タグ

ブックマーク / leigh.hatenadiary.org (3)

  • Macのsayコマンドはおもしろい - 白狼日記 -現在修行中-

    Macには独自コマンドとしてsayコマンドというのがあります。 ターミナル (macOS) - Wikipedia 来はユニバーサルアクセスのためのものですが、ターミナルに一行入力するだけでしゃべってくれるので意外とおもしろいです。 ちなみに英語のみ対応してますので、日語をしゃべらせるにはコツがいります。 たとえば・・・。 ゆっくりしていってね! $ say you cooly shit tei it net. しねばいいのに… $ say she never e no knee. そんな装備でダイジョブか? $ say sonner so be de die job ka. 大丈夫だ。問題ない。 $ say die job daa. mon die nie. そげぶ $ say e zet. temay gat o moy dolly nit deckky ru ttenara. m

    Macのsayコマンドはおもしろい - 白狼日記 -現在修行中-
    FeZn
    FeZn 2011/02/11
  • 受け身がうまくなると地面が近くなる - 白狼日記 -現在修行中-

    普通、バランスを崩した人というのは反射的に手をついて体を支えようとします。 このとき手首を痛めたりすることがよくあります。 また、倒れるときの衝撃に備えて体が緊張したりもします。 緊張することで余計な怪我も増えてしまいます。 受け身に慣れると転ぶことの恐怖が完全になくなります。 倒れることが怖くなくなると地面がすごく近く感じるようになります。 立っていても座っているような感覚が体に残ります。 体のバランスが崩れても弛緩したままでいられます。 倒れながら落ち着いて次のことを考える余裕が生まれてきます。 倒れないようにするのではなく、倒れる力を利用して起き上がった方が効率的だと考えるようになります。 受け身には三種類ある 体を丸めるなどして転がり、倒れる力を回転運動に変える 地面や床を叩いたり、手足でうまく力を吸収して倒れる力を相殺する 体を完全に弛緩させて筋肉の弾性を使って衝撃を吸収する 下

    受け身がうまくなると地面が近くなる - 白狼日記 -現在修行中-
  • フューチャリスト宣言読みました - 白狼日記 -現在修行中-

    フューチャリスト宣言posted with amazlet on 07.06.06梅田 望夫 茂木 健一郎 筑摩書房 (2007/05/08) 売り上げランキング: 291 Amazon.co.jp で詳細を見る 私はわりと未来は明るいものだと考えている性質ですが、著者らのポジティブっぷり、ネット世界に対する期待は正直凄いなと感じました。 両氏ともネットによる恩恵を使いこなしているわけで、それが根拠になっているわけですね。 私は早いことモーションキャプチャーの技術が低コスト化しないかなと期待しています。 武術家的にネットを活用するにはモーションキャプチャー必須ですよ。 将棋の高速道路論とかもウェブ進化論にありましたが、同様のことが武術の世界で今後起こるかもしれませんよ。 ネット上の情報のS/N比を高めているのは集合知による最適化なわけですが、これはもしかしたらネット自体の意思とも考えること

    FeZn
    FeZn 2007/07/06
  • 1