タグ

Excelに関するGSOHB7のブックマーク (2)

  • Excelを誰よりも使いこなすためのサイト

    業務を滞らせる「教えて君」には、真っ先にこのサイトを教えてあげましょう。 こちら「Excel技道場」は、効率的な操作や、機能を便利に使いこなし術、組み合わせて使う関数など、Excelに関する「技」の数々を紹介したサイト。 項目ごとに調べたいときには、TOP画面左側のメニューから、単語で検索したいときには、TOP画面下の検索窓から効率的にExcelの技が調べられます。例えば、検索窓に「年齢」と入力して検索すると、「生年月日から年齢を計算する」方法などが出てきます。これは関数辞典を引くよりも早いですよ。 (常山剛) [Excel技道場] 【関連記事】 ショートカート表付きマウスパッド 【関連記事】 無料書式テンプレが山盛りのサイト 【関連記事】 Wordを読むかのようにウェブを読む

  • 入力規則のリスト用データを別シートにまとめる:Excel エクセルの使い方-入力規則

    入力規則機能で、ドロップダウンリスト(プルダウンリスト)からデータを入力できるようにするのは、Excelで人気のTipsのひとつです。 実務では、リスト表示用のデータを別シートにして、そのシートを非表示にしておくのが、ユーザービリティ・保守性などの面からおすすめです。 ですが、[データの入力規則]ダイアログ−[設定]タブ−[元の値]欄に、「=シート名!セル範囲」という通常他のシートを参照する場合の記述をすることができません。 やろうとしても 「抽出条件 データの入力規則で、他のワークシートまたはブックへの参照は使用しません。」 といったメッセージが表示され設定できません。 どうすればいいのでしょうか。 これが、名前を定義することで実装できる処理の一例です。

    GSOHB7
    GSOHB7 2008/10/26
    意外と知られていないような気がする。几帳面な人にはおすすめ。
  • 1