タグ

RSSに関するFeZnのブックマーク (10)

  • メディア・パブ: RSSリーダー時代が終焉か、Bloglinesがサービス停止へ

    RSSリーダー時代がいよいよ終焉を迎えることになるのか。数年前のRSSリーダー全盛時代において、トップランナーであったBloglinesが2010年10月1日をもってサービスを終えることになった。久しぶりにサイトを訪れると、次のようなメッセージが。 “As you may have heard, we are sorry to share that Bloglines will officially shut down on October 1, 2010.” 個人的にもBloglinesサービスのお世話になってきた。6年前にメディア・パブを始めたきっかけも、RSSフィードの普及によりメディア産業の地殻変動が起こるのではと思ったからである。その当時、米国のメディアサイトが次々とセグメント分けしたRSSフィードを発信し始めており、またテーマをターゲット化した良質のブログも相次ぎ登場していた。

  • 情報収集体質を変えるための3個の施策 : ロケスタ社長日記

    2009年ですね。 せっかく新年なので、いろいろな生活を変えてみようと思ってます。 しかし意志に頼ったところで出来ないのは目に見えているし、正月のやる気が来週まで続いているわけもないので、仕組み化してみたら結構いい感じだったので紹介します。 1:RSSリーダーの中身を半分入れ替える RSSは便利です。 でもその代わり、一度登録するとだらだらと情報をプッシュされてしまいます。それがまた少し便利だったりするので困りもの。 プッシュ情報が固定化するということは、入ってくる情報が固定化する、ということ。これは不健全です。 2年前に役に立つと思ってた情報が今も役に立つとは限りません。たとえば、CSSについての情報は2年前は非常に重視してたのですが、今では必要最低限でよくなってきました。 勉強し始めのときは大量の情報が必要ですが、ある程度いくと情報を探す能力も増えてくるため、必要なとき

  • 【レビュー】Firefoxを3ペインのRSSリーダーに手軽に変身させてくれるアドオン - 「NewsFox」 (1) 「NewsFox」の概要とインストール | パソコン | マイコミジャーナル

    情報収集に長けたユーザーならばRSSリーダーをすでに活用しているかもしれないし、聞いたことのある人も多いだろう。Firefoxユーザーならば、RSSリーダーソフトを別途立ち上げなくともFirefox自体を3ペインのRSSリーダーへと簡単に変身させてくれるアドオン「NewsFox」を利用できる。 Firefoxを3ペイン形式のRSSリーダーへと変身 Firefox上でのライブブックマークもそのままRSSリーダーに取り込めるなどの利点もある。何よりも、情報収集の窓口がブラウザ一に集約できること自体がメリットといえるだろう。RSSリーダーソフトをブラウザと同時に立ち上げるのでは何かと不便である。NewsFoxの呼び出しは非常に簡単。[ツール]メニュー→[NewsFox]を選択するだけで、タブのひとつが3ペインのRSSリーダーになる。Webブラウジングでタブを操作するのと同じ感覚でRSSリーダー

  • ZDNet Japan Blog - グーグリングGoogle

    次々に新しいサービスを発表し、Web 2.0の代表的存在となったグーグル。そのグーグルについてのニュースやウワサをウェブの世界からグーグリングして(Googling=ググって)紹介。

    ZDNet Japan Blog - グーグリングGoogle
    FeZn
    FeZn 2006/10/24
     GmailとGoogleReaderの統合
  • 【レビュー】Webとデスクトップの垣根を崩す-オープンソースRSSクライアントBlogBridge (MYCOMジャーナル)

    「情報ジャンキー」にとってRSSフィードやブログ巡回ツールは欠かせない。支援ツールはWebアプリケーションからデスクトップアプリケーションまでいくつもあるが、ここではBlogBridgeを紹介したい。BlogBridgeは7月28日(米国時間)に最新版がリリースされたばかり。とりかかってみるにはいい時期だ。 情報ジャンキーが求める3つの機能 日夜ウェブサイトを巡回し、最新の情報を取得せずにはいられない情報ジャンキーにとって、RSSフィードは大量の情報を取得するためのツールとして欠かせない存在だ。RSSフィードなしに大量の情報を取得しようと思ったら、今やゾッとしてしまう。RSSフィードが提供されていないサイトを見るとつい舌打ちをしてしまう(もちろん、サイトの性格にもよるが)。 もうひとつ、情報ジャンキーが渇望する機能がタグによる分類機能。「ナウな情報ジャンキー」は丁寧にフォルダを分類して整理

    FeZn
    FeZn 2006/08/02
     SmartFeedはいいなぁ。
  • ITmedia Biz.ID:“情報を読まない”情報収集術――「未読RSS恐怖症」対策

    RSSリーダーの未読記事が膨れ上がり、RSSリーダーを開くのがだんだん嫌になってくるという“恐ろしい”病気への対策とは――。 ブログ時代の情報収集ツールとして、いまや必需品のひとつになった印象もあるRSSリーダー。皆さんはすでにRSSリーダーを利用されているでしょうか。 これまでのWebサーフィンは、基的にWebサイトが更新されているだろうという推測を元にそれぞれのサイトを見てまわるというのが常識でしたが、RSSリーダーを使えば、そのサイトが更新されたかどうかが分かるだけでなく、件名や概要も取得することができます。うまく使えば情報収集力を大幅に増やすことができる、非常に有効なツールだといえるでしょう。 ただ、RSSリーダーに慣れてくると、陥りがちな病気があるんです。 その名も「未読RSS恐怖症」です。RSSリーダーに調子に乗って大量のブログやニュースサイトを登録したことで、毎日更新通知さ

    ITmedia Biz.ID:“情報を読まない”情報収集術――「未読RSS恐怖症」対策
  • 窓の杜 - 【NEWS】フリーで使えるPocket PC/W-ZERO3用のRSSリーダー「pRSSreader」

    Pocket PC用の1ペイン型RSSリーダー「pRSSreader」v1.3.0が、24日に公開された。Pocket PC 2002/2003、Windows Mobile 5.0に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にてW-ZERO3で動作を確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「pRSSreader」は、Pocket PC用の1ペイン型RSSリーダー。RSS 0.90/0.91/0.92/2.0のほか、RDF 1.0とATOM 0.3に対応する。Today画面に新着記事と未読記事の件数を表示できるのが特長で、Today画面で件数表示をタップすればすぐにソフトを起動できて便利。そのほかOPML形式で登録データのインポート・エクスポートが行えるため、PCからのデータ移行も簡単だ。 メイン画面では、RSS配信サイトの記事見出し一覧を一度につき1サイト分表示し、画面

  • 日経BP ネットビジネスTODAY > RSSフィード・パブ > RSSを知らないRSSユーザーが急増中

    米インターネットユーザーの27%もの人がRSSを利用している。先ほどYahooが発表したRSS利用調査レポートによると,予想以上にRSS利用が進んでいるようだ。 そのレポートによると,RSSを認知しているインターネットユーザーの割合は12%とやはり少ない。RSSを意識してRSSを利用している割合となるとわずか4%である。これまでの調査会社が告げる普及率5%と符合し,特に変わりばえしない。 ところが一方で,インターネットユーザーの27%もの人が,RSSをすでに利用しているとも言うのだ。これが当だと,すごい普及率となる。実は,My Yahoo!, やMy MSNでRSSコンテンツを取り込んでいるユーザーも含むと,このような割合となる。たとえばMy Yahoo!ユーザーの多くは,Yahooが薦めるコンテンツ(実はRSSフィード)の中から選んで,パーソナライズページに閲覧コンテンツを登録している

    FeZn
    FeZn 2005/10/16
    >"つまり,RSSを知らないままに,RSSフィードを登録していたのだ。面倒なRSSボタンをクリックしなくても良い"
  • RSS統合のかたち (The Personal Bee.com) | 100SHIKI

    ありそうでなかったサービスの登場だ。 Personal BeeではRSSからトレンドを読み解くためのサービスを提供している。一言でいうと、指定した複数のRSSから注目記事を割り出したり、Tag Cloudを作ってくれたりするのだ。 いままでもRSSを統合して、というサービスは存在したが、RSS全体を対象にしていたり、検索語を指定したりしなくてはいけなかった。 これを使えば「テクノロジー関係のブログのこれとこれとこれからトレンドを抽出したい」といったことも可能になる。お気に入りのブログだけを登録しておけばより正確に自分の興味にマッチした記事を見つけることができるだろう。 RSSを統合するサービスには他にもさまざまなアイデアが考えられそうですね。 管理人の独り言『check*pad』 check*pad、軽くメンテナンスを行いました。といって管理系の機能なので今回はあまりユーザーさんには関係な

    FeZn
    FeZn 2005/09/12
  • 窓の杜 - 【NEWS】RSS配信データを手軽に作成・編集してFTPアップロードも可能な「RSS Post」

    記事見出し配信用のRSSファイルを手軽に作成・編集してFTPサーバーへアップロードできるソフト「RSS Post」v0.5.0 betaが、7日に公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「RSS Post」は、記事の見出しやURLなどを入力するだけで、Webサイトの情報を配信するRDF/XML形式のRSSファイルを作成できるソフト。RSS 1.0に対応する。既存のRSSファイルを取り込んで編集したり、あらかじめFTPサーバーの情報を登録しておくことで、作成・編集したRSSファイルを即座にアップロードできるのが特長で、従来型Webページの情報をRSS配信したいときに便利。 RSSファイルを作成するには、まず[ファイル]-[新規RSSプロジェクト]メニューを選び、RSS配信ページやRSSファイルのURL、RSSファイルの文字コー

    FeZn
    FeZn 2005/08/22
  • 1