サイト移転のお知らせ ココログブックス・ニュースは、サイトリニューアルにともない移転いたしました。お手数ですが、「ブックマーク」や「お気に入り」に登録されている方は、アドレスの変更をお願いいたします。 新URL → http://cocologbooks.cocolog-nifty.com/ 「ボトムズ」がいた。 いや正確には、『装甲騎兵ボトムズ』の代名詞的存在・スコープドッグがいた。 しかも、1/1スケール。 なぜか、山梨。 “巨大ロボを作っている男がいる”というニュースがネット上で話題になりはじめたのは昨年の7月。その中心にいたのが、「大人の根性みしちゃる」と宣言した「なんでも作るよ。」の倉田さん。 当初は図面すらないところからスタートしたスコープドッグの制作は、さまざまな人たちの協力、ブログの読者(ボトムズファン多し)の熱い支持、そしてサンライズからのお墨付き(!)という後押しを得な
なんかアクセスが増えとるな、、と思ったら。 ブックスのニュースに出てるがな、、、 つーか、今日は5日だったんだ、、、頭打って一日昏睡していたのだろうか、、 自分の日にちとあわないぞ、、、 そんなこんなで遅ればせながら、、、 全身写真でございます。 やっぱプロの写真は違う! 撮影はカメラマンの正木猛さんにしていただきました! なんかね、こういうの見ちゃうと自分の撮った写真が出しづらくなる、、 ブックス用に撮りおろした写真なので、解禁待ちをしていたんだけど、、、、 解禁日を良く分かっていなかったとは何たる失態、、、 まぁいいか。 そんな大人の事情はさておき、書いていいのならば書いちゃお。 なんと、先日アトリエにボトムズご三方がやってきました。 大河原さんは前にもお会いしたので、問題なしですが、、 高橋監督は私と同じく武闘派とどこかで聞いた覚えがあったので、軽くビビッておりました。 いざお会いす
Accurately conveying Japan, present and future, to the world. Mission Providing trustworthy information that deepens understanding of, and generates interest in, Japan. 世界中で、日本に興味を持つ人を増やし、日本についての理解を深めるために、私たちは、信頼できる情報を提供します。 Vision Contributing to a better world through the promotion of mutual understanding between Japan and various international communities. 日本と世界の相互理解を推進することで、よりよい世界の実現に貢献します。
Accurately conveying Japan, present and future, to the world. Mission Providing trustworthy information that deepens understanding of, and generates interest in, Japan. 世界中で、日本に興味を持つ人を増やし、日本についての理解を深めるために、私たちは、信頼できる情報を提供します。 Vision Contributing to a better world through the promotion of mutual understanding between Japan and various international communities. 日本と世界の相互理解を推進することで、よりよい世界の実現に貢献します。
Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
「サラリーマン金太郎」の新作がネットで登場する。作者の本宮ひろ志さんは「出版界から干される覚悟」で楽天と直接契約をし、ネット向けに新作を書きおろした。 「真剣に考えれば漫画はまだ売れるはず。そのためにあがきたい」――本宮ひろ志さんの危機感が大ヒット漫画「サラリーマン金太郎」新作のネット配信につながった。 楽天のコンテンツ配信サイト「楽天ダウンロード」で4月13日から、サラリーマン金太郎の続編が公開される。作者の本宮さんが楽天と直接契約し、出版社を介さずに配信する完全オリジナル作品。紙のコミックを優先しがちな出版社を“中抜き”した格好だ。 4月7日、楽天の三木谷浩史社長とともに会見した本宮さんは「ネット配信が簡単に成功するとは思っていないし、出版界から干されるかもしれない。しかし、もしうまくいけば、多くの漫画家がネット配信に参加するだろう」と、覚悟と期待を語った。 「出版は斜陽産業。漫画の売
マイクロソフト(株)は7日、Windows XPの正規ユーザーを対象に無償配布予定である、LZH圧縮ファイルを解凍できるアドオン「圧縮(LZH形式)フォルダ」の説明会を開催し、4月28日からアドオンを配布開始すると発表した。 本アドオンは、正規のWindows XP普及を目的としたプロジェクト“Windows Genuine Advantage Program”の一環として配布されるもので、同社Webサイト上でWindows XPの正規ユーザー認証を行った人のみが、本アドオンをダウンロード・インストールすることができる仕組み。 「圧縮(LZH形式)フォルダ」は、日本語のWindows XPであればService Packの適用に関わらず利用できる一方、他言語のWindows XP環境ではインストール自体はできるが、LZHファイルの仕様上正常に動作しない可能性があるとのこと。 また同説明会に
「Firefox」上での[Ctrl]+[Tab]キー操作に、タブの一覧表示と切り替えの動作を割り当てるプラグイン「Stack Style Tabs」が、24日に公開された。編集部で試用したところ、Windows XP上の「Firefox 日本語版」v1.0.2で動作することを確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Stack Style Tabs」は、「Firefox」上での[Ctrl]+[Tab]キーの動作で、現在開いているタブを一覧表示したり、切り替えられるようにするプラグイン。「Firefox」をキーボードで操作している際に、Windows上の[Alt]+[Tab]キーと同じ感覚でタブを切り替えられて便利だ。 通常は、[Ctrl]+[Tab]キーを入力すると右隣に開いているタブを表示するが、本プラグインを導入すると、現在開いているタブを縦に並べて一覧表示したポップ
ある意味どうでもいいことや、役立つかどうかもわからないような中身を、日々脳内から適当に垂れ流しまくりつつ、今日をなんとか生き存えることを思案してます。 モリサワOCFがサポートされなくなって、早数年。 そしてNewCIDへの交換もできなくなって、すでに2年ほど。 しかし今回、気になるニュースが。 ASCII24■アップルコンピュータ、サーバー活用のDTPワークスタイル説明会を開催 これだけなら「ふーん、そう」で済ませるんですが(済ますなよ)、気になるのはこの部分。 ※目を奪われた問題の画像(実は4/1付けのニュースリリースにも同じ記載があります) ……NewCIDへの移行を逃したり、余ったパッケージをお持ちの場合、それらを無駄にしないための最後のチャンス、なのかもしれません。 そんなに安くはないものの、中規模以上の製作会社ならそれなりのメリットはありそう。 どうでもいいですが、ASCII2
キャッチコピーは「ド目立ちチューン全開VARI×2MAGAZINE」だ。言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信です。 その名も『チャンプロード』(笠倉出版社)。表紙をめくると、いきなりファッション通販の広告があり、「暴走天使御用達」特攻服やボタンセット、ワッペンなどが並ぶ。実は、ヤンキーはなぜか手づくりが好き。マメな性格は必須条件のようだ。 その中でちょっと気になるのは「BE―BOP HIGHSCHOOL学ラン&学ズン(ズボンのこと。なぜかボだけ省略)」。「トオル&ヒロシ人気爆発!!」だそうだが、マンガは近年まで続いてたとはいえ、リバイバルでも何でもなくフツウに今も人気というのは、ちょっと驚きである。 「オレら暴ヤン単車隊」という企画では、「ぶち上げ3mの自作変形2段ロケット」「クリスマスカラーに3mの3段ロケット」「自家製の7色ラメ入り」などのこてこてデコレーションの単車がズラリ
フィンランドでは、勉強が遅れた子ども向けの授業が手厚い。 日本人の耳には「キッサ」と聞こえる声がスピーカーから流れると、パソコンの画面にはつづりが違う二つの単語が表示された。「kissa」(ネコ)が正解で「kisa」(競技)は間違い。正解を選ぶと「ピンポーン」。記憶を確実にするため、最後に正しいつづりを自分で入力する。 紛らわしい発音を聞き分け、正しいつづりを選ぶのが授業のテーマだ。 ヘルシンキ市北部のトウルヌンミ小学校の一室で、2年生の男児2人が、特別補助教員のパイビ・トイッカネンさん(57)の指導を受けていた。 アレクシ・ソメルバーラ君(8)とビッレ・ベルッティラ君(8)。トイッカネンさんによって読む能力に遅れがあると判断され、国語だけ週3回、別室で授業を受けている。 童話を使った音読指導でも、つまずくたびに丁寧な指導を受けた。授業を終え、在籍する教室に戻る時に2人が言った。「先生の授
近年、米Apple Computerおよびアップルコンピュータは、エンタープライズ向けの市場に積極的に進出している。ハードウェアサーバー「Xserve G5」、ストレージ「Xserve RAID」をはじめとして、エンタープライズ向けの製品群を次々と市場に投入しているほか、2005年上半期中には、次期サーバーOSとして「Mac OS X Server 10.4 Tiger(Tiger Server)」のリリースが予定されている。また、オラクルがMac OS X対応版のデータベースをリリースするなど、他のベンダーとの協業も進めている。 今回は米Apple Computer ワールドワイド デベロッパーリレーションズ担当副社長であるロン・オカモト氏にお会いする機会をえたため、Appleの今後のエンタープライズ戦略についてお話を伺うことにした。 「ここ数年、エンタープライズ分野のお客様からMaci
「共同出版初級講座」改め その費用負担は適切か? 計算式でチェックしてみよう! 今、不況をよそに、自費出版・共同出版がブームです。 自費出版や共同出版※を否定するつもりはまったくありません。それらは、表現活動を行なってゆくうえで基本的かつ重要な方法のひとつだと言えるからです。 しかし、自費出版ブームに便乗し、出版事情に疎いアマチュア創作家の夢を食う非道な出版ビジネスが横行しているのをご存じですか? ※「共同出版」の定義は出版社によって若干異なるようです。「共同出版」以外にも「協力出版」「Bタイプ出版」「共創出版」「支援出版」「準企画出版」「共同企画出版」「パブリック出版」「プライベート出版」「出版実現プログラム」「委託金出版」「個人出版」「自主出版」「流通出版」「全国出版」「タイアップ出版」「条件つき出版」など、さまざまな名称があるようですが、ここでは、従来の商業出版で著者が一部買い取る
体育祭で一番燃える競技といえば騎馬戦はたぶんNo.1でありましょう。ルールにはバリエーションがあって、勝利条件は大将を討ち取ることか相手を全滅させることか、騎馬を倒すには騎馬ごと潰すかハチマキを奪うか、などなど。おいらの高校時代には、騎馬つぶし、大将討ち取りルールでやっていました。 このルールではどういう戦いになるか。各チームとも騎馬隊を攻撃組と防衛組にわけ、攻撃隊が互いの敵陣へ突入、結果としてフィールドには両大将を中心に二つの混戦状態が出現して、先に大将がやられた方が負け、という風になります。 しかし、こんなやり方では面白くないし、確実に勝てるとも限らない。そこで考えた作戦。誰にも言わなかったから実行されていないけど。 騎馬の弱点は背面。だから包囲されると非常に弱いです。すると大事なのは相手を包囲するための数的優位。そう、部隊を攻撃と防衛にわけるのではなく、全騎を集中運用することで各個撃
Linux用のプリンタドライバが存在せず、印刷できない場合がある。しかし、そのプリンタをWindowsマシンに接続して、Sambaを経由させれば印刷できる。つまり、LinuxからPostScript形式の印刷データを送信して、WindowsマシンでそれをWindows用のGhostscriptに渡し、そこからWindows用のプリンタドライバを使って印刷するのである。 まず、Windows用のGhostscriptをインストールする。Ring Server(http://www.ring.gr.jp/pub/text/TeX/ptex-win32/gs/)からAFPL Ghostscript 8.50 for Windowsの日本語版(gs850w32full.zip)をダウンロードして展開する。 セットアッププログラム(setupgs.exe)を実行すると、[AFPL Ghostscri
以下の文章は、Jimmy Wales による Free Knowledge requires Free Software and Free File Formats の日本語訳である。 プロプライエタリなソフトウェアのほうが便利だったり、特定の用途に適しているかもしれない場合でさえ、僕が頑固に WikiPedia は必ずフリーソフトウェアを使わねばならないと主張することの理由をときどき尋ねられる。 結局のところ、我々の使命は自由な知識を生み出すことであり、フリーソフトウェアを推奨することではないのだから、(ウェブアプリケーションには大抵の場合フリーソフトウェアが最良なので)実用上フリーソフトウェアのほうが好きだとしても、それに頑固にこだわるべきではない、という方に議論が行く。 僕はこの議論はすごく間違っていると思う。それは単に実用上の話ではなく、主義の問題なのだ。自由な知識には自由なソフト
はてなダイアリーでは企業系ブログが展開されていますね。ミシンで有名なブラザー工業が、新作の小型レーザープリンタ「HL-2040」のPRのために開いているブログもその一つ。 毎度登場する社員の方の似顔絵がかわいい。何だか、ファミコン時代の推理物ってこんな感じだったなあと、レトロチックな雰囲気も漂います。 アットホームなブログという雰囲気を醸し出しているのは、この似顔絵と、それから白と暖色系で配色したレイアウトによるところも大きいでしょうが、最初にそのプリンタを紹介するときに、どれだけ小さいかをミカン3つで表したあたり……。 コンパクト! - ブラザー社員のブログ brotherhood http://d.hatena.ne.jp/brotherblog/20050216/p1 単純な比較。しかもこういうときはたばこの箱とかなのに、冬のお茶の間のアイドル「みかん」を持ち出してきたあたり、センス
来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…
株式会社内田洋行は4日、RFIDを使ったインターフェイスを採用したコミュニケーション サポートツール「プロジェクションテーブル」を開発し、4月20日より販売を開始すると発表した。価格は単品では900万円程度。初年度は20セットの販売を目指す。 プロジェクションテーブルは、RFIDを使った透明なキューブをテーブルの端に置くと、内蔵リーダーがタグのIDを読み、サーバーからコンテンツを呼び出して表示するデバイス。キーボードやマウスなどではなく、実体のあるものを使った、いわゆる「タンジブル・インターフェイス」を採用し、直感的な操作を可能にしている。 基本的に3つの要素から構成されている。RFIDタグとミニチュアモデルなどをアクリル封入した「アイコンキューブ」、PCとプロジェクター、そしてRFIDリーダーを収納しコンテンツを表示する「テーブル」、キューブの収納とグラフィックパネル機能を持つ「シェルフ
チョー、忙しい!!ってブログに書いたら、4件のコメントと1件のTBをいただました。 「見てくれている人がいるんだなぁ」って思って、うれしくなって元気がでて、勇気が出てきました。 本当にありがとう!! 今日は、文部科学委員会で教科書問題と著作権法で1時間30分。 文化庁著作権課の吉川課長と久しぶりに顔を合わせました。 教科書問題が白熱した議論になり、時間配分が上手にできなくて、著作権関係の質問があまりできなかったけど、次回は今回残った分や保護期間延長問題、フェアユース規定の創設問題等について議論しますよ! それから、教科書問題とは違ってマスコミには全く報道されないけれども、大きな収穫はJASRAC(日本音楽著作権協会)について、与野党問わず、彼らの行動には問題があると思っている議員が大半だと、質疑を通じて分かったことです。 これは、大きな力です!! あと、独占禁止法のことや、福岡の補欠選挙の
先日、コンビニにふらっと立ち寄ったところ、見たこともない商品を発見した。それは紙パック飲料のコーナーにあった。 「無炭酸コーラ」。「乳酸菌飲料」とも書いてある。味がまったく想像できない。 早速、購入。家に帰って飲んでみると、思わずうーっ!とうなる驚きの味。確かにコーラ味。それでいて無炭酸。乳酸菌飲料ならではのまろやかさが後に残る。これはずごい…とパッケージを見てみると発売元は「日清ヨーク」。乳酸菌飲料の「ピルクル」が有名なメーカーである。この商品のことがもっと知りたくなった私は直接話を聞いてみることにした。 発売はこの3月中で、つい最近だという「無炭酸コーラ」だが、アイデア自体は1年ほど前から温められてきたものだという。 「コーラという名前やデザインなどの問題で引っかかるものがないか」という点をクリアするため、発売までに時間がかかってしまったのだそうだ。 消費者からのリアクションについてた
Amazon.comは、書籍のオンデマンド印刷に参入すべく、サウスカロライナ州の未公開企業BookSurgeを買収した。Amazonは、買収に関する金銭的な条件は明かしていない。 BookSurgeは、絶版本や発行部数の少ない書籍のオンデマンド印刷を手掛けている。BookSurgeが取り扱う書籍には、世界的なベストセラー「Da Vinci Code」のアラビア語版や、ベストセラー作家Robert Morganの作品、Pura Belpreのプエルトリコ民話「Perez and Martina」などがある。これらの書籍は、現在Amazon.comで入手できる。AmazonメディアプロダクトバイスプレジデントGreg Greeleyは声明のなかで「オンデマンド印刷は、少部数印刷のエコノミクスに変革をもたらした。このおかげで、需要の低い書籍を扱っても、採算がとれるようになる」と述べた。
USBフラッシュメモリのトレンドは、大容量化と低価格化だが、上位機種では転送速度の競争も激化している。 3月の頭に発表されたバッファローの「ClipDrive "TypeR"」シリーズは、その筆頭で、リード32MB/sec、ライト27MB/sec(いずれも最大値)としており、リードがついに30MB/secを越えている。高速化のために、4つのメモリチップに同時アクセスすることで、転送量を理論値で4倍とし、高速化を実現したという触れ込みだ。 今回は、1GBタイプの「RUF2-R1G-S」を借用できたので、レビューをお届けする。 ●使いやすく一新された筐体 手元に届いた「RUF2-R1G-S」は、まったく新しいデザインだった。以前テストした「RUF-G512ML/U2」よりも、一回り大きいが、スタイリッシュなデザインだ。 ボディ全体はウェッジデザインで、はずしたキャップが尾部に付くのは前モデルと
子供のころ、エイプリルフールの日は待ち遠しくてたまらない楽しい日だった。いつもがみがみ言われている子供にとって、先生や親など、自分にやりたいことをやらせてくれない偉い大人たちに一泡吹かせるチャンスだった。今、私は父親として、私が小さかったころもエイプリルフールの日の定番だったようないたずらを子供たちに仕掛けられる。ディケンズの古典『クリスマスキャロル』で3人のクリスマスの精と会う前のエベニーザ・スクルージのように聞こえるかもしれないが、今の私はエイプリルフールの日にこんな悪態をつく。「何てろくでもない日だ」 私のようなニュース担当者にとって、エイプリルフールの日はまさに悪夢。一部の会社がインターネットを主な手段として、実在しない製品や提供するつもりもない新サービスを発表するウソのプレスリリースを公開するのがすっかり恒例になってしまったからだ。この日の終わりには、本当のニュースと作り話を見分
Windows PCでMacintoshをエミュレートするアプリケーション、CherryOSを2004年に発表した開発会社Maui X-Stream(MXS)は大きな騒動を引き起こした。CherryOSのニュースが流れた直後、オープンソースMacエミュレータであるPearPCのファンから、CherryOSはオープンソースプロジェクトであるPearPCからコードを盗用し、商用ソフトウェアとして販売しているとの指摘があった。 4月5日から、MXSのサイトには「CherryOSは休止中。追って告知します」と掲示されている。 MacCentralはCherryOSの開発会社に繰り返しコメントを求めたが、回答は得られなかった。 この開発会社は、CherryOSは完全なネットワーク機能を持った仮想マシンで、CPU、RAM、FireWire、USB、PCI、PCMCIA、Ethernet、モデムといった
コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる という本で初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 311 view 1.ビジネスリサーチの基本・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基本〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開
コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる という本で初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 311 view 1.ビジネスリサーチの基本・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基本〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開
5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 147 view コラム〜リサーチャーの日常 トリプル ディスプレイ モニター 在宅勤務が常態化している人は、まず トリプル ディスプレイ 環境に投資することを考えてみてください。作業効率の圧倒的向上が可能です。… 2021.05.06 2021.05.11 205 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 聞き手の頭に入りやすい資料作成〜聞いて理解する人と読んで理解… 【 相手に合わせた 資料作成 】最初に結論を述べてから、それを裏付けるデータを提示するという構成は、欧米流のロジカルシンキングの基
イー・マーキュリーは4月6日、同社のソーシャルネットワーキングサイト(SNS)「mixi」のユーザー数が4月3日に50万人を突破したと発表した。また、トップページに「goo」のエンジンを活用した検索窓を新設し、「mixi日記」本文やコミュニティ紹介文などのand検索が可能になった。 mixiユーザーは1月21日に30万人を突破。3月1日に40万人を超え、その後1カ月強で50万人を突破した。 2日以内にログインするアクティブユーザーは約70%で、1日あたりのページビュー(PV)は4月1日時点で2600万。 トップページの検索窓からは、約70万件の日記のタイトルと本文、約12万件のコミュニティ名と説明文や、Webサイト全体の検索が可能。gooの検索技術を導入し、従来から要望が多かったand検索に対応した。 関連記事 mixiユーザー30万突破、2カ月で10万人増 ユーザーは指数関数的に増加中。
しぶとく生き残るテキスト版RPGの魅力(下) 2005年4月 6日 コメント: トラックバック (0) Jacob Ogles 2005年04月06日 (4/5から続く) オンラインの世界でも、テキストゲームはいまだに健在だ。『ウルティマオンライン』の時代になっても、MUDの方が好きでログインし続ける人がたくさんいる。ゲームの外見はほとんど進化していないが、特別なエンジンをダウンロードすれば、テキストに色をつけたりといった「最新」機能を追加できる。 『スタートレック』をもとにしたMUD『United Federation of Planets』を管理しているロリーン・ド・コート氏の話だと、最近ではデータベースに登録された2400のキャラクターファイルのほとんどが使われていないが、それでも1日平均で30人がログインしているという。『Star Wars Galaxies』に1ヵ月をかけるより、
昨年10月のこと。Google創設者である技術部門担当社長のセルゲイ・ブリン氏と製品部門担当社長のラリー・ペイジ氏の2人が揃って記者会見を行なった日があった。株式公開で億万長者となった2人だが、まだまだ現場で製品やサービスに深く関わる2人でもある。 おそらく'99年だったと思うが、ある展示会で、不思議な名前に「Googleって何?」と小さな、本当に小さなブースに立つ人物に話しかけたのが、Googleに初めて関わった時だったが、そのときに話を聞いたのはラリー・ペイジ氏。 「ゴーグル(Goggle)をもじったものだよ。どうかな?」 当時もまじめな好青年という印象を持っていたが、その後のネットバブルでも株式公開による資金調達・事業拡大に向かわず、きちんと利益を確保できる体裁を整えてからIPOに踏み切ったあたり、他のベンチャー起業家とは考え方や志向がかなり異なる。 記者会見は日本での研究開発センタ
さて今日のテーマは、ソニーのトップ交代についてFORTUNE誌はどう報じたか、ということについて。 日本企業に長く勤めたり、日本と長く付き合っているアメリカ人の特徴として、良くも悪くも「日本」に慣れていくということがある。それが日本人と接するときの英語に現れてくる。一言でいうと、日本人相手に彼等はあまり刺激的なこと、面白いことを言わなくなるのである。難しいウィットに富んだ表現は理解されないという経験から来ている面もあろう。それゆえ、ネイティブ同士で話している内容を聞くと、これが同じ人間なのか、と思うこともある。 何が言いたいかというと、ソニーについて英語で発信される記事にはこれまで以上に注目したほうがいい、ということだ。何せCEOはアメリカ人になり、月の半分、彼はアメリカにいるわけで、アメリカで英語で、彼は周辺の人たちに思いのたけをしゃべっている。アメリカ人の選ばれた記者たちには、オフレコ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く