タグ

ブックマーク / www.dtp-transit.jp (62)

  • モリサワ、フォントワークス御中、サイト掲載情報についての提案|DTP Transit

    サイトのフォント情報に次の項目を追加して欲しいのです。フォントファイル名だけでも切実に。 ふりがな(フォントの読み方) リリース年、バージョンヒストリー フォントファイル名 フォントデザイナー名 数年前からずっと言い続けているのですが、まったくその兆候がないので改めて。 読み方が記載されていれば、自信を持って読めます。探すのもラク。たとえば、A1明朝を「エーワン」って読む人が多いけど、「エーイチ」って読んでる人もいますけど… フォントデザイナー名が記載されていると、そのからの興味が広がります(フォントワークスは実装済み)。誤って読まれることがなくない方がベンダーも嬉しいと思います。 リリース年が掲載されていると、調べものをするときに重宝しますし、バージョンアップされている場合には、その経緯や詳細へのリンクが欲しいです。 カタログ程度の情報でなく、“サイトならでは”の深い情報提供を望みます。

    モリサワ、フォントワークス御中、サイト掲載情報についての提案|DTP Transit
    FeZn
    FeZn 2016/04/05
  • アップグレード?Adobe Creative Cloud?迷う方への試算|DTP Transit

    グラフにすると、こんな感じで、Adobe Creative Cloudが一番割高になってしまっています。 そもそも、Design & Web Premiumと、全部入りのAdobe Creative Cloudを比べているので、Adobe Creative Cloudのお得感が少ないのは仕方がありませんMaster Collection 0.5アップデートを追加しました。 それでも、Adobe Creative Cloudを選択する理由は次のあたりにあります。 アップグレード費用を分割して支払うことができる(初期投資が少ない) Touch Apps(タブレット用アプリ)なども、これから使いそう Muse/Edgeなど、これから追加されるアプリも使いたい 共有スペースなどが魅力的 よさげな感じもしますが、人気が出ないと、アドビはさりげなくサービス/開発をやめてしまうので、どうかな〜とも思った

    アップグレード?Adobe Creative Cloud?迷う方への試算|DTP Transit
    FeZn
    FeZn 2012/08/21
  • ユニバーサルフォントとユニバーサルな発音|DTP Transit

    最近、ユニバーサルデザインのフォントに注目が集まっていて、モリサワでも次のPASSPORTからラインナップに入るようです。 たとえば、こちらの記事(博報堂、ユニバーサルデザインのフォントを開発--「つたわる広告」)も開始:マーケティング - CNET Japanなどを見ると、ユニバーサルは「読みやすさ」というよりも「誤認を防ぐ」ことに重きがあるのかな、と思ったり。 そういう意味でいうと、たとえば「D」を「ディー」でなく、「デー」と読むのも、ユニバーサルな試みですね(ビーやイーと区別しやすい)。 社会に出て、そういう現場に遭遇すると、「ぷっ、デーだって!」と思ってしまいますが、うるさい工場なんかでは当然だし、聞いたところでは、バスガイドさんなどでも常識のようです。 問題はビーとイーはどうやって区別するの?ってことですね。 追記 ローマ字をひとつひとつを単語を使ってスペルアウトする方法と「フォ

    ユニバーサルフォントとユニバーサルな発音|DTP Transit
    FeZn
    FeZn 2012/04/09
  • Twitter、Facebookなど、ロゴと正確な表記が異なる固有名詞に注意|DTP Transit

    ロゴを見ると明らかに「facebook」、「twitter」、「flickr」なのに、正確には、Facebook、TwitterFlickrです。 紛らわしいよ!、と片付けたいところですけど、仕事となるとそうはいきません。表記ひとつ正確に記述できない制作会社(制作者)は「その程度」と黙って評価され、ひどいケースには次から仕事が来ないのが大人の世界なのです。 次のようにガイドラインが存在しているところも少なくないのですが、この手のものは探すのが面倒。自分で探すには「宝探し」に近い。 ブランドリソースセンター(Facebook) Twitter ヘルプセンター | Twitter登録商標の利用ガイドライン そこで、正しい表記の見極め方について。 サイトのソースのtitle要素を確認する。Facebookだったら<title>Facebook</title>のように書いてあります。 フッターの

    FeZn
    FeZn 2011/11/16
  • 欲しかったのは、このサブスクリプションじゃないんです...|DTP Transit

    CS5.5のリリースに合わせて、サブスクリプション(ライセンスの月次支払いプラン)が発表されました。 手頃な月額使用料で と書いてあるのですが、当にそうでしょうか? これまで使い続けてきた人も、これから使う人も同じ金額のため、アップグレードを繰り返した方が断然安くなりますし、製品版+「.5アップグレード」を足すとそんなに金額が変わりません(次の計算はDesign Premiumの場合)。 想定されるのは、次のケースだと思います。 社内のライセンスをまとめてアップグレードすると、それなりの金額になってしまう。そのような出費を避けたい プロジェクトに応じて、単発でライセンスが欲しい 以前(2010年12月)に、Adobe CSは、そろそろサブスクリプションに移行すればいいのに - DTP Transitというエントリーを書いたのですが、私が意図していたのは、 同じバージョンを使えば、バージョ

    欲しかったのは、このサブスクリプションじゃないんです...|DTP Transit
    FeZn
    FeZn 2011/11/11
    2011年4月11日時点でのエントリ。AdobeCS。
  • Adobe CSは、そろそろサブスクリプションに移行すればいいのに|DTP Transit

    かつての「QuarkXPress VS InDesign」や「GoLive VS Dreamweaver」などの図式は、マクロメディアの買収やQuarkXPressの自滅によって、ほぼなくなってしまった。マイクロソフトのExpression StudioやPhotoshopクローン的な対抗アプリこそがあるが、やはりIllustrator、InDesignは独壇場。たとえば、Illustratorは最大の敵が「Illustrator 10」というねじれ現象が起きていたり、InDesignはバージョン間の互換性が絶望的という現状がある。 これを回避するには、サブスクリプション(定額制)への移行が必須だと考える。つまり、毎月定額の支払いによって、常に最新版を使えるというもの。ユーザーの利便性を大きく損ねるバージョン互換問題、また、継続的なバグフィックスによって、より安定した製品を使えるというメリ

    Adobe CSは、そろそろサブスクリプションに移行すればいいのに|DTP Transit
    FeZn
    FeZn 2011/11/11
    2010年12月のエントリ。AdobeCSのサブスクリプションサービス移行提案。
  • 第130回 バンフーDTPセミナー:Illustrator|DTP Transit

    10月19日、ベルサール西新宿で第130回 バンフーセミナーが開催されます。トピックはIllustrator。 『あ、それ、 今のIllustratorならこうします!ベテランほど知らずに損してる 効率化の新常識』と題して、DTP Transitの執筆者のひとりである鷹野雅弘(スイッチ)がデモを中心にお話しします。 Illustrator CS5はバージョンにして15。アドビが新機能紹介で取り上げる派手目の機能はさておき、細かいところでの改良が意外にあります。 当セミナーでは、ベテランユーザーほど見逃しがちなIllustratorの小技にフォーカスします。日々の仕事に忙殺されている方に、スキルの棚卸しとしてご活用いただきたいTips集大成的な内容でお送りします。 追記(2011年10月5日): 満席になり、受付終了しました。

    第130回 バンフーDTPセミナー:Illustrator|DTP Transit
    FeZn
    FeZn 2011/10/05
    10/19 19:00-20:30
  • Windowsユーザー向け、Macを操作する上で最低限知っておくべきこと - DTP Transit

    アプリケーションの起動 Dockにあるアイコンをクリックします。 Dock内に見つからない場合には、[移動]メニューの[アプリケーション]をクリックし、起動したいアプリケーションをダブルクリックします(Dockにドラッグ&ドロップすれば登録できます)。 Finder Finder(ファインダー)はMacでファイル管理などを行う基アプリです。Windowsでいう「エクスプローラー」にあたります。 必ず起動していて、終了させることはできません。アプリケーション切り替え(後述)で、Finderをクリックして切り替えることができます。 ファイルの保存場所 各ユーザーの「書類」フォルダに保存します。Windowsでいう「マイドキュメント」に相当します。 「書類」フォルダを開くには、Finderを選択している状態で[移動]→[書類]をクリックします。 DockのFinderアイコンを右クリックして、

    Windowsユーザー向け、Macを操作する上で最低限知っておくべきこと - DTP Transit
  • 『文字の組み方--組版/見てわかる新常識』|DTP Transit

    大熊 肇さんの執筆による『文字の組み方--組版/見てわかる新常識』が発売されました。 一律1歯詰めは、写植の初期の頃、レンズのゆがみをごまかすために小さく作られていた字面を補正する智恵だ。字面が大きいデジタルフォントでする必要はない。写植の字面が小さかった頃にこの方法を考えついたデザイナーには敬意を表するが、その方法だけが残り、「なぜそうするか」が伝わっていないのだろう。 など、含蓄ある解説が「トホホな組版」と「好ましい組版」の実例がセットでついていて、わかりやすい。 多少なりとも組版に関わる方なら、ぜひとも目を通しておきたい1冊です。 tonan's blog 大熊さんは、PAGE2010「デジタルワークフロー・ソリューションZONE」にて、『組版/見て分かる新常識』というセッションを担当されていました。実は、その前の枠でセッションを持っており、楽屋でお弁当をべていたのですが、聞こえて

    『文字の組み方--組版/見てわかる新常識』|DTP Transit
  • Adobe CS5が発表になりました|DTP Transit

    日、4月12日、全世界同時にAdobe CS5が発表になりました。 セミナー Vol.44 ついに登場!Adobe Photoshop CS5のすべて | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO ADOBE CREATIVE SUITE 5 Web Premium 発売記念セミナー ADOBE CREATIVE SUITE 5デザインセミナーツアー モリサワ主催 「Adobe Creative Suite 5  Design Premium ご紹介セミナー」 開催のお知らせ | フォント製品 | 株式会社モリサワ オンラインコンテンツ InDesign CS5新機能【速報】 - 名もないテクノ手 ここがすごいぞ!CS5!:Tool Garage Adobe Creative Suite CS5 (Adobe CS5)が発表されました | ClockMaker Blog [

    Adobe CS5が発表になりました|DTP Transit
    FeZn
    FeZn 2010/04/18
  • セミナー情報:PAGE2010「デジタルワークフロー・ソリューションZONE」|DTP Transit

    2010年2月3日から5日、サンシャインシティコンベンションセンターで開催されるPAGE2010「デジタルワークフロー・ソリューションZONE」セミナーゾーンの講演プログラムが発表されました。 2月3日(水)2月4日(木)2月5日(金)10:45 -11:15

    セミナー情報:PAGE2010「デジタルワークフロー・ソリューションZONE」|DTP Transit
  • DTP Booster 009(Tokyo/091208)が終了しました|DTP Transit

    2009年12月8日(火)19:00-21:00、デジタルハリウッド校(お茶の水)セミナーホールにてDTP Booster 009(Tokyo/091208)を開催し、110名ほどの方のご参加いただきました。 今回のゲストは松久 剛さん(大日スクリーン)。「決定版!PDF出力の手引き - データ制作からのアプローチ -」と題して、RIPのしくみからオーバープリント、透明の出力、出力トラブルまでじっくり解説いただきました。 ご参加された方には、スライド、音声などを追ってシェアします。 次のブログで取り上げていただきました。ありがとうございます。 タロウくんの明日はどっちだ: DTP Booster 009 DTP Booster 009レポート - 名もないテクノ手 APPEの質問について in DTP Booster 009 - DTP+印刷営業メモ DTP Booster 009(T

    DTP Booster 009(Tokyo/091208)が終了しました|DTP Transit
  • 厚い書籍を開いたままにしておけるブックストッパー|DTP Transit

    アプリケーションの解説書など、パソコン操作を行いながら、厚い書籍を開いたままにしたい場合に、ブックストッパーという文具が活躍します。 クリップに重しがついているので、挟むだけでなく、開いたままにできます。難点は価格。840円で安いか高いのか...

    厚い書籍を開いたままにしておけるブックストッパー|DTP Transit
    FeZn
    FeZn 2009/11/18
  • アプリケーションを隠すには「Spark」が便利、でも、いまはKeyboard Maestro|DTP Transit

    Mac OS Xではアプリケーションを隠すコマンドには、command+Hキーがキーボードショートカットとして当てられていることが一般的です。 ところが、Illustrator、Photoshopは、独自路線を走っているため、command+Hキーが効きません。 Mac OS X 10.5 Leopardまでは、MenuMasterというユーティリティを使っていたのですが、Mac OS X 10.6(Snow Leopard)に対応する気配がありません。 KeynoteのキーボードショートカットをMenuMasterで設定する - Walk on the bright side of life いろいろ探していたのですが、Sparkというユーティリティがよさげです(さらに無料)。 とりあえず、全アプリーション(All Applications Hotkey)にHide Frontを選び、c

    アプリケーションを隠すには「Spark」が便利、でも、いまはKeyboard Maestro|DTP Transit
    FeZn
    FeZn 2009/11/18
  • 誤りやすい製品名など - DTP Transit

    PageMakerやInDesignは、キャメルケース(複合語の頭を大文字)だけど、Dreamweaver、Photoshop、Fireworksは、複合語ではない扱いになっているなど、一貫性がないのも原因ですが、かなり乱れまくっています。 誤り正しい

  • JPCやTNGプロジェクトは今だから必要な気がする|DTP Transit

    実験る〜む ネット展開プロジェクトの悲しき末路を読んで思い出したのですが、かつてアップル・アドビ・大日スクリーン・モリサワの4社がタッグを組んで次世代DTP(Mac OS X+InDesign+OpenType+PDF入稿)を推進していたTNG(The New Generation)プロジェクトというのがありました。 The New Generationプロジェクト 【スクリーンMTドットコム】Webサイト コンテンツ M.C.P.C.: TNGプロジェクト休止 [DTP]TNG Projectのアーカイブ 有益な資料がたくさんあったのですが、実験る〜むで言及されているようにすでに跡形もなく、アーカイブされる動きはありませんでした。スクリーンMTドットコムにてひっそりとまとめたデータがダウンロードできるようになっています。 そういえば、とJPC(日パブリッシング協会)のサイトを見たとこ

    FeZn
    FeZn 2009/09/30
  • InDesign CS4まで:バージョン間の互換性|DTP Transit

    InDesign:バージョン間の互換性に関するメモ。 InDesignは、Illustratorのようにバージョンを変更して保存することができない。 InDesign CS4で作成したドキュメントを、InDesign CS3で開くには、InDesign CS4で[ファイル]→[書き出し]をクリックし、フォーマットに「InDesign互換(INX)」を選択して書き出す。INXはInDesign exchangeの略。 InDesign CS4で[ファイル]→[書き出し]をクリックし、フォーマットに「IDML」を選択して書き出しても、InDesign CS3で開くことはできない。 同様に、InDesign CS3で作成したドキュメントをInDesign CS2で開くには、InDesign CS3から「InDesign互換(INX)」フォーマットで書き出す 同様に、InDesign CS2で作成

    InDesign CS4まで:バージョン間の互換性|DTP Transit
  • InDesignとQuarkXPress:基本操作の違い|DTP Transit

  • InDesign:「二分」「四分」などの意味|DTP Transit

    たとえば「文字組みアキ量設定」では、[単位]に「%」「分」「文字幅・分」を選択することができます。 ベタは「全角1文字取り」(字間0)を意味しますが、InDesignの「文字組みアキ量設定」の場合には、"一旦詰めて後からアキを調整する"ため、アキは0%となります。 追記:なんでやねんDTPさんからご指摘いただきました。訂正します。 Terms Used in Font Information Processing [9122][用語]【ベタ組み】【ベタ打ち】 リカレント DTP/グラフィック講座ブログ: 版面・組版設計の基礎知識 追記(2017年5月9日): 改めてツイートいただき、図版などを差し替えました。ありがとうございます! @DTP_Transit “ベタは「全角1文字取り」(字間0)を意味します” という表現がと図の「ベタ=100%」というのが著しく話をややこしくしているように感

    InDesign:「二分」「四分」などの意味|DTP Transit
  • DTP Booster 005(Tokyo/090827)が終了 - DTP Transit

    DTP Transitも一枚噛んでいるDTP Booster 005(Tokyo/090827)が終了しました。今回は、InDesign特集。 InDesign上で作れるグラフィカルなページの制作方法と、ユーティリティを使っての作業効率化の方法 ~ゲーム雑誌・スキー雑誌の現場から~ トップバッターは、Design × Lifehack × CrossOver Labの杏珠さん。InDesignの文字オブジェクトにダミーオブジェクト(塗り・線なしのフレーム)を加えてグループ化し、複数の効果を設定するTipsや、図版の下のキャプションのフレームの配置をスクリプト(「snap_caption」)で行う方法、入稿直前に配置された画像を100%にリサイズして貼り直す仕上げ屋などを紹介しつつ、作業の効率化の方法や便利な機能の使い方をクリエイティブに考えてどん欲に取り入れる事。と〆ました。 Design

    FeZn
    FeZn 2009/09/05