タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (129)

  • IDEの「マスター/スレーブ」という呼び方は差別的?

    IDEインターフェイスで接続するディスクドライブには、差別的な、人を傷つける言葉遣いが含まれているとして、米国のある組織がこの問題に何らかの対応策を講じるようメーカー各社に要求した。 ディスクドライブが「政治的に正しいこと」("political correctness")を追求する人物から槍玉に挙げられている。カリフォルニア州のロサンゼルス郡が配付したメモによると、ハードディスクや光学式ドライブなどを接続するためのIDEインターフェイスに関して、2台以上のドライブをつなぐ際に使われる「マスター(主人)」「スレーブ(奴隷)」という呼び方が、「質的に不快もしくは中傷と解釈し得る」呼び方だという。 このメモは、ロサンゼルス郡総務局購買/契約課マネジャーのJoe Sandovalによって書かれ、都市伝説などを扱うウェブサイトのsnopes.comで公開されたものだが、このなかには「マスター」お

    IDEの「マスター/スレーブ」という呼び方は差別的?
    Fushihara
    Fushihara 2016/10/24
    rebuild 161から。最近は冗談でもなくスレーブって言い方はしなくなったらしい
  • 韓国で注目集める「日本の防災アプリ」--観測史上最大の地震で

    韓国で観測史上最大の地震を観測 9月12日、韓国で連続してM5クラスの地震が起こった。19時半~21時の間にかけて、1回目はM5.1、そして1時間後に再びM5.8の地震があった。このうち2回目に起きたM5.8の地震は、韓国で観測史上最大を記録。震源地はいずれも韓国・南東部の慶州市近郊だった。 韓国では、日と比較すると地震の発生はかなり少なく、「韓国は地震のない国」として認識されてきた。しかし、7月にも同じく南東部の蔚山沖を震源とする地震があり、その後、2カ月の間にM5クラスの地震が立て続けに起こったことで、人々の間で不安が高まっている。 日であれば、多くの人が東日大震災での強力な揺れを経験し、以降もM5クラスの地震が度々起きているため、地震に対する免疫、対応力があるといえる。しかし、地震慣れをしていない韓国では、特に今回の地震で多くの人が「恐怖や危険を感じた」と述べ、パニック状態とな

    韓国で注目集める「日本の防災アプリ」--観測史上最大の地震で
    Fushihara
    Fushihara 2016/10/22
    日本インフラのタダ乗り
  • 「暇つぶし」でカップル動画を撮る--リスクが見えない10代

    カップル動画が10代の中で加速している。 「親にカップル動画撮るなとか言われたらどうする?」 「え、マジうざいし。撮らないと(仲間内で)浮くから無理」 「どういう時に撮るの?」 「デートで1日遊んでご飯べて最後暇だから撮る?みたいな。やることなくなったら撮ってるかな」 「どんなことを撮るの?」 「どこどこに遊びに来ましたとか。ちゅーくらいなら全然オッケー」 ある10代カップルは、カップル動画を日常的に撮っていると答えていた。親もニュースで知って止めたりはしているそうだが、もはや若者世代にとってカップル動画は「暇つぶし」。デートのルーティンメニューに動画撮影が入っているそうだ。 「キス動画を公開すると別れたときに困るのでは」と言うと、彼女は「別れないから大丈夫。あと、万一別れたら新しい恋人と投稿するから平気」と答えていた。彼らにとっては、「激しいイチャイチャはNGだけれど、キス動画くらいな

    「暇つぶし」でカップル動画を撮る--リスクが見えない10代
    Fushihara
    Fushihara 2016/10/15
    あの日インターネットそのものをを叩いていた老害に、俺たちはなっていないだろうか
  • 人気キッズ「YouTuber」の影に炎上も--子どもの動画配信のリスク

    大阪府内のある小学校で4年生男子を対象に調査した将来の夢ランキングが話題になったことがある。それによると、1位「サッカー選手」、2位「医者」、3位「ユーチューバー」となった。 YouTuberとは、YouTubeで動画を投稿して広告収入を得て暮らしている人たちのことだ。ターミナル駅で「好きなことで、べていく」というYouTubeのCM動画が流れ、一面にポスターが貼られている時代だ。小学生の子どもたちにとってYouTubeは身近なツールであり、YouTuberは憧れの職業なのだ。 私が小学校で聞いたところ、やはり「YouTuberになりたい」という子どもはいた。ある小学5年男児は、「楽しそうだし勉強しなくていいし有名になれるから」と言っていた。UUUM所属のはじめしゃちょーやHIKAKINなどは、もはや小学生のアイドルとなっている。ある専門学校では「YouTuberコース」が開設されており

    人気キッズ「YouTuber」の影に炎上も--子どもの動画配信のリスク
    Fushihara
    Fushihara 2016/09/17
    子供なら顔も変わるだろうし、親監視の元でいくつか動画投稿させて、これじゃ全然儲からないね 楽な仕事じゃないんだよ。って教えるのもいいんじゃないかね と、無責任に思った
  • 本を開かずに読み取る方法、MITが開発

    マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らは、テラヘルツ波と呼ばれる種類の電磁波を利用することにより、閉じたの内容を読み取ることのできる画像処理方法を考案した。このチームは、積み重ねられた紙と、テラヘルツ波を短バーストで放射するカメラを用いて、9枚下までの紙に印刷された文字を正しく読み取ることができるという。 テラヘルツ波は、マイクロ波と赤外線の間に相当する電磁波の一種。化学物質によってテラヘルツ波の吸収率と反射率が異なるため、物質を容易に見分けることができ、非破壊材料分析に有効だ。これによって、紙上のインクで印字された部分と空白部分を区別することができる。カメラがテラヘルツ波を放射し、内蔵された検出器が反射を受信する。 現時点では、透視できるのは20枚下まで、文字を正確に判読できるのは9枚下までにとどまる。それよりも深くなると、信号雑音比(SNR)が高くなって信号がかき消されてしまう

    本を開かずに読み取る方法、MITが開発
    Fushihara
    Fushihara 2016/09/15
    早速月面をスキャンして5万年前の人間を探そう
  • 「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた

    7月29日の上映開始後大ヒットを記録している「シン・ゴジラ」。「エヴァンゲリオン」などで知られる庵野秀明氏が総監督を務めた同作は、綿密な取材をもとに、現代日にゴジラが襲来したらどのように政府は対応するのかを、リアリティのあるストーリーで表現した話題作で、庵野監督作品としては過去最高の興行収入53億円(8月28日時点)を突破している。 シン・ゴジラの制作にあたっては、ゴジラそのものがCGで描かれるなどビジュアルエフェクト(VFX)が多用されており、スケールの大きい作品でありながら、非常に短期間での撮影を強いられたという。また、作品へのこだわりが強い庵野監督の要望にも応えられる制作環境の整備が必要だった。 どのようにして時間とクオリティを両立させたのか、シン・ゴジラで編集・VFXスーパーバイザーを手がけたTMA1代表の佐藤敦紀氏と、VFXプロデューサーを務めたピクチャーエレメント代表の大屋哲

    「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた
    Fushihara
    Fushihara 2016/09/02
    庵野だから出来た作品ですな
  • チケット高額転売の「反対声明」にチケット売買サイトらが見解

    「私たちは音楽の未来を奪う チケットの高額転売に反対します」――。8月22日に、一般社団法人日音楽制作者連盟(FMPJ)、一般社団法人日音楽事業者協会(JAME)、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会(ACPC)、コンピュータ・チケッティング協議会の4団体は、「チケット高額転売取引問題の防止」を求める共同声明を発表した。 この声明は、ライブ市場が急成長する一方で、組織や個人主がチケットを大量購入し、高価格で転売していたり、ファンが正規価格でチケットを購入できないという事態が発生したりしていることから、高額転売の撲滅を目指すというもの。従来のチケット販売システムや座席価格の一律問題などを見直し、体制を整えていく必要があるとしている。 同声明には、嵐や安室奈美恵、きゃりーぱみゅぱみゅ、小田和正、吉川晃司、GLAY、郷ひろみ、サザンオールスターズ、DREAMS COME TRUE、中島み

    チケット高額転売の「反対声明」にチケット売買サイトらが見解
    Fushihara
    Fushihara 2016/08/25
    つぶしあえー
  • Dropbox、メモ作成・共有ツール「Paper」のオープンベータ版を公開

    Dropboxは米国時間8月3日、メモ作成・共有ツール「Paper」のオープンベータ版の提供を開始したと発表した。また同社は、このPaperについて「Android」および「iOS」向けアプリもリリースした。 Paperは、「Box Notes」「Google Docs」「Microsoft Office」「Evernote」「Slack」などと競合するサービスだ。この分野では、1日にSalesforceがQuipを買収したことが明らかになるなど、競争が一層激しくなっている。 DropboxがPaperのプライベートベータ版の提供を開始してから、もう少しで1年になる。同社によると、ユーザーから受け取ったフィードバックにもとづき、製品を改善しているという。たとえば、表および画像ギャラリーの充実、文書のふるい分けをする検索機能の改善、そしてデスクトップおよびモバイルへの通知機能の追加などだ。

    Dropbox、メモ作成・共有ツール「Paper」のオープンベータ版を公開
    Fushihara
    Fushihara 2016/08/04
    Google KeepじゃなくてGoogle Docsの競合か
  • セガと任天堂の戦い--積年のライバルがそろってレトロゲーム機を発売へ

    11月に60ドルで発売予定の任天堂の「NES Classic Edition」は、クラシックゲームのファンにとって、非常にお買い得な製品のようだ。 これに対抗して、(25年前からの)最大のライバルであるセガも、80もの「クラシック」ゲームを内蔵する独自の新しいレトロゲーム機「Mega Drive Classic」を用意している。 Mega Drive Classicは英小売業者SmythsとFunStockRetroで49.99ポンドで先行予約の受付が開始されており、10月に出荷予定だ。携帯型のMega Drive Classicも49.99ポンドで先行予約できる。 テレビに接続する据え置き型のMega Drive Classicは従来の「Mega Drive」のカートリッジもサポートする。ワイヤレスコントローラが2個付属しており、ゲーム体をテレビに接続して使用する。携帯型のMega

    セガと任天堂の戦い--積年のライバルがそろってレトロゲーム機を発売へ
    Fushihara
    Fushihara 2016/07/26
    公式で出すならハードウェア互換機が欲しいなーただのエミュじゃなくて
  • Twitterの認証済みアカウント、誰でもオンラインで申請可能に

    Twitterは米国時間7月19日、認証済みアカウントの申請をオンラインで受け付けると発表した。 ブランドや企業のアカウントのほか、個人アカウントの認証を申請できるようになった。これまで、認証済みアカウントがどのようにして認証されているのかは不明だった。 申請フォームに記入する前に、 アカウントに以下の項目が設定されていることが必要となる。 認証済みの電話番号 確認済みの電子メールアドレス 自己紹介 プロフィール画像 生年月日(企業、ブランド、組織以外のアカウントの場合) ウェブサイト ツイートのプライバシー設定でツイートが公開になっていること 基的なアカウント設定以外に、特定のアカウントの認証が必要である理由も説明しなければならない。認証の申請を「裏付ける」ウェブサイトへのリンクの提示が必要で、身分証明書のコピーをアップロードすることを求められる場合もある。Twitterによって求めら

    Twitterの認証済みアカウント、誰でもオンラインで申請可能に
    Fushihara
    Fushihara 2016/07/20
    ぐんぐん下がる認証済みアカウントマークの価値
  • N高等学校独自の双方向学習アプリ「N予備校」が一般公開--ライブ授業が体験可能に

    カドカワは7月14日、同社が開校した角川ドワンゴ学園「N高等学校」(N高)で使用している双方向学習アプリ「N予備校」を、一般向けにリリースしたと発表した。 N予備校は、N高生向けに独自開発された双方向学習アプリで、ネットを通じて課外授業が受けられるというもの。各業界のプロフェッショナル講師陣による大学受験コース、プログラミング、文芸小説ゲーム、アニメ、ファッション、美容など多様なカリキュラムをリアルタイムで双方向の授業として受けることができるのを特長としている。 一般公開では、これらのカリキュラムから大学受験コースとプログラミングを提供。大学受験コースでは、実力派の予備校講師陣が、自ら執筆した教材をもとに生放送で授業を実施。生徒のコメントや質問がその場で授業に反映されるほか、授業中に出題される問題を解いて競いあう、自分の手書きの答案をその場で講師に採点してもらえるといった双方向の機能で授

    N高等学校独自の双方向学習アプリ「N予備校」が一般公開--ライブ授業が体験可能に
    Fushihara
    Fushihara 2016/07/14
    なるほど弾幕はボタンがあるからで、決して広報がコメントを考えるのがめんどくさくなったからではない
  • 「Pokemon Go」、企業からスポンサー料を受け取る「スポンサード・ロケーション」の導入を検討か

    爆発的なヒットとなっている拡張現実(AR)ゲーム「Pokemon Go」の開発元であるNianticが、同ゲームの仮想地図上の場所のスポンサー企業を募る計画だと報じられている。同社最高経営責任者(CEO)を務めるJohn Hanke氏はFinancial Timesに対し、「スポンサード・ロケーション(sponsored locations)」はアプリ内課金とは別の新しい収益源になると述べた。 Nianticと任天堂が「iOS」および「Android」搭載端末向けに開発したPokemon Goは、ユーザーが実在の場所を探索しながらポケモンを見つけて捕まえたりするモバイルゲームである。その実在の場所がまもなく、広告主になる可能性がある。Nianticは、同社の別のARゲームである「Ingress」でも広告主に対する同様のアプローチを採用している。 Nianticにこの報道の真偽の確認とスポン

    「Pokemon Go」、企業からスポンサー料を受け取る「スポンサード・ロケーション」の導入を検討か
    Fushihara
    Fushihara 2016/07/14
    グーグルと任天堂、どっちも秘密主義だからコメント求めても無駄だよな〜
  • 「ニンテンドーDS」風の2画面Windows 10/Androidデュアルブート機「PGS」

    Windows 10とAndroidのデュアルブートに対応し、「ニンテンドーDS」風の2画面を搭載する携帯ゲーム機「PGS」が、クラウドファンディングサービス「Kickstarter」に登場した。現時点で不完全なプロトタイプしかできていないようだが、実現されたら魅力的なので紹介しておこう。 PGSは、ニンテンドーDSのように2つの画面を持つ、ポケットに入れて持ち運べる程度の大きさのモバイルデバイス。ゲームをプレイするのに便利なボタンなども備え、Windows 10用ゲームが動かせる。ゲーム以外の各種Windowsアプリの利用も可能。 さらに、Android 6(開発コード名「Marshmallow」)もブートできて、スマートフォンのような使い方にも対応している。

    「ニンテンドーDS」風の2画面Windows 10/Androidデュアルブート機「PGS」
    Fushihara
    Fushihara 2016/07/04
    これはちょっとハイスペックすぎるな
  • Twitter、画像にステッカーを追加する機能を発表

    Twitterでは既に絵文字やハート、ハッシュタグが使用できるが、写真にステッカーを追加できる「#stickers」機能がまもなく提供される。 Twitterは米国時間6月27日、ユーザーが自分の写真をさらに楽しいものにするためのステッカー機能を追加すると発表した。写真の好きな箇所に複数のステッカーを配置し、「自分がやっていることや感じていることを表現したり、活動に対する支援を表明したり、単に飾りを付けたり」することができるとTwitterは述べた。 ステッカーにはユニークな機能もある。例えば、サングラスのステッカーを付けた写真をツイートすると、他のユーザーはサングラスの上をクリックして、そのステッカーを使っているTwitterの他の写真を見ることができる。 「ツイートのステッカーをタップすると、新しいタイムラインが表示される。世界中のユーザーがそのステッカーをさまざまな方法で使用する様子

    Twitter、画像にステッカーを追加する機能を発表
    Fushihara
    Fushihara 2016/06/28
    アホくさ
  • 図書館の書棚管理から司書を解放するロボット--夜間に自律走行して本棚をチェック

    シンガポールのInstitute for Infocomm Research(I2R)が、棚に並べた書籍用の管理ロボットを開発した。棚のあいだを自動的に移動し、書籍の有無などを確認して回ってくれる。 このロボットは、倉庫などで必要とされる在庫管理を自動化する目的で開発された。棚のあいだを自律走行して移動し、各棚に置かれた物品の種類や有無をRFIDタグや画像などで確認する機能を備える。収集したデータは、無線LAN(Wi-Fi)やBluetoothで管理システムなどへ送信する。これにより、人間が歩き回る在庫確認作業を排除でき、大きな省力化が期待できる。 I2Rは、このロボット技術図書館の棚に応用した。図書館のスタッフや来館者があいだを歩いて利用する想定の棚に対して、ロボットは数センチメートルの精度で居場所を把握しつつ自力で移動し、置いてある書籍の情報を集めて回った。棚の形状は四角形で

    図書館の書棚管理から司書を解放するロボット--夜間に自律走行して本棚をチェック
    Fushihara
    Fushihara 2016/06/23
    攻殻SAC最終回っぽい と言おうと思ったら既に言われていた
  • M・ザッカーバーグ氏のノートPC、ウェブカメラにテープ--オフィスで撮影の写真で指摘される

    Instagramのユーザー数が5億人に達したことを祝い、同社の親会社であるFacebookの最高経営責任者(CEO)Mark Zuckerberg氏が米国時間6月21日に写真を掲載した。 Zuckerberg氏は、Instagramの大型フレームを手に、同社の自身のデスクで撮影されたと思われる写真に収まっている。 この写真を注意深く見たChris Olson氏は、Zuckerberg氏のノートブックのウェブカメラがテープで覆われているように見えることをTwitterで指摘した。また、マイクジャックも覆われている。 ウェブカメラをテープで覆うのは、何者かがノートブックをハッキングする可能性を考慮した場合、有効な予防措置だ。FBI長官James Comey氏も推奨している。 Zuckerberg氏は21日、「自身の世界への窓を開いたあらゆる場所の人たち」への敬意をFacebookでの投稿で表

    M・ザッカーバーグ氏のノートPC、ウェブカメラにテープ--オフィスで撮影の写真で指摘される
    Fushihara
    Fushihara 2016/06/23
    Zuckerberg氏はChromeのタブを開きまくる派だということ。webに高解像度の写真を上げるべきでないという事もわかった
  • 「Android N」と断片化問題の解決--「Android」責任者が語る展望

    Hiroshi Lockheimer氏は、Googleplexの中心部にある赤いロングソファーに腰掛けて、世界一の人気を誇るモバイルソフトウェア「Android」の最新の進歩について話し始めた。 スマートフォンの5台に4台にはAndroidが搭載されている。同OSの新世代が登場するたびに注目を浴びるのはそのためだ。Androidの2016年バージョンは、現在のところ「Android N」として知られており、Googleは先週、その詳細を明らにした。発表の場は、7000人の開発者が参加しカリフォルニア州マウンテンビューで開催された開発者会議「Google I/O」だ。 しかし、この記事で取り上げるのは、Googleが設計したVRシステム「Daydream」を動かす仮想現実モードや、Android Nの省電力機能といった新機能だけではない。「Fで始まる忌まわしい言葉」にGoogleが苦しめられ

    「Android N」と断片化問題の解決--「Android」責任者が語る展望
    Fushihara
    Fushihara 2016/05/30
    windowsみたいにOSメーカーがアップデートを直接プッシュするようになるんだろうか。やっぱあれコストがすごいかかってるのかな
  • グーグル、Java API使用が「フェアユース」と認められる--対オラクル訴訟

    Googleは、Java APIを使用してモバイルOS「Android」を構築していることをめぐるOracleとの法的な争いにおいて、優勢に立った。 Oracleは、著作権ライセンス料を支払わずに37件のAPIパッケージを使用しているとしてインターネット大手Googleを提訴し、数十億ドルのライセンス料支払いを求めていた。しかしGoogleは、自社による同APIの使用が「フェアユース」に相当すると米連邦裁判所の陪審員団に認めさせることに成功した。 この評決はGoogleにとって大きな勝利である。陪審員団がOracleの主張を支持していたとすれば、この訴訟における次の段階では、Googleが支払うべき対価の査定が始まるところだった。Oracleは、90億ドル以上の賠償金を求めていた。その額は、米国における著作権関連の評決でこれまでに認められた賠償額をはるかに超えている。 しかし、何年にもわた

    グーグル、Java API使用が「フェアユース」と認められる--対オラクル訴訟
    Fushihara
    Fushihara 2016/05/27
    これ日本オラクルが日本で同じこと訴えたら勝ち目無いってこと?
  • 使用料徴収額は微減へ--JASRAC新会長の意気込みは「冷たい団体の評価を受けないよう」

    一般社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)は5月25日、定例の年次記者会見を開催、2015年度の事業概要などについて報告した。 都倉俊一前会長の任期満了に伴い、4月より会長に就任した作詞家のいではく氏は、冒頭の挨拶で「会長就任時、職員には2つの事をお願いした。1つは、明るく元気にあいさつすること。もう1つは、権利を信託してくれている権利者のため、そして楽曲を利用してくれる方々のために、と考えて行動すること」と説明。「JASRACは税務署以上に冷たい、といった評価を得ないよう活動しようということ」と就任の意気込みを語った。 2016年度の使用料徴収額は約1116億7000万円(前年比0.7%減)と微減。「演奏等」の分野ではコンサート市場が過去最高規模に活況だったことに加え、社交ダンス教授所以外のダンス教室の管理を開始、その契約締結が順調に進んだことなどから前年度実績を上回った。 依然とし

    使用料徴収額は微減へ--JASRAC新会長の意気込みは「冷たい団体の評価を受けないよう」
    Fushihara
    Fushihara 2016/05/26
    おいこいつ(いではく)2009年に「車でCD聞く時消費者はコピーせずもう一枚買うのが当然」って言った http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/20/23214.html 奴じゃねーか。今でもそれに変わり無いか誰か聞いてくれ
  • 知られざるインドの「ドローン事情」--現地ドロニストが選ぶ4つの絶景

    連載では主にドローン先進国、また日国内のドローン事情をお伝えしてきた。今後はあまり読者の元に情報が入ってこないであろう都市の情報も現地からお届けしていきたい。今回はインドを取り上げる。 インド政府は2014年10月、国内において無許可でのドローン利用を原則禁止とした。背景には隣国パキスタンとの間の緊張関係がある。2015年7月に、パキスタン郊外の国境付近で、両国が領有権を主張するカシミール地方を偵察するためにインドから飛ばされてきたとされるドローンが撃墜された。インドの外務省と国防省は、この件についていずれもコメントを控えている。 原則禁止の措置は、こうした事態が一般市民の操縦ミスや悪意によって生じ、外交問題へと発展しないようにするためである。また、市民が自由にドローンを飛ばすと、逆にパキスタン側が飛ばしてきたドローンとの見分けがつかなくなってしまうからとも言われている。 インドでのド

    知られざるインドの「ドローン事情」--現地ドロニストが選ぶ4つの絶景
    Fushihara
    Fushihara 2016/05/20
    ドロニストなんて言葉があるのか・・・