2010年6月1日のブックマーク (17件)

  • 日本人が“やめられない”理由

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2008年4月6日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 日の組織や人の特徴の1つに、“EXITできない”ということがあります。 例えば、後継ぎがいない零細企業の経営者でも、「会社を誰かに売る」などとは考えもしない人がたくさんいます。そして文字通り“倒れるまで”自分で経営します。会社単位ではなく、事業単位でもそうです。旧カネボウも会社が崩壊するその時まで、粉飾決算までして紡績事業を持ち続けていました。まるで「企業全体が倒産する方が、特定の事業から撤退するよりマシである」とでも考えていたかのようです。戦争の時の

    日本人が“やめられない”理由
    Galileo2010
    Galileo2010 2010/06/01
    風林火山、なるほど、やめられない。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Zoox, Amazon’s self-driving unit, is bringing its autonomous vehicles to more cities.  The self-driving technology company announced Wednesday plans to begin testing in Austin and Miami this summer. The two…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Galileo2010
    Galileo2010 2010/06/01
    Googleの社員ならOSの2つや3つ、当然に使い分けているんじゃないの?
  • 口蹄疫:沖縄・石垣で「症状」 - 毎日jp(毎日新聞)

    沖縄県石垣市で、口蹄疫(こうていえき)のような症状がある牛が見つかったことが1日分った。県は検体を動物衛生研究所(東京都小平市)に送っており、1日夜に検査結果が出る見込み。 同県畜産課によると、獣医師が5月31日、石垣市の農場で舌に水ぶくれができて微熱のある牛1頭を見つけ、通報したという。

    Galileo2010
    Galileo2010 2010/06/01
    こっちは下に水ぶくれありとなってる。時事、読売はヨダレのみ。どっちが正しいのか。
  • 時事ドットコム:ホンダ工場で数百人乱闘=スト参加者と政府系労組が対立−中国

    ホンダ工場で数百人乱闘=スト参加者と政府系労組が対立−中国 ホンダ工場で数百人乱闘=スト参加者と政府系労組が対立−中国 【香港時事】1日付の香港各紙によると、賃上げ要求ストが続いている中国広東省仏山市のホンダ系自動車部品メーカーの工場で5月31日、会社側を支持する政府系労働組合員とストに参加する従業員合わせて数百人が乱闘になり、7、8人の従業員が負傷した。中国のニュースサイト・財新網の報道などとして伝えた。  乱闘があったのはホンダの子会社「田自動車部品製造」。政府系組合員が就業を拒む従業員をビデオで撮影したところ、従業員側がこれを阻止しようとして乱闘になったという。  一方、ホンダ社広報部は「スト継続を主張する従業員が作業に復帰しようとする従業員を阻止したことから、労組の組合員との間で小競り合いが起きた」としている。(2010/06/01-12:11)

    Galileo2010
    Galileo2010 2010/06/01
    中国の労働コストの優位性もあと10年持つかどうか。10年後を見据えた次の工場をどこに作るのか。
  • 沖縄・石垣島、牛1頭が口蹄疫の症状 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄・石垣島、牛1頭が口蹄疫の症状 (6月1日 18:46) 宮崎県庁訪問だけ…現場に行かぬ首相に批判の声 (6月1日 14:40) 首相の宮崎入り「勝手に来て勝手に帰る」地元反発 (6月1日 13:57) 鳩山首相が宮崎入り…東国原知事と会談 (6月1日 12:50) 3町9農場の牛、感染疑い…種牛5頭シロ (5月31日 22:23) 「安平、ご苦労さま」育てた永野さん手合わせる (5月31日 20:30) 口蹄疫を懸念、五島牛産地の鉄人レース中止 (5月31日 19:09) 家畜の早期出荷へ、都農町の肉加工工場が再開 (5月31日 12:52) 種牛49頭を殺処分、最後に「安平」も (5月31日 12:07) 感染厳戒「牛の角突き」…新潟・山古志 (5月31日 09:10) 口蹄疫

    Galileo2010
    Galileo2010 2010/06/01
    発熱とヨダレだけか。早まった。時事通信の記事のほうが詳しい。
  • “日本の将来像”をお選びいただけます - Chikirinの日記

    政治家が日の将来ビジョンを提示できていないことが問題だ。まずは、どんな国を目指すのか、国の将来像を描いてほしい!」とお嘆きのみなさん、 参院選の準備に忙しい政治家に代わり、ちきりんがこの国の将来ビジョンを提示させていただきます。 といっても、決めるのはもちろん(ちきりんではなく)皆様です。 下記に“日の将来像の選択肢”を5つほど書いておきましたので、みなさんで選んでみてくださいね。 <オプション1:ギリシャモデル> バラマキにバラマキを続けた上、めちゃくちゃな財政赤字でも消費税はあげず国債発行で対応し、更に日郵政を再国有化するなど国家機関もどんどん肥大化させる。 国債の消化が未達となり国家財政が成り立たなくなってから、その後のことは考えるモデル。 日の場合、ギリシャのように事実上の財政破綻が起こっても暴動は起こらず、せいぜい粛々とデモ行進が行われる程度なので治安は問題なし。その代

    “日本の将来像”をお選びいただけます - Chikirinの日記
    Galileo2010
    Galileo2010 2010/06/01
    既にイタリア化してるね・・・。
  • 非実在青少年条例はコミケに影響するか - 空中の杜

    東京都青少年育成条例のほうは2月末の改正案(非実在青少年)が発覚した時からはあり得ない程の盛り上がりとなっております。そのへんは長い間更新停止していたうちよりも詳しく書いてあるサイトがたくさんありますので、そちらを参照していただくこととして。 ■参考:東京都青少年健全育成条例改正問題(非実在青少年問題)のまとめサイト 1990年代前半に起きた同人誌即売会中止事件 幕張コミケ中止事件 Comic City in 幕張事件 非実在青少年条例にある「青少年性的視覚描写物のまん延抑止に向けた責務」 1990年代前半に起きた同人誌即売会中止事件 東京都青少年育成条例における表現物規制ですが、私の場合はこの動きが20年前のマンガ規制の動き、いわゆる「有害コミック騒動」の動きと非常に似ているところから危機感を抱いたというのは、前のエントリーなどでも書きました。 ■東京都青少年育成条例改正案における表現規

    非実在青少年条例はコミケに影響するか - 空中の杜
    Galileo2010
    Galileo2010 2010/06/01
    昔は自主規制団体を作れば流通に乗らなかった。コミケは自主規制可能。しかし、インターネットは自主規制も不可能。直接規制はやむを得ない方向だろう。
  • 口蹄疫をめぐる木村盛世厚生労働省検疫官の暴言

    木村盛世(きむら もりよ、1965 - )は日の医師・厚生労働医系技官、ノンフィクション作家。 著書・マスコミ等で積極的に意見を発表している。2009年5 月28日「参議院予算委員会集中審議」において新型インフルエンザ対策への内部批判を行った。これらの歯に衣着せぬ発言により、女性官僚として一部メディアで注目された。ノンフィクション作家としても活動。

    口蹄疫をめぐる木村盛世厚生労働省検疫官の暴言
    Galileo2010
    Galileo2010 2010/06/01
    この人はツイッターに向いてない。ブログの記事は必読
  • 口蹄疫問題を考える―危機管理の立場から―vol.1

    蹄が2つに分かれている動物が罹る口蹄疫(FMD Foot-and-Mouth disease)が、 宮崎県の牛を中心に流行しています。 大手メディアだけでなく、 個人のブログやtwitterなどでも取り上げる人が多いことから、 皆さんの関心が高いことがわかります。 今回は、そのFMDの何が問題なのか、 そして今後何をしていったら良いのか ということについて書いてみたいと思います。 口蹄疫という名前の由来は、 口の中や蹄の付け根などの部分に水疱が出来るところから来ています。 「疫」というのは疫病、すなわちうつる病気だということです。 症状としてはよだれが出て元気がなくなる等の症状があります。 人間で言えば原因ウイルスは違いますが、手足口病のような症状でしょうか。 感染力が強く、罹った動物は肉質が落ちる、 乳の出が悪くなるなどの理由で、 経済価値が下がることが大きな問題です。 成体では死に至る

    Galileo2010
    Galileo2010 2010/06/01
    現時点で殺処分はやむを得ない。しかし、問答無用という農水省側はいかがなものか。ツイッターで某役人が議論ではなく揶揄しているが、あれが役人の本音だろう。非常に不快だ。
  • 口蹄疫流行の責任は、自民党時代の農林水産行政にある  井上晃宏(医師) : アゴラ

    カテゴリ 口蹄疫流行の責任は、自民党時代の農林水産行政にある  井上晃宏(医師) 関係者には周知の事実だが、マスコミの不勉強のために報道されない事実がある。 口蹄疫ワクチンが存在するのに、今まで接種されなかったのは、非関税障壁を維持したい畜産業界と、それに結託した(自民党時代の)農林水産行政のせいである。もちろん、赤松農林水産大臣とも、民主党政権とも関係がない。 平成12年9月27日 家畜衛生試験場長 寺門誠致 10年前の文章である。「ワクチンを使いませんでした」という言葉に着目してもらいたい。素人には何のことだかわからないだろう。大抵の伝染病と同じように、口蹄疫もまた、ワクチンを使った方が、安いコストで蔓延を防げることは明白だからだ。 「清浄化」という言葉もある。これも、素人にはよくわからない言葉である。単に口蹄疫が発生していないという意味ではない。「新たな発生がない上、ワクチン

    Galileo2010
    Galileo2010 2010/06/01
    世界的に殺処分を見直してるようだし、10年後には殺処分は「虐殺」といわれてそう。
  • 社民党のひどさは弁護しようがない - dongfang99の日記

    普天間問題で、「社民党はよく筋を通した」みたいな言い方をする人がいるのだが、まったく冗談じゃないと思う。当に社民党はどうしようもない政党だと痛感させられた。 社民党が米軍基地を県外あるいはグアムに移転するために、これまで何らかの根回しや外交努力を水面下でしてきたのだろうか。ほとんど何もやっていないだろう。沖縄県民の反基地世論をそのまま代弁するだけで、それを現実化していくための政治的な努力を粘り強くやってきたのだろうか。もしやっていたのであれば、当然鳩山首相が今のように窮地に陥るはずもなく「さすがは社民党」と目を細めたはずだが、実際は「結局実現不可能なことばかり言って、この俺までだましやがった馬鹿左翼政党が」と、あきれかえっているのではないだろうか。 社民党がこの問題に強硬に「筋を通している」のは、沖縄県民の反基地世論と、左翼系の学校教師や大学教授、一部の市民団体など、いわゆる「教条左翼」

    社民党のひどさは弁護しようがない - dongfang99の日記
    Galileo2010
    Galileo2010 2010/06/01
    社民党にしては長かったな、と思ってる。最初からわかっていたこと。
  • 昔のマルクス主義者と瓜二つ - dongfang99の日記

    ベーシック・インカム論を語る人が支持できないのは、議論の内容そのものではなく(それも若干あるが)、日の世論の違和感や抵抗感にちゃんと直面していない印象があることにある。一人の日人として普通に考えても、こうした政策が世論に支持されるわけが有り得ないと思う。Yahooの調査なので割り引いて評価する必要はあるが、子ども手当てのようなごく小規模なベーシック・インカムですら、75%も反対している。*1 ベーシック・インカム論支持者の議論を読んでいると、ベーシック・インカム論を理解している人同士の話だけでどんどん先に進んでしまって、それを実現するための最大の障壁になるはずの、世論の違和感・抵抗感が置いてきぼりになってしまっている。子ども手当てのような、EU圏で普通に採用されている政策ですらこれだけ反対が多いのに、どこの国でもやったことのない分配政策をまじめに議論をできる神経がよくわからない。 むし

    昔のマルクス主義者と瓜二つ - dongfang99の日記
    Galileo2010
    Galileo2010 2010/06/01
    ベーシックインカムは普通選挙権に似ている。必要なのはある種の革命でしょう。
  • 成長戦略が何もないのが一番の成長戦略 : 金融日記

    民主党政権は「成長戦略」がないと様々な経済評論家から批判されていました。 それで民主党政権はそういった批判に答える形で「エコ」とか「海外インフラ」とか「介護」とかいろいろ成長戦略を出してきました。 しかし、僕にいわせてもらえば、これらの成長戦略は民主党の意図とは裏腹に日経済の成長を阻むことになるでしょう。 なぜ政府が実施するこれらの成長戦略がダメなのでしょうか? 理由はみっつほどあります。 ひとつ目は政府が成長産業を見ぬくことはできないという単純な事実です。 金融市場では投資のプロが次の成長産業を見極めようとしのぎを削っています。 だから当にこの産業は成長すると市場が思えば、わざわざ政府が投資しなくても民間の資金が自然と流れ込んでくるわけです。 よって市場のコンセンサスの裏をかいて、政府が成長産業を見ぬくことができなければ意味がないのですが、そんなことを政府に期待するのは無理でしょう。

    成長戦略が何もないのが一番の成長戦略 : 金融日記
    Galileo2010
    Galileo2010 2010/06/01
    国がやっても上手くいかないという点には同意。税金を安くしろという点には反対。税率をさげても効果はない。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Galileo2010
    Galileo2010 2010/06/01
    40代女性に白髪染をプレゼント・・・。
  • 世界で今起っていること - Chikirinの日記

    いろんなことが起っているので、記録的に書いておくです。 <朝鮮半島> 2010年3月26日、朝鮮半島西方の黄海沖で、104名が乗った韓国海軍の哨戒艦“天安”が北朝鮮に撃沈された。40名以上が死亡。北朝鮮は犯行を否定。(北朝鮮は1987年の大韓航空機爆破事件についても、現在も犯行を認めていない。) 米国、日は、北朝鮮の犯行(魚雷による撃沈)であるとの韓国の調査結果を支持。米韓、国連軍は、軍事オプションを含めた制裁措置を検討中。北朝鮮国防委員会(金正日委員長)は5月20日、天安艦沈没事件の調査結果をでっちあげと非難。制裁が加えられた場合「全面戦争を含む強硬措置で応える」と発表。韓国の李明博大統領も緊急声明をだすなど緊張が高まっている。 ひとこと)ニュースをみていると「戦争勃発の危機」という調子の報道ですが、ちきりん的には、哨戒艦が魚雷で撃沈された段階ですでに戦争なんじゃないかと。日海で日

    世界で今起っていること - Chikirinの日記
    Galileo2010
    Galileo2010 2010/06/01
    万博中はないだろうけどその後はどうなる?
  • 本物の王子 - 書評 - タクシー王子、東京を往く。 : 404 Blog Not Found

    2008年05月30日16:00 カテゴリ書評/画評/品評 物の王子 - 書評 - タクシー王子、東京を往く。 著者人より献御礼。 タクシー王子、東京を往く。 川鍋一朗 いやあ、参った。 平民しか存在しないように見えるこの国にも、princeが存在するとは。 書「タクシー王子、東京を往く。」は、タクシー業界最大手の日交通(東京)の社長、川鍋一朗が、晴れてリストラも軌道に乗り、念願の乗務体験を果たした一ヶ月の記録。 文藝春秋|タクシー王子、東京を往く。(川鍋 一朗) 創業80年、売上高日一、桜にNのマークでおなじみのタクシー会社・日交通の創業家3代目社長・川鍋一朗氏(37歳)が、昨年末、突如、宣言。大晦日から1カ月間、東京で乗務に挑んだ。 著者プロフィール 1970年生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院修了、MBAを取得する。97年からマッキ

    本物の王子 - 書評 - タクシー王子、東京を往く。 : 404 Blog Not Found
    Galileo2010
    Galileo2010 2010/06/01
    トップが現場にこだわる会社は潰れない
  • 重くして“エコカー認定”の欺瞞

    資源やエネルギーを節減するためには、「軽量化」が常套手段。ところが、自動車業界では「お引越し」と呼ばれる自動車を重くしてエコカーの認定を受ける手法があるようだ。なぜ、そんなことが起こるのか、そこにはどんな問題が潜んでいるのかを探る。 著者プロフィール:中ノ森清訓(なかのもり・きよのり) 株式会社戦略調達社長。コスト削減・経費削減のヒントを提供する「週刊 戦略調達」、環境負荷を低減する商品・サービスの開発事例や、それを支えるサプライヤなどを紹介する「環境調達.com」を中心に、開発・調達・購買業務とそのマネジメントのあり方について情報提供している。 エコカー減税や補助金の認定にも利用されている、国土交通省の低燃費車の認定制度に対し、東京都から制度上の欠陥が指摘されています。 この制度は、国土交通省が省エネ法で定めた燃費基準をクリアしたクルマを「燃費基準達成車(低燃費車)」として認定、該当車に

    重くして“エコカー認定”の欺瞞
    Galileo2010
    Galileo2010 2010/06/01
    本当にエコカーと呼べるのはリッターカーくらいまでだろう。