ToDoやタスクを「ふせん」感覚で管理できるタスク管理ツール「Trello(トレロ)」。2016年4月から日本語にも対応し、ますます使いやすくなりましたね。 ▼そもそもTrelloって? という方は、こちらの記事をご覧ください。 無料&日本語化!「Trello」でタスク管理がラクになる!使い方・始め方を解説します Trelloは自由度が高い分、本当に「使い方次第」のツールです!今日はそんなTrelloのちょっと技アリな使い方を5種類、紹介します。 3つが私(というか弊社リレーションズ)の使い方、2つがSELECKで取材をした企業さんの事例になります。 具体的には、 「言いっ放した」取材ネタを管理する 社員の一覧リストを作成する 先生と生徒で「宿題」をやりとり Chrome拡張を使えば、スクラム管理もOK ビジュアルが大事な「広報・PR」にも それではひとつひとつ、紹介していきます! Sla
![タスク管理だけじゃない!Trelloの【技アリ】使い方5選!社員リストからスクラム開発まで | SELECK [セレック]](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/13fbaa7728b967819e356218c6c6241f55470534/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fdpd29bjwmgbr8.cloudfront.net%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F06%2F20151241%2F2.001.jpeg)