あーブクマつかねーなー。 おっぱいでもだそうかなー。
Mレーティング(成人指定)のゲームの売り上げの10%が学校でのメンタルヘルスのカウンセリングの予算となる。 ロードアイランド州下院の共和党員Robert Nardolillo3世氏は,暴力的なビデオゲームで,学校でのメンタルヘルスとカウンセリングに使う予算のための,税金を上げる計画を明らかにした。 アメリカの州はMレーティング(※Mature:成人指定)のゲームを未成年者に販売することを法で規制する力を持たない。Nardolillo氏の提案は,税金を増やしメンタルヘルス予算に送り込むことでこれを相殺しようとするものである。 「若年期に暴力的なビデオゲームに晒された子供たちは,そうでない子供たちよりも暴力的な行動をする傾向にあるという証拠があります」と氏は声明で語っている(参考URL)。 「この法案は,学校に学生が積極的な方法で攻撃に対処するために必要な追加リソースを提供することになるでしょ
以下の記事に接した。 せめて「差別ではあるよね」で合意できないのか 「女性専用車両を設けることに賛成はするが、それが差別だと認めろ」という主張だ。大きな反響を呼んでいるが、これから述べる点をもう少し意識すれば、理解が容易になるのではないかと思う。あまり実りのある話題でもないように思うので、簡潔にまとめたい。 女性専用車両を設けることが差別でないとする理由は、ほぼ「差別は悪いものだから」ということに尽きるものと思われる。より分かりやすく述べるならば、「差別」という語は、「不当である」という否定的価値判断を含むものであるから、不当ではない女性専用車両の設置を差別とは言わない、ということだ。そして、このような「差別」という語についての理解は、一般的であり、正しくもある。例えば、デジタル大辞泉は、「差別」について以下のように説明する*1。 (略) 取り扱いに差をつけること。特に、他よりも不当に低く
匿名ネトウヨ君の自宅を突き止めて、お母さんに「おたくの息子さん、とんでもないネトウヨですよ」と告げ口してあげた話 (写真提供:ジャポニスタン) 【目次】 ネトウヨたちを震え上がらせた「バイパーゼロ事件」の全真相を初公開します 「某国会議員とカルト宗教との繋がりを暴いた!」と豪語する男 「バイパーゼロ」の正体はこうやって突き止めた 「バイパーゼロ」 Yahoo! 知恵袋では別の顔 そして自宅を特定へ… お手紙配達 「バイパーゼロ」のその後 ※2018年7月9日追記:「バイパーゼロ」のツイッターアカウント(@JDF_ZERO_28)が削除された様子ですので、引用ツイートをスクリーンショットに差し替えました。 ネトウヨたちを震え上がらせた「バイパーゼロ事件」の全真相を初公開します前回の投稿にて明らかにしたとおり、野間易通氏の『実録・レイシストをしばき隊』の刊行に便乗して自分も小銭を稼いでやろうと
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
『皮肉だけど角栄の理想の国は中国に出来つつある』という、印象的なフレーズで始まった一連の議論。高速鉄道網はコストや国土も踏まえた上で「放射状」であるべきか「網の目状」であるべきか?そして中国の高速鉄道網が社会に与える影響は?日本もこれから、網の目状の高速鉄道網設置に踏み出すべきか? カテゴリは「経済」にしときます。直リプとURL検索だけでいっぱいになっちゃった。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(追加は除く) @thksngy @solayomi @Mont_B_Wester @korpio @hankyu6450 @Anotheredustu @haisenlover @yamanouchi1203 @rokken1031 @maigatto @Mrkawaberi @BSH_FF14_mandra @shachiku_slyr @R25X7 @vostokintheair
今年のアカデミー賞の最有力候補『シェイプ・オブ・ウォーター』は、人間の女性と半魚人のラブストーリー。ギレルモ・デル・トロ監督(53歳)によると6歳の頃から映画化を夢見続けたという。 「テレビで『大アマゾンの半魚人』(54年)という映画を観たんだ。アマゾン川の奥地に入った探検隊が大昔から生きてきた半魚人と出会う。半魚人は探検隊の女性に恋するけど、殺されてしまう。半魚人があまりに可哀そうで、僕は、半魚人が彼女と仲良くデートする絵を描いた。それからずっと2人を幸せにしたいと思い続けて、40年以上かけて夢をかなえたんだ」 物語の舞台は米ソ冷戦下の1962年。半魚人は政府の秘密研究所に囚われて生体実験されている。 「62年は今のアメリカなんだ。女性の抑圧、男性の支配、権力の横暴、人種の分断……」 トランプ大統領は『アメリカをもう1度グレートに』と言ったが、それは具体的には62年以前を意味する。 「だ
ふと思い出すと子どもの頃にカラーテレビがきてめっちゃ喜んだんだよね 黒電話からプッシュ式の電話になった時も未来がきた!って感じですごく嬉しかったのもあったな 時の流れってめっちゃ早いよな
自分の観測範囲だと、女性専用車への抗議を非難したり女性専用車の必要性を訴えている人の多くはいわゆるお気持ちフェミニストだし、お気持ちフェミニストの多くが女性専用車への抗議を非難して女性専用車の必要性を訴えている。 (フェミニストなら女性専用車には反対するのが筋では?という議論は置いておく。また、女性専用車両の存在自体は法的にはグレー、ただし差別的であることは明らか、ということは前提としておく) お気持ちフェミニストはリベラルと非常に相性が良くて、彼女ら/彼らは基本的に差別に反対していて、デモやストは民主主義の重要な道具だと理解している。 ここ数日の議論を見ていると、どうもお気持ちフェミニストの心のなかでリベラルであることとお気持ちの矛盾による葛藤が生じていて、多くがお気持ちを優先してしまっているようにみえる。もしくは、お気持ちフェミニズムのために都合よくリベラル仕草をしているだけであること
デジタル史料とパブリック・ヒストリー ― 1641年アイルランド反乱被害者による証言録取書(1641 Depositions) 日時:2021年6月19日(土) 15時00分~18時00分 報告:ジェーン・オーマイヤ Jane Ohlmeyer(ダブリン大学トリニティ・カレッジ Trinity College Dublin, The University of Dublin) コメント:勝田俊輔、吉澤誠一郎、後藤真 通訳・運営協力: 槙野翔、正木慶介、八谷舞 参加形式:ZOOMウェビナー *次のGoogleフォームから、6月16日(水)までに参加登録ください。 https://forms.gle/ytH51B1GU7u1vdkx8 参加費:無料 *どなたでもご参加いただけます。 問い合わせ先: rekiken.sougoubukai@gmail.com 開催主旨 近年、インターネットの発展
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く