タグ

2009年8月4日のブックマーク (8件)

  • 学参のDTP・組版をどうするか〜大改訂に備える

    「学参の波」は、じわじわと忍び寄ってますが、実際どうなるんだろうということで、現時点でちょっとまとめてみます。 1.「学参」とは… 「学参」は、「学習参考書」の略。多分。 教科書を元にして作られるです。屋さんに並んでいたり、学校で配られたりするです。 教科書の内容は、文部科学省による学習指導要領が何年かおきに改訂されます。 それに伴って、学参書籍も改訂したり、新しく作ったりします。 2.「白表紙」について 教科書を巡る問題は度々報道されたりしていますが、その中でも白表紙問題というあります。「白表紙」とは、教科書検定に申請する申請のことを意味しています。 参考書や問題集などは、教科書と一緒のタイミングで必要となります。 以前は、この白表紙をもとにして、学参書籍の作りを進めて、その教科書が検定に通って、多分そこからちょこちょこと修正が入って完成するわけですが、それに合わせて、学参書籍

  • 学参制作について情報や意見をまとめられているエントリ - 実験る~む

    Googleリーダーを入れてからというもの、いろんな方のBlogを登録するようになりました。チラ見万歳。 今日はその中で、学参印刷物の制作環境やその周辺について、簡潔かつわかりやすくまとめられている方がいたのでご紹介。 ちなみに「学参」は「学習参考書」の略だったり。 学参のDTP・組版をどうするか~大改訂に備える(mkawa.xmldo) 書かれているのは名古屋でDTP・制作もやってる開発系会社の社員さんのようですが、学参制作の概要・制作環境・考え方について非常にうまくまとめられているなーと思った次第なわけで。 ちょうど教科書改訂による制作がこれから始まるので、それに合わせたものということだと結構重要な話だったりするわけです、一部の制作する人々にとっては、だけでなく、全国の教科書を使う人にとっては。そう考えると結構大きいぞ教科書改訂。 聞いている限り、データ再流用や自動組版的な物も含めて世

    FeZn
    FeZn 2009/08/04
  • PICTEX BLOG: 西原理恵子の子供まつりポスター

    FeZn
    FeZn 2009/08/04
  • InDesign:テキストボックスをぴったりさせる - DTP Transit

    InDesignでテキストボックス(テキストフレーム)のサイズを入力した内容にぴったりと調整するときは、ツールボックス内の[フレームを内容に合わせる]ボタンを利用されている方が多いと思います。 1行の場合は上下左右が調整されるのに、何故か複数行の場合は上下の高さしか調整されません。 これって非常に不便ですよね。 そこで、フレームの右下角部分にカーソルをもっていき、カーソルの形が図のように変わったらダブルクリック。 おぉ〜っ!ぴたっと調整されます。 テキストツールを選択している時は⌘キー(WinはCtrlキー)を押しながらダブルクリックでもOKです。 1行の場合、[フレームを内容に合わせる]ボタンをクリックすると、高さだけでなく、横幅も変わってしまいますが、こちらの方法を使うと高さのみが調整されます。右下角、右下中央だけでなく、フレームのハンドル8つすべてに利用できるので、ぜひ、試してみてく

    FeZn
    FeZn 2009/08/04
  • 以前の「りょう」と「りょうPlusN」は結構違う|DTP Transit

    私にとっては小塚フォントは、文として使うにはちょっとクセがありすぎるフォントです。 そこで、Adobe CSに登録ユーザーへのプレミアムとして配布されていた「りょう」を使うと、いい感じだよね、と多用しています。 Adobe CS4:「りょう」フォントは、オプションでインストール可能 - DTP Transitのエントリーで、「りょう」フォントは、オプションでインストール可能になったと書きましたが、ふと気づいたところ、以前配布されていた「りょう」と、オプションインストールで入る「りょうPlusN」はなにげにデザインが異なるのです。 ▲このように並べてみると、そんなに違うがないような感じもしますが、重ねてみると違いがわかります。以前の「りょう」の方は、縦線・横線はより水平線に近く、最近の「りょう」はくねっとしています。 ▲拗促音の「ュ」が顕著。 ▲このように組んでみると、少し印象が異なります

    以前の「りょう」と「りょうPlusN」は結構違う|DTP Transit
    FeZn
    FeZn 2009/08/04
  • ノート Whitelines

    ページの先頭です ページ内を移動するためのリンクです サイト内の主要カテゴリメニューへ移動します 文へ移動します ここからヘッダー内のメニューです ここからは松屋からのお知らせです 日は リンク集 お知らせ 臨時休業および営業時間短縮の延長のお知らせ イベント開催中止及び延期のお知らせ ここからサイト内の主要カテゴリメニューです ここから文です 現在地は 松屋銀座 > 展覧会&ギャラリー > デザインコレクション デザインコレクション デザインコレクションリニューアルの情報はこちら このページの先頭へ戻る 現在地は 松屋銀座 > 展覧会&ギャラリー > デザインコレクション 住所:〒104-8130 東京都中央区銀座3-6-1 電話:03-3567-1211(大代表) ここからフッターです ページの終わりです ページの先頭へ戻る

  • 世田谷文学館|描くひと 谷口ジロー展

  • 07.10堀渡さん・図書館本の買い方、TIBF長尾国立国会図書館館長のセミナー | ポット出版

    今日の版元ドットコムセミナーで、ポット出版の主催セミナー。 堀さんの「図書館はどのようにを買っているか」50人を越える参加。 内容も、僕の耳には好評でした。堀さんありがとう。 その次は、 いやー、スゴい盛況。100人を越える人たちが、長尾国会図書館館長のセミナーに来てくれました。 写真とっとけば良かったけど、その余裕はなかった、、、、。 Twitterで、ARGの岡真さんと、スタジオ・ポットSDの日高さんが、 怒濤の実況中継。 まずは、レジュメを掲載しておきます。 ──────────────────── 国立国会図書館の電子図書館と今後の課題 国立国会図書館長 長尾真 1 理想の図書館へ向けての努力 ・日中どこにいても、どんな情報も利用できること ・そのためには全ての資料の電子化が必要 ・インターネット上の情報も収集し利用に供することが必要 2 国立国会図書館の電子図書館の現状 ・

    07.10堀渡さん・図書館本の買い方、TIBF長尾国立国会図書館館長のセミナー | ポット出版
    FeZn
    FeZn 2009/08/04