タグ

歴史に関するFlymetothemoonのブックマーク (102)

  • どうしてそうなった...二・二六事件の慰霊像、今や「女子高生に人気の告白スポット」らしい(全文表示)|Jタウンネット

    斬新すぎる〝アフヌン〟に7.3万人騒然 上にギョーザ、下はチャーハン...「確実にアルコール入る」「真似したい」と話題

    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/02/27
    公会堂が陸軍刑務所跡なのを初めて知った。
  • 「慰安婦像相いれず原告と連携」官房長官 NHKニュース

    菅官房長官は午前の記者会見で、アメリカに住む日人らが、いわゆる従軍慰安婦の問題を象徴する銅像の撤去を裁判で求めていることについて、「像の設置はわが国の立場と相いれない」として、原告の関係者らと緊密に連携を取って対応していることを明らかにしました。 この中で、菅官房長官は、アメリカ・ロサンゼルス近郊の市に住む日人らが、公園に設置された、いわゆる従軍慰安婦の問題を象徴する銅像を撤去するよう裁判で求めていることについて、「政府として個別具体的なコメントは控えるべきだと思うが、慰安婦像などの設置は、わが国政府の立場やこれまでの取り組みと全く相いれないものであり、極めて残念なことと受け止めている」と述べました。 そのうえで、菅官房長官は「アメリカは多様な民族、文化的バックグラウンドを持った住民が平和と調和のなかで共生する社会になっており、そういうなかで慰安婦を巡るような出身国によって意見の全く異

    「慰安婦像相いれず原告と連携」官房長官 NHKニュース
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/02/26
    河野談話は踏襲するとはなんだったのか。
  • 「古代の女性官僚」書評 従来の「女官」のイメージを覆す|好書好日

    古代の女性官僚 女官の出世・結婚・引退 (歴史文化ライブラリー) 著者:伊集院 葉子 出版社:吉川弘文館 ジャンル:歴史・地理・民俗 古代の女性官僚―女官の出世・結婚・引退 [著]伊集院葉子 時代小説やドラマでお馴染(なじみ)の「女官」。絢爛(けんらん)たる宮廷に咲く才色兼備の女性たち……というイメージが先立つが、実像はどのようなものだったのか。書は、古代の女官(=女性官僚)たちの選抜から業態、出世、俸給、結婚から引退に至るライフコースを詳解し、日最古のワーキングウーマンの素顔に迫っていく。 特筆すべきは、女官に代表される古代日の律令(法体系)の独自性である。日の律令は唐の法体系を手に作られたが、女官については彼我でまったく異なっていた。「唐の女官は後宮という隔絶した空間のなかで皇帝の『家』のために奉仕したが、日の古代女官は、律令によって規定された行政システムの一部」だった、と

    「古代の女性官僚」書評 従来の「女官」のイメージを覆す|好書好日
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/02/25
    竹波命婦とか?
  • 【主張】校長ブログ 神話や伝承から学びたい(1/3ページ)

    学校教育で神話や伝承を取り上げることに、依然として反発があるようだ。神武天皇の即位など日の建国の由来を取り上げた愛知県の市立中学校長のブログが一部から批判され削除された。 校長が伝えようとした神話・伝承は、古事記や日書紀などに書かれ、先人の国造りの思いなどを伝える貴重な遺産である。未来を担う若者や子供たちに大いに語り継ぎ、教えたい。 校長のブログは、2月11日の「建国記念の日」が神武天皇の即位の日にちなむことや、仁徳天皇が人々が煮炊きするかまどの煙を見てその生活を思った「民のかまど」の物語などを紹介していた。そして長い歴史、伝統を持つ日に誇りを持ち「世界の人々に貢献できるよう、一生懸命勉強に励んでほしい」と結んでいる。

    【主張】校長ブログ 神話や伝承から学びたい(1/3ページ)
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/02/25
    檀君神話もいいのかな。
  • 現代社会に活かす「江戸しぐさ」 | 越川 禮子 | 早稲田大学エクステンションセンター

    全5回 ・04月22日 ~ 06月17日 (日程詳細) 04/22, 05/13, 05/27, 06/03, 06/17 目標 200年余り続いた徳川幕府による江戸時代。その時代の繁栄を作り出したのが江戸商人たちであり、彼らの行動哲学が「江戸しぐさ」といわれている。講座では、この「江戸しぐさ」の質とその内容を理解し、現代社会にどう生かされているか、また今後どう生かしていかなければならないかについて、ビジネスの経営やマーケティングにもふれながら考察していく。 講義概要 講義に際しては、まず「江戸しぐさ」が生まれた背景や具体的な内容を紹介する。特にNPO法人江戸しぐさ名誉会長 越川禮子氏をお招きして、その秘話を語ってもらいたい。さらにこの「江戸しぐさ」を江戸時代の商人たちがどう商売や人間関係に生かしていったか、明治時代以降の近代化や終戦後の経済大国化が進んでいく中で「江戸しぐさ」がどう

    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/02/18
    早稲田は理工も人文もダメか。
  • よみがえれ!江戸しぐさ-江戸の暮らしを今に-

    江戸しぐさのことがわかったら、さっそく江戸しぐさをやってみよう! じっさいにやってみることが大切なんだよ。

    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/02/15
    こうやって「江戸しぐさ」に取上げられると、逆に起源を調べたくなる。
  • 産経新聞、今度は「南京虐殺はなかった」キャンペーン開始!1面で「虐殺ない」と断言!

    一般社団法人柴犬デザイン推進協議会 @sbinnn21 さて、日曜の朝から産経ちゃんは1面トップで「南京入城時は兵隊も住民もいなかったから虐殺はない」と証言する元獣医務曹長、御年98歳のありがたいお話。

    産経新聞、今度は「南京虐殺はなかった」キャンペーン開始!1面で「虐殺ない」と断言!
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/02/15
    吉田証言とは何だったのか。
  • NHK会長:慰安婦問題番組「政府スタンスで放送考える」 - 毎日新聞

    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/02/06
    昨今は「政府の公式見解=事実」らしいので、よろしいんじゃないですか。
  • そろそろ3度目の喜劇 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    人質交渉が続いている間はこんな時に政府批判をするな、と黙らせ、交渉が失敗して人質が殺された後は政府批判をテロリストの味方をするのか、と黙らせる。 メディアや言論人はそれに萎縮し、声をあげない。 そしてまた犠牲者が出て、同じことを繰り返す。 70年前にそれで失敗して多くの犠牲者を出したことは既に忘れ去られている。

    そろそろ3度目の喜劇 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/02/03
    この人質事件が年単位とかで長引いたら、志位さんはずっと沈黙してたのかが気になる。
  • ISIS、紀元前700年の遺跡を爆発させた模様

    Assyrian 🔵⚪️🔴 @ashooretah The #Assyrian ancient walls of Nineveh date back to 700BC which have now been destroyed by ISIS. #FreeAssyria pic.twitter.com/qEi40uitPx

    ISIS、紀元前700年の遺跡を爆発させた模様
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/01/29
    ニネヴェ遺跡爆破されたのか……宗教関係なさそうなんですが。
  • 全61箇所から選ぶ、地味な特別史跡ベスト10

    「特別史跡」というものがある。日に数ある史跡のうち、特に価値の高いものを国が指定する、いわば史跡の国宝といった文化財保護法の制度である。 2015年1月現在、特別史跡は全国に61件存在する。私はそれらをすべて巡るべく日各地をうろうろしていたのだが、去年の9月から10月にかけて行った九州旅行において、ようやく完全制覇を達成した。 感慨深く写真を見返していて思ったのだが、いかんせん基的に遺跡なので、ビジュアル的に地味極まりないということである。 今回は特別史跡制覇の自慢がてら、特に地味な特別史跡ベスト10を独断と偏見で選出したい。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサン

    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/01/27
    山田寺跡は興福寺蔵の国宝山田寺仏頭が教科書にも載ってたりするので、一位に異論
  • 旧日本軍の偽札用紙見つかる 民間巻き込んだ製造裏付け:朝日新聞デジタル

    静岡市の製紙工場で、孫文などのすかしが入った特殊な用紙が見つかった。明治大学の研究者が確認し、旧陸軍登戸研究所の発注で中華民国の紙幣を偽造するために作った用紙と判断した。戦前に特殊兵器を開発していた同研究所では偽札も作っていたという証言があり、民間企業を巻き込んで偽札が製造されていた実態が浮かび上がった。 明治大学平和教育登戸研究所資料館(川崎市多摩区)が昨年7月、「巴川(ともえがわ)製紙所」(社・東京)の静岡市駿河区にある工場で確認。約30センチ四方279枚がつづられていた。 資料館によると、用紙には中華民国建国の父・孫文の横顔のすかしがあり、絹の繊維がすき込まれていた。当時の中華民国で広く流通していた5円札の特徴だった。北京の歴史的建造物「天壇」のすかしが入った紙もつづられており、これも当時の別の5円札の特徴という。すかしの出来や絹の繊維の密度などを点検した形跡もあった。 記されてい

    旧日本軍の偽札用紙見つかる 民間巻き込んだ製造裏付け:朝日新聞デジタル
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2015/01/06
    『圓の戦争』とかとあわせて。
  • Yahoo!ニュース - 朝日新聞よ、そろそろ目を覚まして世界と日本の現実見よう (産経新聞)

    平成26年も余すところ僅かだ。政界のこの1年を振り返ると、消費税率8%実施、集団的自衛権の限定行使容認、衆院選での与党大勝利…といろいろと大きな動きがあった。一方、メディアをめぐる最大の出来事はというと、何と言っても朝日新聞が東電福島第1原発の吉田昌郎所長(当時)の聴取記録「吉田調書」報道と、積年の慰安婦報道の一部を取り消し、謝罪したことだろう。 特に慰安婦問題をめぐっては、戦後ずっと左派・リベラル系言論の支柱だった朝日新聞の主張の根幹、そのあり方に、疑義が突きつけられたのだ。しかも朝日自身が設けた第三者委員会によってである。 第三者委の提言は次のように強調している。 「たとえ、当初の企画の趣旨に反する事実(任意に慰安婦となった者もいたことや、数が変動したこと)があったとしても、その事実の存在を無視してはならず、(中略)事実を軽視することのないよう努める必要がある」 「自己の先入観

    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2014/12/29
    世界のことが書いてないんですが、それは。
  • 歴史と教科書の山川出版社

    弊社営業時間は10:00~16:00となっております。土曜・日曜・祝日は休業とさせていただいております。ご注文・お問い合わせはできるだけFAX(03-3292-6469)にてお願い申し上げます。

    歴史と教科書の山川出版社
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2014/12/20
    気になる。
  • 毎日新聞デジタルご購読・お申し込み - 毎日新聞

    長期割引価格 8,400 円 (税込 9,240円) 月あたり 700 円 (税込 770円) ※12カ月分一括のお支払いとなります。 ※プランは12カ月ごとに9,240円(税込)で自動更新です。

    毎日新聞デジタルご購読・お申し込み - 毎日新聞
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2014/12/08
    工業力は上がったけれど、今も原材料を輸入に頼っているわけで、遍く国と仲良くやっていかないといけない日本の宿命。
  • 時事ドットコム:万歳三唱めぐり混乱=衆院解散【14衆院選】

    万歳三唱めぐり混乱=衆院解散【14衆院選】 衆院が解散された21日の会議で、万歳三唱をやり直す珍事があった。伊吹文明議長が解散詔書を朗読し、「日国憲法第7条により、衆議院を解散する。ぎょめ…」と言った時点で、議員席から「万歳」の声が上がり、三唱後に沈黙。伊吹氏は改めて天皇の署名と押印を意味する「御名御璽(ぎょめいぎょじ)」と発言し、日付と安倍晋三首相の副署も朗読した上で、「万歳はここでやってください」と促し、万歳三唱がやり直された。  2000〜12年の間の5回の解散では、議長が「衆議院を解散する」と読み上げた後に万歳が始まり、会議散会となっており、伊吹氏が先例を破った形。伊吹氏は解散後、国会内で記者会見し、御名御璽を読み上げた理由について「解散は天皇陛下の国事行為だ」と説明した。(2014/11/21-16:20)2014/11/21-16:20

    時事ドットコム:万歳三唱めぐり混乱=衆院解散【14衆院選】
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2014/11/21
    新しい伝統が生まれた瞬間かもしれませんね。
  • 織田信長の代々子孫の名前に異変 400年の伝統が途切れる - ライブドアニュース

    > > > > 織田信長の代々子孫の名前に異変 400年の伝統が途切れる 2014年11月16日 7時0分 ざっくり言うと織田家第18代当主が、織田家400年の伝統を破っていることが分かった代々子孫の名前に「信」の字を使ったが、次世代当主は「信」を使わなかった信長の血筋だと察され、属性で子供が判断されてしまうのを避けるためだそう織田家第18代当主 織田家の400年の伝統を破り、息子の名に「信」をつけず 2014年11月16日 7時0分  日一有名な武将・織田信長。代々子孫の名前には“信”の文字が使われてきたが、次世代の当主でその伝統が途切れるという。いったいなぜ「信」を使わなかったのか。その理由を織田家第18代当主・織田信孝(のぶたか)氏が明かす。 *  *  *  1986年に父が亡くなり、織田家の当主になりました。当主としてお参りするのは、信長がまつられている京都市北区・船岡山の建勲

    織田信長の代々子孫の名前に異変 400年の伝統が途切れる - ライブドアニュース
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2014/11/16
    織田信成さんのご子息は「信太郎(しんたろう)」って本当?
  • 大昔、物々交換などなかった - シェイブテイル日記

    「大昔物々交換があり、その不便さを解消すべく、商品の中から変質しにくい金属などが選ばれてマネーとなった。」 この一般人のみならず、経済学者にも堅固に信じられている「標準貨幣論」に対して、人類学などの分野からは異も出ているようです。 こうした人類学などの知見も踏まえた新しい貨幣観を見せてくれる、フェリックス・マーティンの「21世紀の貨幣論」には標準貨幣論とは全くことなるマネー観があります。 このに出てくるヤップ島のフェイの話も私が要約すると、味わいが失われてしまいますので、第1章の一部を転載して紹介させていただきます。 ヤップ島の石貨「フェイ」 1899年、スペインはヤップ島を330万ドルでドイツに売却した。 ヤップ島のドイツ帝国への併合には、ある大きな成果があった。若く、才気にあふれ、冒険好きな一風変わったアメリカ人、ウィリアム・へンリー・ファーネス3世がヤップ島を訪れ、歴史的に見てきわ

    大昔、物々交換などなかった - シェイブテイル日記
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon 2014/11/13
    社会契約なんてなかった。
  • くずし字解読講座 テキスト一覧(古文書解読)1

    ご覧になりたいタイトルをクリックするとPDFが開きます。順番に読むことをおすすめします。2(26~50)はこちらをご覧ください。 No. タイトル 主な内容 レベル 0

  • 敢えて読書史と読者史に思うことの断片いくつか - みちくさのみち(旧)

    ――和田敦彦『読書歴史を問う―書物と読者の近代』読書メモ 読書歴史を問う視点 和田敦彦著『読書歴史を問う―書物と読者の近代』(2014年、笠間書院)を読んだ。 読書歴史を問う: 書物と読者の近代 作者: 和田敦彦出版社/メーカー: 笠間書院発売日: 2014/07/28メディア: 単行この商品を含むブログ (9件) を見る 刊行前から楽しみにしていたで、出たらぜひとも感想をまとめておきたいと思っていた。発売後すぐに読んだのに、身辺が少し慌ただしかったためにブログの更新自体が停滞してしまったが、以下、書を通じて考えさせられたことについてまとめていきたい。 書の目次については、すでに版元が詳細なものを公開しているが、以下に掲げる全10章からなる。 第1章 読書を調べる 第2章 表現の中の読者 第3章 読書の場所の歴史学 第4章 書物と読者をつなぐもの 第5章 書物が読者に届くま

    敢えて読書史と読者史に思うことの断片いくつか - みちくさのみち(旧)