タグ

lifeに関するGSOHB7のブックマーク (4)

  • Backpack でプロダクティブになる10通りの使用例

    ブラウザのなかから ToDo リストの管理、メモの管理、ファイルや画像の管理、テキストファイルをコラボで書いたりできるツールといえばやはり Backpack が念頭に来ます。 私のブラウザのホームページは自分の Backpack ページにいくようになっていて、1クリックでちょっと作ったリストやメモにアクセスできるようになっています。 Web Worker Daily で Backpack でプロダクティブになる10の使用例が紹介されていました。Backpack を使うのを検討している方は参考にしてみてはいかがでしょう? いつものように表題は記事からで、あとの文章は記事の要約と私の使用感などをまとめています。 キャプチャーに使用する: 紙でユビキタス・キャプチャーをするのがおっくうな人には、自由に追加して並び替えることのできる Backpack のメモがぴったりです。関連したメモは一つのペー

    Backpack でプロダクティブになる10通りの使用例
  • Blog: Learning-Life.Net

    9月3〜5日にかけて、熊大学で開催された教育システム情報学会第33回全国大会に参加してきました。以下、簡単に感想などを記します。 自分の発表 今回は、「共に学ぶための学習プラットフォームの開発 ‐学習活動のアンテナ機能‐」と言うタイトルで発表してきました(発表スライドは記事末尾に掲載)。これまでに開発してきたSNSベースのLMS「Social Learning Life」に関して、友達の学習状況などをPush配信する仕組みを説明しています。mixiのような汎用SNSの多くでは、「友達」の日記が、自分のログイン直後の画面にPush配信されます。これに対して今回の研究では、各教材に対する「友達」の「学習中」、「合格」と言った学習状況などをPush配信するというものです。同時に、自分の学習状況の配信範囲を制限することも出来ます。 学習にSNSを導入する実践研究の肝は、その人的ネットワークの活

  • 誠の日記

    パッと見の私はどうやら松重豊 に似ているらしく、 (自覚はしてないのだが)それが原因で羨望や嫉妬の眼差しを受けることがある。 私は経験的にどうかなあと思っていたが、 思い切って電車運転士を選択し忙しい日々を送っている。 サンクスでいつもの男雑誌をチラ見してると明るい声で旧友の香奈子が話しかけてきて久しぶりの出会いとなった。 香奈子の中学校教諭の姿は想像できないが、 話しぶりから、 相当力が入っているようだった。 そして二人は卒業間近のちょっとしたアクシデントのことなどにふれながら、 だんだん昔の時間にトリップしていった。 香奈子からしてみれば数学が出来ないなんて、 信じられないらしい。 私の得意科目は英語で、 友達といつも競争をして勝っていたいい思い出がある。 人はイメージとは違うことが多々あるが香奈子がピアノが好きだなんて、 ちょっと想像できない。 私の趣味将棋だが、 長いことご無沙汰

    誠の日記
  • ビギナーB子のMac女王への道

    Mac超初心者が、毎日少しずつ新しいワザを覚えて行く! Mac師匠のスティーブ・ジョブ介先生の教えを受け、日々成長して行くB子ことbakabrosMac日記。 HN: bakabros iMac(お下がり)を持ち早一年。 パソコン無知に愕然とし、Macについてのブログを勢いで立ち上げてしまいました! そしてなんと、StartMac体験モニターに当選 これから始まる初めてのMacBookライフ☆ 温かく見守ってやって下さいね♪ 映画とグルメなブログ 『試写会帰りに』 Macプリンセスつんちゃんの成長記録 『ビギナーB子の子育てへの道』も運営中。 こちらもどうぞよろしく♪

  • 1