タグ

2011年9月14日のブックマーク (10件)

  • asahi.com(朝日新聞社):エビの世界にも「女王」いた 米の学者発見、働きエビも - 社会

    卵を抱く「女王エビ」=神戸市立須磨海浜水族園提供ハサミで威嚇して外敵の侵入に備える「兵隊エビ」たち=神戸市立須磨海浜水族園提供エメット・ダフィーさん=神戸市立須磨海浜水族園提供  ハチやアリだけでなく、エビの世界にも「女王エビ」や「働きエビ」が――。群れの中で役割を分担し、高度な社会生活を営む生物が海中にもいることを発見した米国の海洋生態学者に、神戸市立須磨海浜水族園が設けた第1回「神戸賞」が贈られる。7月10日に授賞式と受賞記念講演会がある。  受賞したのは米ウィリアム・アンド・メアリー大学バージニア海洋科学研究所のエメット・ダフィーさん(50)。研究によると、中南米カリブ海の海綿動物に寄生して暮らす体長数センチのテッポウエビは、約300匹の群れで生活する。卵を産むのは「女王エビ」だけで、「働きエビ」は女王にエサを運ぶ。「兵隊エビ」は敵が近づくと、前脚のハサミをパチンと閉じて衝撃波を発生

  • 「カンニング成功!」相次ぐ学生の“犯罪自慢”:日経ビジネスオンライン

    劇的な試合の連続で、例年になく盛り上がったこの夏の全国高校野球。青森県勢42年ぶりの準優勝という快挙を成し遂げ、8月22日に地元の八戸に凱旋した光星学院ナインを待ち受けていたのは、街を上げての祝福ではなく、学内での取り調べだった。 試合にも出場していた主力選手3人が、昨年暮れに帰省した際に飲酒したことを自らブログに書き込み、それについての“タレ込み”が学校側にあったためだ。部員3人はその事実を認め、停学処分に。祝賀ムードは吹き飛んでしまった。 部員が書き込んでいたのは、ミツバチワークス(東京都渋谷区)が運営するケータイ向けのブログサービス「デコログ」。ユーザーの8割が16~21歳と未成年が多いため、出会い目的のキーワード検索からユーザーを守ろうと、2008年にはブログ内のキーワード検索機能を廃止している。そうした配慮から「安心して投稿できるサービス」との定評がある。では、なぜ部員の投稿は表

    「カンニング成功!」相次ぐ学生の“犯罪自慢”:日経ビジネスオンライン
    FeZn
    FeZn 2011/09/14
  • 電子書籍は、すでに古い。(その1) - マージナルレビュー

    デジタルな情報は素早く、できるだけ簡単に手に入れたい。企業HPなどでトッブにダラダラとイメージムービーなど流しているものもあるが、そんなの邪魔なだけで、さっさとスキップしてしまうのは私だけじゃないと思う。 電子書籍が今後どんな展開を見せるのか、あるいは停滞したままなのかわからないが、ブックデザインを生業としてきたものの一人として感じるのは、電子書籍というよりデジタル情報メディアの一つのかたち、それもどうにも古くさい形式のように感じられる。1990年代の初期のApple Macintoshに標準装備されていたハイパーテキスト、マルチメディアオーサリングツールの『ハイパーカード』で作ることのできた『スタック』の能力と機能とさして違わない。私は1990年にはこれで実験的な電子書籍を実際に作っていたから、そんな印象が特に強い。 そのときの感触もそうだったが、デジタルメディアには装飾的なイメージ

    電子書籍は、すでに古い。(その1) - マージナルレビュー
  • ヨコカク, 「こどものじ」と一緒につかう漢字を、既存フォントの中からさがしてみようと思います。テキストは9月18日...

    「こどものじ」と一緒につかう漢字を、既存フォントの中からさがしてみようと思います。テキストは9月18日の敬老の日にあわせて「おじいちゃんおばあちゃんありがとう」です。 まずは、ほとんどのPCに入ってそうなMSゴシックとあわせてみます。 ちょっと漢字が細くみえますね。MSゴシックのデザインは嫌味がなくてとっても好きなんですが「こどものじ」とあわせるには、すこしだけ太さがたらないようです。ざんねん。 MS ゴシックについてはこちらをどうぞ 角ゴシック体との相性はよさそうなので、Macにバンドルされているヒラギノ角ゴシック体とあわせてみます。 W6とあわせてみました。太さはちょうどいい! ヒラギノ角ゴシックは、MSゴシックとくらべると「デザインしました」感がつよい書体なので、素朴な「こどものじ」とあってない気もしますが、そんな細かいことを気にするのは「こどものじ」のデザイナーくらいでしょう。 ヒ

    ヨコカク, 「こどものじ」と一緒につかう漢字を、既存フォントの中からさがしてみようと思います。テキストは9月18日...
    FeZn
    FeZn 2011/09/14
  • ”モバイルファースト”で起こること

    「いまやトップレベルのプログラマはモバイルアプリから作る、最も優れたベンダーはモバイルサービスから提供していく」---。米グーグルのエリック・シュミット会長が米セールスフォース・ドットコムのマーク・ベニオフCEOと対談した際の発言である(関連記事)。 つまり“モバイルファースト”である。この言葉は当初、Webサイト作成に当たり、PCではなくスマートフォンなどモバイル機器での閲覧をまずはターゲットにすることを指す言葉だったようだが、この記事ではもう少し広く、アプリやサービスを含めてモバイルを第一に考えて開発し提供する、といった意味で使うことにする。 パソコン時代の終焉 さて、冒頭の発言には前段がある。「パソコンのプラットフォームは限界にきている」とシュミット氏は述べており、パソコンに代わってスマートフォンが情報機器、特に個人が持つデバイスの主役になりつつある状況を説明している。こうした見解自

    ”モバイルファースト”で起こること
    FeZn
    FeZn 2011/09/14
  • 佐賀県知事の「お気に入り」、話題になり削除 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    九州電力玄海原子力発電所がある佐賀県の古川康知事が簡易投稿サイト「ツイッター」で、原子力を否定する人を愚弄する「つぶやき」を自分の「お気に入り」に登録していたことが分かり、13日の県議会で取り上げられた。 知事は「インターネット上で話題になるまで知らなかった。恐らく間違って登録されたと思う」と釈明した。 県議会で質問した宮崎泰茂議員(市民リベラルの会)によると、登録していたのは「地震ごときを理由に原子力を否定するなんて、いったいどれだけ軟弱なんだ。そんな女々しい奴は、豆腐の角に頭をぶつけて死んでしまえ」などという文章。別の人物が6月25日につぶやいた内容だった。 お気に入りリストは、人以外も閲覧可能。知事のリストにこの文章があることがネット上で話題になったため、7月6日に削除したという。この日は、やらせメール問題が発覚した日だった。

    FeZn
    FeZn 2011/09/14
    なんかなー。
  • マイクロソフト、「Windows 8」の詳細を明らかに--BUILDイベント

    UPDATE Microsoftは米国時間9月13日、カリフォルニア州アナハイムで開催された同社のBUILDイベントで、同社の次世代OS「Windows 8」の詳細をついに明らかにした。 Microsoftのプレジデントを務めるSteven Sinofsky氏によると、Windows 8は「Windowsがなり得る姿を大胆に再度描き直したもの」であるという。 現行および次世代のPCハードウェア上で動作するように設計されたWindows 8には、タッチ用途に最適化された新しいユーザーインターフェースとともに、「Windows Phone 7」で導入された「Metro」設計言語を使用する、いわゆる没入型フルスクリーンアプリケーション向けのプログラミングモデルが新たに導入されている。 Windows Experience担当コーポレートバイスプレジデントを務めるJulie Larson-Gree

    マイクロソフト、「Windows 8」の詳細を明らかに--BUILDイベント
    FeZn
    FeZn 2011/09/14
  • メルマガやblogだって電子出版の一種 - 実験る~む

    だよなあ、と今更ながら改めて思ったり。 別に専用のビューア(ハード・ソフトを問わず)がなくても、無料・有料を問わず、もうとっくに電子出版は成り立ってるじゃないか。紙の出版物、という従来の制約を破って、電子およびネットワークの特性を生かしたものとして。 書籍とは「書物。。図書。しょじゃく。」である。 雑誌とは「雑多な事柄を記載した書物。」だったり「複数の筆者が書き、定期的に刊行される出版物。週刊・月刊・季刊などがある。マガジン。」である。 いずれも「デジタル大辞泉」より引用。gooで検索。 複数の著者が起こした文章をまとめ、それを興味ある人にメールマガジンでみてもらうのは雑誌ではないのか。 blogに毎日撮った写真を掲載しながら考えを書いて、それを誰かに見て貰うのは写真とともにエッセイを綴った書籍ではないのか。 そう考えた。 さらには、メルマガもblogも、無料ではなく、課金して配信するこ

    FeZn
    FeZn 2011/09/14
     これ僕が書きたかったコトなので僕は書かずに済ませます。(←マテ)
  • あこがれの精興社・とりあえず一部

    一部・・・とは時空的にですなー 旧いものと新しいもの、両方が生きて動いているのですよ。 株式会社 精興社ホームページ こちらの、青梅工場に見学にいってきました。 ライターの古田さん(適宜更新)がFaceBookで企画されていたものに飛び込み参加! まずは写真でつらつらと・・・まずは資料室から。

    あこがれの精興社・とりあえず一部
    FeZn
    FeZn 2011/09/14
  • 「自爆で天国」なんてウソ…パキスタン元過激派 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    パキスタン北西部スワート地区の更生施設で、パソコンの使い方を学ぶプログラム参加者たち(8月17日)=横堀裕也撮影 パキスタンは2001年の米同時テロを受け、米国の「対テロ戦争」協力へとカジを切ったが、その決断はイスラム原理主義勢力の猛反発と国内テロ急増を招いた。 伸長する過激派対策に腐心する同国は、元過激派メンバーの若者らの更生と社会復帰のため、軍を中心に「脱過激思想」の教育プログラムを進めている。 「イスラム教は、信じる宗教のいかんにかかわらず、人類の平等を重んじる宗教なのです」 スワート地区の「更生施設」をのぞくと、こぢんまりとした教室に約20人が座り、宗教学者が語る「イスラム教における人権」に熱心に耳を傾けていた。 別の教室ではパソコンのキーボードの操作を教えていた。アイロンの使い方など家庭電化製品に関する授業や、心理学者らによるカウンセリング、地元で盛んな養蜂に関する職業訓練教育

    FeZn
    FeZn 2011/09/14
    攻撃的・排他的宗教ってイメージはやっぱり強いんだよねえ周囲見てても。「人類の平等を重んじる宗教」これを広くキリスト教などの社会側も知らねばならんよね。