タグ

interestingに関するFalkyのブックマーク (232)

  • 悪口で「タコ」と言うのはなぜか。 | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2020年06月30日 登録日時 2021/10/13 15:42 更新日時 2021/10/13 15:47 諸説あるようです。 江戸時代、将軍に謁見できない「御目見(おめみえ)以下」である御家人のことをからかって、 旗の子が「以下」と言ったことに対して、御家人の子が「タコ」と言い返したことからきた、 という説などが確認できました。 1 「以下」に対して「タコ」と言い返したことからきたという説について 下記(1)の図書に詳しく書かれていました。 「タコ」と言い返した話の出典は(2)のようです。 また(4)にも類似したエピソードが載っています。 (1)『知って合点江戸ことば 文春新書』 大野敏明/著 文藝春秋 2000.12 p.32~35 似ていなくても「タコ」 「旗の子どもたちは御家人の子どもたちをからかって「以下」という。」 「御家人の子どもたちも」(中略)「旗の子

    悪口で「タコ」と言うのはなぜか。 | レファレンス協同データベース
    Falky
    Falky 2024/08/01
    レファレンスサービスってすごいよなあ。これ調べるのにどれくらい時間使ってるんだろう。しかもこうして公開してくれるなんて、ありがてえオブありがてえよなあ
  • 24時間営業でセルフスタイルのうどん屋「惑星のウドンド」のこと

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:神社の境内にあるピザ窯を使って露天ピザパーティーをしてみる 大阪府豊中市蛍池にある不思議な店 蛍池は大阪府の北の方にある豊中市の街である。阪急電車の蛍池駅と大阪モノレールの蛍池駅があって、「伊丹空港」と呼ばれることの多い大阪国際空港にもほど近い場所だ。 大阪の中心地・梅田駅から阪急電車の急行に乗って15分で着くから、それほど遠くない距離にある。とはいえ、友人に誘われるまで私は蛍池の街へ行ったことはなかった。 初めて行ったのが昨年の夏のことで、「面白いうどん屋さんがあって、好きなお酒を買ってそこで飲んでいいんだよ」と友人が言うので行ってみたのだった。「惑星のウドンド」という名前の店だった

    24時間営業でセルフスタイルのうどん屋「惑星のウドンド」のこと
    Falky
    Falky 2024/05/10
    おもろい話や
  • 漫画"こち亀"の内容が理由で、三菱電機の特許出願が拒絶された話→特許庁「こち亀で見た」

    しぶちょー @sibucho_labo 技術士(機械部門)| 工作機械の新機能開発に従事|マシニングセンタ|機械設計| AIエンジニア見習い|毎日、朝夕に技術情報発信中| 技術ブログ「しぶちょー技術研究所」運営中|#podcast 「ものづくりnoラジオ」配信中!→linktr.ee/sibucho お仕事の依頼はTwitterDMまで!! sibucho-laboratory.com しぶちょー @sibucho_labo 【こち亀と特許】 漫画"こち亀"の内容が理由で、三菱電機の特許出願が拒絶されたことがある。こち亀の72巻の話の中に類似のアイデアがあることから、出願特許の"進歩性"を否定した。 『こち亀 x 知財』をテーマに記事をまとめてる弁理士の方までいるほど。こち亀すげぇ!! toreru.jp/media/tag/%e3%… 2024-02-12 07:20:00

    漫画"こち亀"の内容が理由で、三菱電機の特許出願が拒絶された話→特許庁「こち亀で見た」
    Falky
    Falky 2024/02/13
    それであのサイトがホッテントリにいたのか、なるほど
  • ラマヌジャンは本当に何も知らなかったのか

    $$\newcommand{a}[0]{\alpha} \newcommand{Aut}[0]{\operatorname{Aut}} \newcommand{b}[0]{\beta} \newcommand{C}[0]{\mathbb{C}} \newcommand{d}[0]{\delta} \newcommand{dis}[0]{\displaystyle} \newcommand{e}[0]{\varepsilon} \newcommand{F}[4]{{}_2F_1\left(\begin{matrix}#1,#2\\#3\end{matrix};#4\right)} \newcommand{farc}[2]{\frac{#1}{#2}} \newcommand{G}[0]{\Gamma} \newcommand{g}[0]{\gamma} \newcommand{Gal}[0]

    ラマヌジャンは本当に何も知らなかったのか
    Falky
    Falky 2023/11/14
    『ラマヌジャンがハーディに宛てた二本目の手紙に見られる「私はすでに半分餓死しそうな男であります」や「証明方法を墓の中まで持っていくつもりは決してございません」という言葉がお気に入りです』…!
  • Othello is Solved 論文解説 (私見) - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 今朝起きたら、とんでもない論文を見つけました。 Othello is Solved ゲームの オセロが"解かれた(弱解決)" というのです。飛び起きました。それで、16時まで二度寝してから読みました。 注意すべきは、この論文が査読を経て公開されているわけではないこと、つまり形式上特にチェックを受けたものではないことです。ただ、タイトルからして非常に衝撃的ですので、個人的に読んでみました。この記事では、私がこの論文(およびソースコード)を読んでわかったことを、なるべくわかりやすくまとめます。随時更新します。 余談ですが、このタイトルはどう

    Othello is Solved 論文解説 (私見) - Qiita
    Falky
    Falky 2023/11/06
    おもろい
  • ダンキンドーナツで警官は無料になるのか、タダほど高いものはない - ネットロアをめぐる冒険

    消防車がうどん屋にとまっていた話に関連して、ダンキンドーナツとアメリカの警察の話が話題になっていました。 ちなみにアメリカの「ダンキンドーナツ」というドーナツ屋チェーンでは、制服で来店した警察官はドーナツ無料という経営戦略を取っていて、それが店内及び周辺地域のの犯罪抑止に繋がっています。 そのお陰で画像検索するとドーナツをめっちゃ美味そうにべる警察官の画像がめっちゃ出てくる。 pic.twitter.com/QRShXHLAj3 — 鰐軍曹 (@WANIGUNNSOU) 2017年4月27日 アメリカの「ダンキンドーナツ」では、警察官には無料でドーナツを配っている、というお話。 とはいうものの、どうもその話は都市伝説ではないか、というツイートも見かけました。 「ダンキンで警官は無料」という話、以前も聞いたことあるのだがどうも都市伝説臭くて実在を疑っている。英語で検索すると確定的なソースが

    ダンキンドーナツで警官は無料になるのか、タダほど高いものはない - ネットロアをめぐる冒険
    Falky
    Falky 2023/09/19
    おおーこんなエントリがあったんだ。知らなんだ〜
  • 『梅田羊肉串』の“働きたくない店主”尾儀洋平さんは、なぜ働きたくないのか。その本当の理由をインタビュー。 | MARZEL – ぼくらが今、夢中になるもの|関西のカルチャーWEBマガジン

    『梅田羊肉串』の“働きたくない店主”尾儀洋平さんは、なぜ働きたくないのか。その当の理由をインタビュー。 羊肉串の店にも関わらず「串打ちをやりたくない」という理由から長らく提供しておらず、挙句の果てにはお客さんに串打ちをしてもらうシステムを導入……という型破りなスタイルがSNSで話題を呼んだ『梅田羊肉串』。店主の尾儀洋平さんは全面に「働きたくない」をアピール、SNSのアカウント名にも「働きたくない店主」と明記しています。入店にはお店のSNSのフォローが必須、飲み放題1,000円/1時間&永久に出てくる料理1,000円/営業時間という料金システム、店主の興が乗ってきたら開店して労働意欲がなくなったら閉店する営業時間など、何もかもが通常の飲店とは全く異なる『梅田羊肉串』。MARZEL編集チームのtekuがこちらの常連ということで、なぜこのスタイルに行き着いたのか、なぜそれほどまでに働きたくな

    『梅田羊肉串』の“働きたくない店主”尾儀洋平さんは、なぜ働きたくないのか。その本当の理由をインタビュー。 | MARZEL – ぼくらが今、夢中になるもの|関西のカルチャーWEBマガジン
    Falky
    Falky 2023/08/18
    こういう行動できるのって才能だよなあ…。
  • バイナリアンに出会った話 - in neuro

    飲み会の席で隣に座っていた人が、聞いてみるとゲームのデバッガーをやっているらしい。でも開発プロジェクトの一員という訳ではなくて、コードそのものは見られない立場にいるらしい。なんだそりゃ、と思ったが、そういえばテストプレイヤーの募集を見たことがある。そういうものなのかもしれない、と思ってそのまま話を続けることにした。 ところが彼はただのテストプレイヤーではなかった。彼はバイナリハッカーだったのである。というのも、彼はデバッグするに当たって、愚直に色々な状況を作って試すのではなく、自分でバイナリを解析するようになったらしいのだ。チートをするプレイヤーが出ないように、チートが可能になりそうな箇所を先んじて見つけることもあるという。 彼には酒とその場の勢いで色々なハックを教えてもらった。彼はプレイの最中にそのプロセスが使っているメモリの内容をダンプしたものと、逆アセンブラを主に使っているらしい。

    バイナリアンに出会った話 - in neuro
    Falky
    Falky 2023/06/20
    わあ…。おもしれ〜
  • ChatGPTに新しいロジックパズルを考えてもらう。それが本当に新しいかの保証はないけど - ABAの日誌

    ChatGPTに今までに無かった新しいロジックパズルを考えてとお願いしたら、Sumpleteというゲームが提案されたという話。2次元のグリッド上に数字が、右端と下端に各行と列の数字の合計が書いてあるので、グリッド上の数字に×をつけて、書いてある合計になるようにするゲーム。 ところがこのゲームは実はすでに存在していた。Hacker Newsのスレッドで挙げられていたこのゲーム。 まあ世の中の全てのゲームを知ることは、人にもAIにも無理なので、新しいゲームを考えたけどすでにあったということは往々にしてある。なので当に新しいかを保証するのが無理なのはしょうがないね。 それはそれとして、ChatGPTにロジックパズルを考えてもらうのは面白そう。以下のプロンプトでお願いしてみよう。 I want you to act as a logic puzzle game designer. Devise

    ChatGPTに新しいロジックパズルを考えてもらう。それが本当に新しいかの保証はないけど - ABAの日誌
    Falky
    Falky 2023/03/21
    AIと人間の倒錯おもろい
  • 株式会社ゼンリン on Twitter: "「東西南北」が全て入ってる地名はありませんか?というご質問をいただきましたが、わたしの知る限りここがそうですね👇   「長野県東筑摩郡筑北村西条聖南町」   もしほかにあったら教えてください(北海道あたりにありそうな気はしてます) https://t.co/aAhgawGUBY"

    「東西南北」が全て入ってる地名はありませんか?というご質問をいただきましたが、わたしの知る限りここがそうですね👇   「長野県東筑摩郡筑北村西条聖南町」   もしほかにあったら教えてください(北海道あたりにありそうな気はしてます) https://t.co/aAhgawGUBY

    株式会社ゼンリン on Twitter: "「東西南北」が全て入ってる地名はありませんか?というご質問をいただきましたが、わたしの知る限りここがそうですね👇   「長野県東筑摩郡筑北村西条聖南町」   もしほかにあったら教えてください(北海道あたりにありそうな気はしてます) https://t.co/aAhgawGUBY"
    Falky
    Falky 2023/02/21
    ああ〜もうこういうのさいこう
  • 「デイリーポータルZ」がサイト改善で入会数54.6%増! ウェブ解析士マスターと語る裏話 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋

    「デイリーポータルZ」がサイト改善で入会数54.6%増! ウェブ解析士マスターと語る裏話 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2022 秋
    Falky
    Falky 2023/02/08
    『会議をやっていても、真っ当なこと、普通のことをやるのは良くないという雰囲気ができてしまっている』wwww
  • 【アップデート】現役小学生にインタビューして、令和の小学校あるあるを完成させよう | オモコロ

    ずっと同じような小学校あるあるが世間に蔓延しているので、実際に現役小学生に聞いて令和版にアップデートしてみました どうも  ライターのざわです。 皆さんは小学校あるあるってご存知ですか? 「先生を間違えてお母さんと呼んでしまう」「1年中半そで半ズボンの男子がいる」など様々なあるあるが世間に浸透しており、日常会話やSNS等で話題に上がることも少なくありません。ただ、私自身 1つ気になる点があります…… 10年以上同じような小学校あるあるが世間にのさばっており、新しくアップデートされたあるあるを見かけることはほとんどありません。 もちろん変化せず受け継がれるモノがあるのも事実だと思いますが、時代、流行によって新しく生まれたあるあるも数多く存在するはず。 なので、新たな小学校あるあるを予想するべく、こちらの4名に集まってもらいました。 この企画の発起人   新たな小学校あるあるが生まれないこの世

    【アップデート】現役小学生にインタビューして、令和の小学校あるあるを完成させよう | オモコロ
    Falky
    Falky 2022/12/21
    めちゃくちゃおもろいw ヒートテックの打率すご…!
  • 商品をぐるりと一周する不思議なバーコード レジ打ちにかかる時間をどれだけ削減できるのか

    商品をぐるりと一周する不思議なバーコード レジ打ちにかかる時間をどれだけ削減できるのか:多面バーコード(1/3 ページ) 商品のパッケージをぐるりと一周している不思議なバーコードを見つけた。生鮮品・加工品を中心としたディスカウントストアの運営を行うビッグ・エー(東京都板橋区)が提供している「多面バーコード」だ。 牛乳パックは側面にぐるっと一周、ペットボトルには各側面に3個のバーコードが付いているなど、商品によってバーコードの数や大きさ、デザインが異なる。多面バーコードを導入している商品では、内容表示やパッケージデザインに配慮しながら最大4カ所にバーコードを付けているという。

    商品をぐるりと一周する不思議なバーコード レジ打ちにかかる時間をどれだけ削減できるのか
    Falky
    Falky 2022/09/29
    なにこれ大胆w
  • 漫画『アオアシ』の作者小林有吾先生が独特なネームの描き方を自ら漫画で紹介「文字で読ませるは目から鱗でした」

    【アオアシ】公式/アニメ好評配信中&単行38集発売中! @aoashiofficial 週刊ビッグコミックスピリッツで大人気連載中の「Jユース」サッカーコミック『アオアシ』(作/小林有吾)公式アカウントです! 公式PV:youtube.com/watch?v=Y1oSlc… 公式SNSアイコン: bigcomicbros.net/73541/

    漫画『アオアシ』の作者小林有吾先生が独特なネームの描き方を自ら漫画で紹介「文字で読ませるは目から鱗でした」
    Falky
    Falky 2022/08/22
    ああー。そうだよねえ。絵で読ませるマンガも当然あるけれども、やっぱりすごいマンガは文字だけでもすごい//消すのがつらい、わかる。ここまででなくても、つい過去を捨てきれずボツ案に引っ張られることもあるしね
  • マイクロソフト、Xbox Game Passのアカウント共有を試験的に開始。ひとつのアカウントに5人まで - AUTOMATON

    マイクロソフト、Xbox Game Passのアカウント共有を試験的に開始。ひとつのアカウントに5人まで - AUTOMATON
    Falky
    Falky 2022/08/06
    逆に…?
  • なぜ新聞は「想う」を使わないか

    読者から、次のような趣旨の異議申し立てがありました。 投稿欄で「想う」という字を、タイトルを含めてこの読者は使いたかったのですが、弊社のその欄の担当者にこう言われ、諦めたとのことです――「想う」は「おもう」と読ませられない、使うにはルビが必要になる、見出しにルビは付けられない、と。 後日、掲載された文章を見た投稿者の周りの誰もが「想う」がいいと言い、国語の先生にも「『思う』では気持ちが伝わらない。ルビの問題ではない」と言われたそうです。 「普通に使い、誰もが普通に読んでいる、きれいで、意味深い『想う』が使えない不思議が、納得いきません」とのことでした。 これに対する用語担当者の回答を、一部文言を加えて掲載します。 「想い」「思い」についてのご意見ありがとうございます。言葉を大切に思われるお気持ちが痛いほど伝わり、貴重なご意見として承りました。 これまでのやりとりと多少は重複するかとは存じま

    なぜ新聞は「想う」を使わないか
    Falky
    Falky 2022/08/03
    これは興味深い。表記に多様性を認めないのは、戦争の反省から…。すごい話だ
  • 【撮影禁止】店内や料理を撮影禁止にしているお店。理由が意外すぎて、かつ思い当たる節があって肝が冷えた

    うずら🐈モダスパ+plusの中の人 @caille2006 【撮影禁止】店内や料理を撮影禁止にしているお店。理由が意外すぎて、かつ思い当たる節があって肝が冷えた。 「撮影時にお皿を動かされるため」 「皿の上にカメラを落とす危険性があるため」ではなかった。撮影時にお皿をザザッと奥に動かされることが多く、皿と天板の両方が傷つくからだという。 2022-07-29 20:27:40 うずら🐈モダスパ+plusの中の人 @caille2006 撮影距離を稼ぐため(焦点距離50mmとかだと小さいテーブルは近すぎたりする)に、カメラを持つ手と反対の手で無意識に皿を数センチ奥にやる人がとても多く、貴重なお椀など底がテーブルと当たって傷つくのだそうな。「皆さん無意識にされているので注意も出来ないんですよね」とのこと。 2022-07-29 20:30:56 うずら🐈モダスパ+plusの中の人 @ca

    【撮影禁止】店内や料理を撮影禁止にしているお店。理由が意外すぎて、かつ思い当たる節があって肝が冷えた
    Falky
    Falky 2022/08/01
    確かに、食事という行為の一環と捉えている時は皿を引きずったりしないが、撮影という行為の一環と捉えている時は引きずる可能性あるかも。興味深い。本質的に同じ行為なのに、コンテキストで行動が変わりうるのか。
  • J1、声出し運営検証で陽性報告 7月6日の2試合 | 共同通信

    Published 2022/07/19 15:44 (JST) Updated 2022/07/19 17:34 (JST) Jリーグは19日、声出し応援の運営検証を行ったJ1の2試合で、観客に新型コロナウイルス陽性者が出たことを明らかにした。7月6日のFC東京―札幌(味の素スタジアム)で16人、横浜M―広島(日産スタジアム)で11人の報告があった。陽性の事例は声を出せるエリアに偏っていたが、会場全体で見ると市中感染状況から想定される数値は下回った。 検証に協力する産業技術総合研究所の保高徹生氏は、プロ野球との新型コロナウイルス対策連絡会議後にオンラインで記者会見し「声出しできることで気持ちが高まり、応援している時間以外での会話などがリスク要因ではないか」と話した。

    J1、声出し運営検証で陽性報告 7月6日の2試合 | 共同通信
    Falky
    Falky 2022/07/19
    興味深い。「声出しにより感染が起きる」というよりは「声を出さないことにより感染が抑制できる」という結果だね。//解禁規模をスケールさせた時に集団心理で制御が効かなくなる可能性はやはり考慮が必要そうよね…
  • AIで契約書チェックに「違法の可能性」 揺れる法曹界 法務インサイド - 日本経済新聞

    人工知能AI)を使って契約書の内容をチェックするサービスを巡り、サービスを提供する企業などに衝撃が走っている。政府のグレーゾーン解消制度で適法性が照会され、6月6日に「違法と評価される可能性がある」との回答が出たためだ。同サービスについては以前から弁護士法への抵触を指摘する声があった。今回の照会・回答で既存サービスの提供が止まる可能性は低いとみられるが、デジタル技術で法務をサポートする「リーガ

    AIで契約書チェックに「違法の可能性」 揺れる法曹界 法務インサイド - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2022/06/10
    おもしれー!プログラムによる非弁行為かw ピンポイントで規制緩和するか、あくまで弁護士がプログラム実行の責任を持てという体で適法(実際はそこまで厳密な運用の証明ができないので黙認)が落とし所かな?
  • 専門家と街の接着剤を見て歩く

    パッと見える視界の中に絶対とは言えないまでもほぼ確実に存在するものがある。空気や水、都市においては接着剤もその一つだろう。専門家と一緒に街を歩くシリーズ、なんと今日は接着と接着剤を見て歩くのである。 50年接着剤メーカーにいる専門家と歩く 今回一緒に渋谷を歩いてくれる木村修司さんは接着剤メーカー・セメダイン勤続50年超の最古参社員だそう。検索をすると「接着剤博士」という異名まで出てくる。 接着剤について聞くうえではうってつけの方である。 一方、不安もある。街の接着剤を見ると言ってもそんなに話すことがあるのだろうか。違いが微妙すぎやしないか。だが聞いてみるとおもしろい話がたくさんあった。 セメダインの木村修司さん(左)デイリーポータルZ林雄司(右) ビルのガラスは接着剤でついている 渋谷の駅前からスタートです 林:たとえばこの景色で接着剤使ってるところって考えると…。 木村:いっぱいあります

    専門家と街の接着剤を見て歩く
    Falky
    Falky 2022/05/24
    このボリュームの解説を雨の日に外でやってんの…!?しかも後編あるのかよw めちゃくちゃおもろいやんけ