タグ

2018年5月6日のブックマーク (18件)

  • 山口達也さん「契約解除」 ジャニーズ事務所がFAXで発表(全文)

    ジャニーズ事務所が5月6日、TOKIOの山口達也さんとの契約を解除したと発表した。強制わいせつ容疑で書類送検(その後起訴猶予)されたことをうけて、ジャニーズ事務所は4月26日の記者会見でいったん「無期限謹慎」としたが、その後、人やTOKIOメンバーとの話し合いなどから、契約解除に至ったという。報道関係者に送付されたファクス全文は次の通り。

    山口達也さん「契約解除」 ジャニーズ事務所がFAXで発表(全文)
  • 宮崎の650戸が稲作断念 硫黄山噴火後、川からヒ素|全国のニュース|佐賀新聞LiVE

  • 『デレステ』[魅惑のショウタイム]佐久間まゆが可愛いっていうお話

    FTTH
    FTTH 2018/05/06
    スクショの量が多い
  • 野中広務とは何者だったのか | 特集記事 | NHK政治マガジン

    4月14日、自民党の元衆議院議員の故・野中広務氏のお別れの会が京都市で営まれ、与野党の政界関係者など、およそ3000人が別れを惜しみました。党の幹事長や官房長官などを歴任し、「政界の狙撃手」の異名でも呼ばれた野中氏ですが、みずからの戦争体験から一貫して反戦を訴え、弱者に対するまなざしを大切にする政治家としても知られました。生前、親交のあった政界関係者の証言をもとに、野中氏の実像に迫ります。 (政治部記者・根幸太郎、川田浩気、NW9ディレクター・大藪謙介) 非情なる剛腕と、平和への道と ことし1月に亡くなった野中広務氏。 加藤紘一氏らが、森総理大臣の退陣を求めて内閣不信任決議案に同調しようとした、いわゆる「加藤の乱」で、党幹事長として、同調者の切り崩しにあたるなど、その「剛腕」に印象が残っている方も多いと思います。 「加藤の乱」でともに対応にあたった、自民党の古賀誠元幹事長は、「総理大臣に

    野中広務とは何者だったのか | 特集記事 | NHK政治マガジン
    FTTH
    FTTH 2018/05/06
  • 「デレぽ」は755のようなもの説

    755とはサイバーエージェントと堀江が作ったSNS(名前の由来はさむい)。 トークと交流に主眼が置かれているSNSWikipediaに書いてあるようにLINETwitterの中間のようなブログのようなものである。 755の立ち位置数年前にAKBグループが主力となって売り出したが一般人に定着することなく衰退し、もはや芸能人(AKBメンバー)が一般人(ファン)と交流するのが大体ほとんどの用途となっている。 一般人に定着しなかった理由は、755の形式が完全に有名人向けというか有名人にしか向いてないものであったから。 755は見てみるとわかるが、外部に閉じたような開けたような不思議な雰囲気があり、LINETwitterの中間のようなブログのようなよくわからないSNSである。 芸能人にとってのネットほとんどのちゃんとした芸能事務所はSNSやブログを人名義でやるのに事務所の許可がいる(と思う)

    「デレぽ」は755のようなもの説
    FTTH
    FTTH 2018/05/06
    会員限定サービスの線はアリやね
  • さよなら山口達也:ロマン優光連載108

    実話BUNKAタブー2023年2月号 12/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼渡辺徹の早すぎる死は肥満体にとって他人事じゃないデブは自分も周りも地獄▼ひたすら減税を叫ぶ社会インフラの維持コストに気づいていないバカたち▼現役長野県議の丸山大輔容疑者 殺害が疑われる好色サイコパスの半生▼「財務」で1000億円以上 統一教会と違い細く長く永遠に搾取し続ける創価学会カネ集めの実態▼秋篠宮さまに「私のことは話さないで」と箝口令 日とはほぼ断絶もコネを使い倒す圭さん眞子さん夫の厚顔人生▼やりがい搾取で若手芸人を喰い潰すM-1 吉が手放したくない「金のなる木」の汚い裏側とは ほか ●『ロマン優光の好かれない力』連載中 佐川一政は世間にどう受け入れられていたのか 実話BUNKA超タブー2023年1月号 コンビニ・書店で12/2より発売中 偶数月2日発売(次号

    さよなら山口達也:ロマン優光連載108
    FTTH
    FTTH 2018/05/06
  • 日本ハム初回の攻撃、内野安打4本・四球3つ・犠牲フライというとんでも攻撃でロッテ4失点… : まとめロッテ!

    コメント <お願い> 誹謗中傷など削除してほしいコメントや制限してほしい荒らしIDにつきましては下記の連絡先へ通報お願いします。 コメント数が大量で全てを確認できないので「対応しろ」というコメントを書き込むだけじゃなくご連絡頂けますと幸いです。 ※対立煽りをする「なりすましの荒らし」が制限かけてもIPを変えて書き込んできますので範囲を拡大して制限しております。巻き添えを受ける方もいるかと思いますがご理解ご了承くださいませ。 ライブドアブログの仕様でコメント編集機能が廃止されましたので、今後通報頂いたコメントは非表示での対応となりますのでよろしくお願いします。

    日本ハム初回の攻撃、内野安打4本・四球3つ・犠牲フライというとんでも攻撃でロッテ4失点… : まとめロッテ!
  • 上西充子 on Twitter: "Q「朝ごはんは食べなかったんですか?」 A「ご飯は食べませんでした(パンは食べましたが、それは黙っておきます)」 Q「何も食べなかったんですね?」 A「何も、と聞かれましても、どこまでを食事の範囲に入れるかは、必ずしも明確ではありませんので・・」 そんなやりとり。加藤大臣は。"

    Q「朝ごはんはべなかったんですか?」 A「ご飯はべませんでした(パンはべましたが、それは黙っておきます)」 Q「何もべなかったんですね?」 A「何も、と聞かれましても、どこまでを事の範囲に入れるかは、必ずしも明確ではありませんので・・」 そんなやりとり。加藤大臣は。

    上西充子 on Twitter: "Q「朝ごはんは食べなかったんですか?」 A「ご飯は食べませんでした(パンは食べましたが、それは黙っておきます)」 Q「何も食べなかったんですね?」 A「何も、と聞かれましても、どこまでを食事の範囲に入れるかは、必ずしも明確ではありませんので・・」 そんなやりとり。加藤大臣は。"
  • アマゾン、最安値設定のため納入業者に無断で値引き→補填要求か 公取委調査(1/3ページ)

    インターネット通販大手のアマゾンジャパン(東京)が商品納入業者に不当な「協力金」を負担させたとされる問題で、アマゾンが業者に無断で商品を値引きして販売した後、その差額分の補填(ほてん)を業者に要求していた疑いがあることが5日、関係者への取材で分かった。値引きは自社サイトでより安い出品があった場合、それを下回る最安値に設定するためだったという。公正取引委員会は独占禁止法違反(優越的地位の乱用)の疑いが強いとみて調べている。 アマゾンは、自社サイトで商品を売る出品者から手数料を徴収するほか、自ら納入業者から商品を仕入れて販売する「直販事業」を展開している。 関係者によると、アマゾンは、炊飯器や掃除機といった家電や日用品などの直販の商品について、メーカーや卸などの納入業者に無断で値引きして販売した後、その差額分を補填するよう業者に要求していた疑いがあるという。その際には、実際の納入価格から、値引

    アマゾン、最安値設定のため納入業者に無断で値引き→補填要求か 公取委調査(1/3ページ)
    FTTH
    FTTH 2018/05/06
    “メーカーや卸などの納入業者に無断で値引きして販売した後、その差額分を補填するよう業者に要求していた疑い”ゴミの極み
  • 高木浩光@自宅の日記 - 優良誤認表示の「通信の最適化」(間引きデータ通信)は著作権侵害&通信の秘密侵害、公正表示義務を

    ■ 優良誤認表示の「通信の最適化」(間引きデータ通信)は著作権侵害&通信の秘密侵害、公正表示義務を まえがき 3年前、「通信の最適化」でついに事故が発生し、炎上したことがあった。しかし、当時はまだこの問題への世間の理解が浅く、問題提起しても、天才プログラマの清水亮から「ピュアオーディオを有難がる宗教法人と大差ない」とか「トラブルはアプリ書いた人の能力の問題」などと小馬鹿にされる始末だった。川上量生は「どこが通信の秘密なんだよ」とひたすら独り言を続けていたし、ガラケー全盛期に名を馳せたケータイジャーナリストの面々もろくに動く様子がなかった。 ハッハッ、見ろ!第1種電気通信事業がゴミのようだ!! #通信の最適化(), 2015年6月 「通信の最適化」に関する高木浩光氏の見解, 2015年7月 kadongo38氏「日の通信事業者よりAppleやFacebook, Google の方が問題」,

  • ウマ娘 プリティーダービー 第6話 相互再現してみた

    前回の動画(sm33142031)の修正版です。 前半はほぼ同じ。後半+おまけつき。広告・再生・コメント・マイリス当にありがとうございます。 スペちゃんの目隠しが蹄風になってて可愛い。いらなかった修正!!!10万再生びっくりです。ありがとうございます。https://twitter.com/michupo212

    ウマ娘 プリティーダービー 第6話 相互再現してみた
    FTTH
    FTTH 2018/05/06
    ええ……
  • 裁量労働制のねつ造された比較データ、バレないための隠蔽プロセスを検証(第1回)(全5回)(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    <概要> 裁量労働制のほうが一般の労働者より労働時間が短いという安倍首相の答弁で用いられた不適切な比較データ。「ねつ造」ではないとされているが、政府と厚労省の説明には不自然な点が多数。5回連載で改めて検証する。 <全5回の連載目次> ※第2回 ※第3回 ※第4回 筆者作成はじめに 働き方改革関連法案は大型連休直前の4月27日(金)に審議入りし、連休中の5月2日(水)に衆議院厚生労働委員会で7時間の質疑が行われた。いずれも、日維新の会を除く野党6党が欠席する異常事態の中で、強行されたものである。この次は9日(水)の衆議院厚生労働委員会で審議が行われるかが、当面の焦点である。 労働基準法の労働時間規制のほとんどを適用除外する(労働者を労働法の保護の外に追いやる)高度プロフェッショナル制度の創設を含んだまま、短時間の審議で法案の強行採決がねらわれているという噂もあり、今後の情勢は予断を許さない

    裁量労働制のねつ造された比較データ、バレないための隠蔽プロセスを検証(第1回)(全5回)(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 「共産党も選挙時は多少気を使って」民進・大塚代表:朝日新聞デジタル

    大塚耕平・民進党代表(発言録) (7日に結党する「国民民主党」と共産党との関係について)選挙の時にはやはり多少気を使っていただかないと、政権交代は起きない。(政権交代した)2009年の時は、300小選挙区のうち150で共産党さんは(候補者を)立てなかった。だから、ときどき政権交代を起こすという共通の目標に向かって、共産党のみなさんにも協力していただきたい。 例えば、僕たちは自衛隊は当然合憲だと思っているが、共産党の場合は違憲だとおっしゃっている。こういう非常に大事なところで一致しないと、なかなか(連立)政権は難しい。 公明党の場合は、実は社会保障や経済政策や憲法の問題でも、一番考え方は近いと言えば近い。与党の一角ではあるが、よく話し合いはしていきたい。例えば、安倍(晋三首相)さんが憲法改正などを相当無理をして強行すると、(自公に)亀裂が入る可能性が出てくることはあると思います。(ネット番組

    「共産党も選挙時は多少気を使って」民進・大塚代表:朝日新聞デジタル
    FTTH
    FTTH 2018/05/06
    センスの無さが素晴らしい そもそも非立憲系は共産党から見たら敵でしか無かろうよ
  • 赤ペンPの添削日記 アイマスMRに行ってきました

    2月の半ばくらいに「しばらく動画の事は忘れよう」と思い立ち、 何もしなくなったらあまりにヒマになってしまったため、 ちょっとこれは何か見聞しなきゃならんなぁ、なんて考えて。 そんな赤ペンの心の隙間にするっと入ってきたのが 「宇宙よりも遠い場所」だったりするわけなんだけど、 年度が替わって4月に入り、ちょっと映画やらなにやらを 見に行くキャンペーンを展開していました。 その時に見た映画の話はまた今度書きますが、その一環として 横浜・DMM VR THEATERにて開催中のアイマスMRも見てきました。 GWの予定がまるでなかったってのもあって・・・(苦笑)。 http://idolmaster.jp/event/dmm_theater.php 5月中の週末に開催されているので、まだ見てない人の参考として ちょっと感想というかレポートを書いておこうと思います。 行ってきたのは5/3、貴音主演公演

  • 小説「GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ」がスゴイという話

    大樹連司(ニトロプラス) @range_nitro 黙示録の時代の後半戦、人類最後の対ゴジラ作戦。中心のとなるのは、遠い宇宙の彼方からやってきた(宇宙人がつくった)、銀の地肌に虹色の鎧をつけた凄いやつ、その名はメカ・メカ・メカゴジラ。この戦いですべてが終わる。砕け散るまで戦え。お手にとって頂ければ幸いです。kadokawa.co.jp/product/321708… 2018-04-25 18:08:26 リンク KADOKAWAオフィシャルサイト GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ 文庫「GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ()」大樹 連司(ニトロプラス)のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。ゴジラに対して連戦連敗を繰り返す人類は、最終兵器・メカゴジラを開発し要塞都市メカゴジラシティを建設して最後の戦いに臨む--壮大なSF黙示録、対ゴジラ戦の記念碑的エピソー

    小説「GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ」がスゴイという話
  • キャッシュレス化阻害要因と今後の日本における政策の方向性 - 銀行員のための教科書

    キャッシュレス化を政府が推進しようとしています。 2018年4月には経済産業省を中心として「キャッシュレス・ビジョン」がまとめられ、公表されました。 キャッシュレス化は日の産業育成にとっても、インバウンド消費の拡大や旅行地としての魅力を高めるためにも重要な要素となってきています。 今回は、政府が日のキャッシュレス化を阻害する要因をどのように認識しているのか、そしてどのような政策を打つことを選択肢に入れているのかについて考察します。 日のキャッシュレスの現状 キャッシュレス支払が普及しにくい要因 社会情勢の背景からキャッシュレス支払が普及しにくい理由 実店舗等における要因としてキャッシュレス支払が普及しにくい理由 消費者側の要因としてキャッシュレス支払が普及しにくい理由 支払サービス事業者側の要因としてキャッシュレス支払が普及しにくい理由 補足:消費者におけるキャッシュレス支払の各種不

    キャッシュレス化阻害要因と今後の日本における政策の方向性 - 銀行員のための教科書
    FTTH
    FTTH 2018/05/06
    “レジ現金残高の確認だけでも一日一店舗あたり中央値で30分(平均値では153分)”オペ速度が二極化してる? いくら何でも平均と中央で差がありすぎでしょこれ(確認してない店があって0分扱いとか?
  • スタートアップ創業者が起こしがちな21の間違い - 日本経済新聞

    スタートアップは難しい。成功する確率は1割もないと言われている。連載の筆者である田所雅之氏は失敗を防ぐための「科学的な起業」について研究し、その成果をまとめたスライドは1750枚にもおよぶ。今回は、そこからスタートアップ創業者が起こしがちな間違い21点を紹介する。スタートアップとスモールビジネス(一般企業)の常識は大きく異なる。一般企業でよしとされることのほとんどが、初期のスタートアップにお

    スタートアップ創業者が起こしがちな21の間違い - 日本経済新聞
    FTTH
    FTTH 2018/05/06
    3年以内に9割が潰れる、みたいな話を聞くので(比率は適当)「スタートアップすること」が最大のやつなのでは
  • メロンアイスの調査いつまでやってんだ、高校生の本音 - ちしきよく。

    メロンアイス。皆さん知ってますか。 メロンの形をしたアイスです。 井村屋 メロンボール 18入 posted with カエレバ 井村屋 Amazon 楽天市場 *1 これをツイッターで見たのがだいぶ前のことなんだけど、ついこの間も回ってきましてですね。およそ5000リツイートぐらいにはなってたかな。 このアイスクリームを知っている人がいたらRTをお願いします。 どこまで知られているか調べています。 pic.twitter.com/RXl6txnQa7 — 🏫高校生の音💬 (@honnekimoch) 2018年3月22日 こんな感じで「どこまで知られているか調べてます」と、知ってる人にRTを求めてるんですね。 で、この「高校生の音」というアカウントのツイート履歴を遡ってみます。 一日に一回は、メロンアイスについての調査をしてるんですよ。 このアイスクリームを知っている人がいたらR

    メロンアイスの調査いつまでやってんだ、高校生の本音 - ちしきよく。