アニメに関するGID0のブックマーク (13)

  • 「耳をすませば」と「時をかける少女」の違い - Diary Blog of Dary

    kanoseさんところで「耳をすませば」と「時をかける少女」でになる話を見て、そういえば自分は耳すまはちゃんと見ていなかったのを思い出した。 ちょうどレンタルビデオの会員の更新で1借りれるので耳すまを借りてきて見てみた。いやあ、これは破壊力あるんだろうなあ。自分の場合は、酒を飲みながらブログのネタにするという視点で見ていたので大丈夫だったけど、ちゃんと見たらヤバイのかも。見る前から「耳すまと時かけの違いは描かれているテーマが違うんだろうな」と思っていたが、見た後も案の定そうだった。耳すまと時かけは中高生時代の等身大の人間を描いている点では共通しているが、その中心としている物が違っている。 耳すまは完全に恋愛を中心として物語が進んでいく。最初は図書館の貸し出しカードの名前から気になっていた男子(それも相思相愛)とひょんなことで知り合ってと瞬く間に恋愛が成功していく過程を描いている。途

    「耳をすませば」と「時をかける少女」の違い - Diary Blog of Dary
  • 『時をかける少女』から「納得」を得るか「絶望」を得るか。

    ようやく「時をかける少女」を観ることができました。とても面白かったです。それにしても、いやー、主人公のはつらつ元気っぷりがすごかった。しかも、ただでさえポジティブな少女なのに、さらに未来へと突き進む自分を肯定できるんだもの。降参。以下、ネタバレを含む感想です。 【あらすじ】(公式サイトより) 高校2年生の紺野真琴は、故障した自転車で遭遇した踏切事故をきっかけに、時間を跳躍する能力を得る。 叔母の芳山和子にその能力のことを相談すると、それは「タイムリープ」といい、年頃の女の子にはよくあることだという。記憶の確かな過去に飛べる能力。半信半疑の真琴だが、ひとたびその力の使い方を覚えると、それをなんの躊躇も無く、日常の些細な不満や欲望の解消に費やす。世界は私のもの! バラ色の日々と思われたが、クラスメートの男子生徒、間宮千昭や津田功介との関係に変化が。友達から恋人へ!? 千昭から思わぬ告白を受けた

    『時をかける少女』から「納得」を得るか「絶望」を得るか。
    GID0
    GID0 2007/07/23
    救いがないというのがよくわからないな。救いが無いのが救いなのではないのかと。
  • トボフアンカル・ミニ・メディア(T:M:M)

  • ■しつこく80年代■ - 550 miles to the Future

    そんなことやってる場合じゃないんだけど、思うところあって『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』を20年ぶりに見直した。押井監督らのコメンタリーが入っていたので、二回続けて。書かなきゃいけない原稿あるのに、何やってんだか。 (←まずは、このショットが素晴らしかった。『ラピュタ』でシータが落っこちてくるシーンより、よっぽど神秘的だと思う。あと、この構図を成立させるまでのアクションの流れがいい) 当時は、前作『オンリー・ユー』で胸チラを写真に収めるファンに激しい嫌悪感を覚え、『ビューティフル・ドリーマー』は無視していた。80年代は、とにかく色々と幻滅したり、挫折したりしていたのだ。多感な年頃、というやつですね。 でも、友達に強く勧められて、ドラマ編のレコード(当時、アニメでは「ドラマ編」が出るのが常識)を聞きながらフィルムコミックを読む、という変な接し方をして、ちゃんと編を見たのは大学

    ■しつこく80年代■ - 550 miles to the Future
    GID0
    GID0 2007/07/10
    一時期俺はセクキャバのラムちゃんにハマってたな。チュパチュパレロレロ。
  • 「パプリカ」米国興収 歴代で「AKIRA」「攻殻」を上回る(7/4) | アニメ!アニメ!

    「パプリカ」米国興収 歴代で「AKIRA」「攻殻」を上回る(7/4) | アニメ!アニメ!
  • 痛いニュース(ノ∀`):エヴァヲタの宇多田ヒカルさん「ヲタに殴られてもいいから主題歌歌ってやる!」

    1 名前: ゆかりん(長屋) 投稿日:2007/07/06(金) 20:51:50 ID:62d+pCEs0 ?PLT 1990年代に大ブームを巻き起こした「新世紀エヴァンゲリオン」 が、10年ぶりに劇場版『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』として復活する。4部作からなる作の第1弾『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』のテーマソングに宇多田ヒカルの新曲「Beautiful World」が決定した。 宇多田は、自らを“エヴァヲタ”と呼ぶほどの「新世紀エヴァンゲリオン」ファン。 ある雑誌の特集で、“エヴァ”の世界を熱く語っている宇多田に関係者が注目したことから、 オファーが決定した。宇多田は自身のブログで、「なんでもやっとくもんだな、仕事って…… (中略)  でも! でも! こんなチャンス、二度とこねー!」とコメント。 「秋葉とか中野ブロードウェイに行った時にエヴァヲタにボコられてもいいっ

    GID0
    GID0 2007/07/07
    お金は大事だよぉ。
  • 自称“エヴァヲタ”の宇多田、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』テーマソングを歌う!|シネマトゥデイ

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』 - (C)カラー・GAINAX 1990年代に大ブームを巻き起こした「新世紀エヴァンゲリオン」が、10年ぶりに劇場版『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』として復活する。4部作からなる作の第1弾『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』のテーマソングに宇多田ヒカルの新曲「Beautiful World」が決定した。 宇多田は、自らを“エヴァヲタ”と呼ぶほどの「新世紀エヴァンゲリオン」ファン。ある雑誌の特集で、“エヴァ”の世界を熱く語っている宇多田に関係者が注目したことから、オファーが決定した。宇多田は自身のブログで、「なんでもやっとくもんだな、仕事って……(中略) でも! でも! こんなチャンス、二度とこねー!」とコメント。「秋葉とか中野ブロードウェイに行った時にエヴァヲタにボコられてもいいっ! エヴァと関われて幸せっ! 我が生涯に一片の悔い無し!」と大好きな“エヴァ”への

    自称“エヴァヲタ”の宇多田、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』テーマソングを歌う!|シネマトゥデイ
  • Yahoo! JAPAN - 秒速5センチメートル

    「秒速5センチメートル」DVD発売を記念して、「雲のむこう、約束の場所」 「ほしのこえ」の動画を無料配信(※)!「雲のむこう、約束の場所」は、なんとインターネット初公開です! さらに、新海誠監督が制作した、主題歌「One more time, One more chance」プロモーションビデオの動画も無料配信! 期間限定なので、この機会をお見逃しなく。 ※「雲のむこう、約束の場所」は、Yahoo!プレミアム会員、Yahoo! BB会員の方のみごらんになれます。 Yahoo!プレミアム会員になると、月額294円(税込)がかかります。Yahoo! BBに申し込むと、ご契約内容に応じて所定の利用料がかかります。

    GID0
    GID0 2007/07/06
    ほしのこえをもっかい観てみた。うーん。
  • ニコニコ動画(夏)

    GID0
    GID0 2007/07/06
    ってかほんとに江川要らない・・・。
  • 時をかける少女をめぐる愚痴 - 最果て系×××れたセカイ

    ニコニコ動画 ニコニコ動画 BSアニメ夜話の時をかける少女特集をニコニコ動画で見た。 筒井康隆が個人的には一番共感できたかな。好きなシーンも同じだったし。とりあえず筒井康隆がコメントで超尊敬されていてそのあおりで、コメントと編と合わせてみると東浩紀理論が深くて超最先端みたいな雰囲気になってたのは笑った。こういうピュアな尊敬のされ方を見てるといかにサブカル論壇が汚いかがわかりますね。こう深いとか文学的とかみたいな言葉を抑圧なしでしゃべれる空間って当にいいよ。我々は筒井の超おおざっぱな文学論やそれに対するコメントのようにもっとピュアになるべきである。 あと岡田斗司夫が引くほど痩せていた時かけに否定的で時かけをセカイ系認定していたのが面白かった。もちろんセカイ系のこういういい加減な使用はまずいが、同じくいい加減にセカイ系という言葉を使っている宮台真司が時かけを反セカイ系に位置づけていることと

    GID0
    GID0 2007/07/06
    好きになれないかぁ、好きとか嫌いとかどーでもよくて、普通に面白かった。
  • Yahoo!動画 - FREEDOM

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • アニオタフォース: 同人誌・パロディは海賊行為?

    同人誌・パロディは海賊行為?  http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_b72f.html ミスリードしてると思う。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/cycle/dai8/8gijiroku.html 「模倣品・海賊版対策」の1つ目の項目は、「海賊版の広告行為を権利侵害とする法制度の検討」ということで、四角の中でございますけれども、著作権法において著作権を侵害する海賊版を販売するための広告行為は現状では権利侵害を構成することにされておりません。一方、商標、意匠あるいは特許などもそうですけれども、他の知的財産権は広告行為自体が権利侵害となっております。昨今、いろいろなインターネットオークションとか、ウェブサイトなどで著作権を侵害する、例えば大っぴらに海賊

  • ぼくらはなぜまなびストレート!を語るのか - 吉田アミの日日ノ日キ

    いい加減、段々、追えなくなってきた!毎日、すごい数のまなび考エントリーが上げられていて、作品自体よりもそれを語る言説の氾濫にくらくらしてくる。自分なりに要約すると アニメを楽しく観たい。好きだから観たいという層が拡大→ネットによって可視化されるようになる→オタクエリートの目に触れるように→そんなアニメよりも優れた作品はあるんですよ!過大評価しすぎですよ!と水を差し→いいじゃん、好きなんだから!いちいち、水差してくんなボケ(←今、ココ) というカンジに思う。 で、こういうことが起きるのは… オタクエリートと自認する人たちがちゃんと語ってこなかった。 に集約される。これを機会に、読み応えがあり、熱のこもったあれやこれやをちゃんと今の時代の言葉で書いておいて欲しい。世代論になってくるからこういうのは一生つきまとうわけで、これよりあれがすぐれていてそれでもあれがどうでこうでなんて実は言っていても仕

    ぼくらはなぜまなびストレート!を語るのか - 吉田アミの日日ノ日キ
    GID0
    GID0 2007/05/10
    ところで面白いアニメや漫画ってどこら辺を探せばいいんだろうか(笑)
  • 1