タグ

ブックマーク / blog.unfindable.net (2)

  • 欧文書体百花事典 | 配電盤

    組版工学研究会編 朗文堂 (2003/07) WindowsMacにも標準で搭載されているTimes New Romanは英国のどちらかといえば保守的な高級紙Timesのためにスタンリー・モリスンが作った書体である。この書体を使うことは、和文でいえば、「○○新聞の書体を使う」というのと同じことになるわけで、意図せずに政治的な主張をすることになるかもしれない。米国外交文書用書体がCourier New 12からTimes New Roman 14になったのも何か政治的な意図があるのかもしれない、などとうがった見方が身に付く。 500年もの歴史がある欧文タイポグラフィの歴史を追った600ページ。歴史が浅いため、和文で同じことをやろうとすれば薄っぺらい物になってしまうだろう(それでもいいから欲しい)。 Knuthや和田英一氏のような偉い計算機科学者がフォントを作っているのを見て、少し知ってお

    FeZn
    FeZn 2009/03/25
  • 私のギャラモンは | 配電盤

    かつてApple製品のロゴに使われていたフォントApple Garamondが無料でダウンロードできるようになっているらしい(Apple製品のロゴのフォントはMyriad)。 Garamondと名が付くフォントや、名前は違ってもそれらに似ているフォントはたくさんある。主要なものは、朗文堂の「あなたのギャラモンは?」やWikipedia英語版、小林章『欧文書体―その背景と使い方』でまとめられている(主要なもの以外も見たければIdentifontで検索)。 私のマシンに入っているものを並べてみた。 Apple Garamondはcondensedと言ってよくて、普段使いにはならない感じ。 BitstreamのClassical Garamondは『TrueType フォントパーフェクトコレクション』に収録されているもので、“Bitstream version of Sabon”とある(Sabo

    FeZn
    FeZn 2008/03/11
  • 1