タグ

2008年2月27日のブックマーク (8件)

  • 欧文フォントにお国柄はあるのか?: ほぼ文字についてだけのブログ

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 ぼくが「書体にはお国柄がある」という意味の解説を読んだのは次の文が最初だったと思います。 『デザインの現場』1997年6月号 特集文字とレイアウト 美術出版社 「文字で伝えるということ 朗文堂・片塩二郎さんの話」 取材・文=千葉英寿 撮影=桜井ただひさ より 印刷の歴史はタイポグラフィの歴史だ (略) ミラノで十二年間修行したコックさんが、格的なイタリアンレストランを日で開業する際に、日のあるデザイナーにトータルなデザインを依頼したんです。デザインが上がってきて、それ

    FeZn
    FeZn 2008/02/27
    腑に落ちた
  • 杉本幸治 本明朝を語る - 生活日報

    リョービイマジクスの書体「明朝」の開発者である杉幸治氏のトークショーのもようをまとめた冊子。このトークショー、聞きにいけなかっただけに、まとまってくれてうれしいー。特に三省堂時代のベントンの話がいろいろ出てきて、また、当時三省堂にいた今井直一の功績は当然のこと、細谷・和田・松橋など、ほかの文字担当の名前があがっている。戦後に出版が復興し、やがて週刊誌や辞書のブームがおこるが、新しいサイズの活字やさまざまな不足字母などの需要が当然高まる。それを支えてきたのは三省堂の技術陣だったことがはっきりとわかる。晃文堂明朝の原図、ほんとうにホワイトが入っていなくて驚き……。あまり改刻をしないうちに写植の文字盤に移行していったのか、それとも都度新規に原図をおろしたのだろうか。原図はイワタとは少し違う感じの書き方で、へえ〜と思った。右肩の「当」とかは、当用漢字ってことでしょ?(違うかしら) 左肩の数字は

    FeZn
    FeZn 2008/02/27
  • ミュゼ【口コミ】

    今まで某家庭用の脱毛 casino top 器で処理をしていたのですが 段々と面倒になり脱毛サロンに行こうと決め casino247.jp ネットで色々と口コミを見ているとミュゼが勧誘もなく 評判が一番良かったのでグラン池 top-casino-jp.com 袋店を予約しました! 場所ですがサンマルクカフェの前のファミマがあるビルの8Fです。 営業時間は10:00~20:00。もちろん定休日なし! ネットで色々と見ていた時に、予約は取りやすいかという 疑問を持たれている方が多かったので ご報告させていただきますと 基的に予約は土日に入れることが多いのですが スムーズに取れるかというとやや疑問…。 でも申し込みを済ませてしまったので、残念ながら通うほかありません。 我慢しながらの脱毛は苦痛ですけどね。皆さんも十分気を付けて下さい。 エステサロンのレビューはこちら でもいつでもスムーズにとれ

  • JAGAT:書体デザインの新潮流

    国内のDTP環境が普及して10年を越え、利用できるデジタルフォントの種類もかつての写植時代を凌駕して大幅に増えた。誰でも簡単に多様なフォントを利用できる時代となったとも言えるだろう。 かつてデジタルフォントと言えば、小サイズのビットマップを除くと印刷物を想定することがほとんどであった。 しかし現在、デジタルフォントは印刷だけでなく、パソコン用OS向け、モバイル機器などの小サイズディスプレイ、デジタルTV、家電製品や日用品向けのユニバーサルデザインなど、新たな分野の用途も増えている。 そのため、書体のデザインや考え方も用途に応じて多様化しつつある。 セミナーでは、これまでの書体デザインの変遷と現在の方向性、現代における印刷物向けの書体デザイン、およびデジタルフォントのさまざまな利用法、今後の展開について取り上げる。

  • Amazon.co.jp: タイポグラフィ (デザインの現場BOOK): デザインの現場編集部 (著), デザインの現場編集部 (編集): 本

    Amazon.co.jp: タイポグラフィ (デザインの現場BOOK): デザインの現場編集部 (著), デザインの現場編集部 (編集): 本
  • 無効なURLです

  • アイヒャーと Rotis - しろもじメモランダム

    オトル アイヒャー タイポグラファと「ホモ ポリティクス」 朗文堂のイベントに行ってきた。タイポグラファのオトル・アイヒャー(Otl Aicher, 1922–91)についての講演。タイポグラファを語るときには、その人の作品や仕事に関しての話が中心となることが多いが、この講演ではアイヒャーの思想や哲学などにスポットライトが当てられている。私は(思想や哲学に思いを巡らすこともなく)普段からのうのうと生きているので、今日の話は新しい見方でなかなか噛みごたえがあった。 さて。 Otl Aicher - Font Designer of Rotis 上のリンクにあるように、アイヒャーは Rotis(ローティス)という書体の制作者。会場でお会いした狩野さんにも写真で見せていただいたが、Rotis といえば小田急線新宿駅*1。 「e」や(上の写真にはないが)「c」の口が開いているのが特徴的。Rotis

  • 申請してダイジェストでファイル送信できるように設定を変更くれるシス管いるといいんだけど

    申請してダイジェストでファイル送信できるように設定を変更くれるシス管いるといいんだけど スポンサードリンク Tweet インターネットは貧乏人の娯楽だ、っていうことなんで、業務中にインターネットで仕事すんな、最初から会社で用意している金がかかっている仕組みで業務しろ、ていうのはまあわかるけれども、一方、貧乏人ですら使っているし、大企業も同等なレベルで使えるからこそ、小企業が大企業と取引できる機会が増大するわけで、実際体験もしているわけなんで、なかなか痛し痒し。 切込隊長BLOG(ブログ): 仕事中に、はてブとかやるなよ [kirik.tea-nifty.com] あと、何か「またビジネスでメールを使っていると相手先の企業がメールの添付ファイルの大きさを制限しているところも多く、5Mbyteぐらいを越えると送れないので仕方なく、無料の宅ファイル便などオープンなサービスを使うことも多いが、今ど

    FeZn
    FeZn 2008/02/27
     データ入稿etc.