タグ

2006年10月19日のブックマーク (13件)

  • ITmedia D LifeStyle:“テレビでネット”は必要か (1/3)

    ちょっと前の話になるが、10月2日にテレビポータルサービスがブロードバンド接続機能を持ったデジタルテレビを対象にするネットワークサービス「acTVila」(アクトビラ)の構想を発表した。同時期に開催されたCEATEC JAPANでも、経産省と総務省が共同開催する「情報家電ネットワーク化に関する検討会」がブロードバンド回線をテレビのインフラとして利用する構想のデモを行った。 リビングの中心に位置する家庭用テレビをネットワークサービスの受け手にしようという構想は以前から存在しており、これまでにもパナソニックの「Tナビ」などが提供されてきた(Tナビは将来的にアクトビラに事実上吸収される)。だが、これまでのところ、成功したとは言い難い。 “テレビでネット”は当に必要なサービスなのだろうか? 後押しする環境 来は汎用機であるパソコンや、電話機である携帯電話にとってもネットワークは切っても切れない

    ITmedia D LifeStyle:“テレビでネット”は必要か (1/3)
  • 『livedoor ニュース - 場の空気が読める男』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『livedoor ニュース - 場の空気が読める男』へのコメント
    FTTH
    FTTH 2006/10/19
    自分の嗜好/思考が良くわかんないが、こうなると醒める。
  • シロクマの屑籠(汎適所属) - まずは一杯のブラッドオレンジジュースなど、如何でしょうか。

    2006-10-19 - みやきち日記 こんにちは、id:miyakichiさんはじめまして。はてなカラス三級、ネットイナゴ四級のシロクマと申します。いつきやすい餌を、いつもありがとうございます。禿鷹根性丸出しの、そのほかのはてなブックマーカー達共々、おいしく頂いております。2006-10-16 - みやきち日記も、2006-10-18 - みやきち日記も、「大変な反響」だったと思います。今回のエントリも、きっと浅ましいはてなブックマーカーどもをさぞ喜ばせることでしょう。 「物語」に適合しない事実から目をそらし続けるとか、「物語」を脅かしそうな単語やフレーズに文脈無視で反応して他者を攻撃するとかいうところまで来たら、その人は相当不健康な「物語依存」状態に陥っているんじゃないでしょうか。それはまるで、アルコール依存症患者がプルプルと震える手でワンカップ大関をあおりながら「酒さえ飲めば仕事

    シロクマの屑籠(汎適所属) - まずは一杯のブラッドオレンジジュースなど、如何でしょうか。
    FTTH
    FTTH 2006/10/19
    シロクマ先生でも「はてなカラス三級、ネットイナゴ四級」なんですかぁ? ゼッタイ段持ちだと思ってましたよぉ。 / ……シナ千代の人あたりがそのうち食いつきそうな予感。
  • 2006-10-18

    ナノマシン注入長門さん http://tender.sakura.ne.jp/niu/index.html 10/18日。 その下の、「あゆっぽいKANONコスプレハルヒ」が結構気になる。 考えたら祐一は「季節はずれの転校生」ですね。 校内にいたらあぶないぜ!!! 「あたしのこと、忘れなさいっ!」 というハルヒのクライマックスが直に想像できた。うぐぅ。 http://grev.g.hatena.ne.jp/REV/20061018/p1 長くなったのでこちらへ移動。 そのうち、メディカル・ネットワーク・サービス、みたいな感じで、訴訟を起こさないことを条件に、ネットワークへの加入を許可し、ネットワークが低廉な価格(医師賠償保険代を除いた分)で良質な医師を雇う、という、ぶっちゃけ昔のムラ社会に戻るのだろうか。ゴタゴタ言うと、ネットワークからパージされる。良くも悪くも。 http://medt0

    2006-10-18
    FTTH
    FTTH 2006/10/19
    >さくらちゃんは募金でアメリカに飛び、旅行保険契約者は保険で日本に飛ぶ。募金もなく、保険も無い人間は、自発呼吸があっても治療を中断されて死亡 / [google:人間なんて、こんなものですよ。]
  • MSが語るIE 7のセキュリティ、Firefoxの脅威

    Microsoftは10月18日、同社Webブラウザの最新版「Internet Explorer 7 for Windows XP」(IE 7 for XP)のダウンロード提供を開始した。 IE 7 for XPは、同社サイトから無償でダウンロードできる。現在提供されているのは英語版のみ。Windows XP Service Pack 2(SP2)、Windows XP 64-bit Edition、Windows Server 2003 Service Pack 1(SP1)に対応している。 MicrosoftWindows製品管理担当ディレクター、ゲーリー・シェア氏がeWEEK編集部に語ったところによれば、IE 7 for XPは向こう数週間以内に、Windowsがサポートする23種類の各言語に対応したバージョンも提供される見通し。 さらにMicrosoftは、IE 7にアップグレ

    MSが語るIE 7のセキュリティ、Firefoxの脅威
    FTTH
    FTTH 2006/10/19
    基本IE派ですがapplication/xml+xhtmlだけはなんとかして欲しいにゃー。
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 - そもそもリチウムイオンバッテリは燃えるもの

    ソニー製のリチウムイオンバッテリの回収が止まらない。デル製ノートPCのバッテリ炎上/回収騒動に端を発した問題は、ノートPC各社を巻き込み、とうとうソニー製ノートPCのバッテリ回収にまで至った。 この間、新聞などでは一貫してバッテリ問題をソニー全体の問題、不適切な事後対応といった視点で報道しているが、問題はそれだけではない。ソニー自身の対応にも問題があったことは言及せねばならないが、この問題を伝える側の知識、スキル、モラルなどの低さも、騒動を大きくした原因のように思える。 ●そもそもリチウムイオンバッテリは燃えるもの この連載の中でもリチウムイオンバッテリに関する取材記事を掲載したことがある。この時、取材先の日IBM担当者が繰り返し話していたのが「リチウムイオンバッテリは、来、燃えるもの」という話だ。 無機溶剤を用いるニッケル水素バッテリなどは、液漏れを起こしても、異常加熱をしても、発火

    FTTH
    FTTH 2006/10/19
    つまりこれは本当のことだったんだよなんだってー。 / 「これ」→http://bogusnews.seesaa.net/article/22638798.html
  • SIerは社会がフラット化していることに気がついていない:アー・ユー・エクスペリエンスト?:オルタナティブ・ブログ

    この週末は、久しぶりに雨の降らない日が続きましたね。暑くも寒くもなく、ちょうど良い気候でした。夕方は、ここ最近30℃を越える日が続いていたこともあって、むしろ肌寒く感じたほどです。きっと、遠出された方も多いのでは。私はといえば、土曜日の夜に家族で事に出かけたくらいで、あとは家の中にずっといました。おかげで、仕事がかなりはかどりました。 最近のSNSに対する関心の高さについては、このブログで何度も紹介してきた通りです。今週の私の予定も、完璧に埋まってしまっています。下手すれば、2週間先の予定まで埋まってしまいそうな、そんな勢いです。 問い合わせを頂く企業の業種はまちまちです。特にコレといった傾向はありません。当にいろんな業種の企業から、毎日たくさんの問い合わせを頂いています。部門についてもいろいろですね。経営企画、総務・人事、ユーザーサポートなど様々です。経営者から直接問い合わせを頂くと

    SIerは社会がフラット化していることに気がついていない:アー・ユー・エクスペリエンスト?:オルタナティブ・ブログ
    FTTH
    FTTH 2006/10/19
    いやこれマジでそう思うわ。弊社(笑うところ)の旧態依然っぷりったらもうペンペン草も生えない感じですよ。【比喩が変】
  • Best Adult Pic and Clips - kizuki.info

    Well-known Slavic porn babe from Ukraine Abril Gerald entered the game by getting fucked for the first time in her very life on Defloration TV studios! Continue reading

    FTTH
    FTTH 2006/10/19
    このお歴々に続いてというのは若干恐縮だけどけど。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ネット上に蔓延するガセビアを指摘するスレ

    FTTH
    FTTH 2006/10/19
    もっと遊んで指を鳴らして 呼んでいる声がするわ 本当もウソも興味が無いのヨ 指先からすり抜けてく 欲張りな笑い声も ごちゃ混ぜにした スープに溶かすから / な、気分。
  • グローバル化指数、韓国29位・日本28位 | Chosun Online | 朝鮮日報

    FTTH
    FTTH 2006/10/19
    人的労働力(58位)、経済(62位)分野では最下位圏 / 朝鮮日報は時々意図せず心を抉ってくれるから困る。
  • 無断リンクをめぐる派閥的まとめ - novtan別館

    当事者には興味ないのですが、いろんな考えがあるものだなあと感心したので今日は視点を変えて少し整理したいと思います。間違ってたり足りなかったりすると思いますのでお気づきの点など御指摘いただけると幸い。主張している人のマッピングは色々と危ないのでしません。 無断リンク禁止をめぐる派閥 無断リンク禁止はできないよ派 技術的・法的にリンクを拒否することは不可能派(無断リンクなんて言葉は無いよ派) リンクをするのが当たり前。拒否するなんてナンセンス派 リンクされたくなかったらアクセス制御などでなんとかしろ派 リンクを拒否することはできないけど対話は可能だよね派 無断リンク禁止は徹底できないけど、「お願い」すれば減ると思うよ派 無断リンク禁止はできるよ派 法的に問題があるよ派 誹謗中傷になるリンクは名誉毀損だよ派 個々のサイトの規約は有効だよ派 人情的に問題があるよ派(あるいはある種のネットマナー派)

    無断リンクをめぐる派閥的まとめ - novtan別館
    FTTH
    FTTH 2006/10/19
    「できるよ派>技術的に実装するよ派」がないスね。