タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (782)

  • 200Mbps超えを連発--日本上陸した「Starlink」をさっそく自宅に導入

    10月11日、Elon Musk氏が率いる「Space Exploration Technologies Corp (SpaceX)」のTwitterアカウントが「Starlinkが日でのサービスを開始しました。アジアでは初めてのサービス国です」とつぶやいた。その途端、SNSは一気に盛り上がりを見せた。 しかし、10月11日から契約受付を開始するのかと思いきや、実はSpaceXのサイトでは、かなり前から日からの予約を受け付けていたのだった。 筆者は8月15日にFacebookでつながっているキャリアの元関係者が「Starlinkを申し込めた」というつぶやきを発見し、慌てて申し込んでいた。約2カ月後の10月12日、ようやく我が家にStarlinkのアンテナが届いたのだった。 衛星ブロードバンドサービス「Starlink」は、専用アンテナ代が7万3000円、利用料金が月々1万2300円かか

    200Mbps超えを連発--日本上陸した「Starlink」をさっそく自宅に導入
    FeZn
    FeZn 2022/10/13
  • 「M1」チップ搭載の新型Macはコンピューターの定義を変えるかもしれない

    Appleは11月11日、一般的なパーソナルコンピューターよりも「iPhone」向けに近いチップを初めて採用したMacを発表した。13インチ「MacBook Pro」と「Mac mini」「MacBook Air」の3機種だ。それだけでもテクノロジーファンにとっては刺激的なことだが、今回の自社開発チップの採用は、Macを購入するかどうかに関係なく、今後の業界の動向を示す兆候でもある。Appleは、数年をかけて、自社のコンピューターの頭脳を変えると語ってきた。発表されたばかりのマシン群を皮切りに、自社開発チップに全力で取り組んでいく考えだ。 ほとんどの人は、Macコンピューターの小さなチップに変更が加えられたことに関心はないかもしれないが、このことはAppleだけでなく、テクノロジー業界にとっても大きな変化を意味する可能性がある。この14年間、Appleは自社のノートブックとデスクトップコン

    「M1」チップ搭載の新型Macはコンピューターの定義を変えるかもしれない
    FeZn
    FeZn 2020/11/13
  • 「2001年宇宙の旅」に登場したAI「HAL 9000」の実物大レプリカ--命令への“拒絶”も - CNET Japan

    1968年に公開されたSF映画「2001年宇宙の旅」は、50年経過した今でもその映像やストーリーが色あせず、歴史に残る名作の1つと呼べるだろう。特に、宇宙船「ディスカバリー号」の「6番目の乗組員」とされた人工知能AI)「HAL 9000」に関する描写は、それまでの万能コンピュータ像と一線を画したもので、衝撃的だった。 そんなHAL 9000のレプリカ製品シリーズ「HAL 9000 Product Line」が、クラウドファンディングサービス「Indiegogo」に登場した。

    「2001年宇宙の旅」に登場したAI「HAL 9000」の実物大レプリカ--命令への“拒絶”も - CNET Japan
    FeZn
    FeZn 2019/11/15
  • 翻訳ツールが進化するほど「人は英語を学びたくなる」--プログリット岡田社長インタビュー

    Google翻訳」や「POCKETALK (ポケトーク)」といった、翻訳アプリや翻訳デバイスが日々進化している今、あえて高いコストと長い時間をかけて英語力をつける必要はあるのだろうかーー。 そう思いながら、英語学習に二の足を踏んでいるビジネスパーソンも多そうだが、「翻訳ツールが進化するほど、人は英語力を求めてしまう」と指摘するのは、英語コーチングサービス「プログリット(PROGRIT)」を運営するプログリット代表取締役社長の岡田祥吾氏だ。 なぜ、テクノロジーが進化するほど、人は英語を学びたくなるのか。また、岡田氏はどうして英語の“コーチング”に着目したのか。英会話スクールとはどう違うのか。インタビューで様々な疑問をぶつけた。 翻訳ツールがむしろ「学習意欲を高める」 ーー現在はGoogle翻訳や翻訳デバイスなども日々進化していますが、それでも時間やお金をかけて、自分の英語力を上げる必要性は

    翻訳ツールが進化するほど「人は英語を学びたくなる」--プログリット岡田社長インタビュー
    FeZn
    FeZn 2019/11/15
    なるほど。→ “吹き替えや字幕がなかった時代には、そもそも人々の中に「海外映画を見たい」という欲求はなかったのに、それがテクノロジーで実現してしまった。そうすると、見たいという欲求が生まれますよね。”
  • Googleアシスタント搭載--レノボ、国内でもスマートクロック発売へ

    レノボ・ジャパンは7月8日、Google アシスタント搭載スマートディスプレイ「Lenovo Smart Display M10」「Lenovo Smart Clock」を発表した。いずれも予約販売開始は7月9日、出荷開始は7月19日を予定している。 Lenovo Smart Display M10はキッチンやリビング、Lenovo Smart Clockは寝室での利用を想定したモデルだ。音声操作でインターネット検索、天気・気温の確認、音楽再生、対応スマート家電のコントロール等が行えるほか、ディスプレイを活かした視覚的な情報取得やタッチ操作も可能。 Lenovo Smart Display M10は、10.1型IPSディスプレイを搭載。Google Nest Hubと互換のアプリケーション対応により、テレ朝newsやNIKKEIなどの国内動画ニュースコンテンツも視聴できる。500万画素のカ

    Googleアシスタント搭載--レノボ、国内でもスマートクロック発売へ
    FeZn
    FeZn 2019/07/08
    スマートクロック9100円。7月19日まで7100円か。うーむ。GoogleHomeMini買う直前だったら、買っちゃった可能性も。(時計画面があると、ちょっとだけ嬉しいので)
  • 「7pay」、不正アクセスで約900人・約5500万円の被害--チャージと新規登録を停止

    セブン&アイ・ホールディングス傘下のセブン・ペイは7月4日、スマートフォン決済サービス「7pay」での不正アクセスに関し、被害額の試算と今後の対応について発表した。 同社は、7月1日より7payのサービスを開始。セブン-イレブン公式アプリからアクセスでき、レジでバーコードを読み取るだけで支払いが可能。200円ごとに1nanacoポイントを付与するほか、クーポン機能なども搭載する。支払いは、セブン銀行ATMやレジでの現金チャージのほか、3Dセキュアに対応したクレジットカードに対応している。 同社によると、第三者が何らかの方法で「7pay」のアカウントにアクセスし、人になりすまして登録されたクレジットカードおよびデビットカードを通じて当該アカウントにチャージ。セブン-イレブン店舗において商品を購入するといったケースが確認できているという。不正アクセスが疑われる人数は約900人、被害額は約55

    「7pay」、不正アクセスで約900人・約5500万円の被害--チャージと新規登録を停止
    FeZn
    FeZn 2019/07/04
  • グーグル、最新スマートメガネ「Glass Enterprise Edition 2」を発表

    Googleは米国時間5月20日、スマートメガネ「Google Glass」の最新版を発表した。広く提供される消費者向け製品ではないが、欲しいと思うビジネスユーザーはいるだろう。仕様に主要なアップグレードが加えられた最新の「Glass Enterprise Edition 2」は、多くのスマートグラスが目指すところを示している。 Glassはシングルディスプレイ設計であるため、「HoloLens 2」のような3Dの拡張現実(AR)を体験することはできないが、改良された内蔵カメラとアップグレードされたオンボードプロセッサによって、他の種類の便利なAR機能に応用できそうだ。Googleは発表の中で、新たに搭載するQualcommの「XR1」チップにより、「コンピュータービジョンと高度な機械学習機能のサポート」が可能だと述べた。 多数のアップデート Glass Enterprise Editio

    グーグル、最新スマートメガネ「Glass Enterprise Edition 2」を発表
    FeZn
    FeZn 2019/05/21
  • アマゾン、「Dash」ボタンの販売を終了へ

    Amazonは、全世界で「Dash」ボタンの販売を終了することを決めたと米国時間2月28日に明らかにした。人々が使用を続ける限り、同社は既存のDashボタン経由での新規注文をサポートし続ける予定だ。 それでは、Dashボタンはなぜ廃止されるのだろうか。Amazonによると、このデバイスは、コネクテッドホームの概念を今日のものに近づけるのに貢献したため、自らの成功の犠牲になってしまったという。 当初からDashプログラムの拡大に尽力したAmazonのバイスプレジデントのDaniel Rausch氏によると、Dashボタンが最初に発売された2015年の時点では、コネクテッドホームガジェットの選択肢は今よりもはるかに少なかったという。Amazonの従業員は、ペーパータオルやプリンタのインクなどの料雑貨類、わざわざ外出して購入することを面倒くさく感じるほかのあらゆる商品について、「購入の手間を不

    アマゾン、「Dash」ボタンの販売を終了へ
    FeZn
    FeZn 2019/03/01
    ありゃ残念(僕が試す前に)と思ったけど、確かにアレクサの示す未来の方がいいのか。
  • 8億年分の計算を1秒で処理── 量子のパワーをデジタルに転換した 「デジタルアニーラ」の衝撃

    8億年分の計算を1秒で処理 量子のパワーをデジタルに転換した「デジタルアニーラ」の衝撃 近未来コンピューティングの力を今すぐビジネスの変革に ディープラーニングなど、コンピュータに高い処理能力を要求するテクノロジーへのニーズが増大するなか、現行のコンピュータ/プロセッサの限界を打ち破る量子コンピュータへの期待と関心が改めて高まり始めている。だが、量子コンピュータのビジネス活用には課題も多く、格的な実用化には、まだ一定のときが必要なようだ。 そんななか、量子コンピュータでなければ不可能とされてきたことを、デジタル技術で可能にした驚きのコンピュータが登場した。それが、富士通の「FUJITSU Digital Quantum Computing Digital Annealer(以下、 デジタルアニーラ)」だ。ここでは、デジタルアニーラを中心に、富士通の先鋭技術が今日の企業ICTにもたらすイン

    8億年分の計算を1秒で処理── 量子のパワーをデジタルに転換した 「デジタルアニーラ」の衝撃
    FeZn
    FeZn 2018/03/21
  • 【HomePodレビュー】--アップルらしい高音質、Siriとの連携を実現した逸品

    Appleは米国・英国・豪州で2月9日、ホームスピーカ「HomePod」を349ドルで発売した。Apple Music音楽を、Siriを用いて声だけで再生できるスピーカで、iPhoneApple Musicを楽しんでいる人のための製品だ。 アクセサリとして据え置き型のスピーカを発売したのは、Appleにとって初めてではない。iPod全盛時代、Dockコネクタでそのまま装着することができるスピーカ「iPod Hi-Fi」という製品があった。ただ、iPodが非常にパーソナルな音楽ライフにフォーカスされていたためか、高い音質を誇りながら、差ほど注目されない存在だった。 今回のスピーカは、成功するだろうか。 開封して3分でセットアップ完了 HomePodは1月26日からオンラインで予約が開始され、2月9日に発売された。米国では発売日の前々日の段階で、予約しても受取日は2月14日以降と表示されて

    【HomePodレビュー】--アップルらしい高音質、Siriとの連携を実現した逸品
    FeZn
    FeZn 2018/02/17
  • タイプライター風レバーをガチャっとできるBluetoothキーボード「PENNA」

    PCで作業している最中にEnterキーを「タン!」と打つと、大した進捗でなくても仕事が進んだ気になる。かつては、タイプライターのキャリッジリターンレバーを左手で「ガチャ!」と動かしたときにも、同じ達成感が味わえた。 今回は、そんなタイプライターで仕事をしている気分になるBluetoothキーボード「PENNA」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。 PENNAは、タイプライターを思い出させるレトロなデザインのキーボード。Bluetooth接続に対応し、PC、スマートフォン、タブレットの入力デバイスとして使える。スマートフォンやタブレットを立てるためのスタンドも設けられており、9.7インチ「iPad Pro」を横置きすることや、12.9インチiPad Proを縦置きすることが可能。

    タイプライター風レバーをガチャっとできるBluetoothキーボード「PENNA」
    FeZn
    FeZn 2017/04/13
  • アマゾン、ボタンを押すだけで日用品が届く「Dash Button」を日本でも発売

    Amazon.co.jpは12月5日、ボタンを押すだけで洗剤やシリアル、おむつなどの日用品を注文できる小型端末「Amazon Dash Button(アマゾン ダッシュ ボタン)」を日で発売した。年会費3900円のプライム会員のみが購入できる。端末価格は500円だが、Dash Buttonを使って購入した商品の初回注文の金額から500円が差し引かれるため、実質無料となる。 Dash Buttonは、メーカーごとではなく商品ブランドごとに販売される。当初は、花王の洗濯洗剤「アタック」や、サントリー品インターナショナルのミネラルウォーター「サントリー天然水」、ライオンの歯磨き粉「システマ」、カルビーのシリアル「フルグラ」など、40ブランド(700種類以上)のボタンをラインアップした。端末は省電力で数年使うことができ、1000回以上の注文が可能だという。 Dash Buttonは、スマートフ

    アマゾン、ボタンを押すだけで日用品が届く「Dash Button」を日本でも発売
    FeZn
    FeZn 2016/12/05
    洗剤とトイレットペーパーとシェービング用品は(僕の中で)需要があるな……。普段は地域最安値探してるけど結構面倒ではある。
  • 次に買うスマホのUSBは「Type-C」かもしれない(悪いことじゃない)

    USB Type-Cを採用しているスマートフォンを、写真とともに見ていこう。 提供: Josh Miller/CNET スマートフォン界隈では、小さいけれど影響の大きな変化が起きている。「USB Type-C」(「USB-C」とも呼ばれる)は、スマートフォンメーカーの多くが採用し始めた充電ポートの規格だ。ともかく言えるのは、スマートフォン、タブレット、ノートPCやその周辺機器向けのUSB規格は良い方向に変わるということだ。 リバーシブル(差す向きを気にしなくていい) USB-Cは、形状に関する規格だ。例えば、あなたがAndroid端末ユーザーであれば、以前の充電ポートに接続するプラグの形状の規格は「USB-B」で、PCに接続する方の平らなプラグは「USB-A」と呼ばれる。Appleの「Lightning」ポートは完全な独自仕様で、見た目はUSB-Cに似ているが互換性はない。 USB-Cはリ

    次に買うスマホのUSBは「Type-C」かもしれない(悪いことじゃない)
    FeZn
    FeZn 2016/10/31
  • ナウシカの“メーヴェ”のような固定翼ドローン「Disco」を飛ばしてみた

    仏Parrotがこのほど発売した「Disco」は、最高時速80km、最長飛行時間45分をうたう新型固定翼ドローンだ。Parrotといえば、クアッドコプタードローン「Bebop」が代表モデルだったが、最近は固定翼ミニドローン「Parrot Swing」や変形ドローン「Parrot Mambo」を発表するなど、アグレッシブに多角化している。 多角化の一端を担っているDiscoには先端技術が詰め込まれており、初心者でも安定した飛行が可能だという。筆者は運良くParrot Discoを飛ばす機会を得ることができたので、Discoの特筆すべき点と注意点をまとめてみた。 ※撮影場所はシンガポール。飛行高度、飛行エリアなどシンガポールの法令を遵守しフライトを実施。また地元専門家(Sky Hobbies Singapore、デリック・タン氏)にも同行してもらい安全性を配慮した。 「風の谷のナウシカ」のメー

    ナウシカの“メーヴェ”のような固定翼ドローン「Disco」を飛ばしてみた
    FeZn
    FeZn 2016/10/25
  • 硬貨サイズのWi-Fi対応Linuxコンピュータ「VoCore2」--価格は4ドルから

    電子工作好きの人なら、クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中のLinuxコンピュータ「VoCore2」を見てワクワクするはずだ。ソフトからハードまで完全なオープンソースなうえ、大きさがコインと同じくらいしかないのだから、アイデア次第で多種多様な用途に活用できるだろう。 VoCore2は、約25mm角、厚さ約3mmの基板に実装されたLinuxコンピュータ。小さいながら、Ethernetに接続したり、無線LAN(Wi-Fi)でワイヤレス通信させたりできる。ストレージ用メモリも備えており、メディアサーバ、ルータ、ネットワークストレージなどとして使える。

    硬貨サイズのWi-Fi対応Linuxコンピュータ「VoCore2」--価格は4ドルから
    FeZn
    FeZn 2016/10/25
    硬貨サイズというのはまだ大きいんだけど、もはやインターフェイスが容積の大部分を占めるような時代に?
  • 「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた

    7月29日の上映開始後大ヒットを記録している「シン・ゴジラ」。「エヴァンゲリオン」などで知られる庵野秀明氏が総監督を務めた同作は、綿密な取材をもとに、現代日にゴジラが襲来したらどのように政府は対応するのかを、リアリティのあるストーリーで表現した話題作で、庵野監督作品としては過去最高の興行収入53億円(8月28日時点)を突破している。 シン・ゴジラの制作にあたっては、ゴジラそのものがCGで描かれるなどビジュアルエフェクト(VFX)が多用されており、スケールの大きい作品でありながら、非常に短期間での撮影を強いられたという。また、作品へのこだわりが強い庵野監督の要望にも応えられる制作環境の整備が必要だった。 どのようにして時間とクオリティを両立させたのか、シン・ゴジラで編集・VFXスーパーバイザーを手がけたTMA1代表の佐藤敦紀氏と、VFXプロデューサーを務めたピクチャーエレメント代表の大屋哲

    「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた
    FeZn
    FeZn 2016/09/02
    樋口真嗣インタビューで「庵野こそがゴジラ」と言っていた話を思い出す。
  • ポケモンGOの人気、早くも低下傾向に

    「Pokemon GO」の利用はピークを過ぎ、すでに減少傾向にあるという。投資顧問会社のAxiom Capital Managementが調査結果を報告した。 Sensor Tower、SurveyMonkey、Apptopiaが収集したデータを、AxiomがBloombergに提供した。このデータによると、デイリーアクティブユーザー数、ダウンロード数、エンゲージメント率、1日あたりのアプリ利用時間は、わずか1カ月前のピーク時を下回り、低下傾向を示しているという。これはFacebook、TwitterTinder、Snapchatなどの投資家や幹部にとって歓迎すべきニュースだと、Axiomでシニアアナリストを務めるVictor Anthony氏は述べている。 Anthony氏は、Bloombergが引用した投資家向けメモの中で次のように書いた。「7月のリリース以降、Pokemon GO

    ポケモンGOの人気、早くも低下傾向に
    FeZn
    FeZn 2016/08/24
    下がり方ゆるいだろうと思ってたけど、予想以上にゆるやかな感じ。パンドラの箱だろうか。
  • 写真:ブルックリンの新Apple Store--レトロなレンガ倉庫風、巨大スクリーンも

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    写真:ブルックリンの新Apple Store--レトロなレンガ倉庫風、巨大スクリーンも
    FeZn
    FeZn 2016/08/11
  • 学習リモコンはついに進化した--ソニー「HUIS REMOTE CONTROLLER」

    ソニーは2月15日、欲しいボタンをまとめて複数の機器を手軽に操作できるリモコン「HUIS(ハウス) REMOTE CONTROLLER」の予約受け付けを開始したと発表した。操作面には電子ペーパーを採用し、画面のアレンジや切り替えも簡単にできる。同日から、ソニーのクラウドファンディングとEコマースのサイト「First Flight」にて、予約受け付けを開始しており、価格は2万7950円。商品到着は3月以降を予定している。 HUIS REMOTE CONTROLLERは、複数のリモコンの使用しているボタンだけをひとまとめにできる学習リモコン。表示部に電子ペーパーを用いることで、電力を使わずに常に画面を表示し続けられ、スリープ状態でもボタンを目視できる。 2016年春には、無料のパソコンアプリを提供する予定で、アプリ上からボタンの配置や大きさ、ラベルまでリモコン画面をカスタマイズできるとしている

    学習リモコンはついに進化した--ソニー「HUIS REMOTE CONTROLLER」
    FeZn
    FeZn 2016/02/15
  • 何の機能もないスマホ型プラスチック板「NoPhone」--スマホを片時も手放せない人に

    よい点:安価でバッテリが不要。 悪い点:何の機能も持たない長方形のプラスチック板であること。 これが「NoPhone」に対する評価だ。その名前が示唆するように、NoPhoneはカメラもスクリーンも音楽再生機能もない。そしてお察しの通り、通話機能も持たない(ただし、便器に落としても大丈夫だ)。 成功を収めた「Kickstarter」キャンペーンの製品であるNoPhoneは、3種類のモデルが用意されている。何の機能も持たない5ドルの「NoPhone Zero」(公式ウェブサイトによると、「人類がこれまでに作った最も後進的な電話」としても知られているという)、10ドルのNoPhone(見せかけだけのボタンとポートを備える)、15ドルの「NoPhone Selfie」(接着剤でくっつけられた鏡を備える)の3モデルだ。1975年のホリデーシーズンに発売された「Pet Rock」と同様、NoPhone

    何の機能もないスマホ型プラスチック板「NoPhone」--スマホを片時も手放せない人に
    FeZn
    FeZn 2015/12/24