本に関するGID0のブックマーク (8)

  • いただいた感想を読んでいて - 吉田アミの日日ノ日キ

    書いて良かったーと思う判明、やっちゃった!感もありつつという気分については出す前に想像したとおりなんですけど、うれしかったのが似たような体験をした方から「自分のことかと思った」と感想をいただいたこと。それで改めて誤魔化さなかった部分の痛みが許された気がしました。自分がコレでどうこう変わるというモンでもないのですが、第三者に作用するのであれば私はそれが望なので良かったし、出して良かったとはじめて思える。 文学は、批評は、かつて人に影響を与える強い言葉でなかったのか?と立ち返り、じゃあどういう方法が「効く」のだろうか?と考えたとき、現在の私ができる効果的な方法として『サマースプリング』が在るのだと思う。こういう自己認識の物語というと大島弓子の一連の作品『バナナブレッドのプディング』などがあるんだけど私はどうしようもなくこの手の自己認識の物語にやられがちなので(笑)自分が考えられる一番、効くや

    いただいた感想を読んでいて - 吉田アミの日日ノ日キ
    GID0
    GID0 2007/07/09
    感想の感想が早すぎる(笑)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    GID0
    GID0 2007/07/08
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003272.shtml

    GID0
    GID0 2007/07/05
    疲れるんだよな。携帯で読むと。実際何度も読んでは見たけど。なんだろな。
  • 集英社文庫版「人間失格」の表紙に驚く

    夕べ、出張先でヒマだったので、久々に書店に入ってみた。 で、ちょっとびっくりしたのが、平台に積まれたこの文庫。 あ、Amazonの画像はまだ更新されていないのね。(2008.01.05追記)この記事を書いた時は、Amazonの書影は旧バージョンだったのですが、現在は新バージョンに変更されたようです。 映画化記念などで文庫のカバーがリニューアルされることは良くあるけれど、どうやらこの「人間失格」、いまどきの中高生に読んでもうおうという戦略なのか、カバーイラストがこんなのになっちゃいまして。 いかん、いかんよ! 集英社ッ!! 「人間失格」だよ? 中学高校のクラスに、必ず一人や二人いる、世間を知ったような顔をしたメガネ君が「今のオレは当のオレじゃない。誰もオレをわかってくれない」とかなんとかぶつぶつ呟きながら、「ハタチになる前に死んでしまいたい」などと妙な死への願望を抱きつつ、実は絶対死な

    GID0
    GID0 2007/07/05
    どうでもいいから著作権。
  • THE DIG Japan Edition/ROCKS OFF Vol.1   |シンコーミュージック・エンタテイメント

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    GID0
    GID0 2007/06/02
  • うぇぶ2.0の器量を伏して

    The 4th season - Story of the one person library and "full stack" librarian. 前回のエントリが業界内に静かな波紋を起こしたようで、軽くどきどきしています。先日も、ILLのご依頼を頂いた大学図書館の方から、返信のメールで「考えさせられた」とのコメントを頂きました。お読み頂きお礼申し上げると共に、この辺境のblogが一助になれば幸いです。同時に、「ああ、あちこちで読まれているので悪いことは書けない」と思う次第です。 さて、今日は内部の図書館システム担当者向けセミナー(ILLのみ)講師、明日は専図協全国研究集会、来週8日(金)はNIIのCSIワークショップと講師が続く今日この頃です。感想などコメント頂ければうれしいです。 そんな業務の合間を縫って、「国立国会図書館月報」なども読んでいます。「平成18年度書誌調整連絡会議を

    GID0
    GID0 2007/06/02
  • Underground Magazine in Japan

    X-MAGAZINE Jam HEAVEN the other HEAVEN Flying Body Press SM Spirits 1989 CRUSH CITY RIDERS

    GID0
    GID0 2007/06/02
  • 1