タグ

2006年1月7日のブックマーク (28件)

  • 噂が飛び交う「グーグルPC」--登場の可能性を探る

    Googleの共同創業者Larry Pageと、Yahoo CEOのTerry Semelは、今週ラスベガスで開催中のConsumer Electronics Show(CES)でそれぞれ基調講演を行うことになっている。 これまで専ら小型電子機器や家電製品を中心に扱ってきたCESで、インターネット業界を代表する2つの企業のトップが講演するというのは、一見不思議な話に感じられる。だが、GoogleYahooとの間で長らく続いている戦いが、一般ユーザーの身近にあるハードウェアにも及んできていることを考えると、PageやSemelがCESで講演することには大きな意義がある。 現時点では、GoogleYahooが検索エンジン市場における勝ち組みであることに疑いの余地はない。そして、PC以外の機器を使ってインターネットにアクセスする消費者が増えていることから、両社がユーザーを追いかけてハードウェ

    噂が飛び交う「グーグルPC」--登場の可能性を探る
    FeZn
    FeZn 2006/01/07
    噂の時点での。
  • ソニーが米国で電子ブックリーダを展開 - Engadget Japanese

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    ソニーが米国で電子ブックリーダを展開 - Engadget Japanese
    FeZn
    FeZn 2006/01/07
    >"その電子本も一定時間経つと勝手に消えてしまうという、市場性や製品の立ち位置がまったく分かっていない宇宙人が考えたとしか思えない仕様で発売されたため" ←確かにその印象は強い。
  • "すべてがGになる" - Google 検索

    2018/05/12 · すべてがGになる. マンガ すべてがGになる. 著者: クレセント. 770円(税込). 700円 (+消費税 70円). 新規限定! コイン 357 コイン還元. (*詳細). 試し ...

    FeZn
    FeZn 2006/01/07
    「"すべてがGになる"」って名前のゲーム(?)か何かがあるのですね。
  • 「Google PC世代」という考え方:梅田望夫・英語で読むITトレンド - CNET Japan

    John Udellのコラム「The Google PC generation」の冒頭は、 「The Google supercomputer is changing how we think about Internet-scale software.」(Googleのスーパーコンピュータは、インターネットスケールのソフトウェアについての我々の考え方を変えようとしている) という書き出しで始まっている。 この「The Google PC generation」は短いコラムだし、4月6日「Google質は新時代のコンピュータメーカ」以来、欄で何度も議論してきた内容との重複もあるが、コラムの中に、簡潔で明瞭な参考とすべき英語表現がいくつかあったので、取り上げることにした。冒頭のこの一文もその1つである。 Googleのバックエンド技術から広がる次世代コンピューティング Googleの競

    FeZn
    FeZn 2006/01/07
    (2004年06月21日)
  • シンクライアントとは - IT用語辞典

    概要 シンクライアント(thin client)とは、企業や官庁などの情報システムで、利用者が操作するコンピュータ(クライアント)に最低限の機能しか持たせず、サーバコンピュータが集中的にソフトウェアやデータなどの資源を管理する方式。また、そのような機能を絞った低価格のクライアント専用機器。 オフィスにパソコンが普及し業務に使われるようになったが、一般的なパソコン製品は一台ごとに独立にアプリケーションソフトやストレージを持つため、ソフトウェアの導入や更新、ファイルなどのデータの共有や管理などが煩雑で、従業員の数だけフル機能の(高価な)コンピュータを用意しなければならないという難点があった。 そこで、ソフトウェアやデータの管理は構内ネットワーク(LAN)上のサーバで集中的に行い、各従業員にはサーバに接続して操作するための最低限の機能のみを持った低価格の専用端末を配備するという手法が提唱された。

    シンクライアントとは - IT用語辞典
  • GooglePC - Google 検索

    Chromebook は、Google が設計したオペレーティング システム、ChromeOS を搭載し、高速で起動します。すべてが自動で最新の状態に保たれ、これまでウィルスへの感染は ...

    FeZn
    FeZn 2006/01/07
     この「GooglePC」という言葉は、現在二種類の意味を持つ。しかしそれらは、全体としては同じものなのだろう。……というか「GoogleDesktop」から「Search」という名が取れたように、「すべてがGになる」のがG社の未来図?
  • ITmedia D PCUPdate:100ドルPCをGoogleが世界に広めたい──Google基調講演 (1/2)

    「車が好きな人なら、きっと、みんなこんな車を望んでいるでしょう?」といいながら、ラリー氏はGoogleが提供する「Google Earth」とカーナビゲーションを組み合わせたモバイル「オンライン」サービスをデモ。 「以前CESに来たときに、いろいろなデバイスと出会った。でも、それらはみんな接続できない。ケーブルも共通化されていない。なぜ? 家一軒にACアダプタが山のようにあるなんておかしいよ」とペイジ氏は不満をぶつける。必要なのは山のようなたくさんのもの、ではなく、標準化されたみんなで使える1つのもの。そしてその標準は特定の企業ではなく、みんなで作り上げること。ペイジ氏は聴衆にそう訴えかける。 「インターネットがこんなに普及したのは標準をみんなで作り上げていったからさ」(ペイジ氏) ペイジ氏は、普及しているインターネットで利用できるサービスこそ、彼の考える理想の「みんなで作り上げた標準で1

    ITmedia D PCUPdate:100ドルPCをGoogleが世界に広めたい──Google基調講演 (1/2)
    FeZn
    FeZn 2006/01/07
    「あれ(100$PC)」が、「これ(GooglePC)」として噂に上ったのものの正体だった、という切り口で語る記事。
  • [N]:「知らないと言ってはだめ、そこで会話がとぎれてしまう」

    【お知らせ】 ネタフルの記事URLが変更になりました。この記事の最新版は、 「知らないと言ってはだめ、そこで会話がとぎれてしまう」(http://netafull.net/neta2006/011977.html) になります。是非、新しいURLをご訪問ください。 【その他の関連記事】 お探しのキーワードを入力すると、ネタフル内の関連記事を検索します。

    FeZn
    FeZn 2006/01/07
    会話。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    FeZn
    FeZn 2006/01/07
  • 【CES2006】米Googleが「Google Pack」と有料ビデオ配信サービスを発表,噂のGoogle PCはなし

    【CES2006】米Googleが「Google Pack」と有料ビデオ配信サービスを発表,噂のGoogle PCはなし 米Googleは2006年1月6日(米国時間),「2006 International CES」で新サービスを2種類発表した。1つは「Google Pack」で,Google製のソフトウエアに加えて商用セキュリティ対策ソフト,「Mozilla Firefox」などを無料でユーザーに配布する。もう一つは「Google Video」で,米CBSのテレビ番組などの動画を有料で配信する。 CESの基調講演で,同社のLarry Page共同創設者である製品部門担当社長が明らかにした。Google Packは,Google製の3D地球儀ソフト「Google Earth」,デスクトップ検索ソフトの「Google Desktop」,画像編集ソフト「Picasa」,検索ツールバー「Goo

    【CES2006】米Googleが「Google Pack」と有料ビデオ配信サービスを発表,噂のGoogle PCはなし
    FeZn
    FeZn 2006/01/07
    こっちの切り口だと「あれ(100$ PC)」と「これ(Google PC)」は別モノってことですか。
  • Googleラリー・ページ基調講演 - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Googleラリー・ページ基調講演 - Engadget Japanese
    FeZn
    FeZn 2006/01/07
    >"インターネットに接続しているのは世界の15%。宇宙から夜の地球を見れば明るいところにはインターネットがあり、Googleが使われている。"
  • Google PC が発売される? - アメリカでがんばりましょう

    Industry Feeling Presence of the 800-Pound Google – Los Angeles Times Sources say Google has been in negotiations with Wal-Mart Stores Inc., among other retailers, to sell a Google PC. 関係筋によると、Google は Wal-Mart (ウォルマート) や他の小売チェーンと Google PC を販売するための交渉を続けているとのこと。 digg.com 経由。 オレもイマイチ信じられないが、Google が近日中に 200-300ドル(2万2000円 – 3万5000円)程度の PC を発売するのではないかという噂が流れた。 このニュースを見たときは、 AOL と提携したことで最近増えてきたAOLへの加入

  • ITmedia D PCUPdate:Google PCは本当だった

    Googleは1月6日(米国時間)に行なった2006 International CESの基調講演で、かねてから噂のあったGoogle PCの存在を明らかにした。 Google創業者のラリー・ペイジ氏は基調講演の中でGoogle PCを紹介。ラリー氏はGoogle PCを、世界中で1億セット販売して「世界中の子供たちに使ってもらいたい」と述べている。インターネットはCurrent製の外付けワイヤレスLANアダプタをGoogle PC接続して利用する。

    ITmedia D PCUPdate:Google PCは本当だった
    FeZn
    FeZn 2006/01/07
    想像していなかったけれど「あれ」が「これ」だったのか。他の記事だと「あれ」と「これ」は別の模様ですがどうなんですか。/追記:記事がupdateされてる。
  • [B! doc2txt] FeZnのブックマーク

    xdoc2txt http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/xdoc2txt.html を使用して、フォルダ内すべての「PDF,WORD,EXCEL,一太郎などの各種バイナリ文書からテキストを抽出」するバッチファイル。今回はWord専用。 だいたい今の僕の仕事場だと、Word文書をtxtに変換することが多かったりするゆえですが、多いといってもさほどのことではなく。 FeZn/Bookmark : ネットワークプリンタにPINGを打つバッチファイルの控え http://fezn.exblog.jp/5772255/ と、同系統。すなわちCUI(CLI)操作代替のバッチファイル。 結局自分が使う分にはコマンドプロンプトで直接操作しているので、元々は「CUI恐怖症の方ため」&「なんとなく、書いたら楽しそうだから」という理由で作った次第。 しかし折角作ったのに、自分自身が既

    FeZn
    FeZn 2006/01/07
    metaclip
  • GITS :: Software :: Doc2Html - Convert MS Word Files into HTML Documents

    FeZn
    FeZn 2006/01/07
     あとで試行。
  • xdoc2txt

    xdoc2txt.exe [-s|-e|-j][-c][-f][-p][-n][-r=(0|1|2)] <filename...> -h ヘルプの表示 -s 出力のエンコードはShiftJIS(デフォルト) -j 出力のエンコードはJIS -s 出力のエンコードはEUC -c PDFキャッシュ on(デフォルトはoff) -f 変換結果をファイルに出力。デフォルトでは標準出力に出力 -p OLE2複合文書の場合、文書プロパティを表示(Office、一太郎で有効) -n PDF文書のアクセス権限の設定を無視(cryptlib.dllが必要) -r= HTML文書のルビの変換 -r=0 ルビ削除 -r=1 () -r=2 《》青空文庫形式 -o= その他のオプション -o=0 PDFで -- ? -- の形式のページ番号を表示しない -o=1 PDFで改行を削除(

    FeZn
    FeZn 2006/01/07
     ★ワープロ独自形式などの文書をtxtに変換。便利な上に高速快適。(要CUI技能)
  • サーチクロス テキストコンバーターの利用

    FeZn
    FeZn 2006/01/07
  • http://www.ruby-talk.org/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/27799

    FeZn
    FeZn 2006/01/07
  • VBSのお勉強

    以下は某高校の2002年度2年数学Bの授業で使った教材です。実行環境などは皆さんのものと異なると思いますので適宜読みかえてください。 VBS は正式には VB Script といい、比較的容易にプログラムを書くことができます。まず、このプログラム言語でプログラムの基礎を学びましょう。 VBS は HTML文書内で記述することも、Windows Scripting Host (WSH)で動作させることも可能ですが、以下の授業では WSH で VBS を実行します。 第1回(12月10日) VBS(1)   入門 第2回(12月13日) VBS(2)   繰り返し処理 第3回(12月17日) VBS(3)   ユーザからの情報の入力 第4回   VBS(4)   第3回までの復習 第5回   VBS(5)   条件判断 第6回   VBS(6)   配列変数 第7回   VBS(7)   繰

    FeZn
    FeZn 2006/01/07
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • Spy Software Secretly Records All Internet, MySpace, Facebook

    FeZn
    FeZn 2006/01/07
  • はてな

    知りたいこと、伝えたいこと、 全部はてなで。はてなIDがあれば あなたの知的好奇心を刺激する 様々なサービスが楽しめます はてなIDを作る(無料)

    はてな
    FeZn
    FeZn 2006/01/07
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    FeZn
    FeZn 2006/01/07
  • トラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突――「言及なしトラックバック」はなぜ問題になるのか [絵文録ことのは]2006/01/06

    「リンク」が絡む問題に関しては、「文化圏」というとらえ方でものごとを見ると、ネット上の議論もかなりすっきりする部分があるようだ。 ライブドアブログが、1月10日から「トラックバック元の記事にトラックバック先のブログURLが含まれていない場合、受付を拒否する仕組みを導入」すると発表した(livedoor Blog 開発日誌:年末年始を写そう!livedoor ピクスリニューアル、トラックバックスパム防止につきまして)。これは多くのブロガーからは「やっと導入か」という賛同の声も上がっているが、一方で「そんなことされたら、大量のトラックバックが送信できないじゃないか!」と激しく抗議するブログもあらわれた(CODY スピリッツ!:ライブドアブログのトラックバックスパム防止策導入についての文句をローゼンメイデン風に書いてみる)。 トラックバックするときに、相手記事への言及リンクは必要か不要か……トラ

  • wiki--集団による編集が変える報道のあり方 - CNET Japan

    wikiはわれわれの世界観をどうつくりかえているか 8月29日、ハリケーン・カトリーナがメキシコ湾岸に上陸すると、世界中の報道機関がこのニュースを伝えようと被災地にかけつけた。しかし、被害の全容を最も早く伝えたのは、いわゆる「報道機関」ではなかった。 従来の報道機関よりも先に、カトリーナの被害状況を伝えたのは「市民ジャーナリスト」を自認する人々だった。彼らはゆるやかな連合を形成し、ルイジアナ州はもとより、世界中からニュースを発信し、リンクを張り、写真を掲載した。しかし、彼らを統括していた「Wikinews」は、これらの市民ジャーナリストたちに、ただの1セントも払ってはいなかった。 「この悲劇の中から、少なくともひとつの奇跡--「Katrina Information Map 」が生まれたことをうれしく思う。wikiとGoogle Mapsを組み合わせたKatrina Information

    wiki--集団による編集が変える報道のあり方 - CNET Japan
    FeZn
    FeZn 2006/01/07
    こうして「この世界」の次は、……/  >"Wikipediaは情報アクセスに対する社会的態度を根底からくつがえすものとなっている。"
  • UIEngineが生み出す新しい家電のコンテンツサービス

    --親会社にスクウェア・エニックスを選んだ、その魅力は何ですか。 今は、いろんなものが重なってきている時代です。スクウェア・エニックスのようにコンテンツを作る会社、ドコモのようにネットワークを提供する会社、また、ISPやポータルサイトなどのいろいろなプレイヤーがいて、ある部分で戦いながらも、共存しています。でも、ポータルにしろISPにしろ、長い目で見るとコモディティ化してしまうので、これから集客がキツくなってきます。 たとえばドコモはiメニューというポータルと課金機能を持っている点に強みがあるわけですが、この状況が長く続くとも思えない。そういったときにブランドを持っていてコンテンツにファンがいるのは、やはり強い。 米国で顧客であるDisneyもそうですが、スクウェア・エニックスも強いコンテンツを持っていて、ユーザーと密に繋がっているわけです。この魅力はすごいですよ。ファミコンにプレステが勝

    UIEngineが生み出す新しい家電のコンテンツサービス
    FeZn
    FeZn 2006/01/07
    >"理想は、UIEngineは水のようにいろんな端末に自由に搭載されて、そこで、自社のコンテンツが流れていく。"
  • グーグルvsヤフー--勝負を左右する企業文化の違い

    シリコンバレーにあるYahooの質素なオフィスの壁には、携帯型の鳥カゴなど、特許を取得している風変わりな品々を描いたポスターやスケッチが飾られている。これらの絵には重要な意味がある。鳥カゴで特許を取得できるなら、誰もが真剣に何かを考えることでビッグアイデアを思いつく可能性がある。これらの絵は、そのことをYahooの従業員に伝えるためのものだ。こうしたポスターは、同社が進めている「アイデア工場(Idea Factory)」プログラムを促進し、創業から10年になる同社で、創造的な考え方を活性化させるためのものだ。この10年の間に、インターネット大手から巨大メディア企業へと変貌を遂げた同社では、このアイデア工場プログラムを通して、同社の製品から職場環境まで、あらゆる事柄を改善するためのアイデアを提供するよう社員に呼びかけている。 Yahooのオフィスから5マイルほど離れた場所には、同社の宿敵Go

    グーグルvsヤフー--勝負を左右する企業文化の違い
    FeZn
    FeZn 2006/01/07
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    FeZn
    FeZn 2006/01/07