつの4行、5段目に天

    大正5年縮刷本『日蓮上人』掲載の戒壇本尊画像。 - 気楽に語ろう☆ 創価学会非活のブログ☆
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • 大坂なおみ騒動への下衆の勘繰り - 昔は平凡な企業戦士、今は辣腕頑固老人の日常!

    記者会見拒否で騒がれた大坂なおみは、結局全仏オープンを棄権することになった。 もちろん彼女の会見拒否発言の後始末だ。 この大坂に対して、全仏オープン主催者は15千$の罰金を課した。 当初の大阪は、主催者の批判に対してエラク強気で、挑発的なTweetをしたり、罰金はチャリティに使用を要求したりしていた。 ところが主催者側が、四大大会出場停止をちらつかせると、威勢が良かった初日と打って変わって、最終的には棄権を選んだ。 ・しばらくツアーを離れる ・全米オープンに勝った後から、病を発症していた ・人前で話すことがストレスだった らしいが、それなら最初から「心の病気で人前に立つのが難しい」と言えば良かった。 ただ今回の措置は、大坂にとっても主催者にとってもウィンウィン。 と言うか、痛み分けの結果になる。 ツアー主催者は、集客力のある看板選手がこれ以上傷つくことと、今後の大会に出場禁止させなくて済

    大坂なおみ騒動への下衆の勘繰り - 昔は平凡な企業戦士、今は辣腕頑固老人の日常!
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • ドラえもぉんどこでもドア出してぇ - もっともっとワクワクの君へ

    みなさーん ソテツって知ってる バタヤンの歌のね ...(* ̄0 ̄)ノ 九州にもあるよ o(* ̄▽ ̄*)ブ 今週のお題「わたしのプレイリスト」 ここは南の島? いえ九州です。 ソテツ自生の北限 鹿児島県坊津 2010年1月 ソテツ自生の北限 特別天然記念物説明 2003年8月長崎鼻にて 奄美の「島育ち」をバタヤンこと田端義夫さんが紅白で歌い大ヒット(昭和37年)。 赤いそぉてぇぇつぅぅぅのぉー♪ 実もぉ熟れぇるぅこぉろぉー♪、、、、♪ 大島ぁそぉだぁぁぁちぃ(^^♪ 大好きな歌だ。若い世代でも一度はきいたことが、、、 島のイメージの強いソテツ(蘇鉄)だが、実は自生地の北限は、九州南端の海岸沿いだそうだ。 むかし行ったことが有るが、薩摩半島最南端にリアス式海岸があって感動的な絶景が広がっている。 特に坊津のあたりは、ちょっとドライブがてらにとはいかないが、たまたま見た景色が忘れられない。もう

    ドラえもぉんどこでもドア出してぇ - もっともっとワクワクの君へ
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • セミリタイアまであと7年⑤ - 慢性疲労症候群(CFS)/筋痛性脳脊髄炎(ME)からのセミリタイア日記

    5月5週目の報告です。 全面高でDCも500万の大台を奪還しました。 達成率も150%目前ですね。 資金投入も当初予定の20万を大きく上回っており、予定額、比率ともあまり意味がなくなっています。次回からは、この2項目は削除して少し文字を大きくしたいと思います。当はタイトルの年数も積立額の増額で短くなるんですよね。 6月30日にSBI証券でもクレジット決済での積立ができるようになるので、積立額を5万増額します。クレジットカードはNLを用意しました。 ■資産状況 日付 投資信託 アセアン株 米国株 DC 合計 予定額※ 比率 5/29 5,180,170 (+106,905) 708,399 (+23,025) 589,498 (+67,674) 5,079,361 (+145,523) 11,557,428 (+343,127) 7,778,921 149% 5/22 5,073,265

    セミリタイアまであと7年⑤ - 慢性疲労症候群(CFS)/筋痛性脳脊髄炎(ME)からのセミリタイア日記
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • 短歌とはなんぞ 穂村弘『ぼくの短歌ノート』を読んだ - 関内関外日記

    ぼくの短歌ノート (講談社文庫) 作者:穂村 弘 講談社 Amazon ぼくの短歌ノート 作者:穂村 弘 講談社 Amazon また穂村弘かよというとまた穂村弘である。とはいえ、今度の穂村弘は業の短歌の……「読み解きエッセイ」とあるな。やっぱりエッセイか。 ところでおれには短歌がわからん。ときどき俳句とごっちゃになることすらある。おれのこの無駄に長く書いてきた日記で短歌と検索す。 藤井貞和『ピューリファイ、ピューリファイ!』を読む(青空文庫でもけっこう読めます) - 関内関外日記 帰り行くバースのうしろ 純白の魂一つ光り浮く 見ゆ バースは神様か天使かなにかなのであろう。 和田久太郎『獄窓から』を読む〜欠伸より湧き出でにたる一滴の涙よ頬に春を輝け〜 - 関内関外日記 欠伸より湧き出でにたる一滴の涙よ頬に春を輝け 涙よ頬に春を輝け、というところかなり好き。ところでみんな和田久太郎を知ってい

    短歌とはなんぞ 穂村弘『ぼくの短歌ノート』を読んだ - 関内関外日記
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • ★ケムリノキ・・・ - ★老い寅親爺の写真日記・・・

    ★スモークツリー 昨日、近所の農家にトマトを買いに行ったら、庭にピンクの綿のような花が咲いていたので、ご主人にお聞きしたら、「スモークツリー」という木です、と教えてくれました。 珍しい木で、あまり見たことが無い方が多いと思って調べてみたら、結構有名で、「スモークツリー」また別名、「ケムリノキ」「カスミノキ」「ハグマノキ」などと呼ばれているようです。 確かに遠くから見ると、その木の周りは何か煙っているように見えますね。 その、花言葉が面白く、「煙に巻く」「はかない青春」とのこと、 短い青春は煙のようにすぐに消える・・・ 近寄ってみると、繊細で、フワフワとした綿飴のような感じでした・・・

    ★ケムリノキ・・・ - ★老い寅親爺の写真日記・・・
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • #SPY×FAMILY 7巻 評論(ネタバレ注意) - #AQM

    凄腕スパイ・暗号名「黄昏」に下った新たな指令は、と新小学生の子どもを調達して敵国の名門校のPTAに潜入し、平和を脅かす危険な黒幕に近づくこと。 任務のために孤児院で適当に選んで引き取った娘・アーニャは、他人の心が読める超能力者だった。 ひょんな縁からトントン拍子で任務のためにに選んだおとなしげな美女・ヨルは、凄腕の殺し屋だった。 互いに正体を隠して家族になった3人。人の心が読めるアーニャだけがひとり全てを知り、新しいスパイの父と殺し屋の母に「わくわくっ…」としていた。 前巻のラストで作品のラスボスと主人公が期せずして対面し、気になるヒキで今巻へ。 「SPY×FAMILY」7巻より(遠藤達哉/集英社) まだ終わるわけはないので前哨戦というか、小手調べといったところ。 表紙の彼は「主人公側」というか「アーニャ側」なので、いずれ父親を裏切ると言うか、超克する展開が待ってるんだろうなー、と。

    #SPY×FAMILY 7巻 評論(ネタバレ注意) - #AQM
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • 粘着され怖い思いをしています。 - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!

    怖い投稿が私の元に届き始めました。 その一部を抜粋して公開します。 ※時系列はそろえてません。 肉級の正体を暴くまで 粘着する。 探偵ごっこはゲーム — あやな😉 (@kelove0630) February 15, 2019 早く肉級は精神科に行くべし。 統失かASDか双極か…何かしら 精神ヤンデルな。 多分バカにつけるクスリは無いって 門前払いされるけどw 3歳までに決まるから 母親の責任。 三つ子の魂百まで。 — あやな😉 (@kelove0630) February 16, 2019 肉級の正体を暴いて、 集団イジメをヤめさせるのが目的。 正々堂々と顔出し実名1人だけでヤるなら まだ許せるけど狡すぎる。 別に当事者では無いし誰ファンでも 無いけど、昔から集団イジメだけは 反対。 特定ターゲットに対し集団イジメで 相手を徹底的に傷付ける肉級集団。 人間失格。 — あやな😉 (@

    粘着され怖い思いをしています。 - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • 「疲れた」と人 夢のこと 『赤い砂漠』 - 感じたこと、思ったことノート

    最近あんまり書いてなかった。書くならゆっくり一人の時間に書きたくて、でもその時間は眠いみたいな。 今はまたこちらはロックダウンだから収入のこと考えないといけないんだけど、中々…お仕事行かなくていいのはいいんだけどね。 何書こうかな。思い浮かぶものはあるんだけど突き詰める気力が足りない。そうなんだー。でもいつもそうかも。 そうそう、最近映画あんまり観てなかったんだけどこの前久々に観た。20代までは映画大好きだったんだけど、最近はなんかこう観る前に疲れることを予感してしまうというか…映画ってハマると凄く感動するし色んなものを得るけど、特に初めて観る映画はやっぱり消耗も激しい気がする。気力使うし集中力も要るし情報量多いし。 それを先に予感しちゃって億劫みたいな。 まぁでも新しいものに触れるってことは大体そういうもので、これが過度になるとおじいちゃんになっちゃいそうと思うね。 多分興味がまだ内向き

    「疲れた」と人 夢のこと 『赤い砂漠』 - 感じたこと、思ったことノート
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • 【プラグインって何?】WordPressに移る前に知っておくべき、はてなブログとの違い - ウラブロ

    WordPressって聞くけど、どんなだろう?」という方に向けて、ワードプレスに移った僕が勉強した内容を吐き出しています。 今回は「プラグインって何?」です。 はてなブログにはないけれど、ワードプレスにはプラグインがあるから便利とか聴きませんか? ワードプレスに引っ越しを考えている方、または「どんなだろう?」と興味がある方は是非参考にしてもらえると嬉しいです。 (今回プラグインの話なので、ワードプレスを持ち上げますが、決してWordPressの方が優れているという話ではありません。どちらにも良さがあるので、現に僕もはてなブログを使っています) 【プラグインって何?】ワードプレスとはてなブログの違い はてなブログとワードプレスの違いを考える時に、やっぱり最初に思い浮かぶのがプラグインの存在。 プラグインとは所謂拡張機能の事で、インストールしてダッシュボードから使います。 はてなブログで言え

    【プラグインって何?】WordPressに移る前に知っておくべき、はてなブログとの違い - ウラブロ
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • 砧狸 - Living, Loving, Thinking, Again

    世田谷美術館*1のツィート; 【6月2日、小さな訪問客】 美術館に入りたがる小さな訪問客と困る警備員。どこかで見たような光景ですが、砧(きぬた)の森の世田谷美術館の場合、訪れたのはタヌキの赤ちゃんでした。https://t.co/kAM6qMo0U0 pic.twitter.com/GrKpzeZc5A— 世田谷美術館 (@setabi_official) 2021年6月3日 砧公園*2に狸が棲息しているなんて知らなかった! See also 「6月2日、小さな訪問客」https://www.setagayaartmuseum.or.jp/blog/entry.php?id=blg00210 *1:https://www.setagayaartmuseum.or.jp/ See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/20090118/123

    砧狸 - Living, Loving, Thinking, Again
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • イスラエルで「8党連立」の政権交代。ネタニヤフ退陣か - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    www.bbc.com からのー www.bbc.com」 BBCニュース - イスラエル野党、連立政権で合意 ネタニヤフ首相退陣へhttps://t.co/OpydHRfd6n— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) 2021年6月3日 イスラエル議会は比例代表制が採用されていることから、複雑な連立ドラマが渦巻き、政党の合従連衡によって政権が交代するとは聞いていたが、それにしてもわかりにくい・・・・・・ ただ、今回ネタニヤフが退陣するとなると…すでにどうなるかは、過去記事で書いた。 (略)……どっちにしても、ネタニヤフ政権に終わりはくる。 しかし、今回のワクチン確保劇、そしてさらにはトランプ政権のたった4年というボーナスステージ期にばんばんマリオよろしくコインを集め、「中東世界・イスラエルとの国交ドミノ」を成し遂げてしまった結果。 こういうものを手に抱えたまま退場

    イスラエルで「8党連立」の政権交代。ネタニヤフ退陣か - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • SonicBOOMに関する調査 (2. リネームマップの調査) - FPGA開発日記

    SonicBOOMのロールバックについてもう少し。 よく考えてみると、物理レジスタIDは新しい命令から順にロールバックして行かないと確定した最も古い命令まで戻ってくることができないので、ROBエントリを逆順に戻してくるはずだ(まさに「ロールバック」なのでその通りなのだが)。 この辺の動作を確認していく。 まず、ロード命令において例外が発生すると、io.rollbackが有効化され物理レジスタがマップテーブルに戻されていく。これは昨日見た通りだ。 このとき、どのように戻されていくのかというのをROB側で観察すると、やはりROBのポインタが通常とは逆方向に回っていることが確認できた。 通常はrob_tailは順方向に上っていくのだが、この時だけは逆方向にロールバックする。 通常は以下のように順方向に進むはずである。 これを実現しているのがROBのステートマシンである。以下のようになっていた。

    SonicBOOMに関する調査 (2. リネームマップの調査) - FPGA開発日記
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • おうちごはん🍚お昼編 - 節約主婦のもぐもぐ日記

    昼ごはん お昼ごはんは、こんなものをべています。 ある日は、 焼きうどん ある日は、 ミートソースの残りをかけたもの ある日は、 天丼 ある日は、 オムライスと塩パン ある日は、 タコライスとグリーンスムージー 丼ものとか、ワンプレートが多いです。 頑張りすぎないことも大事です(^_-) リンク

    おうちごはん🍚お昼編 - 節約主婦のもぐもぐ日記
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • 初心者ゴルファーのための「スイングの基本」まとめ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog

    初心者ゴルファーがスイングを作るための基 正しいグリップ 正しいアドレス 正しいバックスイング 正しいダウンスイング~インパクト~フォローまで 基のフォーム 初心者ゴルファーがスイングを作るための基 十人十色、スイングには個性があってもいいと思いますが、まずは基的な動きを頭に入れておく必要があります。 そこから自分にあったスイングに近づけていくことをお勧めします。 「いまさら治らないよ」とあきらめているアマチュアゴルファーの方にも、再度認識してもらいたいものです。 正しいグリップ グリップは基中の基です。是非この機会に再確認をしておきましょう。 tetsute.hatenablog.com 正しいアドレス アドレスひとつでナイスショットにもなりミスショットにもなります。 コースでも「この人どこ向いてんの?」といったことがあります。 この段階で既にどのようなショットになるか決まり

    初心者ゴルファーのための「スイングの基本」まとめ - GOLF 風にのせて tetsute’s blog
    F-name
    F-name 2021/06/04
  • 快適な生活 - 歌う珈琲屋さん

    快適な生活を求めることは  贅沢ではありません むしろ必要なことです まわりがごちゃごちゃしていたり 特定の集団が近くにいたりすると その集合意識の影響を  受けやすいからです 叶うことなら  気に入った場所へ引っ越すことです そうできなければ なるべく  気持ちのいい場所へ  出かけましょう 自分の住環境を整えることは  とても大切です そのためには  まず  心から始めましょう 心を  清々しい  快適な状態にしておくのです 思いわずらいの  小さなゴミも  残さぬように ここから  すべてが  生まれます 心は  私たちの世界の  製造工場です

    快適な生活 - 歌う珈琲屋さん
    F-name
    F-name 2021/06/04