タグ

2005年4月6日のブックマーク (9件)

  • エイプリルフールに絡む騒動でサイト一時閉鎖というアクロバット的裏技を駆使した理由[絵文録ことのは]2005/04/06

    4月3日朝、女子十二楽坊資料館サイト(以下「資料館」)をすべて閉鎖し、「さよなら」というページにすべて転送するようにした。現時点で女子十二楽坊関係サイトではオフィシャルを除いて最大の日におけるファン交流サイトであり、数百人の定期的閲覧者に加えて検索などからの来訪者があるサイトがいきなり閉鎖したわけであるから、ファンのあいだで騒動になったのは言うまでもない(実はオフィシャルの関係者も毎日閲覧されていて、「どうしたの?」と聞かれた)。 ただ、これは計画的な一時閉鎖であり、計算と経験に基づいて掲示板の雰囲気を変えるためにアクロバット的な技法を使ってみたものである。一つ間違えば大失敗、つまりみっともないことになってしまいかねなかったのだが、幸いにして事態はほぼ「想定の範囲内」で動き、当初の戦術目標をほぼ達成して閉鎖を終了、サイトを復帰することとなった。 以下、その経緯を時系列順に解説したい。つー

    FeZn
    FeZn 2005/04/06
  • fladdict.net blog: アップルの本質は「あちら側」ではないのか?

    英語で読むITトレンド:アップルはフルラインのコンシューマ・エレクトロニクス・メーカーを目指すのか?の読書感想文です。 毎日、紹介される記事を読んでいくチャレンジ第1日目。 Business 2.0の記事は非常に面白かったのですが、納得できませんでした。 自分的にはこれからのアップルは「こちら側」のデバイス企業ではなく、googleamazonと同列の「あちら側」にあるんじゃないかと考えてます。 まず、前提知識として簡単に説明すると、「こちら側」というのはデバイスなどのタンジブルなIT産業、「あちら側」というのはグーグルを代表するネット情報産業と思っていいと思う。詳細は人の元のエントリーを参照してください。 ではなぜi-podというモノを売るアップルが「あちら側」なのか。 まず、少なくともアップルは、あのクオリティでデザインを続ける限り「こちら側」での販売には限界があるように思える。ネ

    FeZn
    FeZn 2005/04/06
    “情報へのアクセス経路の独占”
  • ウェブマスターのための文字化け講座

    (序論)文字化けの発生メカニズム概論と解析方法 ネスケ4.Xで特定の文字(試・時・事・私など)が文字化けする場合 → document.writeで文字化けする漢字の規則性 → ネットスケープ4.Xのキャッシュ機構 → 2種類の解決方法 CGIで特定の文字(表・予・申・能・ソ・十など)が文字化けする → Shift_JISでCGIを作成する場合の注意点 → PHPで「表\示」「十\和田湖」「申\し込み」などと表示される場合 「(はしご高)」が使えない理由 → Windowsでは表示されるが、Macでは文字化けする文字 → Macでは表示されるが、Windowsでは文字化けする文字 → 機種依存文字チェック・プログラム(Flashフォームなど) 文字化けしないための工夫 → メタタグの指定は有効か? → 「美乳」で文字化けが直るって当? フォントを指定したら文字化けした。 → フォントの指

    FeZn
    FeZn 2005/04/06
  • http://pcweb.mycom.co.jp/column/svalley/124/

    FeZn
    FeZn 2005/04/06
    “記事はジョークでも、このコメントにはある意味真実が含まれている”
  • http://www.nidec.co.jp/corporate/top/backno/013

    FeZn
    FeZn 2005/04/06
  • http://www.nidec.co.jp/corporate/top/backno/021

    FeZn
    FeZn 2005/04/06
    “こういう人たちは、しゃべり上手ではあっても話上手ではない。”
  • http://umi.no-ip.com/simple/pdone.html?id=373

    FeZn
    FeZn 2005/04/06
  • 「無断コピー以外」を禁止するライセンス - yōsei.fi [妖精現実 フェアリアル]

    「確信犯」たちの「開発動機」 (2005-09-23) c 「無断コピー以外」を禁止するライセンス (2005-01-06) d 「無断コピー以外」を禁止するライセンス: 実例研究 (2005-01-20) e 「倍々ゲームで人間なんぞすぐ絶滅して共倒れだぞ。先の見えんガキめ」 (2006-06-22) f 「確信犯」たちの「開発動機」 2005年 9月23日 記事ID d50923 ベートーベン「運命は扉をたたく。テンペストを読め」 → 検察: むしゃくしゃして作曲した。 ゲリラの進軍マーチなど、 国際法違反の戦闘行為、テロ活動等に利用される可能性があることを知りながら開発を続け、 譜面を100回以上も書き直すなど、犯行は執拗で計画的。 ドビュッシー「詩のイメージが美しかったので霊感がひらめきプレリュードを書いた」 → 検察: 既存の和声学を破壊する意志で確信犯的に平行5度を書くなど、悪

    FeZn
    FeZn 2005/04/06
  • 切断された指で指紋認証が破られる | スラド

    KAMUI 曰く、 "武田圭史氏のblog 4月2日の記事より。マレーシアで指紋認証を装備したベンツが強盗に遭い,運転者の指が切り取られて車を奪われる事件が発生していたそうだ。(BBC Newsの元記事:Malaysia car thieves steal finger) 奪われたのはメルセデス・ベンツのSクラスで,マレーシアの市場価格で75,000ドル(約810万円?)相当。指紋認証がニュースになると「その指が奪われて使用されたら?」という身体的な危険についての話題が出る事があったが,実際にそれが可能だと言う事が示された訳だ。"

    FeZn
    FeZn 2005/04/06