タグ

2007年7月6日のブックマーク (23件)

  • 老水夫のごとく―――ブック・デザイン/広告/DTP/本/映画 etc. DTP時代の色校正について その1

    DTPワークフローの中で、最もトラブルの多い要素が色である。色の問題を取上げていくとDTPワークフローの抱える問題のほとんどが絡んでくるはずだ。長くなりそうなので数回に分けて書くことにする。 ブロードバンドの普及により、DTPのオンラインワークフローが一般的になりつつあるが、最後の難関として残っているのが色校正である。色校正だけはオンラインというわけにいかず、今も物流(バイク便や宅急便や印刷所の営業)を必要としている。モニタやインクジェットプリンタではプロセス印刷を十分にシミュレートできないことや、離れた場所から色の説明をする困難さがあるためだ。 現在行われている主な色校正は次の4方式である。 1 校正専用機(平台校正機)による校正刷り 2 DDCP(Direct Digital Color Proofer、ダイレクト・デジタル・カラー・プルーファー)による校正 3 インクジェット・プリン

  • この資料は前までなかったはず - 実験る~む

    JIS X 0213:2004 対応と新日フォント「メイリオ」について このページそのものは結構前からあるんだけれども、アップされているPDFの作成日時から推測すると、5月末くらいにひっそりと更新されてた模様。 JIS X 0213:2004 / Unicode 実装ガイド この実装ガイドでは、JIS 文字コードが Unicode 対応の JIS X 0213:2004 へ変更されたことに伴いアプリケーションへ与える影響および対応策などについて説明します。(XPS 形式 1.88 MB、PDF 形式 1.34 MB) どちらかというとデベロッパ向けの資料なんですが、Unicodeのバージョン毎の違いやWindowsにおけるUnicode/JISバージョン対応表、サロゲートペアの仕組みなどなど、自分で調べても見つけるのがなかなか大変な内容が、比較的わかりやすくまとまってます。 現状の文字

    FeZn
    FeZn 2007/07/06
     あとで。
  • そして2007年版「編集尺」 | FeZn/Bookmark

    さてさてみなさんこんばんは。あるいはおはようございます。 以前から「多忙多忙」と連呼しつつも、今に比べれば暇があったよなぁと思う今日この頃。ウダウダしている間にTIBF(東京国際ブックフェア)2007の季節がやって参りました。 東京国際ブックフェア2007 http://www.bookfair.jp/ (あれ、reedexpoのドメインから離れましたね。) TIBFと言ったら編集尺の季節ですよ!(FeZn/Bookmark的には。しかも昨年からのみ。) FeZn/Bookmark : 編集尺『回天編』完成品の入手方法と、悪い報せ(http://fezn.exblog.jp/5195035/) で書いたように昨年は「あの場所」で配布していましたが、今年も同様に無料配布します。 (で、昨年同様に「代わりに楽な仕事くださいなー」という冗談がここで入ります。) かなり数はあるので、最終日までに品

    そして2007年版「編集尺」 | FeZn/Bookmark
  • 第14回東京国際ブックフェア - 生活日報

    FeZn
    FeZn 2007/07/06
  • 国際ブックフェア開催、Googleブック検索は黒山の人だかり

    デジタル化にあわせた印刷技術フォントなども展示も。写真は大日印刷が作成しているデジタル対応のフォント「秀英体」 2007年7月5日から8日まで、東京国際展示場(東京ビッグサイト)で書籍関連の展示会「東京国際ブックフェア」が開催されている。14回目となる今回は、約770社が出展しており、さまざまな書籍を目にすることができる。5~6日は出版関係者向けだが、7~8日は一般人も入場できる(有料)。同時に、電子書籍に関する展示展の「デジタルパブリッシングフェア」も行われており、コンテンツのデジタル化や配信に関する最新技術を紹介している。 中でも人だかりができていたのが、グーグルのブース。2007年7月5日に公開したばかりの「Googleブック検索」の展示があり、係員が説明を行っていた。ブック検索は、出版社が提供する書籍をグーグルが電子化して、ユーザーが書籍の全文を検索できるようにするサービス。日

    国際ブックフェア開催、Googleブック検索は黒山の人だかり
    FeZn
    FeZn 2007/07/06
  • 大人の科学マガジン編集部BLOG

    FeZn
    FeZn 2007/07/06
    report gakken
  • Petit BLOG | プチグラパブリッシング | 東京国際ブックフェア、今年も大盛況です!

    昨日5日(木)より、東京ビッグサイトにて 今年も東京国際ブックフェアが幕開けとなりました! 過去最多の世界30カ国から770社が集まり賑わいを見せています。 プチグラブースもその中で真っ赤に燃えていますよ! これまでのプチグラ書籍や雑貨が一堂に会し、みなさまをお待ちかねしています。 そして、ブックフェアならではのセールや先取り企画が続々☆!☆! 7日、8日は一般公開日なので、週末のお出かけはブックフェアに決まり! こちらがプチグラブースです! 今回看板娘となるの1つ『meisje/メイシェ。』 ミナ ペルホネンの色とりどりのカバーが並びます。 こちらは、現在青山ブックセンターHMV渋谷店で開催中の木寺紀雄さんの写真展 『meisje huis メイシェ へオス。』の限定写真集です。 写真展とブックフェアのみの先行発売となっております。

    FeZn
    FeZn 2007/07/06
    report プチグラ
  • http://www.3a-cocoro.com/article/13192569.html

    FeZn
    FeZn 2007/07/06
    report
  • フューチャリスト宣言読みました - 白狼日記 -現在修行中-

    フューチャリスト宣言posted with amazlet on 07.06.06梅田 望夫 茂木 健一郎 筑摩書房 (2007/05/08) 売り上げランキング: 291 Amazon.co.jp で詳細を見る 私はわりと未来は明るいものだと考えている性質ですが、著者らのポジティブっぷり、ネット世界に対する期待は正直凄いなと感じました。 両氏ともネットによる恩恵を使いこなしているわけで、それが根拠になっているわけですね。 私は早いことモーションキャプチャーの技術が低コスト化しないかなと期待しています。 武術家的にネットを活用するにはモーションキャプチャー必須ですよ。 将棋の高速道路論とかもウェブ進化論にありましたが、同様のことが武術の世界で今後起こるかもしれませんよ。 ネット上の情報のS/N比を高めているのは集合知による最適化なわけですが、これはもしかしたらネット自体の意思とも考えること

    FeZn
    FeZn 2007/07/06
  • 左打ちはいても左撃ちがいないわけ : 404 Blog Not Found

    2007年07月06日18:00 カテゴリArt 左打ちはいても左撃ちがいないわけ 横澤彪でなくても 、国際的にほぼ例外なく右利き矯正されるところが少なくとも一つはある。 軍隊が、それである。 正確には、銃の持ち方。 白狼日記 -武術的な視点- - 右利き、左利き議論について 昔は武器や農具なども右利きが使いやすいように作られていたので、右利きに矯正されるということもよくあったそうですね。 これに通じるところだけど、軍隊の場合はこれがもっと徹底している。ライフルをあつかったことがある人ならわかると思うが、薬莢は必ず右に排出されるようになっている。こういった銃を左で持つ、すなわちトリガーを左で引くと、薬莢でやけどしてしまう。だから左利きでも、かならず銃は右で撃つように訓練される。 困ったことに、この場合、照準するのも右目。銃は利き手だけではなく利き目も左であることを期待して作られている。利き

    左打ちはいても左撃ちがいないわけ : 404 Blog Not Found
    FeZn
    FeZn 2007/07/06
    FN P90とかは下方排莢ですー。ってそれは例外的か。左右どちらの手でも撃てるようにするのはどこぞの特殊部隊、の拳銃の話だったか(記憶不鮮明)
  • DNP 大日本印刷ニュースリリース「大日本印刷 オリジナル書体『秀英体』のデジタルフォント開発事業を本格化」

    大変申し訳ございませんが、 ご指定のURLが見つかりませんでした。 Sorry. The page you’ve requested does not exist. お探しのページがございましたら、下記ページへお進みください。 DNPサイトマップ Please advance toward the following page when there is a page which it looks for. DNP English Sitemap(別ウィンドウで開く)

    FeZn
    FeZn 2007/07/06
     あ。なるほど。
  • 文字の旅人 ブックフェアに行ってきました

    FeZn
    FeZn 2007/07/06
  • 札幌Web制作のシンクグラフィカ

    シンクグラフィカについて ようこそ。シンクグラフィカのWebサイトへ。SYNCK GRAPHICAは札幌でホームページ制作やスマートフォンサイト作成・Webサイトリニューアルやシステム開発を行なっています。ホームページのご相談・作成やメールフォームを中心としたフリーCGI・Javascriptの配布などをメインに活動を行なっております。比較的変なスクリプトを多数配布しておりますので、ぜひ色々見てください。特にメールフォームは秀逸なプログラムだと自負しております。 Web制作素材ダウンロード サイト内検索CGIやメールフォームCGI、WordPressやMTなどでも使えるUTF-8対応のメールフォーム、さらにさらに効果計測ができるメールフォーム、またランダムバナーなどのJavascript、履歴書EPSファイルなどのホームページ作成で役立つ素材を公開しております。 メールフォームプロCGI

    札幌Web制作のシンクグラフィカ
    FeZn
    FeZn 2007/07/06
  • 東京国際ブックフェアでグーグルが書籍全文検索を出版関係者にアピール

    最大のの展示会「第14回 東京国際ブックフェア」が5日、東京ビッグサイトで開幕した。過去最多となる世界30カ国から770社が出店している。また、コンテンツのデジタル化・配信に関する技術やサービスを紹介する「デジタル パブリッシング フェア」も同時開催。グーグルが2日に公開した「Google ブック検索」日語版を紹介している。 会場では、Google ブック検索の体験コーナーが設けられているほか、Google ブック検索に関するセミナーが行なわれ、立ち見が出るほどの盛況ぶりだった。また、グーグルのスタッフは、同社のブースに立ち寄った出版関係者らに対して、Google ブック検索によって実店舗における販売促進につながるなどのメリットをアピールしていた。 Google ブック検索は、出版社が提供した書籍をグーグルがインデックス化することで、書籍の全文を検索できるサービス。検索キーワードを

  • みんなのニュース:「見えないQRコード」じわり浸透―話題:MSN毎日インタラクティブ

    FeZn
    FeZn 2007/07/06
    普及するか否かはともかく、この分野の技術進展の速度は予想より常に速い。もうコレが来たのか……
  • 書籍検索サービス「Googleブック検索」、日本語版開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • [不思議の国アメリカ]何でもありの返品制度が築くゴミの山

    上田 尊江 TransAction Holdings, LLC. CEO  Founding Partner もう何年も前のことだが、後に主人となるアメリカ人から初めてプレゼントを手渡された。その場で包装を解き、プレゼントを確認した私は感激した。中身を取り出した後の紙袋の中に小さな封筒が残っていたので、私は主人からの手紙だと思い、更なる感激と共に封筒を開けた。 ところが! 中から出てきたのはレシートだった。 まだ米国へ移住する前の出来事であったが、私は随分驚いた。誰かにプレゼントをする際、大抵の日人はその物の価格を贈る相手に伝わらないようにする。それが日のマナーであり、店頭でもわざわざ値札を取るサービスが施される。プレゼントの袋から出てきたレシートを繁々と見つめていると、主人からさらに私を驚かせる言葉が発せられた。 「気に入らなかったら、返品すればいいよ」。 もらった物を気に入らない場

    [不思議の国アメリカ]何でもありの返品制度が築くゴミの山
    FeZn
    FeZn 2007/07/06
  • Googleが日本で書籍全文検索サービスを開始,出版業界も興味津々

    Google Inc.は2007年7月3日,書籍全文検索サービス「ブック検索」を日でスタートさせた。 このサービスは,2004年に米国で開始した「Google Book Search」の日語版である。Google Book Searchに書籍を提供したのは,35カ国,1万社以上の出版社で,書籍数は100万タイトルに及ぶ。 Google社は,2007年7月5日に東京ビッグサイトで開催された「デジタル パブリッシング フェア2007」にブースを構え,出版業界の参加者に向けて同サービスへの参加を促すセミナーを催した。グーグル マーケティングマネージャーの永沼秀典氏によれば「反応は上々。セミナーの後に『ウチのを登録してくれないか』と出版社が訪ねてきた」という。 同様の全文検索サービスは,日では既にAmazon.co.jpが「なか見!検索」サービスで実現している。Googleのブック検索と

    Googleが日本で書籍全文検索サービスを開始,出版業界も興味津々
  • Googleでも“立ち読み”可能に――書籍検索が国内で開始

    インターネット上で立ち読み感覚で利用できるGoogleブック検索が、国内でも始まった。通常のWeb検索では書籍の中身まではなかなか検索できない。どのに載っていたっけ――という悩みも解消できる? この言葉、どのに載っていたっけ? と悩むことはないだろうか。通常のWeb検索では書籍の中身まではなかなか検索できない。7月5日、Googleが発表した「Googleブック検索」では、一部ではあるが日語の書籍の全文検索が可能になる。 Googleブック検索は、2004年秋に英語圏で公開した「Google Book Search」の日語版。Googleでは、国内大手十数社をはじめとする出版社とがパートナーシップ契約を結んで、日語の書籍をデジタル化。書籍の中身を検索できるようにした。なお、一部書籍の中身を検索できるサービスは、2005年11月にAmazon.co.jpでも開始していた(2005年

    Googleでも“立ち読み”可能に――書籍検索が国内で開始
  • 横溝89巻を手のひらに――書籍とセットで普及目指す「Words Gear」

    横溝正史全集89巻が手のひらに――「東京国際ブックフェア」(東京ビッグサイト・8日まで)のワーズギアブースで、電子ブック端末「Words Gear」と、横溝正史全集(全89巻・302作品)入り512MバイトSDメモリーカードがセットになったパッケージ「横溝正史探偵小説大全」が展示されている。 価格は5万7500円。Words Gear単体は4万1700円で、収録された89冊を書籍で購入すると5万円以上。単純に足すと9万円以上するセットが、半額程度で手に入る計算だ。割安感をアピールし、Words Gear販売に弾みをつけたい考えだ。 ワーズギアは、松下電器産業と角川モバイル、東京放送(TBS)が共同出資して昨年10月に設立した企業で、松下製のカラー電子ブック端末「Words Gear」販売を手がけている。 Words Gearは、SDカードに収録した書籍を閲覧できる読書端末。電子書籍だけでな

    横溝89巻を手のひらに――書籍とセットで普及目指す「Words Gear」
    FeZn
    FeZn 2007/07/06
    横溝。なるほど。
  • ITmedia News:10~20代女性に人気の「電子貸本」

    「東京国際ブックフェア」(東京ビッグサイト・8日まで)で、24時間限定で1冊100円で読める電子コミックレンタルサイト「電子貸Renta!」をパピレスが紹介している。サイトの月間ページビューは約20万。買い切り型よりも割安な点が受け、ユーザーは順調に伸びているという。10~20代のユーザーが多く、ユーザーの約6割が女性だ。 一般の電子書籍はダウンロード・買い切り型が多いが、Renta!はFlashで配信。閲覧権を購入すると、24時間限定でアクセスできる仕組みで、同社は「日初」としている。 同社が運営する買い切り型のサイト「電子書店パピレス」のユーザーは30~40代の男性が多いが、Renta!は女性ユーザーを取り込もうと、女性向けコンテンツに力を入れた。「ケータイで電子書籍を読む人は10~20代の女性が多い。そんな女性を、PC電子書籍にも取り込みたかった」(説明員) 狙いは当たり、ユー

    ITmedia News:10~20代女性に人気の「電子貸本」
    FeZn
    FeZn 2007/07/06
    貸本型かー
  • アクセスエラー | DNP 大日本印刷

    大変申し訳ございませんが、 ご指定のURLが見つかりませんでした。 Sorry. The page you’ve requested does not exist. お探しのページがございましたら、下記ページへお進みください。 DNPサイトマップ Please advance toward the following page when there is a page which it looks for. DNP English Sitemap(別ウィンドウで開く)

    アクセスエラー | DNP 大日本印刷
    FeZn
    FeZn 2007/07/06
  • 初期型プレイステーションは6000ドルの価値がある? - A-note

    Destructoid: Playstation1 : The audiophile's dream プレイステーションの初期バージョンSCPH-1001/2(日ではSCPH-1000)が 海外のオーディオマニアの間で密かな人気だという記事。 事の端緒は、Destructoidに寄せられた読者からのメール。 ハイ! うちの親父はオーディオマニアなんだけど この前、親父のコレクションを覗いてみてビックリ! 親父自慢の高級オーディオシステムに 初期型プレイステーション(SCPH1001/2)が組み込まれてたんだ。 親父に聞いて見ると、初期型PS1の背面に付いているRCA端子が かなーりナイスな音を出力するという事が分かって オーディオマニアのアンダーグラウンドシーンで注目されてるんだって! 親父に教えてもらった6moons.comってオーディオレビューサイトにも PSの事が書かれてるよ。 こ

    初期型プレイステーションは6000ドルの価値がある? - A-note
    FeZn
    FeZn 2007/07/06
    オーディオ視点。