タグ

印刷に関するFeZnのブックマーク (277)

  • ライノタイプ スラグ [Letterpress] | prism powered by BASE

    ライノタイプSPARTAN BOLD 14pt.のLetterpressスラグです。 Linotype (ライノタイプ)は1886年、Ottomar Mergenthaler (オットマー・マーゲンターラー, 1854-99)によって発明された欧文の自動鋳植機。 自動植鋳機とは、活字を自動的に鋳造すると同時に植字(組版)をも行う機械。 原稿に従ってキーボードを押すと、上部の母型庫から母型が1づつ落下してきて並び、一行がいっぱいになると鋳型に送られ、一行分の文字が塊、slug(スラッグ)になって鋳込まれる。 鋳込みを終えた母型は、自動的に分類されて母型庫に戻る。 Line of type(一行の活字)という意味からLinotypeという名称が生れた。

    ライノタイプ スラグ [Letterpress] | prism powered by BASE
  • 猫でもわかるPostScriptとPDFの昔話 - ちくちく日記

    はじめに この話はTwitterで大暴れの最強初心者、○嬢の発した ▲一応鍵アカなんでモザイクかけとく と、なんていうかどこから突っ込んでいいやら分からないほど混乱した質問への答えとして書いた連続ツイートを元に多少解説などを加えたものです。 彼女の一連の疑問ツイートなどはご人がTogetterでまとめてますのでそちらをご覧ください(「PDFとPSの関係がわからなくなってきた時のこと」) ここではPostScriptとPDFをDTPの視点から解説しています。簡単に説明するためあえて細かい説明などは省いた部分もあります。 同じように「なんかこの辺よくわかんない…」って思ってるDTP従事者の理解の一助になれば幸いです。 昔話 昔Adobeという神様が、テキストで図形を表現するためにPostScriptという言葉を作りました。この言葉は▲や■などの図形を言葉で表現できました。神様はこの言葉で書

    猫でもわかるPostScriptとPDFの昔話 - ちくちく日記
    FeZn
    FeZn 2013/05/21
    なるほどこれはわかりやすい。
  • ニュース:凸版印刷、0.75ミリ角の世界最小本「四季の草花」の製作に成功

    凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、0.75ミリ角の世界最小マイクロブック「四季の草花」の製作に成功した。 「四季の草花」は、文字や日の四季の草花12点のイラストがはっきりと印刷され、ルーペを使って見ることができる。 有価証券に使用される超微細な製版印刷技術とエレクトロニクス分野の技術を応用して制作されたもので、これまでの世界記録0.9ミリ角を大幅に上回る世界で一番小さいとなる。 なお、同マイクロブックは、凸版印刷の運営する「印刷博物館」で展示するとともに、ミュージアムグッズとして販売している。

    ニュース:凸版印刷、0.75ミリ角の世界最小本「四季の草花」の製作に成功
    FeZn
    FeZn 2013/03/13
  • アダナ・プレス倶楽部からお知らせ | 朗文堂NEWS

    いつもよりすこし遅めの櫻前線が北上中です。いよいよ爛漫の春、新年度のはじまりです。皆さまお元気ですか? 朗文堂アダナ・プレス倶楽部では《活版ルネサンス》を好評裡に終え、例年開催の《活版凸凹フェスタ2012》の格準備態勢に切りかわりました。 いよいよここに《活版凸凹フェスタ2012》の詳細をご紹介いたします。 《活版凸凹フェスタ》は活字版印刷術(以下カッパン、活版とも)にまつわるさまざまを集めた楽しいお祭りです。 活字をもちいて印刷をおこなう「活字版印刷術 Typographic Printing」と、各種の凸版類をもちいて印刷をおこなう「凸版印刷 Letterpress Printing」を中心に、凸版・凹版・平版・孔版といったさまざまな印刷版式の紹介と、版画や製といった関連技術も含めた作品と製品を展示し、一部は販売もおこないます。 《五月の連休は活版三昧ザンマイ》をスローガンとして

    FeZn
    FeZn 2012/04/03
    2012/05/03-06
  • 創手の戯言: 「活版印刷」と「凸版印刷」という語について

    先日、ほんのちょっとだけTwitteで話にあがって気になった2つの語「活版印刷」と「凸版印刷」。 そもそも、「活版印刷」=「強印圧凹み」という勘違いがあって、その勘違いを正す意味で、活字を使うのを「活版印刷」、強印圧凹みの方(樹脂凸版や金属凸版などを用いる)を「凸版印刷」とに区別しようという話。 で、このように区別して呼べばよいのかどうか、否、そもそも2つの語の違いは如何なるものか、そして各々の語の定義は如何なるものか、以下に調べた結果を書いてみる。 活版印刷文字の印刷を主とする凸版式印刷の一種。来は活字を組んで組版を整え、これを印刷する技術であったが、鉛版・電鋳版・樹脂凸版など各種の複製版が発明されてからは、これらの諸版による印刷をもすべて含むようになった。活版印刷は最も利用範囲の広い文字の印刷を主にとし、長い間書籍・新聞・雑誌などが活版印刷によって生産されてきた。 (社団法人日印刷

    FeZn
    FeZn 2012/03/27
    「カッパン印刷」等にまつわる用語の整理
  • 「活版印刷」に未来はあるか? - Linkclub Newsletter(リンククラブ・ニューズレター)

    消えていく産業、活版印刷 活版印刷は、15世紀半ばに、ドイツのマインツでグーテンベルクによって発明された印刷技術だ。以来、数世紀もの間、この基技術が、書籍などの印刷の主役だった。しかし、印刷技術の進歩により、商業印刷は、より早く効率よく大量印刷ができるオフセット印刷に移行していく。 そして、DTPの登場により、それまで町の印刷所に頼んでいたはがきや名刺などの小さな印刷物も、パソコンで作り、家庭用プリンターで印刷するようになった。今では誰もが家庭でも簡単に印刷できる。産業としての「活版印刷」の役目は終わってしまったのだ。 しかし、その活版印刷が、おもにデザインの分野で、静かな人気を集めている。大量生産されるものとは違う、手作りのよさやレトロな味わいを求めてのブームにも思えるが、その裏には、ヨーロッパの職人たちの「手仕事」へのリスペクトもあるのではないだろうか。小さな専門店で、伝承の技術を守

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 寿印刷の活版印刷機 - 十三のいま昔を歩こう

    引退しても活きてる カッコイイ! 活版印刷機! 寿印刷さんの活版印刷の資料室です。 昭和7年に設立された旧大阪電気学校舎の2階です。 一般には公開していませんが、貴重なものがいろいろ保存されている。 現在、活版印刷機を商用で動かしている印刷会社は 数えるほどしか残っていないそうです。 でも最近、再び脚光を浴びてきているようですね。 確かに文字に温かみがあって僕は好きだな。 活字は鉛のものが多いようですが、 木版のものもあるそうです。 このあたりの活字はすべて木版です。珍しいですね。 こちらの会社では教科書や参考書などの書籍印刷が多いので 「問題解析」みたいな活字があったりします。 ここは組版を作る作業台。 組みあがった版は印刷機に取り付けるために枠で固定します。 これは実際に印刷機に取り付けられた状態のもの。 この機械は約20年前に停止したものだそうですが、中を開けてみると最後に印刷した版

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    FeZn
    FeZn 2011/05/04
  • デザインのひきだし・制作日記

    プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報誌『デザインのひきだし』の制作日記です。書いているのは編集・津田です。ご意見、ご感想などあれば、hikidashi@graphicsha.co.jpまで。 by design_hikidashi

    デザインのひきだし・制作日記
  • 震災による影響 | デザインのひきだし・制作日記

    プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報誌『デザインのひきだし』の制作日記です。書いているのは編集・津田です。ご意見、ご感想などあれば、hikidashi@graphicsha.co.jpまで。 by design_hikidashi 今回の震災で、紙や印刷業界にも、いろいろな影響がでています。ここではWebに掲載されたものや、編集部が見聞きしたものを、少しずつまとめたいと思います。 【紙関連】 ●王子製紙 日光クラフトボールなどの板紙をつくっている王子板紙日光工場が、設備被害により操業停止していたものの現在は、通常通りの操業を開始。その他の板紙工場は震災の影響はない模様。ダンボール関係は、王子チヨダコンテナー仙台工場が現時点でも操業停止中で、復旧の目処は立っておらず。震災直後は操業停止していた王子チヨダコンテナー福島工場、森紙業グループ仙台森紙業、森紙業グループ常陸森紙業

    震災による影響 | デザインのひきだし・制作日記
  • 編集者の日々の泡:「地震後」の仕事を生きる。印刷インクが春にも逼迫?

    2011年03月30日 「地震後」の仕事を生きる。印刷インクが春にも逼迫? Tweet 地震で紙の供給に問題が生じて出版界が大騒ぎになっていることは、この間書いた。紙がすべての原因ではないだろうが、少年ジャンプとかも合併号発行に追い込まれている。 でまあどたばたしているのだが、紙問題も片付いてないのに、次はインクが問題になっている。インク製造は原料調達が多岐にわたるが、そこここの段階で工場が被災した。そのためインク製造は危機的状況で、需給が逼迫しつつある。 今確保されている在庫は春までとかインクメーカーが海外から緊急輸入して「インク屋の意地に掛けても調達する」と心意気を示してたりとか、噂もいろいろ。「ご協力のお願い」が広く出版業界に撒かれているようだ。 頑張ってほしい。 紙もインクも逼迫している状況では、いずれ「刊行間隔変更」や厳しい減ページに追い込まれる媒体も出てくることだろう。その影響

  • 震災の後に印刷屋が考えたこと

    3月11日に発生した大きな地震を、僕はオフィスで迎えた。 僕のオフィスはもともと活版印刷機を回していたビルなので、古いが大変に頑丈な作りをしている。ゆっくりと増幅しながら粘る揺れは、最初は水平方向に縦横に、次いで垂直方向を混ぜた立体的な揺れに変化して、オフィスを気持ち悪く揺さぶった。 僕のすぐ後ろの棚はシート(断裁等していない刷ったままの印刷物)を吐き出し続け、書棚は不恰好なダンスを踊っては壁にぶつかって音をたてた。重い原棚が摺り足でせり出してくる。上司が「ついに来たか!」と叫んだ。 幸い社屋の損傷は軽微で、けが人も出ることはなかったが、総務部の判断で16時をもって社員は解散ということになった。その一方営業に出たきり連絡の取れない社員もあり、また顧客に呼ばれて出て行くものもあった。こんな時に営業にきたと得意先でアイドルになった営業もいる。 後に聞いたところでは東京西部と埼玉にある印刷現場

  • Canada and Japan

    Canada and JapanServices for Canadians if you're visiting, studying, working or doing business in Japan. Includes information about coming to Canada. Travel advice and advisories - Japan Exercise normal security precautions Travel advice, passport and entry requirements, health and safety information, and more.

  • http://www.toyohaku.gr.jp/bihaku/pdf/surimono.pdf

    FeZn
    FeZn 2010/09/13
    近代の印刷物。豊橋市美術博物館「すりもの展」8/28(土)~10/3(日)
  • 活版ファンの皆様へ朗報?: 活版印刷を愛している(I Love Letterpress)

    ~活版印刷に出会い、活版印刷に魅了され、ついには活版印刷機を作りはじめてしまいました~ 暑いですねー。 私はエアコン使わずに扇風機生活で頑張っているのですが、 7月に入り、そろそろエアコンのリモコンに手を伸ばしそうです しばらくエアコン使ってないから、嫌な臭いがしそうでコワイですがw さてさて、 前回記事で予告しました当ブログの方向性について報告しますね。 あっ、暗い話じゃなくて明るい話ですよ(笑) 結論から言いますと 活版印刷機の販売を軸に、 事業化します!! 事業化を決意するに至った経緯を、 ちょっとだけ説明しますと・・・ 私、田口直宏という一個人が、 ほんの好奇心で作り始めた活版印刷機ですが、 このブログで写真をUPしてからというもの ほんとに多くの方から問合せをいただきました。 まだまだ”印刷機”として至らない点もあるとは思いますが、 私の活動を応援してくれる方々や、 「販売してい

  • 紙と活版印刷とデザインのこと | PAPIER LABO. » BLOG.

    LINKS. PAPIER LABO. ARCHIVES. March 2022 (1) February 2022 (2) August 2021 (4) December 2020 (1) November 2020 (1) July 2020 (1) May 2020 (1) March 2020 (1) February 2020 (1) January 2020 (1) December 2019 (4) September 2019 (1) July 2019 (1) June 2019 (2) May 2019 (1) April 2019 (1) December 2018 (2) November 2018 (2) October 2018 (4) September 2018 (3) August 2018 (3) July 2018 (2) June 2018 (4)

    紙と活版印刷とデザインのこと | PAPIER LABO. » BLOG.
  • ニスセミナーがありますよ! | デザインのひきだし・制作日記

    プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報誌『デザインのひきだし』の制作日記です。書いているのは編集・津田です。ご意見、ご感想などあれば、hikidashi@graphicsha.co.jpまで。 by design_hikidashi いやややや、すみません。なんだかすっかりblog更新を怠っておりました。いつも心のすみにひっかかっていたのですが……。実は今日明日にも『デザインのひきだし10』は校了日。この2ヶ月くらい、いつも「ぜったい1ヶ月たりない(泣)」と弱音を吐き続ける日々だったのですが、なんとかなりそうです。へへ。ご協力いただいているみなさま、当にありがとうございます。 さて今日は、ひきだし読者ならすごく興味がありそうな「ニス印刷セミナー」というご案内を、欧文印刷さんからいただいたので、お知らせです。私も行きますっ! ----- 「ニス印刷セミナー」 ニスを使った

    ニスセミナーがありますよ! | デザインのひきだし・制作日記
    FeZn
    FeZn 2010/05/07
    5/28(金)、7/30(金)
  • GRAPHIC TRIAL 2010/グラフィックトライアル2010 ― 4人のアートディレクターがグラフィック表現の可能性を探る

    グラフィックトライアルは、グラフィックデザインと印刷表現の関係を深く追求し、新しい表現を獲得するための試みであり、第一線で活躍するクリエーターがさまざまな印刷表現に挑戦する実験(トライアル)企画です。 5回目の開催となる今回は、新村則人氏、菊地敦己氏、福岡南央子氏、仲野昌晴氏の4名のクリエーターに参加していただきました。特殊印刷・加工は使用せず、一般的なオフセット印刷のみを用いてどのような表現が可能か、凸版印刷のプリンティングディレクターと共に印刷実験を重ねてグラフィック表現の可能性を探りました。 クリエーターの独創的なアイデアと印刷技術を組み合わせたポスターと、創作過程での数々のトライアルを併せてご覧いただくことで、グラフィック表現の新たな一面を感じていただければ幸いです。 ■会期

  • 印刷会社Twitterフォロワー数ランキング:ランキング一覧

    fineworks_jp Followers: 43495 Friends: 7426 Favourites: 158151 Location: 京都市南区吉祥院中河原西屋敷町15 Description: 京都の印刷通販のファインワークス公式Twitterアカウントです。新商品やキャンペーン情報などを発信しています▶️これまでの商品は #印刷商品のご紹介 をご参考に▶️リングノート/書籍印刷/パンフレット/看板印刷/選挙ポスター印刷etc▶️掲載内容は個人の見解で、会社を代表するものではありません cornerprinting3 Followers: 42184 Friends: 628 Favourites: 422 Location: 代々木 中野 三鷹 戸田公園1&2 美女木 Description: 高品質、低価格でスピーディーにご提供するシルクスクリーン、インクジェットプリント