タグ

2005年4月1日のブックマーク (29件)

  • Wired News - 謎の「ナノバクテリア」をめぐる尽きない議論(下) - : Hotwired

    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • グーグル、Gmailの容量を一気に2倍に--使用量に応じてさらに上乗せも

    Googleは、同社のウェブメールサービス「Gmail」で無尽蔵のストレージを提供する計画を進めている。これにより、熾烈な争いが繰り広げられているこの市場で、同社は一年ぶりに競合各社に一気に差をつけることになる。 同社は米国時間4月1日に、無償で提供しているGmailサービスのストレージ容量を倍増し、現行の1Gバイトから2Gバイトに引き上げる計画だと、Gmailの製品管理ディレクターであるGeorges Harikが明らかにした。同社はさらに、1日以降毎日ストレージ容量を追加していく予定だが、どれくらいの容量を追加するかはまだ決まっておらず、またこの容量追加を止める計画もないという。 この動きは、ごく少数のヘビーユーザーにとってはいくらストレージ容量があっても足りないということと、そしてオンラインストレージのコストが急激に下がっているということを浮き彫りにしている。ウェブメールでは通常スト

    グーグル、Gmailの容量を一気に2倍に--使用量に応じてさらに上乗せも
    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • リンクシェア、アフィリエイトの報酬を1円から支払い開始

    リンクシェア・ジャパンは4月1日、アフィリエイト報酬の支払いに設定されていた最低支払額を撤廃し、獲得報酬の金額にかかわらず毎月1円から全額を支払う「毎月払いきりサービス」を開始すると発表した。5月10日支払い分から開始する。 これまでリンクシェアは、ECサイトごとに定められていた最低支払金額(1000円〜5000円)に達した場合のみ、アフィリエイターに対する実際の振り込みを行っていた。今回この最低ラインを撤廃することで、毎月の報酬が最低支払額に達していないアフィリエイターの満足度向上を図る。 リンクシェア・ジャパン 代表取締役社長の花崎茂晴氏は「これまでのアフィリエイトプログラムは、法人アフィリエイトや、個人でも高額報酬を得るいわゆる“スーパーアフィリエイト”が中心だった。しかし、ブログやソーシャルネットワーキングサービスなどの個人メディアが急速に普及し、拡大しつつあることで、今後は小規模

    リンクシェア、アフィリエイトの報酬を1円から支払い開始
    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • 幸福のメール

    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • http://www.asahi.com/national/update/0401/NGY200504010002.html?ref=rss

    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • 顔の見えない相手とのコミュニケーションは難しい - EDITOR NAVI:楽天ブログ

    2005.03.31 顔の見えない相手とのコミュニケーションは難しい (4) カテゴリ:Editor's Life 先週まで進めていたの著者は、かなり遠方に住んでいたということもあって、コミュニケーションの手段が専ら電話かメールだったのですが、この方はとにかく留守がちだったため、自然とメールでのやり取りが多くなっていました (これは著者からの希望でもあったのですが) 。 原稿を受け取った最初の頃、この方に原稿を読んでのコメントやいろいろな質問・疑問点などを書き込みしてお送りしたのですが、どうやらそれが気に障ったらしく、少し怒ったような内容のメールが届いたこともありました。 「この文章はこれで良いと思いますよ! ・・・」 のような感じで。 編集者としては、読者不在 (独りよがり) で書かれたのでは困りますから、その意を伝えるためのメールをこちらも返信したのですが、その時はどうも納得してもら

    顔の見えない相手とのコミュニケーションは難しい - EDITOR NAVI:楽天ブログ
    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • ジテンフェチの漢字Blog

    和製漢字の鉄人ジテンフェチが漢字の蘊蓄を話します。ブログの内容が硬いので、デザインぐらいは、かわいいのをと思い、変更してみました。GoogleRank4の漢字ブログです。 新人名用漢字について、「名前漢字と名付けお助けブログ」で何回も言及したにもかかわらず、一覧を載せていなかったので、先日書いたものである。 最近、当ブログに書き込みをしていないので、見ていただいている方は、ほとんどいないかもしれないが、一応こちらへも転載しておく。 串乎云些仔佃俣俄侠(旁は旧字体)俐侶俺倶倦僅傭儲兎兜其冥冨凄凉凛凧凰函刹劉劫勃匂勾勿廿卜卿厨厩叉叢呑吻哨哩喧喰(旁は旧字体)喋嘩嘗噌(旁は旧字体)噂(旁は旧字体)圃圓坐坦埼埴堆埜堰堺堯堵(旁は旧字体)塙塞填(旁は旧字体)壕壬夷奄套妖娃姪姥娩宋宛宕寓實寵尖尤屑岡峨峯崖嶋已巷巾帖幌幡庇庚庵廟廻弛徠忽恢恰惚悉惹惺憐戊或戚戟戴托按拶拭挨捉挺挽掬捲捻捧掠揃掴摺撒撰撞播撫擢

    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • http://www.sky.sannet.ne.jp/kyoshio/nozomu-oohara/index.html

    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • エイプリルフールを楽しもう! 4月1日ネタ特集

    4月1日といったら、エイプリルフール。1年で一度だけウソをついても良いとされている日だ。Web上でも多くのサイトが趣向を凝らしたコンテンツを展開している。「ウソなんかつかないよ」というマジメな方も、普段からウソばかりの人も、肩の力を抜いてぜひこの機会を楽しもう。 ●ポータル・ISP編 Yahoo! JAPANをはじめとする各ポータルサイトや、ISPのサイトでは、特集ページを設けているところも多く、力の入ったコンテンツが楽しめる。 ■Yahoo!ばぶばぶ http://event.yahoo.co.jp/20040401babu/ 全文「ばぶぶぶばぶば」と“赤ちゃん語”で記載されたコンテンツ。おしゃぶり型、ほ乳ビン型、ガラガラ型などの各種入力デバイスや、赤ちゃん語翻訳ソフトを紹介する。なお、“大人語”にも変換できるので、決して手抜きというわけではなさそうだ。 ■@nifty:デイリーポータル

    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様 Windows:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge macOS:Safari 9.0以上 ※Internet Explorer 11.0以上をご利用の場合は、 「Internet Explorerの互換表示について」を参考に、互換表示の無効化をお試しください。タブレットでご利用のお客様 iOS 9以降、または、Android4.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー ※日国内版として発売されている端末でご利用ください。

    Yahoo! JAPAN
    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • 米Google、FirefoxとMozillaの先読み機能に対応

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/kenkou/plus/366629

    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • Mozillaは衰え、Firefoxは栄える?

    Mozilla FoundationはFirefoxでもMozilla Suiteと同じ間違いを犯し、企業ユーザーをのけ者にしてしまわないだろうか――そうならないことを願っている。 昨年末に私がFirefox 1.0をレビューして以来、多くの人から「Firefoxは明らかに今出回っているブラウザの中で最高の選択肢なのか」「君なら率直に市場で最高のブラウザとしてFirefoxを勧めるか」という質問を受けた。 私はレビューの中で「最高」という言葉を使ったが、これは非常に限定された意味だ。Firefoxは「今日手に入るスタンドアロン型Webブラウザの中で最高の選択肢」だと言ったのだ。 eWEEK読者のビジネスマンも含め、特定のユーザーにはもっと優れた選択肢があると感じたため、「最高」という言葉をあまり広い意味では使わなかった。私が心に浮かべたのはMozilla Suiteだった。 一部ユーザーに

    Mozillaは衰え、Firefoxは栄える?
    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • 「無名の」HP新CEOにあって、「有名な」フィオリーナにないもの

    マーク・ハードっていったい誰? カーリー・フィオリーナを引き継ぐ新しいHPのCEOにマーク・ハードが決まったぞ、と友人から突然電話がかかってきたとき、思わず「いったい誰だ? そんな名前聞いたことないぞ」と答えていた。カーリーが失敗したことをうまくやり抜くこと、それが彼に託された使命だと私は考える。 問題はここだ。電話をかけてきた友人は、ハード氏のことを知らないし、経歴も知らない。たぶん長いことHPの幹部職にいたんだろう、くらいの推測でしかない。でもなんで外部の人間じゃないんだ? 外部の人間ならわれわれも名前くらい知っているはずだろ? トップの名前イコールHPとまでなった人物の後任だぞ。無名の人間になんて引き継げるわけないだろう? 確かにハード氏の幹部歴は長い。ただ、企業規模がHPよりもずっと小さいから、誰もがCEOの名前を知っているというわけではないのだ。 オハイオ州デイトンに住んでいるな

    「無名の」HP新CEOにあって、「有名な」フィオリーナにないもの
    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • デジタルカメラの基礎知識(13) マジックタイムでアート気分? [デジタルカメラ] All About

    デジタルカメラの基礎知識(13) マジックタイムでアート気分? [デジタルカメラ] All About
    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • http://www.asahi.com/international/update/0401/008.html?ref=rss

    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • http://www.asahi.com/life/update/0401/001.html?ref=rss

    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY200504010103.html?ref=rss

    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • いつまで「活字」というのだろう - 実験る~む

    ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。 活字。 Wikipediaで調べると、こんな内容で掲載されてます。 狭義には、活版印刷の際に文字の図形を対象(特に紙)に印字するもので、木や金属に字形を刻み、それにインクをつけて何度も印刷できるようにしたものを言う。また、単に印刷物にすることを「活字にする」とも言うように、印刷やコンピュータ画面による同じ字形の文字を再利用可能なものを指していうこともある。 活版印刷も金属活字も今では廃れてしまい、実際に稼働している現場はごくわずかです。ほとんどの場合、文字の形を表現するためには「プログラムとしてのフォント」を用いているケースが大半です。DTPであっても電算写植であっても。 でも未だに「印刷された文字」の表現として「活字」という言葉が代名詞と

    FeZn
    FeZn 2005/04/01
    メモメモ。閃いたことをあとで書こう。
  • Google、Firefoxブラウザで検索機能強化

    GoogleはFirefoxとMozillaの検索結果のページを従来より速く表示できる機能を導入した。 米GoogleがFirefoxとMozillaブラウザで、検索で見つけたページに高速移動できる機能を導入した。同社のブログで担当者が明らかにした。 FirefoxとMozillaを使ってGoogleで検索した場合、最上位の検索結果についてはユーザーがクリックする前からリンク先のページを自動的にダウンロードしておくよう、ブラウザに指示を出すようにした。この結果、最上位の検索結果をクリックすると、以前よりも高速に目的のページが表示されるようになったという。 この機能は、FirefoxとMozillaのプリフェッチング機能を利用して提供。Internet Explorer(IE)などほかのブラウザではプリフェッチング機能は提供されていないという。 プリフェッチングはGoogleの検索結果ページ

    Google、Firefoxブラウザで検索機能強化
    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0331ke86160.html

    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20050401k0000m030148000c.html

    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • 地球温暖化にもメリットはある?(上) | WIRED VISION

    地球温暖化にもメリットはある?(上) 2005年3月31日 コメント: トラックバック (0) David Cohn 2005年03月31日 研究者たちは地球の温度が上昇していると口を揃え、環境保護団体は、このままでは高山や極地の雪や氷が解け、生物の大量絶滅を招きかねないが、今ならまだ回避の道はあると声高に叫びつつけている。 だが科学者の一部からは、地球温暖化による被害はもはや回復不可能な域に達している(PDFファイル)との意見も出ている。そこで、地球温暖化の現実を認める冷静な視点から、その利点を見つけようとしている経済学者や科学者がいる。そうしたメリットが地球全体に及ぶことはないかもしれないが、地球温暖化の有害な側面を補ってくれる可能性もあるという考えだ。 リバプール・ジョンムーアズ大学の社会人類学者、ベニー・パイザー博士も、そうした研究者の1人だ。 「純粋に進化の観点から見ると、温暖な

    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • マルチタスク人間は効率がいいか? | スラド サイエンス

    greentea曰く、"CNETのインタビュー記事で、マルチタスクで人間の知力が低下する?--情報化時代のアイロニーというものが掲載されている。精神科医の Edward Hallowell 氏によると、一度にたくさんのことをやったり、あるいはやろうとすると、効率が犠牲になり、仕事の成果が上がらなくなったり来思い付いて然るべきアイデアを思い付けず、満足が得られなくなったり、創造的行為から得られる充実感もなくなるそうだ。 タレコみ人はよく、複数のことを考えたりしてたりするとどちらも中途半端になり結局どちらもできなかった、ということがあるので要領よくいろんなことを同時にこなすマルチタスク人間に憧れているのだが、Edward 氏は真のマルチタスク人間などいないとその存在を否定している。 彼の意見に何らかの科学的根拠があるのかは分からないため、ゲーム脳のようなトンデモかもしれないが、/.Jerはマ

    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • アップル製品と「模倣」の文化 | WIRED VISION

    アップル製品と「模倣」の文化 2005年3月31日 コメント: トラックバック (0) 林 信行 2005年03月31日 長らくつづけさせてもらった『カルト・オブ・マック』ブログの紹介も今回が最終回だ。最後は、マックと真似の文化についての話題を集めてみた。「先進性」が売り物のアップル社製品は、昔から常に真似をされる立場にあった。 初代マックが出た後は、日でなんだかよく似た形のパソコンが次から次へと登場した。初代『PowerBook』が登場し、キーボードの手前にトラックボールを備えた独特のスタイルで世間の注目を集めると、他社のノートパソコンもためらうことなくそれを取り入れていった(それ以前は体の横にトラックボールをつけていたり、キーボードの奥につけたりとバラバラだった)。 最近では『iPod shuffle』のそっくりさんが話題になったりもした。 ドイツで開催された世界最大規模のコンピュ

    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050331102.html

    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • 31種類のPingサーバーでカテゴリ分類するブログ検索「31エンジン」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • 米Bloglines、ブログ以外の情報もリアルタイム追跡する方針を発表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    FeZn
    FeZn 2005/04/01
  • 色の付いたおカネの話 - R30::マーケティング社会時評

    「世界で唯一、カネだけが無色透明で、フェアな基準ではないか」といったホリエモンだが、僕は97年ぐらいからずっと「おカネに色を付ける方法」のことを考えている。 考えている内容が自分だけの仮説のレベルでしかないので、ブログでもあまり書いてこなかった。だが、たまたま今日その絡みのニュースが2つほど上がっていたので、生煮えではあるがおカネの色のことについて書いてみたい。 気になったニュースとは、以下の2つ。 はてなポイント、楽天スーパーポイントへの移行が可能(CNET Japan) 電子マネーEdyと電子マネーSuicaの優劣と将来性。(FPN) 僕自身は、ポイントシステムというのは要するにおカネに色を付けることなのだと理解している。 日でポイントシステムを「色の付いたおカネ」として大々的にぶち上げて認知させた最初の企業は、たぶんヨドバシカメラだ。それまでもアニメ「ちびまる子ちゃん」などに出てく

    色の付いたおカネの話 - R30::マーケティング社会時評
    FeZn
    FeZn 2005/04/01
    なるほど。