タグ

2018年8月22日のブックマーク (4件)

  • 機密アプリ、犯罪の温床 暗号化で通信内容保護、復元困難(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    海外で開発された機密性の高い無料通信アプリが暴力団関係者や特殊詐欺グループなどによって犯罪に関する連絡手段として悪用されていることが21日、捜査関係者らへの取材で分かった。暗号化技術を使うことで通信内容を保護し、消去後の復元が困難な点に目をつけているとされ、警視庁が摘発したグループで使われていたことも確認された。警察当局は犯罪ツールとしての悪用の拡大に警戒を強めている。 「仲間内でのやり取りはもっぱらこれを使っている」。ある指定暴力団幹部は、そう言ってスマートフォンの画面を指し示した。表示されていたのは「Telegram(テレグラム)」上でやり取りされたメッセージ。アプリのメッセージ機能を使って、別の指定暴力団の組員と仮想通貨の売買をめぐる情報交換が続けられていた。 この幹部によると、暴力団関係者らの間で、振り込め詐欺の手順の指示や違法薬物の売買などのやり取りにも使われているという。運営会

    機密アプリ、犯罪の温床 暗号化で通信内容保護、復元困難(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Falky
    Falky 2018/08/22
    あのーひょっとするともしかしてですけど記者はすごくバカでは?
  • 通勤電車でバレる「幸福な人、不幸な人」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    自己肯定感が高い人ほど、生活の意欲や幸福感が高くなる傾向がある。それでは「自己肯定感が高い」とはどんな人か。キャリア25年、臨床経験のべ7万9000件以上の心理カウンセラー・大嶋信頼氏は「たとえば通勤電車で自信満々な態度で席に座り、周囲を威嚇しているような人は自己肯定感が低い。一方、自己肯定感が高い人ほど自然体で車内でも目立たない」という。どういうことなのか――。 ※稿は、大嶋信頼『「自己肯定感」が低いあなたが、すぐ変わる方法』(PHP研究所)の第1章「あの人は自己肯定感が高い人?  低い人? 」の一部を再編集したものです。 ■日人はアメリカ人より自己肯定感が低い 自己肯定感とは「自分で自分のことをOKだ! 」と思えることであり、生活のあらゆる場面で意欲や幸福感に影響を与えます。日人はその自己肯定感が、外国人に比べると低い傾向にあるといわれています。 アメリカで心理学を学んでいたとき

    通勤電車でバレる「幸福な人、不幸な人」(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    Falky
    Falky 2018/08/22
    感嘆符の後ろに全角空白を入れる表記ルールは一般的ではありますが、直後にカッコが来る時は空白を入れないのが通常ですので、校正された方は今後気をつけた方がいいかなって思いますね
  • 泊まってないのに高額請求!? 旅行サイトの落とし穴 体験記(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「料金は〇×万円です! 13人分です」 思わず耳を疑った。 旅行サイトで予約したホテルに支払うことになってしまった。 最初に断っておくが、この話は、法律上、突き詰められれば私に非がある話だ。 そうだとしても・・・やはり腑に落ちない。モヤモヤしてしまう。 結果的に私は実際には泊まっていない部屋の料金を支払うことになってしまったのである。 舞台はホテルルートイン釜石だ。 8月16日にこのホテルに宿泊した。大学のゼミの取材旅行で学生12人を引率して宿泊した。 東日大震災の被災地である岩手、宮城と1週間かけて訪ね歩いて、「被災から7年」の今をドキュメンタリー作品と文章ルポにしようという目的だった。今回、1週間かけたゼミ合宿は、途中で大雨に遭遇した日々もあったが、全体的には学生たちは岩手でも宮城でも被災した人たちの現在の様子をビデオカメラやペンを持って様子を記録し、話を聞いて回った。それがようやく

    泊まってないのに高額請求!? 旅行サイトの落とし穴 体験記(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Falky
    Falky 2018/08/22
    え、メアドが間違ってて不通なのに決済はされちゃうシステムって頭おかしくない…?決済するなら疎通確認はするでしょ。ザルすぎ。この人が悪くないと言う気はないが、そんなに一方的に責められる話か???
  • 老舗開発会社が手がけるバトルロイヤル『STORMDIVERS』ゲームプレイ映像公開。「よくあるバトルロイヤル」以上の体験を目指す - AUTOMATON

    フィンランドに拠点を置くインディースタジオHousemarqueは8月21日、現在PC向けに開発中のバトルロイヤルゲーム『STORMDIVERS』のゲームプレイを紹介する最新トレイラーを公開した。Housemarqueは、『RESOGUN』や『Nex Machina』などで知られる20年近い歴史を持つスタジオで、最新作となる作は、ここ2年にわたって開発してきた作品だという。 『STORMDIVERS』は、近未来のディストピア世界を舞台とする3人称視点のSFシューターで、何らかの実験が失敗して荒廃した島に降り立ったプレイヤー同士でバトルロイヤルをおこなう。プレイヤーはいくつかあるクラスからキャラクターを選択し、ソロあるいはチームを組んでプレイする。映像ではライフルや剣、ロケットランチャーなどさまざまな武器で戦い、またシールドを展開したり、瞬間移動や光学迷彩のような特殊なスキルを駆使する様子

    老舗開発会社が手がけるバトルロイヤル『STORMDIVERS』ゲームプレイ映像公開。「よくあるバトルロイヤル」以上の体験を目指す - AUTOMATON
    Falky
    Falky 2018/08/22
    例の実験とは